佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2008年04月30日(水) 未来とかはあたらしい日々

ゴールデンウイーク中だからか、ぽっかり暇な日でしたのでとっとと定時に上がりました。メリハリありすぎな職場だ。
私たち数名だけチームと離れて営業部間借り、なので全体の状況が全然見えないのも困る。ディレクションの人たちが忙しくて、ここ2週間ミーティングもままならず、余計分からないのです。とりあえず内線かけて「帰っても問題ないですね?」と聞くという。

雑用がいっぱいあったのでなんだかんだ、夜中になってしまっておりますが。
あ、フールズ見ました。4/6のフールズフェスのレポが載ってたの。当然ですが、プラとLM.Cの扱いがでかかった。太朗くん可愛いなあ…でも全体的に写真は皆良かった気がします。
あ、司会のNoGoD団長の連載ページにも太朗くん映ってましたが「大先輩」て、そうなんだけど、なんか…(笑)

27日のプラ、少し思い出したので補足。
・リーダー雨神様ネタの時、こそこそと「あめあめふれふれ」のメロディーを弾く明くん。合わせて叩くぶちお。皆でにやにや。
・ひっぱり続ける雨ネタに、自分で「ひどいだろう?」と言う太朗くん。
・MC中、何やら間があった時、客からの「頑張れー」にくるりと振り向き「10年選手ですよ?」と言う太朗くんに吹き出してしまったよ。
・太朗明のちゅーはありませんでしたが、アンコールで太朗くんが明くんの肩を組んで歌ってたのが、非常に「男同士!」な爽やかさでした。

あーあと、ちょっと苦言というか、困ったこと。
私、最前ブロックの前から3分の2くらいでけっこう前の方にいまして、当然密集地帯だったんですよ。押されはしないけどぶつかっても仕方ないかな、てくらい。なのに、私の後ろの人がでっかい鞄を足元に置いておりまして、少しも下がれず、正直、非常に迷惑をしておりました。だって絶対動くじゃないですか、私も私の周囲も。
で、アンコール待ちの時に私の前を何人かが抜けて出ようとしまして、狭いので少し下がろうとし…たら、当然荷物があり、足を取られて思いっきり仰向けに倒れかけまして。隣の友達が慌ててがしっと支えてくれて(荷物の持ち主にも後ろから支えられたと思うが)どうにか持ちこたえましたが、すってーん!と本気でひっくり返るところでしたよ。友達が「大丈夫!?貧血!?」と大慌てで、いやはや申し訳なかった。小声で「いや、、、荷物が、、、」と言ったら「あーあれ…ずっと気になってた」と察してくれましたが。

私もその持ち主をあえて見なかったし、結局言葉を交わすことなくライブ終了までそのまんまでした。
いやー、でもあれはないと思う。荷物を持ち込むのであれば、抱えるか、置くなら壁か柵の前後にしてくれ。あんな前方の密集地帯で置くのはやめてくれ。しかも、何度か崩れて私の足にごん、とか来てたし(…)
私も多分何回か蹴っちゃったりしたと思うのですが、それはあんなところで床に置くなら仕方のないことだと思うのです。

ちょっとした苦言でしたー。まあ、そんなのは少数で、私は運が悪かっただけだと思いますがね。



2008年04月29日(火) Plastic Tree“悪戯ワンダフルワールド”@赤坂ブリッツ(4/27)

今ツアー唯一の参加となった最終日でした。初日のチケット取れないとは…(まだ言う)
3時頃には赤坂に着いたためグッズを見て、パンフと猫印お洒落セット(手鏡と櫛)を買って近くのカフェで友達Yさんを待ちました。しかしその周辺の赤坂サカスて初めて行きましたが、なんですかね、ミッドタウンとかヒルズとかそういう、お洒落複合スポットを目指した地帯なんですかね。いやそもそも私、前のブリッツおよびその周辺にほとんど来たことがないので、以前と比べようはないのですが。
今回のパンフ、タイトルが「びしょ濡れワンダフルワールド」だったのですが、見て納得。メンバーがよみうりランドで遊んでるのですが、雨でして。武道館グッズの傘さしてまして。雨のせいか休園日だったのか無人のよみうりランドで遊ぶ4人がもう、なんつーかねえ、和むというかなんというか。だって30代の男4人でメリゴーランド乗ってんですよ(笑)。お化け屋敷ですよ。箱で揺られる乗り物は明くんだけ不参加なんですよ(閉所恐怖症のためと思われる)。デザインは青さん。プラも青さんもグッジョブ。

Yさんと落ち合って中へ。前のブリッツと比べ、そのまんま狭くしたようなハコだったようです。
500番代だったのですが、開演と同時の押しで前へ前へと行き、下手のけっこう前の方で見ました。押しはないけど密集地帯、ピックが飛んで来るようなあたり。
ステージはバックに観覧車やジェットコースターの絵があり、メリーゴーランドの馬を模したオブジェが下がり、上にはメリーゴーランド風のセット。全体的に遊園地。かわいかった。

↓うろ覚えセットリスト
夢の島、涙腺回路、egg、蒼い鳥、グライダー、エレジー、ザザ降りザザ鳴り、サイケデリズム、オレンジ、讃美歌、ヘイトレッドディップイット、ナショナルキッド、メランコリック、アローンアゲインワンダフルワールド、春咲センチメンタル
アンコール1 星座づくり、真っ赤な糸
アンコール2 ピカソごっこ、puppet talk、エンジェルダスト

衣装はおそらく新木場の時と同じでした。モノクロなのはいつも通り、リーダーは黒地ラメ文字Tシャツに上着、明くんはこっち全然着てくれなかったけど(寂)アーミーぽいジャケット、ぶっちくんは黒地に白線のシャツ、太朗くんはぞろぞろした服に提灯ブルマみたいなズポン(ほんとこのひとしか似合わない服を着る)。
ぶっちくんは後ろ髪を立て、正くんは襟足だけ黒メッシュ、明くんは全体的にふんわりヘア。太朗くんは後ろでおだんごをしてまとめて、全体的にふんわり立てて可愛いシルエットでした。

