佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2006年09月30日(土) 「さよなら」だけが本当で

リンク先のサイトさんと検索サイトさんが、それぞれ一件ずつ閉鎖されました。
なんかこー…このままだとリンクページなくなるよみたいな…仕方ないんですけど、それでも寂しいのは寂しい。まだサイトでは対応してないのですけれど。実はアップロードに私はFetchを使っているのですが、まだインテルMacに対応しておらず、最近メイン機になりつつあるMac miniでは作業ができないという。。。OS9のG4が隣にあるんだから(ファイルもそっちにある)そっち立ち上げればいいんですが、LANケーブルが一個しかないのでいちいち付け替えるのが面倒、ちゅーかつまり「かなしい更新すんのいやー」という気分でお尻が重い感じです。

しかしなあ、本当、言っても仕方ないことだと分かってますけれど、いずれはどのバンドも解散という事態を迎えるものであっても、こんな終わり方でさえなければもう少し残るサイトさんもあったんではないかと、そう思うこの頃です。


今日は夕方にふらっとひとり代官山のジェニームーンに行き、タケヤマノリヤ氏の個展「プーリーズ展」を見てきました。場所はあれです、ブライスのお店です。その奥のギャラリースペースでの開催でした。
ジェニームーン自体に行くのが久しぶりだったので、わーいとブライスを堪能してからギャラリーに行ったのですが、店には人があふれていたのにちょうど私が踏み込んだ時は客は誰もおらず、おそらくタケヤマ氏本人と思われる男性がひとりだけで、うっひゃあとびびりながら小心者なので声もかけられず、ひとり展示物を凝視してきました。タケヤマさんデザインのこえだちゃんのおともだち・ドクッキノちゃんたちが可愛くてねえ。完売みたいで売っていなかったのが非常に残念です(ネットで探すか)。壁一面にびっしり並べられたプーリーズ(カエル)が壮観でした。ひとりずつ担いだ棒から下げてるものが違うの。バンビとか首つってるみたいに見えるの(笑)。ああ可愛かった。グッズも色々ありましたが、ポーチ類がほとんどで使う用途がないので買いませんでした。
それからブライスをもいっぺん堪能していたら、客がギャラリーに流れてちょっと安心しました。
店ではプチブライスの「つきうさぎ」という十二単の和風なのとマジシャン風なのが非常に気になりましたが、アマゾンだと割引あるかも、と我慢(我慢…?)。あと昔出てたドレスセットのピンキードゥードゥプードル(ピンク+黒のロマンチック仕様)とカメラハッピー(渋いツイードのカメラマン仕様)が再発になってたのもチェック。カメラハッピーは実は持ってるのですが、色合いが変わってるしペアで並べたら可愛いかも、と。ああやっぱり好きだ、ブライス。
あんまり見ると金使っちゃいそうだったので、そのまままっすぐ帰りました。渋谷経由だったのにどっこも寄らず終い。

その前に、午前中に古い友達のカオルさんから急に荷物が届きまして、荷物以前にかなり長いこと音信不通だったので何かと思ったら、少し前に引越ハガキを送った関係で「引越&誕生日祝い」ということで「アリス」の英語版飛び出す絵本が! これ少し前にけっこう雑誌とかで話題になってたすごいアートなやつで、作りのすごさに店で広げたりしながらけっこう高いので(最近値下げされたぽいけど)買ってなかったのですよ。「アリス嫌いだったらごめん」と書いてあったし別にそこまで私の趣味を把握して選んだわけではないようなのですが、どんぴしゃです! すごい嬉しい! ありがとう! とか言ってもここ読んでない気がするけど!
もし読んでたら、いい加減携帯持ちやがれ(笑)!(持ったんだったら連絡してくれ)加えて実家だし連絡取りにくいったら…メールも全然だし。いいや、近いうちに手紙を送ります(私の友達、手紙でやりとりする人ばっか…)



2006年09月29日(金) ピストルが欲しい 毒薬が欲しい

昨日は1時間、今日は2時間のサービス残業でしたー。
…なんかこういうメモを増やしていきそうだな自分。鬱屈がたまっていっているようだ。

まあ今日は夕方から一斉席替えがあったのである程度は仕方ないのですけれど。ほぼ全員が移動する大掛かりな(迷惑な)ものでした。まだ入社間もなくて荷物が少なくて良かった…早く終わったし確認用Macの設置とかをうきうき手伝ってました。写真日記には書きましたが、数日前からひねったのか右手が痛くて重いものを持ちにくかったけれど。腱鞘炎かしら。
しかし新しい配置だと私の列は4人なのですが、奥から180cmのマネージャー、175cmの今日まで隣だったお姉さん、187cmの兄ちゃん、そして157cmの私、という「巨人組にひとり小人」状態となりました。横見るとでけえ、みたいな。

さっきまで友達に教えてもらったNEWS23のトム・ヨークインタビューを見てました。久々にテレビを見たよ。風邪で熱出しつつフラフラ仕事してたツレもわくわく見てました(笑)。相変わらず言ってることはまともなのに挙動不審で素敵です。でもインタビュー場所の家だかスタジオだかの壁が全面ソロアルバムのジャケットにペイントされててびっくりしました。主張し過ぎやろ、トム。

気付いたらキリトのオーケストラが二日後(私が行くのは)でびっくりです。
多分おそらく私がキリトを見ることはもうしばらく(ひょっとしたら一生)ないのでいろいろ心積もりを、とか思ってたのに忘れる勢いでしたよ…駄目だ最近。でもネタはちょこちょこ浮かぶの、暗いのばっかり。



