佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2006年02月28日(火) さっぶい…!

もう3月だというのになんですかー!
風がきついんですねきっと。帰宅中も寒くて寒くて、泣くかと思いました。風邪は治ってきてて良かったですけれど…でもまだ夜中にごほごほやってます。エヘン虫はいるようです。



明さんからいくつかバトンをいただきました。
まずは『あいつバトン』。ですが…お、お会いしたことないので、ものっすごいイマジネーションのみで書いてます。その辺ご了承くださいませ〜。


0.あいつの名前を教えてください。

明さん


1.ぶっちゃけあいつとどういう関係?

リアルでお会いしたことはなく、お顔も存じ上げないんですけれど(笑)。
私が一方的にファンで、小説もサイトの雰囲気も好きでずっと通っていて、
サイトを始めた時にどうしてもリンクしていただきたくて
お願いメールを送ったのが最初です。快諾していただいて嬉しかったです。
メールも実は数えるほどしかやり取りしていないと思うのですが、
私はストーカーのようにずっと通って日記も拝見していて、
実はこちらの日記も読まれていたと知ったのはかなり後でした(うろたえました)。


2.あいつを色で例えると?

勝手に深い赤色のイメージです。
和の伝統色の濃紅(こきくれない)が近いかなあ。


3.あいつを四文字熟語で例えると?

快刀乱麻(イメージでひとつ…)

4.あいつの良い所、ひとつ教えて。

パワフルだなあ、と思います。いつでも。
例え逆境でもパワーに変えていくちからのある方だとお見受けしてます。
(妙な表現ですいません…)


5.あいつの嫌な所、ひとつ教えて。

嫌なところもなにも、お会いしたことないって(笑)。
そうですね…きっと話すことがとてもはっきりした方だと思うので、
もしお会いしたらバッサリ切られるかもなーという怯えはありますね(笑)


6.あいつに唄わせたい歌は?

勝手ながらスクーデリア。単に一緒に合唱してくれる人が欲しいだけ…
可能ならばスパイラルライフとかも。


7.あいつと遊びに行くならどこ?

マジでショッピングとか行ってみたいです。きっと似たような店に行くはず。
そして知らない良店を教えていただきたい。


8.あいつと一日入れ替われたら、何をする?

若返るということですので!
代官山とかで「この年じゃなあ…」て服を着倒す! 外見が自分じゃなくてもいい!


9.この場を借りて、あいつに言ってやりたいことがあれば。

お仕事に頑張る姿を、おねーさんは心配しながら応援しております。
仕事(に限りませんが)で頑張ったことは、何一つ無駄にはならないと思うの。
もちろんお話も楽しみにしていますが、体力と時間の折り合いがつく時に、で
充分だと思いますよ(自分もね…笑)


10.あなたについて答えさせたい、次の回答者を最大5人まで(無制限)。

とりあえず明さんにお返し(お約束)。
あとはいつもすいませんが、祈月さんと瑚茉さんに。



引き続き『聞かれても困るバトン』。何だこりゃー、と笑いましたが本当に答えにくいです(笑)。


●もみあげとアゴヒゲ生まれ変わるならどっち?

もみあげってものの存在価値が微妙なので、アゴヒゲにしときます。


●ガチャピンとムックに喋ってほしい方言は何弁?

て言うより、あいつら喋るの? ゴン太くんとかと混ざってるかな私。
なーんの思い入れもないので(どっちがガチャピンかも成人するまで知らんかった)

とりあえず関西弁以外。エセ関西弁話されるとむかつくから(笑)


●カレー曜日を作るとしたら何曜と何曜の間がいい?

…間? とりあえず週末かなあ。


●大根おろしに別名をつけるとしたらなにがいいですか?

白山(はくさん)


●猫科以外で豹柄でもいいと思う動物は?

イタチ類。フェレットとか。長くて面白いかなあと思う。
最初、豹柄と虎柄を勘違いして考えていた…


●日本武道館をひとりで貸し切ってやってみたい遊びは?

全部の席に人形を並べてみます。人形の大観覧。
…うわー想像したらものすごく楽しい!(バカ)


●人間とは何でしょう?