いつものように、楽しくてかっこ良くて、うっとり浸れて、ていうライブでした。メンバーの調子もまずまずだったと思う。
でもなんというか、全体的に、とてもあったかい幸福な空気というか、コンセプト通り遊園地のようなきらきらした幸福感が漂う、そんなライブに感じました。なんか、終始にこにこしてました私。
目の前の正くんがとてもにこやかな笑顔で、前の方の子と何か喋って破顔してたり、向こうの明くんもすごく笑顔で、中央のお立ち台に飛び乗ったり腕まっすぐ上げてあおったり、ぶっちくんもばんばんスティック投げてたり、そういうのもすごく心地よかった。竜太朗くんは、なんだかいつもよりにやにやしてなかったというか、楽しそうなんだけどどこか必死な感じで、でもそれでも佇まいにはいつもより浮遊感があって…なんかうまく言えないんだけどそんな感じでした。いつもよりヘラヘラした空気がなくて、びっしりかっこ良かった。
あと、ブリッツは音がめちゃくちゃ良かったです。一曲目から「ボーカルがなんてクリア!」と感動したもの。ベースの1音ずつもきれいに聴こえて、ドラムの抜けも良かった。

最後に「夏ツアーやります!」と言われて、詳細は全然不明なんですけれど、やっぱりとても嬉しかったです。次を示してもらえる、ていう幸せ。

以下思い出せるまま覚え書き。
・バンドアレンジの夢の島でスタート。私はこれをオルタナバージョンと呼んでます。
・というより、まんまスマパンです(笑)。イントロそのまんまTODAYが唄えます。
・けど大好きなんですけれどね、このアレンジ。かっこいいと思う。
・しかしそこから涙腺回路に続くとは。かーっこ良かった〜
・あまりに久々に聴けた蒼い鳥が嬉しすぎた。ぼそっと「飛びます、蒼い鳥」で始まるのが、もう…!
・ブレイクの静寂の後、竜太朗くんが思いっきり息を吸う音がえろすぎてどきどきする…
・サイケデリズムの「落下、落下、落下」の声もえろすぎました。あそこやばいー
・サイケデでは、2番Aメロでベースを弾かず俯いてがっくんがっくん腕や状態を揺らす正くんの動きが病的すぎて「ひいい!」となった(笑)
・サイケデ〜オレンジへの流れが、ドラムに全員で向かって明くんが指を立てて合図して、ものすごい自然に曲が変わって、そのバンド感の心地よさににこにこしてしまった。
・讃美歌がほんときらきらして幸福でした。
・ナショナルキッドは最初音ががしゃがしゃだったような。持ち直したけど。
・メランコリックはライブ後半が映えると思います。太朗くんが息切れしながら唄う方が、映える。
・なんかの曲の最後、次の曲に傾れ込もうとしているのにぶっちくんが「待って!」みたいに竜太朗くんにジェスチャーしてて、多分ヘッドフォンをセットしてなかったんだろうけれど、それを皆で引っ張りつつ見守って、ていうのに、なんていうか、ときめいた(笑)。こういうバンド感に弱い私。
・メンバーコールに、「はい、はい」と呼ばれたメンバーを指しながらひたすら答えてた竜太朗くん(笑)
・アローンアゲインが秀逸な出来だったと思います。全員。あのガガッ!と刻む演奏はやばい。でも特にぶっちくんが渋かった。
・「哀愁ナラ」「感傷ナラ」でそれぞれ右手と左手を高く挙げて身体を傾ける竜太朗くん。素敵。
・続く春咲、2番で花吹雪が舞い出して、その下でぽつんとした佇まいで唄う竜太朗くん。ほんとにきれいな景色でした。
・アローン〜春咲の竜太朗くんはつくづく圧巻だった。
・アンコールはグッズの悪戯っ子Tシャツで全員登場。しかしリズム隊はともかく、太朗&明の似合わないことったら(笑)。色が悪いのか胸が開きすぎてたのが悪いのか。
・そしてその姿での真っ赤な糸も似合わなかった…あれはかっちりした服で唄ってください太朗くん。
・ひとりずつ喋ろうよ、ということで明くんより。後ろから花吹雪をまき散らす竜太朗くん(笑)
・やたら堅い口調で「皆様ありがとうございます」みたいなことを言い、自分でウケてた明くん。あの人いつも自分ウケをするなあ(かわいい)
・ぶっちくんも当たり障りのないことを言い…早くマイクを返したそうにしてた(笑)。彼にも最初、竜太朗くんより花吹雪のサービスつき。
・マイクを返したあと、ドラムに積もった花吹雪を一生懸命はたき落としていたぶっちくんが可愛かった。
・正くんには太朗くんからの花吹雪はありませんでした(忘れた?)
・アンコール2では竜太朗くんは髪を全部下ろして、とても長かった。
・ピカソごっこのベースソロがかっこ良かった! あんまりやらないから余計に。
・今回、シロクロの曲がけっこう多かったのですが「この頃の曲は可愛いなあ」「きっと幸せだったんだよプライベートが」「そっか…」とか言ってましたすいません。

↓MCはあんまり覚えてないんですが
・竜「今日は辛うじて晴れました」
・竜「昨日、雨だったでしょ? 正くんと帰ってたんですが、別れたとたんに晴れました」
・正「皆様に永らく愛されてきました悪戯ワンダフルワールドですが、本日をもって閉園となります」
・竜「(ぶっちコールに)大丈夫、あとでブッチはメリーゴーランドに乗るから」
・竜「過ぎて行く時間より、未来をみたいと思います。アローンアゲインワンダフルワールド」
・竜「お知らせがあります。ここでばーんと文字が出せればかっこいいんだろうけど、できないので口頭で」
・竜「夏ツアーやります!南の島から北の大地まで、全国津々浦々回ります!」