2006年09月27日(水) どうか僕に武器をください

なんか来月から会社の組織変更があるらしくて席替えもあるそうです。入って間もないので組織自体が何が何やら分からないのであまり関係ありませんけれど、ついでにいろいろとお達しがあり、派遣社員の残業について非常に面倒なことを言われて、仕方ないとはいえブルーです。
今行っている会社はWeb制作系の会社で、制作実務には派遣社員は私ひとりなのですけれど(入ってびっくりした、もーちょっといるかと思った)派遣は残業する場合は事前申請が時間単位で必要でして、でも先週からの怒濤の作業に関して事前に何時終わるというのが読めなくて事後承諾になってしまっていたのですよ。それに関して改めて「定時一時間前に申請して許可を取るように」と言われてしまい…でもなあ、思いのほかかかることもあるし、○時間とかはっきり分からないことも多いと思われるのですよ。それにいきなりなこともあるし、申請してないからって頼みたいのに頼めないとか、もっと言えば佐山さん申請必要で面倒だからやめとこう、とか、そんな風になったらすごく困るんですけど。残業させたことに対して担当者がマイナス評価されても困るし。周囲の人にいろいろ相談してみたけれど、皆やっぱり困惑というか「無理な仕組みだよな」ていう反応で、同意はしてくれるんだけど良案もなく。考えてたら鬱々としそうだし仕方ないと割り切って、昨日今日は残業つけずに一時間だけサービス残業しましたよ。これからこういうこと増えるんだろうなあ。もう。
まあでもこれはあまり残業するなという会社の意向でしょうし、それはそうだろうな、とは思います。だって社員さんも契約社員さんも残業は一切つかない会社なんだもの。たとえ徹夜になろうと休日出勤しようと給料同じ、という…だったら時給で余計に払わなければならない派遣社員に残業させたくないのは当然だろうなあ、と、思います、思いますが、実際問題ちょっとは残業させてもらわないと私が苦しい(笑)。給料面でももちろん、他の人が忙しいのに働けないのは非常に心苦しいし。

つまるところ、派遣で働くにはやりにくい会社なんだよな、と改めて思いました。業務内容に不満は別にないんですけれど。

でもねえ、私は今は派遣なので時給制で、立場上残業代はきっちりもらうのが当然だと基本的には思ってますが、そういう立場とか抜きにして考えると、残業代がちゃんと出る会社は恵まれてると思いますよ。私、最初に入った会社は毎日10時11時で場合によっては夜中3時とかにもなってたけれど、残業代一切出なくて手取り17万でボーナスなし、とかだったもんな(マジ)。4年もよくやってたなあ…4年いても最終的に手取り20万超えなかったしボーナスもなかったもの。まああの会社は極端な例ですけれど、たとえ鬼のよーに残業があってもちゃんとつくならいい、と思うのはその経験があるからかもしれん。
今の会社は、社員さんも残業代はないけれどそこよりは基本給高いはずですしね。社員になりたいとはっきりは思わないけれど、最初からそういう契約なら気兼ねなく仕事できるんだけどな、とは思う。



2006年09月25日(月) 口笛をふいて平気なふり

週が変わって一応仕事の山場は越えたようなのですが、なんか私にくる仕事はやたらタイトな内容が多く、「午前中に上げて」「17時までにいったんまとめて」「今日中に」「なるはやで」ていうのばかりが予測不可能な感じに入ってきて、とりあえず今日締切のを終わらせたのは22時過ぎでした。そんなんばっかで焦るっちゅうに。他の社員さんもそうですかーと聞いたら「いや、佐山さんのが多いだけ、私のは割とゆったり」と言われましたが、きっと入ったばかりで大きく抱えてるのが少ないし頼みやすいのでしょう。しかし先週からの急な案件はあり得ないスケジュールだ…けっこう大企業の仕事なのに何がどうしてこうなったんだいっていう。「しばらく○○の商品は買わねえ!」と担当の兄ちゃんが叫びました。でもまだ終わっておりません。
それと薄々感じてはいましたが、私の担当案件のひとつの企業に対してどーにも納得いかなかったので思うところを担当の兄ちゃん(兄ちゃんばっか)にぶつけてみたら「…おっしゃる通りなんで、僕がなんとかしないといけないんです。それは分かってるんですけど…」と言われてしまいましたよ。何て言うか、先方の上層部の自己満足に過ぎないんじゃ?て内容でいちいち修正が入るのが見えて納得いかなかったわけなんです。「クライアント命令だから」という以外、それに応じなきゃいけない根拠が私には感じられなくて。
アホな要求をするクライアントをかわすのも窓口の仕事だ。頑張ってくれ。入社して一ヶ月の私に対して「いつもすいません佐山さん…」と情けない顔して帰らないでくれ。

肩と目がめっちゃ疲れてますが考えたらまだ月曜なんすね(驚)


あ、メルフォくださったAさん、ありがとうございました。
後日改めてお返事させていただきますが、書かれていたこと、ほぼ同感です。私もそう思ってあれを書きました。



2006年09月24日(日) 出来損ないの天使のように我が身を守りながら

byリチャード・ブローティガン。特に意味はないです(おい)


今日は一日家にいて、洋楽のDVDとCDを片っ端から見聞きしてました。なんとなく。
・ツレの買って来たカサビアンの新作が前作より格段に良くなってた。プロモも凝ってる。
・キュアーはやっぱり浸れる。最新のを繰り返し聴いた。
・マイブラは今日はやめておいた。
・プラシーボのライブにロバート・スミス(キュアー)がゲスト出演した映像、ロバートがそれこそ岡村ちゃんばりに太って残念な結果になってるのに関わらずブライアンがめちゃめちゃ嬉しそうでときめきが伝わってくる感じで可笑しかった。
・プライマルスクリームは作品ごとに本当に全然違う。でも良い。
・ビョークはやっぱり可愛い。
・ホープオブザステイツは睡眠向きだと思った。
・ロストプロフェッツが急にビジュアル系になったのは何故だろう。
・ジャケ買いしたエディターズ、実は数ヶ月前のSPURにインタビュー載ってた。不覚。

なんだかんだ、海外の映像はスケールが違う、て改めて思いました。広い!でかい!高い!多い!みたいな。



2006年09月23日(土) ため息には狂想の日々を。

薄暗い話と薄暗い日記を残して姿を消してすいませんでした。
いやー、あれけっこうどきどきしながら出したのに感想いっこも来てないのも寂しいというか読んでもらってないのかなーと思いつつ(寂)まあ苦情もないからいいやろと自己完結し(個人的には満足してるし)でももう少し気軽に一言メッセまたは今更Web拍手でも導入するか悩んでもおります。