そうも悪くない生物ですよ、きっと。


●次の人に答えさせたい聞かれても困る質問を書いてください。

ダックスフンドなどの足の短い種類の犬は「俺、短足…」と悩まないのでしょうか。


●前の人の質問8に答えてください

(Q.生きる確固たる理由をお持ちですか。)

確固たるものは持ってないです(きっぱり)
適当な理由ならありますが。


●バトンを回す5人

祈月さん、瑚茉さん、何度もすいませんがお願いします。



寒くて体力が削がれたのか、今日は確定申告をやる気がしない…せっかく早く帰れたけれど、バトン答えただけで力尽きました。ばた。



2006年02月27日(月) 地味な作業

確定申告。領収書の次には光熱費とか電話代とかクレジット払いのものがあるのを忘れていました…。仕事から帰って、山となったそれらを整理して打ち込み打ち込み。私何時間パソコン触ってるの…
請求書(つまり入金の方)にはたどり着けなかったので、収支がどえらいマイナスになっております。一年でどれだけ使ってるんだか。てことは上回る収入があるってこと? うそーん。
ま、経費込みですしね。


最近、公私共に悩ましい出来事ばっかりで悶々としてまして、帰りにちょろっと本屋に寄ったのですが、なんかもーちょっとでも重いものやキツいものが読めそうになくてグラフィックの方ばっか見てしまいました。でもそっちはそっちで高いし、何も買いませんでしたが。
ふわふわかわいいおとぎ話が読みたい気分。それか思いっきり同人。できればパラレルで、スケールのでかいキリ潤とか血みどろのアイ潤とかファンタジーのタケ潤とか。って全部自分で持ってるネタなんですけれど(笑)書く余裕がないから、読みたい(おい)



2006年02月26日(日) 事務員みたいな

一日中パソコンの前で領収書を探しては打ち込む、そんな休日を過ごしてしまいました。ええ、確定申告です。私のじゃなくてツレのなんですが。しかしあれやると一年の生活がバレますよ。こんなに飲んでんのかーとか、ここでこんなの買ったのかーとか。この仕事のギャラ安いなーとか(笑)。
最大に面倒臭い領収書の山が終わったので、請求書の方を明日からやります。毎年「日常的にやっておけば」と思うのですが、なかなかねえ…



さっきミクシィ見たら、コミュニティに入ってる大好きなイラストレーターさんからマイミクのお願いが来てた! びつくり! いやー、発言してみるもんだなあ。ミクシィって本当、有名な人でも気軽にマイミク招待してくれちゃうからすごいです。



2006年02月25日(土) 悪化してないか?

昨日の夜辺りからなんだか頭痛がひどくて、咳もひどくて、昨晩は夜中にあまりに咳がひどくて起きて台所まで吐きに行ったような状態です。医者に行ってからの方が症状が拡大してる気がしますが気のせいでしょうか。
まあ写真日記をご覧になった方はお解りかと思いますが、昨日は雨の中会社帰りにわざわざ代官山までブライスを買いに行ってますので、それで冷えたせいかもしれませんが(笑)。だってお姫さまとピエロの2体セットが24日から先行販売だったんだもん。ついでに先週発売のトラ猫きぐるみタイプのプチもゲット。でも、トイザらス限定の童話風(アリス風)のネオブライスは売り切れてた…正式名称は覚えてないのでレジのお姉さんに「あの黄色いのは売り切れですか」と指差してわざわざ聞いたんですけど。

いろいろとしんどかったので今日はぼーっとしてようかと思ったのですが、ツレから毎年頼まれてる確定申告をそろそろやらんとやばい、と始めてみました。ギャラは人形一体です(笑)。ヴィトンのバックとか言わない分、格安だと思うんですが。そんなものより人形が欲しい。
しかしそんなに真面目にもやらず(切羽詰まらないとああいうのってできないですよねえ)届いたSPURを読んで春のファッションて華やかでいいねえ、とほこほこしていたのですが、そこで「アナスイバービー発売」の記事を発見して「買う!」てなった自分にがっくりです。なんぼ人形好きやねん自分…でもすごくおしゃれでかわいいんだ…

偏見かもしれないのですが、こんなに人形好きなのに男の子タイプの人形って全然食指が動きません。プラの何太郎人形とか、あのレベルのものにしか。お人形って女の子のものなのだなあと思うの。