そして最後、珍しく全員が中央に並びまして。にこにこしながら4人でごにょごにょやってるので、なんだ珍しい、ジャンプでもすんの?と思っていたら、4人でマイクも通さずいきなり「せーの!」と一本締め(笑)。ファンの大半ついて行けず、というか完全に置いてきぼりでしたよあれ。
時々、たとえばアンドロや3月5日の演奏してる時とか、客関係なく自分たちだけで気持ちよくなってるよなあ、という4人だけの世界を感じることはあるのですが(そしてそれは悪くないと思ってますが)演奏以外で感じたのは初めてかもしれませぬ。FCイベントとかで、隅っこで2人なにかやってる、とかそういうの以外で。
まあそんなプラさんが大好きなんですけれど。

その後、皆がにこにこ手を振って、ぞろぞろと退場して。位置的にぶちおが最後になりそうだったのですが、竜太朗くんがやっぱり戻ってきて、手を振って、指で「しいっ」とやって静まったところで、「じゃっ!」と一言言って(笑)。
その後、何度も何度も振り返って、また?てびっくりするぐらい何度も振り返って手を振って、去っていきました。

あったかあい気持ちになりました。ありがとうプラ。
17時開演だったため、終わってもまだ20時くらいで、ゆっくりご飯できたのも嬉しかったなあ(笑)
次のツアーは、もうちょっといっぱい行きたいな。



2008年04月27日(日) プラ@ブリッツに行って来た

プラ春ツアー最終日、赤坂ブリッツに行ってきましたー

取り急ぎ心の叫び、羅列。

・やたらにこにこ幸せなライブだったと思う。
・かっこ良かったし楽しかった、のはいつも通り。
・ブリッツ、音が良い! ボーカルがめためたクリアだし一音ずつ粒が立ってるし。
・明くんの全開の笑顔。元気なパフォーマンス。
・正くんのにこやかさ。サイケデでの病的な動き。
・ぶちおのキレが良かったことよ。出るとこと抑えるとこ、きっちりしてて男前だった。
・竜太朗くんは笑顔だったけど、どこか浮遊した佇まいだった。
・終わった後、感じたのは絶対的な幸福感。満たされた気持ち。
・セットのメリーゴーランドくらい、きらきらとした世界でした。

けど、最後に珍しく4人並んで、ジャンプでもすんの?と思いきや、いきなり4人で一本締めをしたのにはびっくりした(笑)
というか、完全にファン置いてきぼりで4人でいきなり、でした。あーもーあんたら…

幸せなライブでした。そして夏ツアーもあるそうです。ひゃっほう。



2008年04月26日(土) センチメンタル過剰にびしょ濡れ

PANIC! AT THE DISCOの「Nine In The Afternoon」のPVが、なんていうか「こういうのをプラで作って欲しい!」ていう内容でとても好きです。カラフルでポップだけどめっちゃシュール(気になる人はようつべででも見てください。上がってるかは知らん)
お金も手間もすごいかかってるから、無理だろうけど(笑) 海外ってやっぱレベルが違う。


予想はしてましたが、家事と雑用で終わった一日でしたことよ。
あと、平日ほったらかしの猫がここぞと「遊べやオラ」攻撃を仕掛けてくるので、めためた遊んでやった。すごいんすよ、放っておいて洗濯とかしてると、ジーンズをよじ上ってくるの。甲高い声で鳴きながら。床に座って雑誌整理してたら、後ろ足で立って肩を前足でとんとんして、耳元で鳴くの。お前なんぼ寂しがりやねん。朝も起きるまで私の上で鳴いたりひっくり返ったり、手を出したらそれに全身ですりすりして舐めたり。いや、可愛いんだけどね!

そして、実は明日のプラに行く仲間のうちの一人Aさんと全然連絡がつかず、チケットは私が持ってるし大丈夫かな〜と再度連絡したら「今日も明日も仕事で間に合うかやばいから、夜9時半くらいにそっちの駅まで行く」と連絡がきたのでその用意をしていたのです。でも10時半すぎても音沙汰がないので、これはヤバいと思って「とりあえずアナタの家に行きます」とメールして、実は一回しか行ったことなくてうろ覚えの彼女の家に向かったら途中で電話があって「すいませんまだ会社」と。この時点で11時過ぎ。
結局、駅から電話で指示をもらって無事彼女の家に辿り着き、ポストにチケットを放り込んでおきました。「明日来れる?」「行けたらいいな…ていうか行きたい」という感じで不安ですが。でも私ともうひとりの同行者Yさんは頑張る気だから、どうしても今日渡しておきたかったんです。お互いのために。
と言ったら「最前取ってね」と言われました。それは無理です。

さて明日は頑張る。



2008年04月25日(金) そっと触れた月

あらびっくり、週末ですよ。ゴールデンウイークも開始するところですよ。
もー今週はほんと忙しくて、連日11時過ぎになってました。会社を出るのが。でも上の人たちは5時とか7時とか(それ、帰宅時間…?)ぐるっと回って翌日13時に帰宅とか、そういう無茶なことをしているらしいです。どういうこった。
しかも、前書いたと思いますが私は営業部の片隅に暫定的に間借りしている身でして、営業部っていうのは制作部に比べると案外早く帰宅するところなので、どんどんぽつーんとしてしまって、でも派遣なので最終退社はできず、いつもびくびくしています。制作部はいっぱい残ってるのになあ。

とりあえず「Flash使いへの道」をのろのろ進んでいる今日このごろです。
多分やっとベホイミを覚えた程度ですが。ドラクエねた。


でも週末はプラだ!
なんだか信じられない。明日のチケットが取れなかったこともまだ信じられない。
いいもん最終日は本気で突っ込むから。



2008年04月20日(日) 悪魔が来たよ 歌いながら

両親が上京して嵐のように去っていきました。

11時にのそっと起きて、ここんとこ散らかしまくってた部屋をかなり掃除して、両親が東京に着いたのが14時頃で、ホテルにチェックインしてどうの、てやって電車に乗ったのを確認しまして。しかし一度来たことがある母が「自力で行ける」というものの、メールのやりとりをしてるうちにどうも不安になって結局駅まで迎えに行きました。父が「良かった、あの様子じゃきっと無理やったぞ」と言ってた(笑)
母は猫にとにかくはしゃいでいたのですが、オーラ全開で向かうと猫というのは逃げるので、けっこう嫌がられてしょんぼりしてました。逆に、意外にも父がかなり猫の扱いがうまく、最終的には膝に乗ってたりして、ほんと意外だった。すごい仲良くなってたよ、父ちゃん、、、

