頑張る40代!plus

2003年09月03日(水) 9月の思い出 その2

それから1週間は研修期間だった。
デスクと呼ばれる人たちが、入れ替わりでぼくたちの教育をした。
そこでいちおうライターの心構えなどを習ったが、何かわざとらしく感じたものだった。
「フリーライターとは、振りをするライターのことだ。その振りをするためにも、プライベートな本名は捨てろ。この会社では、すべてペンネームで呼ぶことになっている」
ということで、最初の宿題はペンネームを考えることだった。
しかも、ありきたりな名前ではなく、なるべく印象に残るような名前にしろという。

当時ぼくは、いろんなペンネームで詩の投稿をやっていたので、ペンネームには事欠かなかった。
そこで、その当時一番気に入っていた『山原ほうぼう』というペンネームを使うことにした。
すると、デスクはそれが気に入らないという。
「しんた、なんだこのペンネームは!? こんな芸能人のような名前を使う奴はものにならんぞ。他のを考えてくるまで、お前の名刺は作らん」
ぼくは憮然とした。
「何とか言いながら、充分印象に残っているじゃないか」、そう思いながら、別のペンネームを提出した。
新しいペンネームは、本名に近いものだった。

その期間中、もう一つ宿題を出された。
『喫茶店』というタイトルの文章を書いてこいというのだ。
ちょうど喫茶店にはまっていた時期だったので、喫茶店ネタには困らなかったが、普通の作文のような文章は苦手である。
いろいろ考えたあげく、すべて「」括りの会話文を書くことにした。
この日記では頻繁に使っているが、会話文はその時初めて試みたものだった。
内容はたわいのない日常会話だったものの、会話の中に喫茶店の雰囲気を盛り込むことには苦労した。
原稿用紙にして4枚。
あまり長くなってもいけないので、その程度でやめておいた。

提出したのは、二日後だった。
すると、またしてもペンネームデスクがケチを付けた。
「しんた、お前は何を書いているんだ」
「『喫茶店』です」
「喫茶店はわかるけど、なんか、この文章は」
「新しい試みです」
「新しい試みぃ? そんなの必要ない!」

ペンネームデスクはSという名前だった。
ぼくは最初からこの男が気に入らなかった。
入社した当日、このSから、「しんた、お前は北九州弁丸出しだなあ。こういう業界にいるんだから、ちゃんと標準語で話せよ」と言われた。
じゃあ、彼が標準語を話しているのかというと、そうではなかった。
確かに、「〜しちゃってさ」などというSの言葉の使い方は標準語に近いものだったかもしれないが、彼には、彼の出身地である筑後地区独特のなまりがあった。
彼がぼくの北九州弁が気に入らないように、ぼくはSの筑後なまりの標準語に嫌味を感じていた。

ま、言葉はともかくも、元々ぼくとSは合わなかった。
性格が合わないというか、生理的に合わないというか。
とにかく、好かんもんは好かん、である。

もうひとつの原因は、Mさんがぼくを気に入っていて、ぼくがMさんを慕っていたというのがある。
そのへんをSはよく知っていた。
おそらく社長から聞いたのだろう。
しかし、このことが後々響くことになる。


 < 過去  INDEX  未来 >


しろげしんた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加