頑張る40代!plus

2002年10月06日(日) 通学路

今もそうだが、ぼくの通った小学校は国道の西側にある。
今は国道の東も西も住宅街になっているが、ぼくが小学生の頃は東側が住宅街で、国道の信号を渡り、一歩西側に入ると風景が一変した。
突然ど田舎なのである。
しかも、信号を渡り終えると、強烈な臭いがしてきた。
牛の臭いである。
そこには牛小屋があり、さらにその横手に牧場があったのだ。
ぼくは、小学校に入ってから初めてその道を通った。
まさかこんな近くが、こんな状況になっているとは思わなかった。
とにかく小学校の6年間、ぼくはこの牛の臭いに送られて学校に行ったのだった。

その牧場を通り過ぎると、竹林があった。
運動会の時、弓を作るのためにお世話になった事がある。
お世話になったとはいっても、持ち主なんかいるとは思わなかったので、勝手にそこにあった竹を拝借しただけである。
しかし、そのせいで学校にクレームが入るようなことはなかった。
その竹林には、もう一つの思い出がある。
小学2年の時だったか、友人と家に帰る途中、急に友人が「しんた、ちょっと待っとって」と言い、竹薮の中に入って行った。
何をしているのだろうと覗いてみると、なんと友人はそこで野グソをたれていた。
その竹林が人の持ち物だとわかったのは、ごく最近のことである。
実は、ぼくが借りている駐車場のオーナーが持ち主だったのだ。
もちろん「昔、竹を勝手に切らせてもらいました。すいません。それと、友人が野グソをたれました。重ねてすいません」などとは言ってない。
もう時効である。
今はその竹林もなく、○○台という新興住宅地に変わっている。
友人が野グソをたれた所には、○野さんという方の家が建っている。
もちろんそのことを○野さんは知らないし、仮に知ったとしても、もう時効である。

その竹林を過ぎると、そこから道は線路と平行する。
小学生当時はまだSLが走っており、ぼくたちが手を振ると機関士さんは汽笛を鳴らしてくれた。
その頃はまだ石炭が盛んな頃だったので、貨物列車がしょっちゅう走っていた。
学校は踏み切りの向こうにあった。
そのため遮断機が下りている間、ぼくたちはいつもコンテナの数を数えていた。
だいたい50両前後だった。
1両でも多い貨物列車を数えた時は、みんなに自慢したものだった。
「おい、今日60両あったぞ」
「うそつけ」
「ほんとっちゃ」
「じゃあ、今度61両のを数えちゃるわい」
友人は悔しそうな顔をしていた。
今考えると、どうでもいいことである。

線路脇には水路があって、そこにはたくさんの魚が泳いでいた。
小学1年の時に「メダカの学校」という歌を習った時、ぼくは本当にメダカの学校があると思っていた。
そこでその水路のふちに座り込んで、メダカの行方を追っていたことがある。
しかし、どこにも学校はなかった。
面白くなかったので、水路の中に大きな石を投げ込んだ。
その水しぶきが2級上の女子にかかってしまい、服を汚してしまった。
謝ろうかとも思ったが、その人はいつもツンとすましている人だったので、ぼくは「バーカ」と言って逃げた。
今考えると、悪いことをしたと思う。
が、もう時効である。

農閑期になると、田んぼには藁が積まれていた。
ぼくはこれを初めて見た時、そこにブー・フー・ウーが住んでいると思っていた。
「これじゃあ、狼に吹き飛ばされてしまうばい」と真剣に思っていた。
高学年になると、ぼくたちはその藁の上で、空中回転やバク転の練習をしていた。
その傍らで、ぼくらは思い思いに立小便をした。
藁を積んでいた田んぼは、いつの間にか住宅地になり、地価もかなり高くなっている。
まさかぼくらの小便で、値がついたわけではないだろう。

ぼくが小学生の頃にあった風景は、今はもうない。
今は普通の住宅地である。
高校に入った頃、ぼくの住んでいる所をド田舎と言った人たちがいた。
しかし彼らは、牛小屋の臭いを知っているのだろうか?
野グソをたれたことがあるのだろうか?
SLの機関士に汽笛を鳴らしてもらったことがあるのだろうか?
メダカを見たことがあるのだろうか?
田んぼに積んである藁に触れたことがあるんだろうか?
考えてみると、彼らはそういうド田舎に触れることなく成長していった、かわいそうな人たちである。
密集した住宅地に住みながらも、ド田舎で学校生活を送ったぼくは幸せだった。


 < 過去  INDEX  未来 >


しろげしんた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加