今のとこに住んで2年ですが、新築で引越したので「きれいだねー」「思ったより広くていい」と気に入っていたようです。
堪能していただいた後は、近所の美味いと聞いた焼肉屋に行きました。美味かった。でも父が、3年前に胃の手術したのでほんと食が細くなってて、こっそり切なかったです。もりもり食べる人だったからなあ。
明日は夫婦で日光東照宮に行くそうです。しみじみ仲良しだ、うちの親は。見合い結婚で30年以上経ってもラブラブ、ていう例もあるもんだなあ。

ちなみに6月出産予定の妹の子は男の子だそうです。妹は女の子を欲しがってたし、けっこうがっかりしてるとか(笑)。仕方ないことですな。
そういや「あの子、結婚式の後、友達みんなに『お姉さん全然似てないねー』て言われたそうよ。散々言われた後、取ってつけたように『美人姉妹ではあるけど!』て言われたって」と母に言われました(笑)。取ってつけたように、か、、、まあそうだろうな。というか、本当に似ていないのでびっくりしたんだろうな皆。
(兄弟姉妹って、本人が似てると思ってなくても周囲から見たら似てるもんじゃないですか。でもうちは本当に似ていません。不思議なくらいに)


てなわけで、やっぱり今日もサイトの方は何もできなかったっす。。。
よく考えたらゴールデンウイークがもうすぐだし、ちょっと何かできるといいなあ。せめてトップの変更とか(いやきっと見てる方はどうでもいいと思うけど)。
このGW、プラのライブ以外ひとっつも予定がありません(笑)。GWで旅行とかいう頭は私にはないし、ツレはフリーランスで関係ないし(つまり一緒に予定をたてることがない)、何連休なのか、そもそもいつが休みなのか、ちゃんと把握すらしてないや。3連休があるんだっけ?4連休だっけ?みたいな。
(私信>こまさん
 ↑のサイトいじんなきゃ、は日記を拝見して「は!私もそれやろう!」と思いつきました笑)


明日からも頑張りまする。しごと。



2008年04月19日(土) 入院したい 月の病院

随分と風邪は治まったのですが、喉だけは続いております。ずっと咳してるかんじ。
別件の病院も、来週また行ってエコー検査を受けねばならないことに。単に予約がいっぱいで、診察受けた日に「今日の夕方なら」と言われたんですがそこまで待てません、てことで(何のために7時半に受付したのだと。少しでも早く出勤するためだ)一週間後に回されたんですけど。来週火曜日に2時間くらい会社を抜けなくてはならないんですよねえ、、、
きっとたいしたことないと思うんですけど、仕方ない。ちゃんと検査受けて、それで何もなかったら安心できるわけだし。

仕事はほんと忙しくなってまして、遂に終電を気にするようになってます。
社員さんはそれこそ36時間労働になってる人とかいるんですが(ひい)派遣なんで最終退社はできないし、まだそこまで切羽詰まった仕事は入ってきてないんですが。って、充分大量だけど。
なんか、私、前にいた会社でもそうだったんですが、立場的にもスキル的にもヘルプで頼みやすいらしくて、「ちょっと佐山さん貸してください」てのが多い。。。そういうのって基本的にスケジュールがタイトな仕事なわけでして、かなりバタバタさせられます。しかし2時間でFlashアニメ作って、てのはほんと大変だった。あんまアニメーションに慣れてないのに2時間て。頑張った。
音楽聞きながら仕事をしてるのですが、集中するためいつも洋楽しか聞かないのです。でもこの前はなんだか癒されたくてプラの新曲ぐるぐる聴いてたけど、集中しすぎてて全然入ってこなかったよ。それもなあ。

でも、それでも作業は楽しい。頑張る。仕事が楽しいのって幸せなことです。


しかし何かが切れたのか、今日は頭痛がけっこうひどかったです。
夜、ツレにファミレス連れてってもらったけど、定食を3分の1残してしまった。お腹はすいてたと思うんだけど、頭痛くて。


4月に入ったあたりからしばらく、余裕がなくてプラサイトさんたちを回っていなかったので、ちょこちょこ回ってブログなど読ませていただきまして。
そしたら、ウチも参加させていただいているWebリングの主催者さんが素敵なものを配布されておりました。「裏プラサイト管理人に69の質問」というの。うは素敵! ぜひ時間をみて回答してみたい!
できれば明日にでもやりたいです。自己分析にもなりそうだ。それ以前に新作でも連載の続きでも何か書けって感じですがね(はは…)

さらにそれ以前に、明日は両親が上京してくるんですが。
母と妹はたまに来てますが、引越してから父は来てないので、どんなとこに住んでるのかと猫を見に来るらしい。んでヒルトンに泊まって月曜に東京観光するらしい。
加えて来週は妹が「猫見にきたい」と言って来ましたが、27日はライブやし4時オープンやし早めに外出すんで、と言って保留になっとります。



2008年04月14日(月) わたしは顔が重すぎてもう歩けない

↑突然に谷山浩子「草の仮面」。
中学生の時この唄が好きで好きで、この前のライブで聴けてうっとりでしたが、超暗い曲なんです(笑) 中学生でこれだったんだもんなー私、、、

仕事で新しい案件のFlash作成が入ってきたんですが、またもや外資企業モノなため英語。元ファイルもストラクチャも英語。大枠しか分かんねーよーーー(泣)
とりあえず、部品が足りないことだけは(またしても)分かった。


喉からのスライムはだいぶ小さくなりました。
でも明日は6時起きで別の病院に行く予定、、、あちこちガタがきてるわ。



2008年04月13日(日) 咲いてサイケデリック

先生! 喉から出るスライムが黄色に変化しました!

