2007年10月29日(月) |
おかえりなさいが言えるのも |
プラさんご一行、台湾を楽しんで無事に帰られたようです。
月曜から精神的肉体的疲労をしている私の癒しとなってくれました。 おかえりなさい。
会社で仲良くしてる別業務の女の子に「おねーちゃん(私のこと)が今やめたら、きっと皆泣いて引き止めるよー」と言われましたがあまり嬉しくありません…
2007年10月28日(日) |
ペンギンプルペイルパイルズ「ゆらめき」@吉祥寺シアター |
ご縁があってチケットが回ってきたので、何度聞いても名前が覚えられない、このユニットの演劇を見て来ました。 初めて行った場所でしたが、けっこう狭かったです。演劇ってあまり見ないので、規模がどうとかは分からないのですが。出演も、主演の夫婦の片方が坂井真紀さんで、それ以外は知りませんでしたし。
お話は、色んな人がからみつつ夫婦がもめる話、でした。平たく言うと。この脚本家・倉持さんの本はいつも難解らしいんですが、まだシンプルで現実的な話だったようです。なんか皆が変でずれていっていて、最終的にたいして物事が前進もせず微妙に後味悪く終わる、といった感じでした。 すんごくありそうな設定でいそうな人物でありそうな台詞なんだけど、でもどっかおかしいというかネジが抜けてるというか。なんか全部が微妙な感じ。そのギリギリさがうまいんだと思います。 東京公演の千秋楽だったからか、最後は出演者と脚本の倉持さんが出て来てゆるいトークをしてくれました。そう並ぶと、坂井真紀さんはさすがにすごい細くて顔が小さかったです。テレビの俳優さんってほんとに顔ちっちゃいんだなあ。あと、スタイリスト設定だったからか、こっそり衣装がお洒落でした。けっこう全員お洒落だった気がする。
お芝居の後、せっかく吉祥寺に来たんだし、とちょっと店を見て、靴下屋でまたレギンスやレッグウオーマーを仕入れました。今年っぽく。 それから疲れたしちょっとお茶でもしよう、と適当なカフェでケーキなど食べてたんですが、ふと横を見たらテラス席に去年短期間でクビにされた(…)会社の同僚だったお姉さんがいまして! そうだよなー絶対そうだーと思って、帰りに声をかけたらやっぱりそうで、うわ〜1年ぶり-!と嬉しかったです。「忙しくて、未だに『なんで佐山さんを辞めさせたんだろうね』て話題に出てる」と言われたのも嬉しかったです。ほんとにもう、あの会社… 欲しかったものも変えたし、予期せぬ出会いもあったし、芝居も面白かったし、善き日だーとほこほこ帰りました。
あーでも途中で野良猫を何匹か発見して、それは嬉しかったんですが、その中に片目の潰れたロシアンらしき子がいて悲しかったです。そうなった経緯とかは分からないんだけど、痛々しくて。 動物虐待、絶対反対。
絶賛台湾満喫中のプラさんというかぶちおブログで、ぶちおがte'を絶賛してて、なんかほっこりしましたよ。 確か、太朗くんや正くんがシュラフを気に入って、交流が生まれて。ネジが生まれて。そしてヒロさんが今やってるのが、te'で。それをぶちおが「もろ好み!」て言ってることに。 太朗正チームから「好みだと思う」とは言われてたらしいですがね。 (てかその「チーム」てのに妙に納得がいく笑)
プラさんの出番は今日、今頃ですかねえ。楽しんでやっていますように。 そうそう、オフィシャルトップが武道館画像&DVD告知になってました。ああ見るとでかかったなあ武道館。 しかしそれより、こっそりコンテンツ右下に加わった「採用情報」リンクが気になります。ファンにアピール、してんの…?