今週は仕事がヤマでして、て言うか今までは通常案件とワンショットの手伝い程度だったのが初めて怒濤作業にがっつりと関わったので、連日23時越えで帰宅の日付が変わっておりました。でも私は派遣&まだまだ未熟、ということでその状態なので、担当ディレクターや制作のお姉さんたちは連日徹夜みたいです。金曜は本当にヤマで、午後からマジ鬼気迫る状況になりまして、作業しててもSkypeでガンガン指示や状況確認が入り、さながらSF映画の緊急事態のようだーとぼんやり思いました。私はまだまだ不慣れ&未熟なのでワタワタしてしまい、スピードも早くないし、役に立ててるのかしら…と落ち込みたかったけどそんな暇もなく必死でした。夕方から夜中にかけては「何が何でも23時には先方チェック投げます!」てことで席を立つことすらできず、21時頃にコンビニに行くという向かいの兄ちゃんに「おにぎりとお茶を…!」と頼むのがやっとでした。それをかじりながら右手でマウス、みたいな。(なんかいつもそうやって作業してるツレの気持ちが分かった…メシくらいちゃんと取れよ、て思ってましたがそれも無理な状況というものもあるのですな)
しかし今回の案件は制作チームリーダーのお姉さんのお手伝いだったのですが、彼女が本当に早くて、感動というか尊敬というか足引っ張ってますよねすいませんというか、神業を見た気分でした。私が時速20キロだったら彼女は180キロくらい、いやもっと速いかも。あまり役に立てずすいませんでしたー(><)とSkypeで投げ逃げして23時半くらいにへろっと帰りました。でもウチ、始業時間が遅いので残業時間としては前の会社に比べてそんなに遅くなく…始業を9時とかにしたらいいんじゃ、とちょっと思ってます実は。派遣なんでその辺はどうにも言えませんけれど。

てなわけで日記とか書いてる場合じゃなかったのでした。
mixiは手軽なので一応ログインしてましたが、あっちも人様にちょろっとコメントするくらいしかやってなかった。リアル友達ばかりが見てる、となると愚痴もなかなか書けないしあまりファン的なことも公言できないし、何書こうか悩むのも面倒なので結局あまり書いてなかったりします。あっちの頻度はここの更新の半分以下です(文章量はきっと10%とか…)。私はmixiを友達の動向チェックとか連絡手段、情報収集として利用していますので。そこに辿り着くまで自分の中で紆余曲折ありましたが、そういうものだからこういうスタンスで、て折り合いを自分なりにつけたら割り切れたし楽しめるようにもなった。
本音は、ここで書けばいいし(笑)。


今日は案の定昼まで寝てまして、のたっと洗濯してから、どうしても欲しい雑誌があったので思い立って吉祥寺まで行きました。引っ越してバスで行けるようになったので、一度行ってみたかった、というのもあり(新宿とかまで出る気力がなかったのもあり)。会社帰りに寄ればもっと大きい本屋もあるのですが、いかんせんやってる時間に帰れないので(ううう)。結局啓文堂にもリブロにも目当ての雑誌は置いていなかったのですが、他いろいろ買いました。買いそびれていた蟲師の最新刊、岡尾美代子さんの「Room talk2」、ユリイカの稲垣足穂特集。見事に趣味に走ってます。しかしユリイカはすごい偶然だった、平積みだなーとふと見たら「稲垣足穂」だもん、瞬時に手に持ちました。荒俣宏&あがた森魚対談、なんて濃いものも載ってるようです。でもユリイカ、何冊か持ってますが全部読破はできてない…文字量が半端ないから。
見かけたSHOXX表紙がアイジだったので、驚きつつパラ見しました。私ハードデータをまずチェックするのですが、案の定というかスタッフが微妙に一新(日本語変)されてるなーと…ヘアメイクが田端さんで、確かアルビノも彼女だったしまた色々考えてしまいました(プラずっとやってた方です)。しかしスタイリストが高橋恵美さんてのに思わず笑いました(だって…)。あと、プラもリキッドのライブレポが載ってて2Pだけだけど堪能。アンコールだと思うけど竜太郎くんが赤い着物ででも手は包帯、ていう格好で、なんだかんだとこういうのサマになるなーと再確認しておりました。そういや結局私ナマで和風太朗さんを見たことないやー。

バスの路線でいせやの前を通ったらものすごい行列でして、そうか取り壊しが決まったんだっけ、としみじみしました。写真撮ってる人も多かった(撮りたかったけどバスからだったので断念)。有名なすごい古い建物の焼き鳥屋さんなんですが、さすがに老朽化には勝てなかったようで。2回しか行ったことないけど、やっぱりちょっと残念。
帰宅したらSPURが届いていて、しばし堪能しました。伊勢丹×greenコラボのトートバックもついてきて豪華ですが、真っ白なので汚れそうです。ファッション雑誌では情報はフィガロとGiINZA、写真やレイアウトでは装苑と流行通信とspoonが好きですが、SPURはどっちもバランス取れてて自分にハマります。年齢的に少々きつくなってきていても(ハタチすぎてもしつこくOlive読んでたしな)。いいや、目指せYUKIちゃん、だ。最近今更ながらYUKIちゃんが可愛くて仕方ないです。アルバム聴いてはうっとり、プロモ見てはきゅんきゅん(むしろハァハァかも)します。可愛いだけじゃなく、アルバムの写真とかものすごいハイセンスなんだよなあ。うっとり。


しかし仕事で実務をがっちりやると、自分のサイトの未熟さがどんどん見えてリニューアルしたくてたまりません(…)。見た目はともかく、コードが本当、汚いわ。Web2.0なんてもっての他だし(いやそこまでやる気はないが)。ううう。



2006年09月18日(月) 更新しました

どうやら昨日のアンジェロアルビノバッティング事件(…)が自分的に相当ショックだったらしく、寝ようとベッドに入ってから急に時事ネタちっくなキリ潤が浮かんでしまいまして、今日の夕方から一気に書いてしまいました。
解散を書いているわけではないですが、ていうかそのことは出ていなくてある意味パラレルというか時間軸は曖昧ですが、それでも現実とリンクした感じの内容ですので、ご注意くださいませ。でもご覧になっていただけると、そして感想なんかいただけたら嬉しいです。

ある意味で、私の解釈する現状での「キリトと潤」を思い切り反映した内容です。
そして想いっきり願望が入った内容です。せめて、こんな感じであって欲しいという。
明るい話では決してないのですけれど。
(ちなみに、潤さん出て来ないんですけど…)