病院の薬がきいたのかどうか不明ですが、まあそんな感じです。
でも咳は続いてます。それが一番重い症状なので、他はなんとか…なってんのかな。はあ。

昨日、たまった洗濯物を一気に洗って、大丈夫だろうと思って干しっぱなしにしておいたんですよね。…起きたら雨でしてね。全部やり直し(泣)。ばかばか。
仕方ないから部屋に干してますけど、かなり大変なことになってます。この先、梅雨とかどうしようかなあ。去年もかなり苦労したし、いっそ乾燥機買うか?と思いつつ踏ん切りがつきません。

ところで、自分の間抜けさを思い知った出来事が。
最近、映画「コントロール」でクローズアップされてるジョイ・デヴィジョンですが、私はUKロック好きなので元々好きでアルバムは全部持っているのですよ。ニューオーダーから先に入りましたが。
が、友達から今日「ジョイ・デヴィジョン初めて聴いたんだけど、アルバムタイトル、プラがツアータイトルに使ってたよね」とメールをされて「え、そうだっけ?」と気付いた次第。確かに、99年のツアータイトルでしたよ、アンノウンプレジャー。持ってるのに、全然結びついてなかった…まあ、プラが使っても不思議じゃないけど。正くんが好きそうだ。
(そういえばニューオーダーはバンド内でもめて訴訟問題になってたけど、解決したんだろうか)
ちなみに、同じく99年の16th Floor Elevatorてのは13th Floor Elevatorからきてるんだろうなーと思ってます。

さてまた一週間頑張ります。忙しくなりそうなんですわ、、、



2008年04月12日(土) 悪戯にワンダフルワールド

先生! まだ喉からスライムが出てます!

今日もしんどかったので、観念して午後から病院に行きました。保険証も発見できたし(笑)
風邪を2週間ひきずってて一向に良くならないんです、と言ったんですが、熱がないので「もうちょっと早く来たら良かったね」と言われ、簡単な診察で薬をもらいました。熱が滅多に出ない体質なのって、なんか「元気じゃん」て自分も他人も思ってしまうから厄介だ。逆になかなか治らないんです。
「ちょっと病気」というあだ名がついたことがある私です。

九州の友達から、プラ福岡の感想メールが届きまして。開場前、楽屋から顔を覗かせてはいろいろやってたそうですね彼ら。和むなあ。
そして「竜太朗くんの博多弁は罪です」と。彼、福岡に住んでたこともあるからけっこうちゃんと発音してるらしいですが、でも完璧じゃないし喋りはまったりだし「ちっちゃい子みたいで可愛いすぎ、自分の魅力をほんと分かってるわ!」と逆ギレのよーなメールが(笑)。うわ、めっさ想像つく。
んで「山笠があるけん」「博多たーい!」のコール&レスポンスは定着した模様。

しかし、アローンアゲインがオリコンのデイリー5位て。翌日も7位て。かなりびっくりです。
mixiニュースに記事で載ってたの、あれBARKSの転用ですが、色々突っ込みどころ満載の記事だったけど、でもプラであの順位はすごいわ。10年頑張ってきた甲斐もありますな。相対的にみて、CDが売れてないってのもあるだろうけど。



2008年04月11日(金) 意地悪なワンダフルワールド

先生! 喉から緑色のスライムが出て来るんですけどどうしたらいいですか!

まだまだ風邪です。一向に回復しません。一ヶ月くらい風邪です。
と知り合いに言ったら「病院に行け。風邪じゃなくて『喉からスライムが出る病』だったらどうする」と言われました。そっか、そうよね、、、
でも新しい保険証、どこにやったかな、、、(こらー)

ここんとこのつれづれトピックス
・プラのシングルは通常も限定も買いました。別に握手会にも行かないのでタワレコで。はいバカです。
・ついでに、あったので唯一持ってなかったDVD「二次元ヲルゴール」も買いました。ビデオでしか持ってないから。超ファン丸出し。
・良い曲たちですー。うっとり。まだDVD(アローン〜の)は見てませんが。
・「初めての×××」は、そういうことですか。というか、もーこの人たちって…て内容ですな。可愛いおいちゃんたち。
・ぶっちゃけもう1曲間に合わなかったんだと思うけど(笑)
・フールズエクスプレスも立ち読みしました。プラの個別インタビューが、とても濃くて良かった。
・ぶちおの話で、加入最初のツアーでは正くんに、去年の海外では太朗くんに曲の入るところを教えてもらった、てのが、当たり前だけどバンドだなーって。ほっこり。
・ツアー始まりましたね。
・ライブに行った福岡の友達からひとこと「私竜太朗くんが好き。」てメールが来て、良かったんだろうなーとほっこり。
・マイブラのBOXセット発売決定ーー!いえーーーい!
・フジロック来るんですよ、マイブラ。聞いた時ひっくり返りそうになった。
・原マスミさんのシングルコレクションも発売!いえーーーーい!
・そのレコ発ライブにとっても行きたいですが、一見さんが入っていいものかとても悩んでます。ひとり参加だし…でも一回くらいは生で…!
・最近、今更ながらジェリーフィッシュを聴きはじめました。プラさんとは関係ない昔のアメリカのバンドですよ。ヨーロッパぽい音だけど。


ところで仕事ですが、今抱えてる案件終了後も継続して契約してくれ、との打診を受けまして、しばらく今の会社で雇ってもらえることになりました。やったあ。
私はWEB制作者なんですが、一言でWeb制作といってもFlashに強い人、コーディングに強い人、デザイン専門の人、とか様々なんですよね。
で、私はどれかにものすごく精通したプロではないのですが、ある程度の年齢(笑)なぶん経験はあるわけで、基本的にはコーダーであるけどFlashもある程度は触れて、デザイン経験もあり、ということで、お手伝い的に色々頼まれることが増えてまして。どれか特化したものがない、という負い目的なことを感じてきたのですが、オールマイティーとして使ってもらえるのなら捨てたもんじゃない自分、とちょっと自信がついたのでした。

これからも日々精進ですけど。ほんと、毎日が勉強ですよ。



2008年04月07日(月) April Fool's Fest@新木場スタジオコースト(4/6)