さて今日こそ早く寝よう。また一週間が始まります。
2007年10月27日(土) |
見上げれば僕は雨の檻 |
なんてひどい天気だーと思ってたら台風だったんですね。こんな時期に。 でも朝一で歯医者の予約をしてしまってたので、ううう…と思いつつ濡れながら行きました。まだ完治しないんですが、来週土曜日が祝日なので再来週しか予約ができんかったー。ついでに駅前商店街で生活用品をもりもり買ったら荷物が増え過ぎ、雨風にもくじけて15分の距離をバスに乗りました。まあ猫の餌と入浴剤と野菜その他を抱えて歩くのは無謀だったんですがね、最初から。 しかし疲れが溜まっていて、8時にいったん猫の餌をやるため起きて寝直したら、歯医者のために9時に起きるのがめっっさしんどかったです。そういや、猫は完全に8時に「ごはんー」と起こしに来るようになったな。
仕事は変わらずいろいろばたばたです。 わたし、職種としてはWeb制作というかコーディングおよびデザインなんですが、最近はディレクションもやらざるを得なくて、慣れてないのでアタフタしてます。だって次の案件、先週入った新人さんと見習いみたいな社員ちゃんと私が担当で、必然的に責任者は私なんだもん…制作にはもう一人社員女史がいるのですが、別件で手一杯なのは誰もが承知しているので。 人を使う、というのはけっこうなスキルと自覚が必要だ、ということをひしひしと感じておりまする。 新人さんはどっしりしたお姉さんでした。制作のスキルは問題ないと思われるので、ガンガン仕事を振りたいのですが、そこまで私が落とし込め切れてなかったりして申し訳なく思っていたり。 そして年末に向けてヒートアップしそうというか、下手したら元旦まで出社すんじゃね?て事態になりそうで、社員女史と「いやー!」て言い合ってます。「わたし31日はライブだもんー」と言われたので(ジャズ好きらしい)「私も30日はライブですー」と言っておきました(笑)
そんで「さやまっちの追っかけてるバンド名教えてよー」と迫られたのでプラのオフィシャルサイトを見せたら、竜太朗くんを見て「デスノートの人にそっくりじゃない?」と言ってました。 そっかー一般人が見てもそう思うのか…あのライブでの佇まいや喋り方もLだと思うもんな、普通に。
あと思いつくことをつれづれに書いてみる。
・健康診断に行きました。血を抜かれた時、針がずれて血がぴゅっと溢れて怖かったです。そして痛かったです。 ・体重が微妙に減っててがっかり…体重と血圧は毎回「低いけど異常なほどじゃないから」と言われます。 ・金曜は必死で仕事を終わらせて前々職場のエンジニア男子&庶務のお姉さんと3人で飲みました。既に全員別会社におりますが。 ・エンジニア男子は新婚&子供が生まれたばかり、で父ちゃん話を突っ込んだりして面白かった。 ・猫がよく食うようになり、肥満が怖いです。 ・今日、足元から飛びかかる様子を、上から動画でずっと撮ってみました。迫力ある動画ができました。 ・プラさん台湾ですね。明&ぶちおのライブ前ショットが男前なのなんの。 ・そしてマッサージされてる明くんが緩んでるのなんの(笑) ・楽しそうで何よりです。 ・北欧デザイン展に行きたい。 ・吉祥寺のこえだちゃんイベントには絶対行く。子供の時、木のおうち持ってたな… ・新しいブライス・レトロママが届いた☆めっちゃ可愛いめっちゃ可愛い! 飾る場所〜! ・未だに衣替えが出来てません。そろそろ命の危険を感じます。 ・気付いたらこの秋冬、ほとんど服を買ってません。基本的に手持ちでアレンジする予定。でもレギンスやらはけっこう仕入れたな。
明日は可能な限り寝てやります。あっでも8時に起こされるのか… そうだ。LM.C関連で個人的に笑える出来事があったので、ここ読んでおられると思われる面識のある方々にはメールすると思います(笑)
2007年10月22日(月) |
キミの心臓にまで、僕よ |
仕事帰りの電車の中で、友達から「ぶちおブログ見て! 泣ける」てメールが来まして。見ました。
泣けるというか。 うん、泣けるんだけど。ファン泣かせの言葉だったんだけど。
あんな強い言葉が彼から聞けたことに、すごく安心した、それが一番強いです。 良かった。うん。 彼が、ああいう風に言い切ってくれて、本当に安心した。
2007年10月21日(日) |
白い季節の風に吹かれ寒い冬がやってくる |
なのにまだ衣替えもできてないよー!
さっきやっと凡庸のレポを昨日の日付であげましたー。 ここのところ、週頭に行ったライブのレポを週末にやっと上げる、というサイクルです。いや平日は無理、もう無理。最近寝ないとほんとに駄目。としはとりたくないですねー!