私には、去年くらいから解散までのキリトは「とっくにひびが入って壊れかけているものを両手で一生懸命押さえて、手が切れて血が出てても必死で押さえて、まだ大丈夫、きれいでしょ、そう言っている」という、そんな感じがしてました。
そして解散後のキリトは「壊れてしまったものに背を向けて、一生懸命新いものを作ろうとしているのだけれど、それはとても元のものに似ていて、だけど決して同じものにはなっていかない」という、そんな風に見えていました。
今のキリトは…なんだろう、壊れたものを大切にだけど少し歪めて保存しながら新しいものに向かってひたすら進もうとしているように見えて、でも足元では壊れたものの残骸をまだぐちゃぐちゃとかき回している、そんな風に見えるのです。

そして、今だからあえて言いますけれど。
キリトは、本当はアイジよりも潤さんを理解できてなかったんじゃないかなあと。本当の意味で、ずっと理解することなくきてしまっていたのではないかなあと。そう思います。
ある意味アイジは、ぶつかることは多かっただろうけれど、それでもそういうぶつかる部分が分かっていたから、抜ける云々に関してもある意味理解というか予想はできたかもれしれなくて、でも潤さんに関しては、本当に理解できなかったんじゃないかなあ、と。潤さんが何を思って、どうしてそういう結論を出したのか、全然理解できなかったんじゃないかな、と。もちろんいちファンである私も理解できてるわけではないのですけれど、少なくともメンバーという立場同士で理解できるであろうレベルまでも、本当は理解できてなかったんじゃないかと、

…寂しいけれど、そう思うのです。



2006年09月17日(日) 「思い出は逃げ込む場所じゃない!」※追記あり

何気にスカパーつけてみたら「MEMORIES」の宇宙飛行士のおっちゃんがこう叫んでました。そうね…その通りね…そういやこの映画、ちゃんと映画館で見たんですけど何故だろう。学生だったな。


しかしまー全然休まらず…ぶっちゃけツレの仕事を手伝ってまして、延々データ処理をしておりました。でもそうでもしないとどうにもならんスケジュールでして…私が交代してやっと仮眠が取れるんだあの人。そのうち死ぬね。私も巻き込まれて死なんことを祈る(薄情)。
しかし本当は私、昨日は谷山浩子さんのコンサートに行く予定でチケット取ってたんですけど、あまりに切羽詰まってたので見捨てたらやばいと思い、しかも開演が土曜だから17時半と早くて、諦めました。くそうチケット代高いのに(6500円)…そしてニューアルバムが出たばかりなので(まだ買ってないけど)、収録のゲド戦記の曲とかこの前のアタゴオルの曲とかやったんだろうなーと思うと非常に口惜しいです。でもまあ、谷山さんだしなあ、きっと来年もやるし、と思えるのも諦められた理由です。何となく普遍的なものの印象があるので(いやその日のライブが一回しかないということは重々承知ですが)。これがプラやピエロだったら薄情だろうと見捨てて行っただろうけど。
そんなこんなで連休前半はぐったりと潰れました。どうにか一段落はしたけれど。

そして昨日、ツレが一瞬打ち合せで恵比寿に出るというので、外出予定で化粧もかっちりしていたの部屋に籠ってるのが悔しくて便乗して駅前をうろついていたのですよ夜に(笑)。それでリキッドルームの前も通ったのですが、なんやビジュアルっぽい客がわらわらいまして、何かなーと思っていたら別件で「今恵比寿で〜」とメールした友達から「リキッドで蜉蝣が解散発表したんだよね、どうなってる?」とメールが来てうおっと!となりました。あーそうなのかー…だからけっこう遅くまで人がいたのか…正直ファンというわけじゃなかったけど、解散を聞くのは寂しいですね。ラクリマも発表になったし、本当、次々となくなっていくなあ(寂)。
でもラクリマは正直ショックでしたやっぱり。ずっと見てた、ていうか存在を感じていたし、ピエロはファンだったからショックなのは当然だったけど、違った感じでやっぱりショック。Pと違うところは、発表してアルバム出してツアーもやるところだけど…
最後に、ラサが聞きたいなあ、とぼんやり思いました。

なんか、本当、プラだけになっちゃったなあ…がんばれ…がんばってプラ…プラファンで良かった、てしみじみ思う今日この頃なんだもの…たかちゃん抜けた時は「ピエロって羨ましい」とか仲間内で本気で言ってたのに(ううう)。


そしてそして。
恵比寿で久々に本屋に行きましてフールズを読んだのですが、巻末にアルビノとLM.Cのインタビューが載ってまして、前の方にキリト(及びAngelo)のレポが載ってるし扱いにくいだろうなーとか思いつつ読んだのですが、アイジが「ソロやるためにピエロを終わらせたんじゃない」とはっきり言ってて、解散からアイジが耐えて来たものが垣間見えた感じがして、ちょっと泣きそうになりました。ラーで現在キリト寄りな人で、この発言を読む人が果たしてどれだけいるのか分からないけれど、やっと「そのこと」に関してアイジが言及した、それを少しでも知ってくれたらいい。どう取るかはその人の自由なのだろうけど。
潤さんも「平行してやるつもりだった」とはっきり言ってて、初めて本人たちの言葉で出すことができた場なのではないかな、と思いました。

だってね、今までの3人の言葉は、あくまで一方からの言葉であって、そっちからしか出ていなかった状況はやっぱり不公平というか、言ってしまえば卑怯くさかったと思うのですよ。そして抜けた方からの言葉が出た場合、食い違いが出てくるのは当然で、それを両方見たうえで判断するのが筋ではないかと。

でも、あくまで雑誌での発言で「残った場」での発言じゃないから、あまり多くの人に届かないかもしれない言葉だということが、辛いなあ。


あ、そういやAngeloさんなんか代々木でフリーライブやるみたいですね。まあド平日ですが、それでもすごいなエイベックスの力の入れ方…大手は違うなあ。そういう点でもアルビノ&LM.Cが心配なところ(プロモーションの部分でも弱そうなんだもん)ですが。
ちなみに微妙に会社から近いんですが、当然行けません。ちゅ−か、行きません…(ははは…)


※そして追記
この日記書きながら友達から来た「Angeloフリーライブ聞いた!?日程的にあり得なくない?」てメールに対して「めっちゃ平日ですねーまあそうじゃなくても行きません」て返事をしたら、アップした直後に「違う!あれ、アルビノとモロ株ってんの!なにあれ、キリトの嫌がらせ?潰し合い?」とメールが来て、なんかもう…怒りというか脱力感というか…マジかよー…!
私アルビノにもLM.Cにも行けないのでぶっちゃけ日程覚えてなくて、全然気付いていなかったんですよ。本当のことは分かりません、偶然なのかもしれない、でも第一印象は「うわそういうことするのか…!」でしたやっぱり。私も大概もう捻くれた見方してるし(すいませんねえ)。