日曜の新木場フールズフェス、とにかくプラが良くて良くて嬉しかったので覚えてる限り書いておきます。
しっかし、実はけっこう風邪がキてたみたいでライブ中もいつもより集中力がなくて時々ふっと飛びそうになっていたため、記憶があんまり自信がないです。ので細部は違うかも、雰囲気だけ汲んでください(笑) 実際、これ書いてる月曜現在、まだしんどい(バカ)

でもお誘いしたこまさんが一緒だったので長時間乗り切れました。ほんとありがとうございます&地面に座らせてすいませぬ、、、
プラん時あんだけはしゃいでおりましたが、それでも本調子じゃなかったんです(ははは)(以上私信)

一応、ライブ開始の4時に新木場駅で待ち合わせて向かいました。まあ、私たちの目当てはLM.Cとプラなためどう考えても終盤の登場だったんですが、一応。しかし最早若手バンドなんて全然分からず、ていうか私もともとがコテコテ系は好きではないので会場内もしんどくて、外で焼そばとか食べながら喋っておりました。風邪なのに。
ちょっとヴィドールは興味があったので、何やら「サイコロきたーー!」と叫ぶファンたちについて行って(多分そういう曲があるんですね)覗いたのですが、コッテコテでございました。離れて見るぶんには面白かった。そして何故ヴィドールに興味があったかというとぶっちくんの友達でドラムを売った相手だからなんですが(笑)今日ぶっちブログを見たらヴィドールで叩いてたのがまさに元ぶっちくんのドラムだったようで。感慨深そうだったけど、そうだろうなあ。ヤマハだなーと思って見てたんだけど。そしてヤマハは隆くんを思い出すんだけど。

そういや各バンドの物販があったのですが、プラだけなかったな。

そうこうしてるうちにそろそろLM.Cだね、てことで中に入り、上手の後ろ階段上2列目を確保。充分見れました、ていうかけっこう見晴らしの良い場所でした。
メインステージとサブステージを交互で、転換中には出演してないバンドのコメントとプロモが流れてて、LM.Cの前はなんとXの新曲。金かかってました。置かれているhideギターが映った瞬間のどよめきが印象的でした。私もどよめきました。

で、LM.C。ライブは初めてだったのですが、けっこう音源は聴いてまして、ほぼ全曲知ってました。タイトル分かんないのでセットリストは書けないですが。
手抜きですが箇条書きでいきます。
・アイジ久々! 相変わらず細くて仰け反ってて、そして楽しそうですごい嬉しかった。
・かなり会場が盛り上がってて、自然ににこにこしてしまった。もはや母心。
・ノリやすくて楽しかったです。ああいう曲は、イベントでも映えますな。
・風船が飛び交ってました。
・アイジよく足が上がってた〜。細かった、、、
・まあやも見ててこっちがにこにこしてしまうタイプで、良かった。
・飛び道具がいっぱいいた(笑) マスクとか骸骨とか。面白かった。
・てかピンクばっかりー

なんかもうあれにハマれる若さはないのですが、楽しかったし見れて良かったです。楽しそうなアイジが見れるだけでも、ライブに行く価値あるって。うん。
何度もくるりと振り返ってお辞儀をするアイジにも、ほっこり。無理がなくて、良かった。

そして、こっそり狙っていたのですが、前の子たちがLM.Cファンだったので去るかな、と思ったらやっぱり去って、柵を取れました(笑)。上手のちょうどサブステージを横の方から見るくらいの位置で、端だけど視界は絶好調だったのでそのままキープ。seekのバンド(モンスターなんとか)のコメント&プロモが流れ、よく分からんバンド(多分スクリューていう)がサブステージを真横から見て、メリーのコメント&プロモが流れて、トリのプラでした。
でもコテコテバンドと最前のファンを真横から眺める、というのはかなり面白い景色でした。てか、幕が下りる前にスタンバッてるのも見えてたのでそれも面白かった。