先週火曜に終了した案件にいっぱいいっぱいで、で、それが終わってからやっと来月7日締切の案件(こっちの方がでかい)に取りかかれて、洗い出したら案の定疑問点不明点がいーーっぱい出て来て、あちこちに旅に出ては潰していってる毎日です。まだそんなことやってんの?と言われたんですが、16日の案件でいっぱいいっぱいだったんじゃい(怒)。他の業務もあるしよぅ。 しかし私は派遣なわけで、少し前にこっそり社員さんに「あんまり残業させるな的なことも言われてるから」と言われたことがけっこう心に残ってましてでしてね、いいのかなーと思いつつ残業してます。毎日9時くらいには帰るようにしてるのですが。それもなあ。 そして、実はうちのチームにマネージャー候補の社員さんが入る、という話を聞いてはいたのですが、いきなり金曜日に「月曜日に入社します」と人事から連絡があり、一番上の立場にあたるゼネラルマネすら聞いておらず「はあ?いきなりすぎないか?」と慌てて夕方机の準備をしました。早く来て下さい、とは言ってたらしいんですが、そこでいきなり勝手に決めちゃうあたり、あの人事のおっちゃんらしいなーというかなんというか。 バリバリの女の人だよ、と聞き、「怖い人じゃないといいですね」とちょっと社員ちゃんと怯えております。上長になるわけだし。仕事する相手って、女子の方が実際面倒な場合も多いからなー。男子より気を遣うから。
今週またプラさん界隈でいろいろありましたが。
ぶちおブログがコメント禁止になりまして、実は友達に教えられて知ったので、また何かあったの?とかそういう経緯はさっぱり知らないわけですけれど、でもあれね、別にね、なくて良かったと思うんですよ。プラス面もマイナス面もあったと思うけれど、マイナス面が目につきすぎるようになっちゃったんだろうな。 私はああいうのが苦手でして、元々あまりコメントも読まなかったし、書き込むこともなかったし、スイート時代のBBSも見なかったんですが、正直、プラくらいの規模のバンドでコメント機能があること自体が驚きでしたから。つけたのも消したのも、事務所の判断でしょうけれど(本人の意向も反映はされてるとは、思いますよ)。余計なゴタゴタが起こるなら、ない方がいいと私は思う。 でも、削除せざるを得ない判断をするようになってしまった、その経緯には胸が痛いです。 そういうとこ、本当、ネットの弊害だと思いますよ。書き逃げができるが故のモラルの低さ、意識の低さが。正体を明かさないコメントの信憑性や感性など、まったく価値があるものではないと私は思うのです。 これで少しは、彼が、彼らが、悲しい思いをしなくてすむなら、それでいい。
しかしぶちおブログ、DVDの作業に皆出ずっぱりで、太朗くんコピバンなんかやってる場合やったんかーいと思った(笑) 全員のネタをちゃんと載せるあたり、分かってるなーというか優しいなーと思った。 音燃え、て何だろう、て思っちゃった。太朗&ぶちおで出演したんですかそうですか。
あと、アイジのブログを久々に見たら有村さんが登場しててびっくりしました(笑)
そして冬ツアーのFC当落発表がありまして、なんと渋公落選しましたよ(ひい…) でも友達と手分けしてて、2枚ずつ取って、頼まれた知り合いは「取れなかったら別にいいー」とのことだったので、なんとか行くことは出来ますです。ああ良かった。見れないかと一瞬ロッピーの前で絶望しましたよ。見ずに年は越せないわ! 2階の後ろの端っこですけどね。ここんとこ年末渋公は良席づいていたんだけどなあ。いいの、見れるだけいいの。(てか、みくしーで端っこすぎるから交換希望、て人がいてびっくりした。まず交換してくれる人なんていないやろーというか取れただけいいやんというか) ラフォーレ六本木は微妙な番号で取れてました。まあこれはどんなんでもいいです。 熊本と福岡はけっこう良くて、特に福岡がかなり良くて、仕事で遅刻決定の友達置いて前に突っ込むと予想しております。最前は無理だろうけどかなり良いよ!て番号です。それよりまだ飛行機の手配をしてない方が問題です。 それと、友達が熊谷を落選したので、ぴあ先行はないみたいなのでイープラスでとりあえずエントリーしてみました。ついでに渋公も。まあ、無理でしょうけどね。 ちゅーかぴあもイープラスも大阪の取り扱いがないのはどういうことかしら。
なんか今回のツアー、前よりも取りにくくなってる気がするのですが。 武道館、およびそれに付随する露出の効果かなあ。まあ動員上がるのは良いことなんですが。 ちょっと、トレモロ前後のちょっとしたカオス状態を思い出して勝手に心配してます。杞憂ならいいんですけどねー。
最後に私信返し。 ほんとですか、35周年行ってくれますか? チケット取っちゃいますよ?<メールしろ
2007年10月20日(土) |
凡庸な逆回転その二十〜ぜんぶネジ〜@新宿ホリデー(10/15) |
またまた今更レポですが、月曜に行って来た凡庸の記録を。
整理番号は50番代でけっこう良かったんですが、仕事が上がれず入った時は100人以上に抜かされておりました。ホリデーは初めて行ったから、案の定迷ったし。 かなり満員で、友達に会えたのが奇跡的だったのですけれど、移動ができずド真ん中の後ろの方で見てました。ステージ全然見えないに等しかった(泣)
今更ですがセットリスト、順番は適当(しかも間違ってるかもしれん) 僕たちの失敗、Song2、オリジナル、TODAY、スイートメモリーズ、そして僕は途方に暮れる、ロビンソン、木枯らしに抱かれて、春よこい、秋桜(ネジバンド+yasu)、飾りじゃないのよ涙は(コーラスyasu)、ロマンティックが止まらない、涙のリクエスト、Oh My Little Girl、少年時代、夢の中へ、悪女 アンコール1 卒業写真 アンコール2 サボテンの花、GARDEN