でもそういうの、どっちにも得にならないと思うんですが。



2006年09月15日(金) 風が変わって冷たい季節の匂いで

間が空きました。元気です。急に寒くなって風邪ひきそうな感じがしたので先回りして風邪薬とのど飴を摂取してますが。

仕事もプライベートもちょっとばたばたしてまして、落ち着いて家でMac立ち上げていられない現状なのですいません。微妙にネタもない、ていうかめっちゃ笑ったことはいっぱいあるのですがココに書くことのできないようなことばかりでして(わはは)どうにもこうにも。
仕事もじわじわ忙しくなってきてます。最初の方は遠慮していたんですが、皆若いし、てことは実力はともかく経験値は私があったりするんだし、フォローのためにも口出せるところは出していいかな、と思って運用の流れとかを提案していくようにしたんですよ。そしたらやっぱりその方が一緒に進めていくことができて良くなりまして、委ねてくれることも増えてきて。でもそうすると必然的に忙しくもなるわけで、定時ではしんどくなってぼちぼち残業もしたりしてます。いや、良い傾向なんですが。

でも一日中パソコンに向かって制作をしていると、やっぱりすごい目と肩にきます…ずっとエディタでごりごりタグ打ってることもあるしなあ。ブルーベリーを摂取せねば。
てなわけで、3連休は休めたらいいなあ、と思いつつ色々忙しいかもしれなくて怯えてます。



2006年09月11日(月) バクテリアに至上の愛を。

やっと「仕事がある」状態になってきて安心(笑)しております。やることがない、ていうのが一番苦痛ですよ。オーバーワークなのも問題ですけど。
でもまだ残業は一回もしてないのですよこれが。派遣は残業する場合事前申請が必要なのですが、冷静に見たら制作チームでは派遣は私ひとりしかいないらしく(うわあ)どうにも申請がしにくく…どうしても間に合わない!てほど仕事は抱えてないのですけど、でも定時で帰る人なんてほとんどいないので何となく帰りにくく、いつも30分近く残ってしまっております。まあ、これから通常業務が回っていくことになったら嫌でもやらなきゃいけないんでしょうけれど。
しかし今日は2つめの案件の作業手順とかルールについて説明というか引き継ぎをしたのですが、元々が外注に投げていたものを引き継ぐので、まだルールが曖昧だったり暫定的に決めて今後改善していきましょう的な状態だったり、先行き不安です。それにXMLはいじったことあるけど、RSSなんて初めて扱うよう。見たら解る内容であることを祈る(びくびく)。とりあえずFlash触れる人で良かった私…

とりあえず、書いて、覚えていくしかない。覚える余地はいっぱいあるぞ。頑張れわたし。



2006年09月10日(日) 僕の書く下手な詩はたぶん世界を救えない

久々に(でもないか)頭痛がひどかったのもあり、ずーっとぼーーーっと何もせず過ごしました。家から一歩も出ず誰とも話さず、駄目人間でしたよ。やらなきゃいけないこと、がないと本当に何もしないでいてしまう人です。やるべきこと、はあるんですけれど。
基本的にテレビは見ないし、CDもかけずに無音でいることも多いのですが、夕方あたりからコンポの電源を入れて入れっぱなしにしてるYUKIちゃんのアルバムをまたエンドレスです。かわいーなー本当。メランコリニスタがとにかく可愛いや。浮気をしました、魔法の音に乗せて輪になってライドオーン! アッパーな曲も大好きだけど。ふがいないやは、ジュディマリの匂いをとても感じる好きな曲です。遠くまで逃げているつもりでも終わらない君のストーリー、にやにや笑っている、ふがいないや〜いや〜♪

昨日、知り合いと「誰が今流行ってんの?」て話になったのですが、答えがさっぱり出ませんでした。俳優だったら、もこみち?かめなし? 女の子は、宮崎あおい?長澤まさみ?いや固定ジャンルって感じだし。だったら幸田くみ?それも微妙だねえ今すごい出てるけどあれは今年いっぱいだろうから今出しとけって方針だろうし。じゃあエビちゃん?ちゅーかモデルのトップて誰?それもジャンルが色々あるからなあ、まあ言ったらSHIHOだろうねー。
と、こんなどーでもいい話をつらつらしとりました。音楽業界もだけど、今はジャンルが多様化してて、これ!ていう存在はいないようですね。

それで思い出しましたが、スカパーを設置したので情報誌を取るようになったのですが(ほとんど活用されませんが)今月号、けっこう前の方にキリトのDECIDEの広告があってびっくりしました。エイベックスてすごい。そういやオリコンどれくらいまでいったんでしょう、あれ。



2006年09月09日(土) つれづれ

昨日は私含む何人かの歓迎会でした。が、定時が19時なので飲み会自体が21時からとかで遅く、終了は当然23時半とかでした。なんだかんだと半分くらいしか人数はいなかったと思われますが、それなりに触れ合いをしてきました。ちゅーかさすが制作会社、皆、若いよう(ううう)。私、話すとやっぱり年くってんなってことはバレるのですが(仕方ない)見た目だけはけっこう若く見られるので、久々に「年齢言ってびびられる」という体験をしてむず痒い気分を味わいました。

そして一番の衝撃。同じチームの10才近く年下の女の子(美人)がプラファンでした…「中学生の時から超通っててー」てあなた…そうか、そうですよね…いや同レベルで会話できますけど…



今日は少々頼まれ仕事でして、知り合いの画像スキャニングを手伝っておりました。
で、印刷用データなので時間がかかるため、空き時間を利用してYUKIちゃんのアルバムについてきたプロモ集を見たのですが、もー可愛くて可愛くてやばかったです。まあ知り合いは「可愛いんだけどこういうことする年齢かなあって思う」て言っていたので、好みとか同性から見るとかそういうものに依るのかもしれませんが、でもぶっちぎり可愛いって。年齢とか顔の造作とかそういうの越えた、ビョークとかと同じ種類の可愛さだと思う。特に「メランコリニスタ」が曲もプロモも本当に可愛くて何回も見た(笑)。「ふがいないや」もすごい可愛かったけど。そもそもこれがショップで流れてて「この曲いい!」てなったんだし。そしてインデックス見たらピアノが皆川さんでした、この方本当よく見かけます。プラのライブで春咲に参加してた人でしょ?

