2004年03月18日(木) |
【学校は進路指導をしないのか?】他 |
【学校は進路指導をしないのか?】 昨日、公立高校の合格発表があった。 うちの店の従業員の中に、受験生を持つ母親が何人かいるが、ぼくの知る範囲では、その人たちの子はみな合格したそうだ。 めでたし、めでたしである。
ところで、その母親の一人が受験前に、「塾の先生から『あの高校なら大丈夫』と、太鼓判押されたけね」と言っていた。 それを聞いて、ぼくは「学校は何やっているんだ?」と思った。 ぼくたちの時代も、確かに塾はあったが、進路はすべて学校で決めていた。 ぼくの場合、中学3年の2学期末に行われた三者面談で、「この成績だと、T校なら70パーセント、C校なら80パーセント、M校なら90パーセントでしょう」と担任から言われ、さんざん迷ったあげく、女子の多い80パーセントを受けることにしたのだ。 その選択が良かったのか、悪かったのか、今もってわからないが、担任の意見を参考に志望校を絞ったのは確かである。 それが今では、塾の先生頼みとは。 学校の先生たちは、自分たちを教育することに精一杯で、受験どころではないのだろうか?
【アルバイトとのバトル】 数日前から、アルバイトとバトルを繰り返している。 事の発端は、ぼくが「お前、高校どこやったん?」と、聞いたことに始まる。 彼女は「O女子高です」と答えた。 「ああ、O女か。うちの近くやのう」 「え、しんたさんって、あんな所から来ているんですか?」 「あんな所っちゃなんか?」 「田舎じゃないですか」 「お前、自分がどこに住んでいて、うちを田舎だと言うんか?」 「私は都会ですよ。T駅の近くだから」 「T駅ぃ? あそこのどこが都会なんか?」 「だって、サティは歩いてすぐだし、うちのマンションの横なんかパチンコ屋があるんですよ」 「お前ねえ、サティとかパチンコ屋が近くにあったら都会なんか?」 「だって、ネオンがギラギラしてるもん」 「うちの近くだって、大きなパチンコ屋が3軒あるし、夜はネオンギラギラしとるぞ」 「いや、うちは都会だから、輝きが違うんですよ」 「それは、周りが暗いけたい」 「そんなことないですよぉ」
「うちは近くにデパートがあるんやけど、お前んとこ近くにデパートはあるんか?」 「ありますよ」 「ほう、どこにあるんか?」 「うちの前にあります!」 「聞いたことないのう」 「あるじゃないですか、ベスト電器が!」 「アホか!ベスト電器のどこがデパートなんか!?」 「え、違うんですか?」 「大いに違う」
「でも、うちは都会ですよ。だって、駅まで歩いて行けるもん」 「悪いけど、うちだって歩いて行けるんぞ。それに、駅が近いからと言って都会だとは言わんぞ」 「じゃあ、何と言うんですか?」 「交通の便がいい、と言う」 「とにかく、うちは都会なんです!」 「だから、どこが都会なんか?」 こうやって、バトルは延々と続き、ぼくたちはいまだに闘っている。
|