「ぜんぶネジ」ってのと、ゲストで「やす オナン・スペルマーメイド?」てのにどういうこっちゃ、と思ってたのですが、開始直後にスクリーンにオナンちゃんが登場し「あたし今、九州にいます」と言って、そういうことかーと納得。オナンちゃんは映像のみの参加でした。外の車の音とかがガンガンに入る場所でのコメント撮りなのが可笑しくて可笑しくて。そしてyasuくんは一曲だけボーカル、もう一曲コーラス、という形で参加でした。
時間も経っててアレなので覚え書きでいきます。 ・オナンちゃんの「記念すべき回なので衣装もすごいわよ」ていう台詞でなんとなく構えていたら、出て来たネジ、メンバー全員スーツ。 ・当然ネジ太朗くんも黒スーツ。髪も後ろをばさばさ流してキメキメ。そりゃ客も大騒ぎ。 ・しかし人の山でほとんど見えず、一生懸命背伸びをするわたし(ちびっこ) ・ネジ太朗さんはそりゃもうホストでした、ていうか、ああやってお揃いの格好をすると、ルックスというか佇まいというか、それが彼ひとり異質すぎる。言い過ぎかもしれないけど、ひとり別格。全部持ってっちゃうなあと再確認。 ・対して、ちびっこヒロさんは七五三的可愛さが(笑)。リュージさんはある意味普通。トールさんは全然見えなかった。 ・ホリデーはよく凡庸で使ってますが、場所は歌舞伎町だわビジュアルだらけらしいわ、なんでここ好きなんだろーと思ってたら、音がかなり良くてなんか納得しました。見にくかったけど。 ・太朗「今日は20回記念ということで、場所に合わせて、TPOに合わせてスーツです。いつも寝癖でも大丈夫なくらいの凡庸なんですが…ある意味寝癖みたいな髪型ですが」 ・太朗「でも僕ら皆がスーツを着慣れてるわけではないので、ここに変な緊張感が漂ってます」 ・太朗「今日は全部の曲をやります」に驚喜した私たち。てことは秋桜も?とかボソボソ話してた。 ・Song2とTODAYが聴けたところである意味満足してしまった私(笑) ・ロビンソンは、数回聴いてみると、こう言っちゃなんだけどスピッツだったらもっと他の曲の方が太朗くんの声には合うかもーて思ってきました。もっとゆっくりな曲の方がいい気がする。知名度、て点で選んだのかもしれないけど。 ・太朗「新曲用意してきました。どんな曲?」とヒロさんに聴くが微妙な間。結局太朗くんが「これからの季節に合うかもね」でイントロスタート。 ・イントロのドラムで、すぐに曲が分かった私。ええ、ネジ太朗さんと同世代ですから!「木枯らしだ!」と叫んで友達にびっくりされた。 ・木枯らしに抱かれて、はしみじみ名曲でした。非常に太朗くんの声に合ってて、「気付かぬうちに心は、あなたを求めてた」の唄い方にきゅんとしましたよ。 ・泣かないで恋心よ。せつない片思い、あなたは気付かない。諦め切れぬ恋でも夢は見ていたいのよ。激しく燃える恋の炎は誰にも消せないの。 ・友達が「なんて歌詞だ。ていうか、客の気持ちを代弁してるようだ」と言った(笑) ・しかし私、キョンキョンのはともかくアルフィーVer(ちゃんとあるの)もかなり聴いてまして(多分高校の時友達にテープをもらった)歌詞が男言葉に変わってるのも知ってましたので、どっちで唄うんだろーと思って聴いておりました。キョンキョンVerでしたな。 ・そして、最後の「せつない片思い」が掛け合い(ていうの?最後の「い」と最初の「せ」が重なって一人じゃ唄えないやつ)になるのも知ってたので、ヒロさんと太朗くんを両方が見える位置に一生懸命背伸びしました。無事、見えました☆ ・つまり、ヒロ「せつない片思い」太朗「あなたは気付かない」てのが繰り返し。うっとり。 ・春よこい、がいつもながら熱かったです。熱唱する太朗くんの横顔にときめきまくり。最後に太朗くんが去って初めてトールさんが見えました。 ・いったんメンバーがハケてオナンちゃんの映像再び。コメントと、九州?でのステージの模様が流れましたが、どうやらストリップ小屋らしく、すんごい衣装をどんどん脱いでいき…本当にマッパになっておりました(…)。いやびっくりした。アリなんだ、あれ。 ・この間に衣装が変わるだろうなーと(スーツで全編通すのはしんどかろうし)思ってましたが、出て来たネジの演奏隊はやっぱり普段通り。 ・そしてyasuくんが加わって秋桜を演奏。そっかこうやって秋桜を、と友達と納得。 ・yasuくんの声に秋桜はとても合ってました。が、yasuくんけっこう歌詞やらがあやしくて、多分入るとことかも間違ったぽく、演奏陣がアイコンタクトしながら合わせておりました。 ・Tシャツにカーディガンになった太朗くんが登場し、yasuくんはそのままで、飾りじゃないのよ涙はがスタート。 ・これも私、井上陽水が明菜のバックで唄ってんのとか、玉置浩二&井上陽水Verとかも知ってたので、あああれの再現だーと思って見てました。 ・実はこの2人が一緒に唄ってんのって初めて聴いた気がするんですが、yasuくんのコーラス+太朗くんボーカル、てとても合ってました。