結局スキャニングは夜9時までかかったので、会社ではないので他にもだらだら色んな話をしてました。このサイト知ってる?と見せられたのがvodafoneの本家のサイト中の「ツアー風にvodafoneを紹介」というだったのですが、全編Flashなのですがすごい凝っててハイセンスですごかったです。日本人のセンスじゃないねーとため息。
お返しに会社で話題になったグッチのサイトを教えて見てみました。先月リニューアルしたのですが、一見Flashに見えるのですが実はAjaxで組まれているというすごい内容で、普段の顧客からはかけ離れたエンジニア層からのアクセスが集中してるそうで(笑)。「グッチというブランドがこういう斬新な作りをしたということがすごい」ということで落ち着きました。Webの世界の進化ってすごいなあ。年寄りはついていくのが大変だ。



2006年09月07日(木) 好きと言うかわりにしっぽが揺れるの

by谷山浩子。

ここ見ている人はほとんどがWinユーザーでなおかつIEでしょうから、あんまりピンとこない話題ですいませんが、今日会社でえらい盛り上がったニュースが以下です。
(ええ、某デスノート絡みより盛り上がりました。あれもびびったけど)

http://spreadfirefox.jp/mascot/

Firefoxの日本発マスコット、名前募集ですってよ…! 本来のマークに比べてえらくファンシーになってて、こいつを可愛いととるか微妙ととるかは個人の趣味でしょうが(ちなみに私はやや微妙)インパクトはありました。ちゃんとしっぽも燃えてるし。プロフィールが突っ込んでくれと言わんばかりだし。出身:地球(ちたま)て、にこちゃん大王かいな(古)。でも将来の夢が健気です。

話は変わって、他に個人的に驚いたニュースはやや古いんですが「及川光博、主演映画決定」です。知らなかったよ! タイトルは「クローン人間は故郷をめざす(仮)」ということで、クローン人間役! ひいい! て言っても出演作品をたいしてチェックしてない駄目ファンですけど私。
でも私がこの映画のどこに食いついたかって、エグゼクティブ・プロデューサー:ヴィム・ヴェンダースですよ。ヴェンダースて。ヴェンダースが絡んでるって! わああ!(落ち着け)
とりあえず絶対見ないと。


仕事はちゃんとやりましたよ。ペアの兄ちゃんに「○○(クライアント名)の仕事、本当に嫌なんですよ…」と呟かれながら(んなこと言われても)。



昨日買った、YUKIちゃんの新譜「WAVE」を聴いています。前回のもすごく可愛くてハッピーで大好きでしたが、今回も良いです。シングル満載だけど、テレビ見ないのでほとんど全部が初聴きだったりします(それもな…)。この人本当に永遠の可愛さだわ。そしてかっこいいわ。DVD付を買ったので、まだ見れてませんが楽しみ。
思えば前回のアルバムと同時にお子さんをなくして、今回のアルバムと同時にまたお子さんが産まれたのだな、と。当然休業中だそうで、きっと大切に大切に育てているのでしょう。願わくば、健やかに育ちますように。



2006年09月06日(水) スライドしてく景色のスピードが

入社して一週間ですが、どうやら私の担当企業に対してのチームはまだちゃんと移行がすんでおらず、私に指示を出すディレクターの兄ちゃん(すんごいでっかいの。私の頭が胸、みたいな)もちゃんと流れを作れていないらしくて、つまり私のところまで仕事があまり落ちて来ないわけで、まだまだ全然暇です。残業一回もしてない。でも他の人が遅いから、何となく定時にさっさと帰れない…(小心者)。タイムカードは残業無しでつけてるんですけど。
でももーちょっと仕事したいです。ちょっとくらい忙しい方がいい。


昨日書いた結婚する友達本人からやっとメールが来まして、連絡遅くて悪いけど二次会に出てくれ、とあったのですが、10/1はキリトのオーケストラだし翌週も結婚式出るし、そもそもが日曜の夜ということで物理的に無理、てことで、ごめんなさいのメールをしました。ちゅーか連絡遅すぎです、遠方の相手に一ヶ月切ってから言っても無理なことが多い、ていうかマナー違反やっちゅうに。

しかし……結婚式、飽きたー(笑)。元々が好きじゃないから、続くと本当に苦痛だったり。やる本人にとっては一生に一度ですが、出る方は飽きるっちゅうねん。
ウエディングドレスも好きじゃないしな。なんで皆あんなの着たいんだろう。「着たくないの?」てこの前聞かれましたが、嫌やあんなん。ノーダウトのグウェンが着たジョン・ガリアーノのドレスは素敵だったけど、着る人を選ぶしな、あれは(globeケイコもガリアーノだったと思いますがグウェンの圧勝でした、まあ比べる方が気の毒ですけど)。しかもピンクだった。



2006年09月05日(火) 誰も届かない夢の中で溺れて

君の側へ沈んで 沈んで 沈んで 沈んで …「バイバイ。」 ってしたいなあ。
(何いってんだ)


昨日も結局寝たのが4時で、いくら職場が近くなって起床が8時といえどこう続くとさすがに体力的に限界なようですごい眠い、ていうか帰宅して風呂入ったらくらくらしてきました。通勤で片道30分歩くしなあ。頑張らなきゃ!て気持ちでもいるし、なんだかんだ、疲れているようです。年だしな(ひー)。前にも増して食も細くなってて、お昼に行った定食屋で玄米粥セットを食べたのですが(一番薄そうだったから)付け合わせを半分残しておばちゃんに怒られました。それでも会社に戻ったら胃もたれがしてやばかったんです…
加えて私のマシンの設定がおかしく、朝いきなりログインができず、それまだ入社して一週間なのに2度目でして、管理モードで入るには管理者しか権限がないうえその人が午後からしか出社しないということで、私は午前中本当に何もできませんでした。仕方ないから社内仕様書とかを読んでましたが、寝不足なため激しくきつかった。帰りにシャットダウンする時、また明日同じ目にあうんじゃーとかなり怖かったんですが落とさないのも恐ろしく。もう。だからWindowsはきらい(八つ当たり)