あ、思い出した。キリトさんの誕生日、過ぎてしまいましたね(本気で忘れてた…)
会員限定のソロライブも決まったようで。本体もソロも限定ですかい。まあほとんどの人は会員になってるだろうし。行くかどうかは迷い中。



2006年02月23日(木) 逃避じみた日記

http://www.100meterfilms.com/respect_kihachiro_films.html

これに非常に行きたいです。いや絶対行く。
同じ日のモーニングショーとレイトショーに行ったら無茶かな。



発表された3月4月のプチブライスちゃんたちが、どれもこれも興味ひかれて困ってます。最近めっきり好みだわ。私の中のハードルが下がったのかしら。明日先行発売の限定プチセットを買いに、帰りに代官山まで行くか思案中。
人形と好きなバンドのためならものすごいパッションだな私(笑)。仕事もそれだけ情熱注げればな…いや注いでるけど、全部には注げない。



2006年02月22日(水) 観念した

やっと医者に行きました。仕事が一区切りついたからなんですが。ほとんど問診のみで、熱も計ったら36.2度とかだし、風邪薬と咳止めの薬と漢方薬を処方されて終わりました。ほんっとーーに熱を出さない体質なので、熱を出す人がちょっと羨ましかったりもします。いや苦しいのは知ってますけれど、熱さえなかったらどうにか仕事も行けたりするじゃないですか。
しかしいつも通りに起床はしたので、そうすると近所の病院が開くまで2時間とかあり、仕方ないので洗濯とかしてました。朝からめっちゃ働いた気分。しかも寒いし。
結局会社には10時半くらいに行ったのですが、なんだかんだと忙しくて遅刻がチャラになる程度は残業しました。


はたまた昨日の続きの問題社員さんは、今日はうちの新人くん相手にトラブルを起こし、そのやり取りメールがbccで来ました(…)。最近、誰もが彼とのやり取りをccなりbccなりで皆に知らせようとしています。さらにむかつくことに、ccついた場合はそのままcc込みで返信するのが通常なのですが、彼は立場が悪くなって最後の言い訳みたいなメールをする時だけ、ccせずに相手にだけ送るんですよ…その態度も皆がムカついているところ。



2006年02月21日(火) 昨日のつづき

問題の営業部の人は、定例会の時間を勘違いして一時間遅刻してきやがりました。
しかも先週も先々週も似たような理由で遅刻してるんですよ彼!!
今日も来てない、と分かった瞬間、全員失笑でした。…フッ。みたいな。

加えてまた今日も機材関連でやらかしてくれ…一連の流れを勝手に無視して、しかも報告なし、だったので私の方でものすごい混乱が起きてしまい、ムカついて「こういうことをされると非常に困ります。今後イレギュラーなことが起きた場合は必ず連絡してください」とまたリーダーにccつけてメールをしてやりました。一言「すいませんでした」て返事が来たけど、絶対口先だけだ、あいつ。もう分かってるけど。
昨日も書いた、ペアのお姉さんと問題児コンビなので、ここ最近私の隣卓の課長のところには毎日のように皆が入れ替わり立ち替わり苦情を告げにきてて、またそれも失笑ですよ。課長も決断力ない人だからすぐにはどうにもしてくれないんですが、さすがにこれだけ皆が文句言ってるんだから考えて欲しいです。二人揃って、間違いが多い・勝手な思い込みで行動・それにフォローなし・言ったことを聞かないし守らない・絶対に非を認めない、という、どうしたらいいんだろうという感じですので。

そして今日は定時後に、庶務のお姉さんに「あの人ね、出張に奥さん連れていって夕食とか経費で落としてんのよ。あり得ないと思ったから処理の時文句言ったら逆切れして『皆やってること』みたいなメールが来てさ〜、もー私泣きそうだったわよ」と聞き、もう腹が立ってしょうがないです。仕事はできないくせにそういうとこだけいっちょまえかい。
もう彼に対しては坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態で、今日の定例で配ってきた報告文書が上質紙だったことにすらムカついてます。無駄金使い過ぎじゃ。しかもあんなテキストのみの書類、口頭で充分なのに。