声質は全然違ってるんだけど、yasuくんの声がふわーっと乗ってて。 ・途中、マイクを振り回しすぎてマイク壊れる。おいおい。 ・でもさすが長年ステージやってる太朗くん、生声で「遠いところから来た人チェックー。関西のひとー」とやり出す。一番遠くは台湾でした(うひー) ・尾崎はだいぶこなれてる印象を受けました。 ・あとは悪女が相変わらずよろしかった。 ・暑かったらしく、カーディガンを脱ぐ竜太朗くん。…その下がやたらぴったり黒Tシャツだったためか、会場大騒ぎになり、それにウケた私たち(笑)。皆、きゃーきゃー騒ぎ過ぎっちゅーか。 ・でもあまり身体のラインの見えるシャツも着ないので、珍しい風景ではありました。しっかり身体のラインが見えたからな。 ・てか、太朗くん本当痩せたよ! 引き締まったよ! ・アンコール1はしっとり、2はうわいうわいと盛り上がり。 ・リュージさん「スーツ買いに行ってん」と、このためにか…偉いなあ… ・太朗「さっき台湾の人がいたけど、僕今度、台湾行きますよ。te'もね、出るんだよね」 ・開演前に私は友達に、台湾のイベントにte'も出るよ、て教えてたとこなのでタイムリーでした。 ・太朗「リュージも台湾来ればいいのに。台湾でネジやろうよ」また無茶を。 ・太朗「僕の親戚の有村竜太朗さんがやってるプラスティックトゥリーですが、海外回って、満身創痍で帰って来て全国ツアーやります。今日もね、あちこちから来てもらうばっかりだから、今度は僕らが伺います。…て、言ってました(笑)」 ・リュージ「プラスティックトゥリーと被ってるかもしんないけど、僕のバンドも12/15にライブやるんでよろしければ」弱い告知… ・太朗「多分もう今年は凡庸は最後かなあと(えー!)じゃあやる。…思いつきで喋ってるのバレますね(笑)」いや、知ってますよそんなことは。 ・オーラスは、待ってましたのガーデン。私としてはもはやネジでこれがないと終われない。 ・最後に、両手の拳をわーいと上げたヒロさんがとても可愛かった。
非常に楽しく終われました。ああ良かった。新宿だと私は帰りやすいので、それも良かった。 必死こいて仕事片付けた甲斐があったってもんです(入場は間に合わなかったけど) 友達は遠いのですぐに歌舞伎町を突っ切って帰らなくてはいけなくて、楽しかったしこのまま遊びに行きたいんだけどねーと残念でした。
2007年10月16日(火) |
凡庸な逆回転に行って来た |
それも、昨日の話なんですが。 時間がとれたら改めてレポは書きます。自分のために。
とりあえず、めっさ楽しかった!てことを書いておきたい。 スーツの4人が素敵で、でもああいう格好をしかもお揃いですると本当に竜太朗くんの(ネジ太朗か)格好良さが際立ってしまうんだな、とも思った。身長とか体型とか雰囲気とか、そういうことで。ずるいね、あの外見は。ちびっこヒロさんが七五三みたいだったもの(笑)
新曲の「木枯らしに抱かれて」が、初聴きの新鮮さも相まって、ものすごく良くて鳥肌もんでした。 気付かぬうちに心はあなたを求めてた。ここの声にぞくっとした。
良いものをみて良い気分で帰りました。 そして本日風邪っぴき。仕事は詰め詰め。
2007年10月14日(日) |
めずらしい生き方でもいい |
今日も昼頃まで寝てまして、掃除洗濯の雑用をすませてから、溜まったファッション雑誌のスクラップをもりもりしてました。1年分くらい、定期購読のSPURとその他、FIGAROとか装苑とか流行通信とか。全部はちゃんと読んでなかったわけで、ちらほら読みながらやってたら夜になっておりました。1年前の流行と今年はそれほど変わってないんだなーと思いつつ。レギンスは今年も続いてるし。ていうか、今年はタイツ(+ミニ)らしいですが。 「もうダメかなと思う服は重ねるべし」という見出しになんだか納得しました。
スクラップをしてる間、猫がにゃんにゃんやって来るのでしばらく相手しては戻って、と繰り返してたのですが、床に座り込んでやってたので肩に両足かけて目の前で「にやーーー」とか言ってくるので、何だこの激しいアピールは、と思い、少し速かったんですがご飯をあげてみたらガツガツ食って満足げにソファで寝ました(笑)。なんだ腹へってただけかい。どうやら、私が一日家にいるのでそれだけでもかなり満足してるようです。近くにいさえすれば。 今もまたキーボードに寄り添って寝てます。机なんて堅いだろうに、近くにいたいらしい。
そうそう、キーボード。今回のお茶攻撃で完全に故障してしまいまして。 で、ヨドバシに行くというツレに冗談で「中古でキーボード買って来てよ」と言っておいたら、自分用の新キーボードを買って来て今まで使ってたやつ(G5付属品)をくれましたー。わあい。ていうか、あのかっこいい薄い新キーボードが使いたかったんだろうな。 なのでちょっとコンパクト&きれいになったキーボードで快適に打っております。ははは。