以前から何度か書いた、あまり祝福されない結婚をする友達の結婚式について、東京に住んでる別の友達から「式出るの?受付頼まれたんだけど、一緒にやるんよな?」とメールが来まして、「知らん。聞いてない。ちゅーか日程も知らん」と返事をしたんですが、なんと10/1だとかで。よりによって、けけ結婚式ですよ明さん>私信(笑) でも本人から何も聞いてないうえ(全部他の友達からの情報ばかり)その日程で未だに招待状も来ていないというのは明らかに相手が悪い、と友達との間で意見が一致し、しかも私は翌週の10/7も別の友達の結婚式でして、それは東京なんですが、前の週も京都まで帰って式に出る、というのはそれだけでヘビーなので、行かない方向で考えてます。ちゅーか、無理。もー結婚式なんてみんなやめたらいいよ! 自分たちと親だけでやったらええねん。
こういうことを思うたび、親戚の結婚式に出た母が「親への手紙なんてアホらしい、あんなん自分たちだけでやっとくれ。見せられてもバカバカしいわ。あんたも絶対やめてね、お母さんあんな恥ずかしいことやりたくない」と言っていたことを思い出します。この親にしてこの子あり、か…

ああ、あかん、眠い…メールの返事書かなあかんのに…(ばたり)



2006年09月04日(月) 今日もまた2時間しか眠れない(いやだー)

昨日はツレの仕事が大詰めで、手伝ってて寝たのが朝4時半というヒドい生活をしています。でもツレは私が出勤する時もまだ起きてて、月曜夜10時現在まだ仕事しているらしいです。明日から海外なのに準備してんのかな(手伝えることもないしなー)。皆、働いているぞ。でも私はなんぼツレの仕事を手伝おうと一銭にもならない…(泣)
でも自分の仕事の方はやっと実業務が入ってきまして、とりあえず今のところはすべてOKもらえてほっとしてます。頑張ろー。前の職場はとにかく実務ができないというか、開発系ばっかりで全然形に残らなかったので、ちゃんと世の中に組み込まれているものに携れるということがとりあえず今は嬉しいのです。地味な業務ではあるのですけれど、修行のつもりで制作会社に入ったのでしっかり勉強しようと思ってます。将来的にその方が実力になるだろうし。しばらくしたらサイトもリニューアルしたいなあ。ちゃんとcssで組んで。(その前に話を更新しろ…)

しかし。本当は明日、九州の心友が出張で上京するから10ヶ月ぶりに会う予定で、それはそれは楽しみにしていたのですけど、さっき「やっぱり仕事絡みの食事会が抜けれん、ドタキャンすまん」とすんごい悲しいお知らせが(泣)。マジでえ!?とがっくりですよもう。「せっかく服まで選んでたのに!黒のフリルでお迎えするつもりだったのに!」とメールしたら「私も佐山ちゃんにもらったキャミで行くつもりだったさ!せっかくだから着て行くけどな!」と返ってきましたが、あああ本当に残念だ。でも久々だからってお互い服にまでこだわるというあたり、いつものシンクロっぷりが笑えました。ある意味ライブより気合の入ってた私たち。12月のプラで私が九州まで会いに行く予定があるので、12月には必ず会えるもの!それまで我慢よ!とお互い慰めあいました。彼女に会うよりプラのライブの方が頻繁だというのはどういうわけだか。
ここ最近、久しぶりの人と会えることが立て続いてまして、うわー嬉しいなーとほこほこしていたのですが、ここへきて無念、です。


あ、そういえば、キリトのオーケストラは二日目のみ行きます。S席ですが2階席です。



2006年09月03日(日) 世界が終わる日が休日ならいいな

これ無職期間からなんですけど、最近ツレがものすごく忙しく、実は土日はもちろん下手したら平日も手伝わされてまして、まあ雑用が主なんですけれども、今日も昨日もそのせいで新宿行ったり色々走り回ってました。帰ったら帰ったでPC作業も手伝ってますが(泣)。これだからフリーランスってやつは…(オンオフがないのです)
そしてそんな中、ツレは火曜日から仕事でしばらく海外に行くことになり、でも日程と国が決まったのが今日で(どういうこっちゃ)私が新宿にいるうちに「とりあえず携帯を海外ローミングできるかドコモで聞いて!」と電話がかかってきてまして。なのでドコモショップに行って聞いたら他人だろうとローミング携帯のレンタル契約はできる、とのことで代理で契約して成田受け取りの手続きをしてきました。何で私が。ちゅーかmovaだからこんな面倒なことをしなくてはならないわけで、FOMAの海外対応機種にして欲しい。て言ったら「だって可愛いデザインないんだもん」とほざいてましたけど。そして「ついでにぱんつと靴下が日数分あるか見ておいて」と言われ、すんごい嫌だったんですけど買いました、GAPで。嫌やなー男の下着を買うの…(そして「カルバンクラインが良かった」と言われて殴りました☆)

ついでに本屋にふらーっと寄って、たまたま目についた大山のぶ代さんの「ぼく、ドラえもんでした」という所謂裏話本をほぼ全部立ち読みしてしまいました。彼女の性格か、全部「ええ話」でまとめられた心温まる内容で、でも本来打ち明け話ていうのはこういうもんだよなーと誰かさんをうっかり思い浮かべかけてやめました(…)。まあドラと比べたらいかんわな。そしてドラはこうじゃなくちゃいかんわな。不滅であれ、ドラ。
そして新しい会社の椅子がすごい固くて尻が痛いので、100均で座布団を買ってみました。何でもありますね100均。見た限り他に座布団使ってる人はいないので私だけが痛いの?と思いつつ明日持って行きます。でもこー書くとアレですが、私本当に肉がないので座ると極端に尾てい骨が出るらしいのです、ふざけてツレの膝に乗ってみて「重くはないけど骨が痛いからどいて」と本気で言われたし。…胸がなさすぎてAカップ余ってるし…キャミとか着て屈むと「ブラどころか何もかも全部見えるから気をつけな」と言われたし…


しかし昨日夜中に突然Skypeで前の会社の男の子から「たすけてー」泣きが入って、何かと思ったら、同じく同僚だった女の子でなんかこー酒癖悪いというかやたら色んな男の人にアプローチしたりその気もないのに平気で泊まったりする子がいたのですが、彼女が「帰れないから泊めて」と電話してきてる、こわい、との泣きでした。「彼女がいるから他の女は泊められません」ときっぱり言ってどうにか断ったらしいですが、どうなのそれ、ぶっちゃけ女子から見て嫌われるタイプじゃないの?と言って来て、Skypeで延々恋愛談義をしてました、2時間ほど。どうなんだろうなー、もう20代後半でイイ年な人なんですけど、どうにも恋愛の経験値が低いんじゃ?て言動をしているので、それが痛いんだと思う。20歳そこそこの子ならまあ若いからね、で容認できるのですが、その年でやっちゃいかんだろうという。
いつまでも若いね、ていうのと、覚えないバカというのは違う、という結論に達したのは1時過ぎでした。



2006年09月02日(土) 彼のことナゼ?ナゼ?って今更責めてもしょーがない

別れなくして出会いなし 色男ならここにいるさ!


