HOME*お天気猫や > 夢の図書館本館 > 夢の図書館新館

夢の図書館新館

お天気猫や

-- 2005年11月22日(火) --

TOP:夢の図書館新館全ての本

『平家物語(二)』 巻第四〜巻第六(平家物語その四)

☆源氏の登場、清盛の死

いよいよ源氏が動き始めます。

まずは「以仁王の乱」。担ぐは若かりし頃紫宸殿の鵺退治で名を揚げた、老将・源三位頼政、ドラマでは丹波哲朗が演じていました。
追っ手を逃れるために女装した高倉の宮(以仁王)が

大なる溝のありけるを、いとものがるう越えさせ給えば

通行人があっけにとられるシーンとか、
宇治の橋を突っ切って敵に向って来る勇者が、

あがる矢をばついくぐり、さがる矢をばをどりこえ、向ッてくるをば、長刀で切ッて落とす。かたきも味方も見物す。

あんまりすごいので戦の最中なのにみんなで「見物」しちゃう。
あるいは、一人の若武者のてきぱきとした指導で、馬を筏に組んで流れの早い川を押し渡る場面なども痛快。

乱を収め、平家は三歳で即位した安徳帝を連れて、慌てて福原に都移りをするのですが、人々の不平不安が数々の怪異の形をとって表現されます。

一方、伊豆に流されていた頼朝のもとには、文覚という怪しい坊さんが、「父君義朝公のしゃれこうべ」というのを持って来て挙兵を勧めます。

兵衛佐殿、一定とはおぼえねども、

と、頼朝が内心「そんなことあるかい」みたいなツッコミを入れるところが好き。
うちの父の決め台詞に、義朝公御年六歳のみぎりのしゃれこうべ、という落語ネタがあります。

それはさておき、ついに源氏の嫡流・頼朝と清盛の孫・維盛が富士川で対決。
涙をさそう場面は得意な絶世の美男・維盛、戦は滅茶苦茶弱い。水鳥の羽音を敵襲と勘違いして逃走。

とりあえず都は京都に戻したものの、周辺の寺院勢力が無気味です。大寺院は当時強力な軍事勢力、弁慶が何千人も居るようなお寺を想像してみて下さい。
その寺院勢力を抑えようとして、清盛の五男・重衡は勢い余って興福寺や東大寺を焼き払い、大仏まで焼いてしまいます。
まもなく清盛が重病になって、

京中・六波羅、「すわ、しつる事を」とぞささやきける。

「そーれ見た事か」と噂されてしまう。

とにかく熱が高いので、身体を冷やそうと水風呂に入れると

水おびただしくわきあがって、程なく湯にぞなりにける。

二位殿が、何か言い残す事は、と聞いたら

頼朝が首をはねて、わが墓のまへに懸くべし

そしてついに、

悶絶びゃく地して、遂にあっち死にぞしたまひける。

飛び抜けてスケールの大きかった清盛が物語から退場する所で、平家物語前半の終わり。

源氏はますます勢いづいてきました。

東国には草も木もみな源氏にぞなびきける。

信濃では木曽義仲が、機略を用いて追討軍を撃破。(ナルシア)


『平家物語(一)〜(四)』 校注:梶原正昭・山下宏明 / 岩波文庫

2001年11月22日(木) 『横溝正史集/面影双紙』
2000年11月22日(水) 『フラワー・フェスティバル』

>> 前の本蔵書一覧 (TOP Page)次の本 <<


ご感想をどうぞ。



Myエンピツ追加

管理者:お天気猫や
お天気猫や
夢図書[ブックトーク] メルマガ[Tea Rose Cafe] 季節[ハロウィーン] [クリスマス]

Copyright (C) otenkinekoya 1998-2006 All rights reserved.