スクラップしながら昨日買ったCDをかけてたんですが。最初はずっとスピッツ。本当いいわこのバンド、としみじみしながら。 それから黒色すみれを聴いたのですが、前回のは実はあんまりぴんとこなかったものの、今回のはすごく好きでした。良かった。それよりジャケットが七戸優さんのイラストで、私この人の「オイシャサンゴッコ」という絵本を持ってるのですが、思いっきりその曲も入ってて、ついで言うと「オイシャサンゴッコ」にはあがた森魚さんの引用がありまして。うはー…ていう気分になりつつ、一緒に買ったあがた森魚さん「タルホロジー」を聴きまして、ていうか今回のモロに稲垣足穂リスペクトのアルバムだしなあ、と思い。 つまり、私は同じ匂いのする同じ世界のものに引き寄せれているのだと、再認識させられました(笑)。 なんたって大学の卒論に稲垣を選んだ人です、私は。そしてそれより遥か前の15歳の時からムーンライダーズファンだったわけです。ムーンライダーズはあがたさんの盟友で、バンド名は稲垣からで。ああなんていう狭い世界(笑)。時間がなくて、あがた森魚「赤色エレジー」トリビュートはまだ聴けてませんがプロデュースはライダーズの慶一氏です。狭い…
そして、昨日スピッツが20周年だーとか言ってたらあがた森魚さんは今年デビュー35周年で、イベントの応募券も入ってたのですが、谷山浩子さんも来年35周年(国際フォーラムでライブがあるらしく、誰か一緒に行ってくんないかな)だそうでして。ついで言うとライダーズは去年が30周年。 そんなこと考えたら、なんか、プラの10周年がまだまだ甘い気がしてきました(笑)。いや10年続いたのは普通にすごいし、ビジュアルって中では断然すごいわけなんですけどね。
こう考えて、改めて、私は細く長くというか、どこか変で唯一無二なんだけどメジャー感が薄くてそれ故に地味で、でもマイペースに穏やかに活動を延々と続けている、ていう存在に惹かれることが多いのかなーと思いました。スピッツはメジャーだけど。
さて明日はネジです。服をがっつり用意して、もう寝なきゃ。
2007年10月13日(土) |
ルキンフォーどこまでもつづくデコボコの道を |
予想していましたが、今週は仕事がかなり詰まっておりました。いや、前の職場とか、仮眠とって仕事して仮眠とって、を繰り返してるツレに比べたら全然楽なんですが。6時間は寝てるし。でも私けっこう寝ないと駄目な質なので、どんどんクマが酷くなっていくのががっかりでした。 あまり食べなくてもどうにかなるんですが、寝れないのは駄目だ。年もあるかなあ(泣)
詰まっているのは火曜締切の案件があるからなんですが、加えて月曜はネジのライブでして、絶対残業しません宣言をしております。 しかし仕事というのは自分のペースだけではできないもので、デザイン男子の素材待ちだったりして、締切設定してんのに破られたりして苛々させられました。デザイン部は男子2人で、まー意固地なのと頼りないのが揃ってるのですが、加えて最近はその2人の間もギクシャクしてて無駄に揉めて、そのせいで私のところに上がってくるのが遅れるという悪循環が起きてるらしく。子供か(怒) 「どうでもいいから間に合わせなさい、上がらなかったら私は知らない。責任はあんたらにあるからね」と言い切ってしまったよ。でもとばっちりは勘弁願う。
書けませんでしたが、9日(月)は渋谷デセオの大中に行って来ました。20時半出演と聞いていたのですが、仕事が終わらず渋谷駅に着いたのがその時間で、加えて駅の中で迷い(JR西口ってのがどこか分からなかった。地下鉄で行ったもんでよ)20分近く遅れたと思いますが、着いたらちょうど前のバンドが終わったところでした。間に合った。友達がちょうど出て来て、会えたし。 持ち時間が1時間あったという大中は、適当な長いMCで和やかにつなげつつ、8月末に見た時より格段に上手になっててびっくりしました(笑)。特に金子さんのドラムが全然しっかりしてた。他のメンバーも断然余裕があって、安心して見れました。面白さっていう点では前回の方が上でしたが(それもな)普通にかっこいいバンドサウンドになってましたよ。 明くんもにこにこ楽しそうで、でもギターを弾く姿はそりゃーかっこ良くて。MCで「別に」とエリカ様ネタをやった時は友達が「絶対やると思った〜!旬ネタだし」て笑い崩れてました。 そして、しみじみとオーキさんが可愛かったです。ほんとにヒロさんみたい、笑顔も小ささも弾き方も。可愛くてかっこいい。明くんも太朗くんも、可愛い相方を見つけるなあ。
そして昨日、ぶちおの誕生日も終わってしまいました。 わたしほんとに誕生日とか記念日とか駄目で、覚えられなくて、本気で竜太朗くんばりに覚えられない人なので(竜太朗くんのだけは「3月5日」のおかげで忘れない)昨日の帰宅中にプラの携帯オフィでの本人の日記で気付いたくらいだったんですけど。でも知れば祝う気持ちはあります(笑) なので写真日記の方には間に合わせましたが、お誕生日おめでとうでした。
他の誰でもなく、彼がプラのドラムになってくれて良かったと、今ほんとに思えます。 そう思えること自体が幸せです。 一度はなくしたと思った大事なバンドを、ちゃんと別物として大事な存在にしてくれた彼に、私はとても感謝しています。 今後とも、ほんと、よろしくお願いします。