…これ、みっちーの曲なんですけどね。

先日、明さんと色々お話して、なんか私本当に無駄に悩みすぎてるというかこだわりすぎてるのかもなあと思えて、確かに無駄に情報仕入れて自分から凹むこともなかろうという考えにもなり、解散後の現状に対する自分のイライラ鬱々とした気持ちも結局は自分次第なのであるという当たり前のことも再確認し、そういう自分も反省し、ナゼ?ナゼ?って今更責めてもしょーがないよな、この先にあるものを楽しもう、そして好きだと思えなかったらやめたらいいんだ、という気持ちになってはいるんですよ。
(その点ホントに明さんに感謝してますし、スタンスが素晴らしいというか羨ましいというかかっこいいというか、そう思いました。私の周囲にそんな人はいないので>私信)
でもまあそう思って、なるべく音だけで判断したいとは思っていても、公式のブログやらなんやらは目に触れるわけでして、ライブの様子も耳には入るわけで、そしてそういう部分も含めたところが各々のアーティスト活動なわけで。なので、今まで私がそれらに対して感じてきた疑問や反感、そういったもの自体が間違っているかというとそうではなく、私の基準としてはナシなやり方をキリトがしている、そういうことなのでしょう。私が少数派なのかは正直解りません、少数派らしいとは思われますが、それは私と反対の人たちの方が多く発言していて一生懸命で時には暴走しているからだ、と、そう思います。

なんでこんなことを思ったかというと………あのー、アイジのチケット謝罪の件を今更知りまして、内容そのものはさておき(正直しょーもないミスだし対応も問題あると思うし)そんなことに対してアイジがコメントを出さねばならないという状況に、私はまた悲しくなってるわけです。せっかくあんまり考えないでいようとしたのに。
だってそれ、アイジ本人に何も非がない内容なのに。

今現在で、私が一番心配で気にかかるのはアイジです。
実は音楽的に一番心配なのは潤さんですけど(だって…)彼はどう転んでもどうにか受け止めていけそうな気がするのでまあ成るようになると思ってもいて、でもアイジはもう、可哀想で仕方ないので。
何にも言わないけど、アイジはキリトに負けないくらい辛かったと思いますよ。何も言わないからって、何も辛くなかったわけじゃない。むしろ、何も言えない辛さもあったと思う。だけど何も言わないから、言えないから、キリトの言葉だけで判断されて障害抱えて、もちろんそれは覚悟していただろうけれど、あのアイジのことだしすごい傷ついてそれでも頑張ってるんだと思う。

ファンにも色んな意見や考え方があるし、私が正しいとは言いません。
でもどうかそういう、何もかもを頭から否定するような、そういうことが少しでも早くなくなりますように。アイジが、潤さんが、余計なことに煩わされずにすみますように。
…アンジェロの3人に対しては何の心配もなくてムカつくくらいなので(笑えない)。



ところでプラの当落発表がありました。私の担当の横浜ブリッツは取れましたがけっこう後ろです。そもそもキャパ何人くらいなんでしょう。
元々が関西なので、プラで全然チケットの心配をしてないのですけど。友達に頼んだのも高崎と熊本だし。でも熊本の会場「めっっさ狭いねんけど」てメールが来たな。



2006年09月01日(金) ね、がんばるよ(誰の曲だっけ)

新しい会社になって初めの週(3日しか行ってないけど)が終わりまして、ぐったりです。残業はまだしてないんですが、課題を必死でやってたし気も張ってるしな。そして本仕事の仕様書をどーんと積まれました。厚みにめまいがします…(えーと、担当サイトが250ページあるかな今のところ)
でも女の人が多めでちょっと恐かったりもしたのですが、みんな制作者ということで事務系のOL間の恐さ(偏見ですか)はなさそうです。基本的に皆あまりつるんだりせず、お昼も好きに適当にしてるみたいだし、でも話しにくいわけでもないし。
来週から本格的に業務に入ると思うので頑張らないとー。いっこ面倒なのは、派遣は残業前に「今日何時まで残業します」と申請書を出さなければならないことです。まあ追々様子見ですな。

でも会社は大分近くなったのですけれど、家から駅まで15分、そして駅から会社まで15分歩いてるので結局往復1時間歩いております。くそー。
そして定時が19時まで、と言うとほぼ全ての人に「あんたライブ行けないじゃん、いいの?」と言われて切ないというかなんというか。私そんなにライブ行ってる…か…? いいの、もうピエロないし…(悲)あ、でも既に11月のムーンライダーズは平日だから諦めました。あーやっぱり悔しいか。

ところで昨日は久々に明さんとお会いして食事をしてきました。いやー楽しかった。すごい忙しそう&身体もきつそうなのに、私の都合でお会いすることにしてすいませんでしたー。しかし心配です、とか言いつつ遅くまで楽しんでいた自分(笑)
色々話して、うん、ここんところピエロ絡みで自分はぐちゃぐちゃ考えて、本当ぐちゃぐちゃしてたのですけれど、そうではなく、偏ることもなく、そして本人たちの情報に振り回されることもなく、素直に色々受け入れて楽しめるということもあるのだな、と思いました。わざわざ入れなくていい情報、ていうのは本当にあるものだし。色々ほんとにありがとうございます。ぐたぐた悩んでてすいませんでしたー。
そしてプラの最新アルバムはシャンデリアで6/28発売ですのでその辺の日記で私目一杯宣伝しております(笑)聴いてください。>私信

ああそういえば明日はもうプラのツアーの当落発表です。激戦だろうリキッドは見送ったので私の担当分は横浜ブリッツなんですが、さてどうかしら。
土日で色々やりたいことあるんですが、家事しながらぐったりしてそうだなー…


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]