そして真打ち、Plastic Treeでございます。
実はLM.Cがかなり盛り上がってたので心配してたのですが、プラさんもちゃんと客詰まって盛り上がってほっとしましたー、、、こっちも母心。
幕が開いていつものマイブラが流れ、明・渕・正が登場。少し遅れて太朗くんがふら〜っと登場し、ゆらゆらした雰囲気のままギターがしっとりとフレーズを弾き始め、、、1音目で、こ、これは!と気付いた私はマニアの域かもしれんと思いました。眠れる森、でしっとりまったりスタートでした。プラはいつもしっとり曲でイベントを始めるので、意外ではなかったですが。
また手抜き箇条書きにします。
・眠れる森、「忘れないで」で右手を上げ、「忘れたいの」で左手を上げるパフォーマンスが素敵。いやもう太朗くんの動きはいつも素敵だけど(真顔)
・明くんがやたら若々しく、すっげーかっこ良かった。身体を曲げるシルエットが素敵で素敵で。
・正くんのツートンカラーがなんか不思議でした。襟足だけ黒いの。
・ぶっちくん、やたらめったらスネアを変えてました。なんかの曲のエンディングで全員が楽器を変えていたのが印象的。
・竜太朗くん、ぞろっとした重ね着に、下がなんか提灯ブルマみたいな(笑)パンツでした。それが可愛く見えるのはアナタだけだ、、、
・しっとり始まって次はいきなりメランコリック。どうせ短いし柵取れてメンバーからも見えるし、と、いつもの5割増で拳を上げてみました。やー楽しかった。
・最後の「降り出したのは、雨」の前にピックを後ろにぶん投げる竜太朗くんにいつもどきどきします。
・「もうすぐ発売の新曲やります」と、アローンアゲインワンダフルワールド。「長いタイトルなんですが、覚えていってくれると嬉しいです」と。
・最初ギターだけがガガッ、ガガッと刻むのにボーカルが乗り、他の楽器がそれに合わせていく、シンプルなアレンジなんですが、それがすごいかっこ良かった。良い曲でした。
・そしてそれに合わせて足踏みをする竜太朗くんが可愛い。正くんもちょっとやってた。
・俯いてギターを弾く明くんも、状態を揺らしながらリズムを刻むぶっちくんも、この曲は皆が俯いて輪になってる印象がありました。
・続いた曲のイントロが聴いた事がなく、、、サイケデリズムだ、と気付いて「イベントで発売前の曲を2曲も」と笑った。
・ていうか、この辺りから「ああこの人たちイベントて意識をしてないな」て思った。
・サイケデリズム、ノリやすい面白い曲でした。ダンスマカブラみたいなタイプの。
・新曲たちは明らかにカンペ見てました(笑)
・「新木場ー!まだまだ遊んでくれますかー!」とお馴染みMCで、puppet talkがきたのにけっこうびっくりした。しっちゃかめっちゃかに暴れろ!てことか。
・と驚いてたら、いきなり入るとこ間違える竜太朗くん。爆笑。早すぎた。
・でもすごい楽しかったです。
・何やらごそごそとする竜太朗くん。え、靴脱いでる?と思ったら「ちょっと靴脱ぐから正くん喋っておいて」と投げて本格的に脱ぐ(笑)。
・いやいつもアンコールでは裸足ですが、ステージで脱がんでも…しかも正くん、聴いてなかったのかMCせず。
・結局脱いだ竜太朗くんが改めて「正くんの声が聴きたいかー!」
・正くん、ちょっと喋ったけどたいしたこと言いませんでした(笑)
・竜「プラはずっと潜ってたのでねえ、ライブも久々で…川に帰ってきた鮭のようだったと、そう日記に書いておいてください」…ほんとにもーあの人は…
・何やらいろいろ言った後、ぼそりと「針槐」。ぎゃあああ!(わたしのさけび)
・何しろ針槐は行けなかった1年前のイベントぶりで、その時も2年ぶりにやったわけで、つまり3年ぶり!ひいい!
・イントロから竜太朗くんは入り込んでフラフラ挙動不審。Aメロを訥々と唄ってサビで爆発してくるくるし、1番終わりで正くんも一緒にベースをくるくる。
・「呼んでいるように手を振りサヨナラ」の歌詞に、太朗くんの手を振る姿にほんと弱い私。
・曲が進むにつれ、全員でぶっ壊れていくプラさんたち。4人とものテンションがすごくて、会場皆、多分ファン以外も聞き入っていました。あれ完全にワンマン並みの気迫だったよ…
・終いにはマイクスタンドごと引き倒してぶっ倒れて、最後の「もう抜けないや」は倒れたまま唄ってはりました。クレイジー…
・ものっそい空気の中、むっくり太朗くんが起き、前に出て来た明くんが一瞬フレーズを弾き、「ヘイト!」と拳を振り上げる私。ほんと自分でも気持ち悪い(笑)
・いつもながら、ヘイトはかっこ良かったです。めためた暴れました。
・しかし、ヘイトはオーラスが多いのでもう終わりと思ったんですよここで。そしたらまだありそうな雰囲気。
・へにゃりと「勝手に興奮しちゃって(エモっちゃって、かな)すいません」と言う太朗くんに笑った。うん、4人の世界で客置いてけぼりでしたな、いつものことだけど(笑)。そこがいいんだけど。
・「春ですね。やっと春がきたなあって感じがします。春の病が」といった感じのMCに、え、ここでまさか、と思っていたら。
・「今日はありがとう。春咲センチメンタル」やたーーーー!!これも2年ぶり??
・非常に非常に、素晴らしい演奏でした。泣きそうだった。
・ぺこりぺこり、としつつ去って行くメンバー。しばらく呆然としてた私。ああ来て良かった。何このセットリスト。

毎回思いますが、イベントで見るプラ、というのは格別です。確かに地味なんですが、ほんとに独特で、勢いじゃなくあんなにごっそり空気が変わるバンドは、他にないと思う。素敵だった…
若い子には物足りないかもしれないけど、騒いだり叫んだり、顔が良かったり、ということ以外の魅力に気付いてくれた子が少しでもいたらなーと思いました。

しかし、余韻に浸る間もなくなんか奇天烈な赤いピエロっぽいごつい人が出て来まして(笑)
ノリがまんま芸人だったんですが、どうやら2番目に出たなんとかNOGODのメンバーだったらしいです。団長と呼ばれてた。彼が司会でメインに出たバンドを1つずつ呼び込んで感想を、ということが行われました。が、その前のプラの雰囲気が雰囲気だったため、本人も最初ちょっとやりにくそうでした。そりゃそうだろうなあ、盛り上がって終わり、ならともかく、よりによって春咲の後、、、(私も正直「頼む、もーちょっとプラの余韻に浸らせてくれ…」と呟いておりました笑)

もう他のバンドはよく分からんので割愛(すいません)普段着になってたヴィドールはほんまに誰が誰やら分からんかったし。
LM.Cは衣装のままでしたが、素な感じで話しておりました。休み何してんの?てことでアイジが「無趣味で。最近はモンハンとか」と言ったのにこっそり吹いた。てか、やってるだろうと思った。
告知で渋公が決まってたのが、なんか、嬉しかったです。順調そうで何より。そして最後まで仲良くにこにこしてた2人が何より。
で、プラ。なんですが、まあ当然服はそのままで、何故か全員ベースアンプの前にちんまり並んで固まる(笑)。1バンドしかいないわけだし、中央に来ればいいのに、団長に近付きたくなかったのか単に恥ずかしかったのか。そして、出る前から団長とは「このテンションじゃ絡みにくいだろうなー」とは思ってましたが、案の定噛み合ってませんでした(もー…)プラさんたち、テンション高いのにはなかなかついて行けないから。
全員一言ずつ言いましたが、竜太朗くんが「さっきサンダル脱いだらなくなっちゃって」て言って捜索が始まったのがグダグダで笑えました。明くんも「ライブ久々なのにトリやらせてもらってすいません」とか言うし、皆「出させていただいて」的なことを言ってまして、いつもだけど、ほんとこの人たちて控えめだなーと温い笑い。でもデビュー11年目。最後のぶちおが「どうも、4番目です」て言ったのが可笑しかった。
プラさんたちは時間がなかったのか絡めなかったのか、特に質問もなくそのまま去りました。団長も「どさくさに紛れて俺も帰るぜ!」とその後ろから帰って行きました。彼がいなかったら、太朗くんが一番最後までいたかもな…と思いましたが、まあそれは言うても詮無いことです。