さてはて、仕事のせいか、週末に向かって体調が悪くなっていまして、今日も昼頃に起きた時(8時頃に猫の餌をやるため一旦起きたけど寝直した)からすごい頭痛はしていたのですが、すませたい用事もあったのでふらりと新宿に行っておりました。 雑貨屋を見たかったのでアルタ、伊勢丹、FARMASY、ついでにマルイワン、とはしごして、フラッグスに移動して服も見つつタワレコに行き、CDをもりもり買いました。基本マニアックですが、でもスピッツの新作をどうしようかなーと迷っていたら店内で流れて、ルキンフォーがあまりに良くてそれも追加しました。 (しっかしこの人たち20周年で40歳とかなんですって。ひい。全然お変わりなく若く瑞々しいのはどういうこっちゃ。マサムネくんは皆そう認識してるでしょうが、他のメンバーもたいがい時が止まってますよ。そして仲良し。あーなんて奇跡) あとは黒色すみれ、あがた森魚、コルテモニカ、あがた森魚「赤色エレジー」トリビュート(一曲のみを色んな人がカバーした斬新なアルバム)、友達に頼まれた歌姫楽団。これスピッツ混ぜなかったら非常にマニアなひとです。いや混ぜてもマニアですが。それと、ブライス特集と“大人のためのこえだちゃん”目当てで子供服雑誌も買いました。こ、子供いるようにレジでは見え…ないか、別に…
それからルミネに移動して、キーホルダーを買いました。これが欲しくてずーっと色々とハシゴしてたんですよねえ。なんか今、キーホルダーってあんまりなくて、キーチェーンかストラップばかりなんですよ。あっても明らかに飾り用ででかかったりして、私は本当に自宅の鍵をつけるための実用なのが欲しかったので。 適度な大きさの、リアルな板チョコの形のを買いました。Q-podのアクセかい?てちょっと思った。なんか、そういうの流行ってるみたいですが。
最近、Kaonの可愛いカーディガンを入手して、でもこれはある程度ボリュームのあるスカートが似合うデザインだから欲しいなーと思ってそれも見てたんですが、いい加減疲れたのでそこで帰りました。CD6枚と雑誌と抱えてたら重くなったし。 あと、新星堂でGab.がラスト1冊だったのをゲット。青さん連載が竜太朗対談だったので。お互いべた褒めしてて面白かったです。プラの武道館パンフと一緒に撮ったな、て写真も面白かった。そうか、正くんから見ても「ソウルメイトも甚だしい」2人なのか…
2007年10月08日(月) |
もううまく針が刺さらない昨日からずっとはいらない |
昨日お茶をぶちまけたキーボードはなんとなく復活したのですが、なんか変だなーと思ったら、6、y、h、n、スペース、の列がまっすぐで死んでました。や、とかが打てない、いやそれ以前にスペースがきかないんだったら変換もできへんやん、ということでまたツレのMacを勝手に借りてます。
今日は起きた瞬間から貧血がひどくて、ふらふらしながら猫のご飯をやって(既に昼だった、腹へってたろうなーごめんよー道理でずっとくっついて寝てたはずだよー)頭痛もひどくて薬を飲みながら、雨だし家でだらだらしてました。猫とも遊びましたけど。やたら攻撃的だったのは、ベランダにも出れない腹いせかしら。 友達と数人とメールでプラのツアー相談やらしてたんですが、福岡がなんと5時半開演ということで、仕事帰り予定の友達はアンコールしか見れないんじゃ?てことで仕切り直しです。こんなに早いのは福岡だけだし、確認してみてびっくりした。なんだろう。ロゴスででかくしたし九州各地から来てくれってことかしらん。 最悪、私ひとりで行くことになります、が、それも寂しいなー。
そういえば、以前、ぶちおに写真ブログ見られてるんじゃ…!て書きましたが、どうやら私の勘違いらしいということに思い当たりました。 勘違いを恥ずかしいと思う以前に、あああ、心底 安 心 し た … ! これで心置きなくバカなこと載せれる。いや元々馬鹿だけど。
でも知り合いにはバレてるんだよな。それも恥ずかしいな。
一日家にいたので、思い立って買ったまま聞いてないCDの開封視聴大会をしました。とりあえず谷山浩子さんの去年のアルバムと倉橋ヨエコさんの「お中元」とコルテモニカの1stを。ハズレなしでした、ふふふ。てかさっさと聴け自分。 でも倉橋さんはもう一枚最新アルバムも未開封なんですが、体調悪い時には濃すぎたのでそれだけに停めました。 谷山さんは、本当唯一無二で変わらないなーとしみじみ。すごい変ですごい可愛くてすごい怖い。去年のアルバムだから、ゲド戦記のセルフカバーとアタゴオルの舞台用の曲とモンティ・パイソンのカバーと新曲少し、のごった煮アルバムなんですが、どれもこれも谷山ワールドです。螺旋階段をどんどん降りて行こう、底が抜けたらその下へ、とか、かおのえきで改札探して2億年、とか。 コルテモニカは、コルキニカのデザイナー・酒井景都さんと中田ヤスタカ氏のユニットでして、中田さんはcupsuleを去年某イベント(タケオさんが出たやつ)で見て以来気になっていたので、彼がコルキニカの世界観でやる、てことで欲しくて、2ndが出る前に買いました。聴く前に2ndでちゃったけど(買ってない)。で、聴いたのですが、なんかもー期待通りのガーリーエレクトロポップワールドでひゃっほう!でした。2ndも買おう。景都ちゃん顔も声も可愛いし歌詞も良いし、コルキニカの商品もすごい好き。天は一体彼女にいくつ与えたんだろう。慶応卒(だよね)だしなあ。
そういえば、アイドルのPerfumeて正直あんまり可愛くないと思うんですがなんで売れたんだろう、と思ってたんですが、曲聴いて「すげークオリティ高い」となんか納得して、ていうかこれ中田氏なんじゃ、と思ったらやっぱりそうですね。今日たまたまスカパーで見たMEGもそうだし良かったし、新たなヒットメーカーになるのかしらん。
スカパーで音楽チャンネルをつけっぱなしにしてたらフー・ファイターズがよく出てて、そういやアルバムが出るんだっけ、と思い当たりました。なんか彼(デイブ・ボーカル)を見てると、オーケンがいつか言ってた「生きてる奴の勝ち」ていうのを思い出してしみじみします。 カート・コバーンは確かに死んで伝説になったけど、フーファイはあまり好みじゃないけれど、それでも生きて成功してるデイブの方がやっぱり良いと思うよ。 マニックスだって、いなくなっちゃったリッチーは確かに偉大だったけれど、でも今も活動を続けて国民的バンドになった他の3人が素敵だと思うよ。
2007年10月07日(日) |
なんだかなぁ 苦しそうにキミは笑うよ |
昼頃、うっかりキーボードにお茶をぶちまけまして、キーボードが死んでます。でも多分完全に乾いたら復活します(経験者)のでそんなに焦ってはいません。なので勝手にツレのMacを使っております。出張中なのをいいことに。 でも仕事頼まれてるしいいよね!
仕事がけっこうけっこうな具合でして(湾曲表現)間に合うのか不安です。 あまりに決まるのが遅いし進捗も降りて来ないので、各部署に聞き込み調査に回ったりしてるんですが、サポート部のマメージャーさんが立ち去る私の後ろ姿を見て「大変だなあ…」と呟いていたよ、と聞きました。…ええ、大変です…
(なんでこうも皆、Webページ作成の時間を考慮してくれないのか。そしてなんでデザインの男は皆、話が通じないのか。佐山さん心のつぶやき)
プラさんには心和まされたり乱されたりしております。 携帯サイトのスタッフの目写真、パンダwith太朗&ぶちお(なんだそれ)が可笑しくて和み。そして休憩中の太朗くんが素でかっこ良くてどきどき。各々の日記でも和み。
で、ニューズメーカーを読みまして。竜太朗くんソロだったんですが、武道館数日後ということでそのことを言いつつ、忘却モノローグを出した媒体(てか、ぴあ)なのでそれともリンクする内容でして、すごーくすごーくオブラートに包んではいたものの、かなりシビアな内容でもありました。武道館やり切ってすごく良いライブが出来たね、ていう達成感は、もちろんありつつ、でもそれだけじゃないことも言ってて。 忘却モノローグは、他のメンバーのページは読むのが怖くて、武道館の後の打ち上げで読んだ、とか言ってるんだもんな… ニューズメーカーは、ショックスとかと違ってビジュアルに偏ってないからファンでも見落としがちかもしれないけれど、でも多くのファンがあの記事を読んで、変な風に曲解とかしないでまっすぐに受け止めてくれたら、と思います。
配布曲「ゼロ」の解説でも彼が言っていたように、あの曲が、あの武道館が、彼らにとっての福音とならんことを切に願う。
ところで3連休なわけですが(この忙しい時期に休日とか実はあまり嬉しくない)
昨日は休みにしたら早く目が覚めたので(猫のプレスがきいたってのも、、、)久々に代官山に行ってみました。ブライスの店を覗いたら宇山あゆみ展をやっててほくほくで見て、新作のデインティとレトロママの実物を見てレトロママの方を買うことを決心しました。ので抽選に申し込みました。2体とも買うと3万いくので、プラのツアーあるし!と我慢。 それから普段あんまり行かない細道をふらふら探索してみたのですが、住宅街にぽつぽつと可愛い店があって、あーこりゃ楽しいわーと。友達と行きたい。ワンピース専門店などがあり、うっかり試着までしてしまったのですが、これもぐっと我慢いたしました。ああ金に糸目をつけない身分ならば! 代官山は、店も良いし、人がそんなに多くないのと年齢層が高いのが好き。アミューズメントがなくて本当にお買い物のみ、の街だからかな。
今日は引きこもって掃除をして、頼まれ仕事をちまちましてました。でも猫が全身で構って!とくるので相手もしてましたが。今は寝ております。 なんとなく思い立って体重を量ってみたら、約3キロでした。標準、かな。
会社が大幅な形態変更をして、業務的には変わらないんですがWeb制作担当としてはそれにまつわる諸々作業があっててんてこ舞いでした。 加えて今月以降は案件も立て込んでるのに常に仕様やらが遅れ気味で、つまるところ最終作業者であるWeb制作部隊(私だ)がしわ寄せ喰らうのは目に見えてまして、ちゅーか既にバタついてまして、でも後から二転三転もすんだろなーということも分かっててまして。
要するに仕事がいっぱいいっぱいです。
そして帰宅してからも猫でいっぱいいっぱいです…にやー…
|