あー長々書きました(笑)
とりあえず、行って良かった!です。アイジとプラのセット。あああ幸せ。5月の大阪イベントもできれば行きたいくらい。
裏でアイジと太朗くん仲良くしてんのかな、とか思ってほっこりして、夜桜を見ながら春咲を思い浮かべ、ほこほこと帰りました。満足です。プラ、あれがツアー前哨戦ならとっても楽しみ。



2008年04月06日(日) フールズフェス@新木場、走り書き

フールズフェス行ってきました。
とりあえず時間がないので(寝ないと仕事が、、、)端折って覚え書き。

・アイジが楽しそうだったーーー!(嬉泣)相変わらず細かった。
・LM.C楽しいよ。盛り上がってたしほんと嬉しかった。
・しかし「細かいこと気にしないで楽しもうよ!」のLM.Cの後のプラとのギャップが(笑)
・プラすごかった。独特すぎた。すごかった。大好きだ。
・眠れる森、メランコリック、アローンアゲイン、サイケデリズム、puppet talk、針槐、ヘイトレッド、春咲センチメンタル
・イベントで発売前の新曲を2曲やるとは。あっぱれ。
・途中で靴を脱ぐ太朗くん。フリーダムな人だ。
・針槐聴いたの3年ぶり!やったのも多分2年ぶり!そして4人ともすごいテンション。完全にワンマンばりのテンション。ファン以外はびっくりしただろう。
・ヘイトで終わると思いきや、「春ですね。春の病が」とのMCでまさかと思ったらやっぱり春咲きたーーー!
・感無量のセットリスト&出来でした。すごかった。
・最後の挨拶、わざわざ中心に行かず下手でちんまり固まるプラ4人。あんたらほんとに…
・全体通して謙虚すぎるプラさんたちでした。

とりあえずプラ最高、アイジも良い笑顔でした!以上!
同行のこまさんありがとうございました!



2008年04月05日(土) 薬を噛んでフラフラーーー

花粉症でしんどいー、とずーっと思ってたんですが、グラデーションのように風邪に傾れ込んでいたようで、金曜からどーんと風邪っぴきになってしまいました、よ…あまりにしんどくてマスクしてます。この季節、マスク人が多いからいいですね。私は風邪のせいですけどね。
加えて最近不眠症気味でして、元々寝付きは悪いし今までもたまに寝れなくなったりもしてるものの、色々重なってヤバいと思ったので遂に市販の睡眠薬に手を出しておりまして。依存するのも怖いのでたまにしか飲まないのですが、休みだしーと思って昨日飲んだら、風邪薬とチャンポンしたのがまずかったのが(まずいだろう)午後1時まで寝てしまいましたよ。13時間も。まあ、体調悪いんだから、いっか。。。

そして野暮用で夕方から新宿ヨドバシカメラをうろうろしてました。マスク姿で。
色々買ったのですが、会社で長時間音楽を聴くのにイヤホンがしんどくて、安いヘッドホンを買いました。もちろん安心と信頼のオーディオテクニカ。一番信用できると思う。


風邪のまま、明日は新木場でフールズフェスです。久々にアイジが見れます。本命はプラですが。
フールズ呼んだら意気込みが載ってて、太朗くんが「LM.Cと初めて対バンなんで」と、アイジが「Plastic Treeは独自の世界観を持ってる素晴らしいバンドなんで」と、お互いを言い合っててほのぼのしつつ、おい他にもいんねんで、と突っ込みました(笑)。
あとフールズでは正くんのマイアルバムが載ってまして、彼の音楽の趣味はとても私と合うので半分くらいは持ってたのですが、知らんバンドもあって聴こうかなーと思いました。しかし一番に上げててこの前ライブに行ったとも言ってたクイーンアドリアーナって、元デイジーチェインソーやったんか!と納得でしたわ。正くん好きだもんなあ。
(というか、私はそもそもデイジーチェインソーて、カスケードのTAMAちゃんが好きだと話してたから知ったバンドでして、なんかこう、やっぱり私の好きなものは同じ世界のものなのだ、というのをまたもや実感したというか)

しっかし、私去年の新木場でのプラ出演イベントも風邪で発熱しつつふらふらと行ったなあ。進歩も変化もないなあ…(泣)
いいの、楽しむ。全力で。



2008年04月01日(火) 言葉が手のひらから砂のようにさらさらと

昨日の夜中にスカパーのVMCでプラの新曲が流れる、とのことで予約録画しておいたのですが、残業から帰って見ようとしたら見事に失敗しておりましてがっかり。ばかばか私。
なので悔しいので、ようつべで見ました(笑)探してみたらあるんだもんよー。しかも前日アップくらいで、2日間で2000回以上閲覧されてた。大人気。真っ赤な糸ほどじゃないけど、1カットが長くてずっと太朗くんばっかりでした。全員とってもナチュラル。いや太朗くんくらいしかちゃんと見えなかったけど。
パソコンの音じゃあまりよく分かりませんでしたが、でも曲は好きだ。絶対好きだ。今回も好きだ、プラ(ばかっぽい)

そしてツアーグッズが発表になりましてん。なんかもう、今回もすごいなあっていうかなんですが、ついにパンダですよパンダ! 竜太朗くんのパンダ好きを思うと今までなかったのが不思議なくらいですが、ついに。
そして名前がまた。。。

びしょ濡れワンダフルワールド(パンフレット)
悪戯っ子Tシャツ(Tシャツ)
エコエコメリーゴーランド(エコバッグ)
悪戯パンダカー連結(ストラップ)
悪戯パンダ(タオル)
マナーde悪戯(携帯灰皿)
ピンポインツピンバッチ(ピンバッジ2個セット)
お洒落セット・猫印(手鏡&櫛)
いつでも一緒(パスケース)←TVたろうデザイン!
どこでもステッカー(ステッカー)

圧巻。いつもいつも楽しませてくれてありがとうプラ。デザインもかわいい。
てか、グッズ多いよ今回。
当日券に望みをかけて、ブリッツ初日に早めに行こうかしらん、、、


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]