むかむかしてるとどんどん不細工な顔になっていくよう。くそう。
せめてもう少し気持ち良く仕事がしたい。



2006年02月20日(月) ちょっと愚痴

天気予報をチェックせずに出勤したら、昼から思いっきり雨が降って来て、置き傘はあったもののバレエシューズに引きずるジーンズで行っていたのでえらい寒かったです。ひい。


それにしても今日は職場でぐったりする出来事が多くて、「…帰ろっかなー…」てなったところに「タクりませんか」とのお誘いがあってとっとと帰りました。

そのうちの一つ。
最近庶務的な、機材の発送とかもやっているわけなんですけれど、営業部の人が金曜日に熊本出張で使った機材について、今日返送されてくる予定で明日別の場所に発送する準備をしていたのですよ。そうしたら午前中に「火曜日に届く予定です」とメールが来て、何い!?となって、とりあえず明日返って来たら即発送できる根回しだけ他の人とかに頼んでから、「発送が遅いです、機材はぎりぎりで回してるから困る、どういうことですか」という主旨のメールを、他の担当者全員にccつけて送ったのです。
そしたらそれに対して、全然見当違いの理由を聞いて来て(2週間前に東北地方に送った機材のせいですか、とか…何でやねん、関係あらへん)「作業は夜までかかるので返送は翌日になります、九州ですしどうしても中1日はみてください」と返事が来たのですが、私は宅急便のHPで伝票番号を調べて、その荷物が使用された翌日の土曜日ではなく、さらに次の日曜日(つまり昨日)に発送されてることを知っていたのですね。なので、何ふざけたことを言ってきやがると思って(この時点でプチ切れ)「調べましたが、発送は19日とされています。使った日から、中1日空けての発送ですよね。そのせいで遅れており、こちらの作業に支障をきたしてます」と返信して、お前翌日何しとったんじゃい、と遠回しに伝えてみたのです。
そうしたら、それの返信が、私のみに来たのですが。

「さすがですね、ばれましたか」
(貴様…!)

その後、泊まった場所が田舎でコンビニがなかったとかいうこれまたふざけた言い訳が書いてありましたが、この書き方にあんまりにも腹が立って、返信はせずチームリーダーの社員さん(仲良し)に「この一連のやり取りはあんまりだと思います」と転送してやりました。そしたら「課長に転送していい?」と言われたので、どうぞ、と言っておきました。もう知らん。
どうにも、奴は私の怒りというかどれだけ本気で困ってるかということを、全く理解できてないらしいです。この人と、以前ここでも書いた不思議ちゃんなお姉さんがコンビで問題児で、いい加減皆が限界な感じなので(小競り合いは毎日のように発生している…)明日の定例会でちょっとした喧嘩になりそうです。ちゅーか、私はせめて一言言わせていただく。

言ったところで「…はあ」て言いそうな相手ですけど。
(その胸ぐらつかんで「あんたバカか」て言えたらどんなにか…)



2006年02月19日(日) し に そ う

咳が止まらん…!


ほぼ毎日なんですが、夜になったらすごい出るのです。呼吸困難なくらい。
それ以外の風邪っぽい症状が全然ないし、違う病気かしらもはや。


今日は地道に不動産めぐりをしてから、ずーーーーっと仕事してました。
寝食忘れて仕事なんて…ううう…



2006年02月18日(土) PlasticTree FCイベント海月集会Vol.2@東京キネマ倶楽部

正式タイトル「ドキッ!プラちゃんのバレンタイン大作戦!!」
…だったんですけれど、特に内容は関係ありませんでした。ネタにして笑ってた程度。
しっかし声を大にして楽しかった。素敵だった。と言いたいです。最高でした。

風邪は引きずってましたが、とりあえず整理番号が二度とないと思えるヒトケタ台だったので頑張ろうと4時頃に鴬谷へ。駅から会場が近かったため、すぐに黒い集団が見えて迷う心配はありませんでした。先行グッズ販売があり、それの並ぶ列だったんですけれど、特に買わなくていいか〜と前で友達を待ってたら「茶色いコートだからすぐ分かった。目立ってた」と言われました。茶色で目立つってどういう…(笑)。キネマ倶楽部って初めて行きましたが、ダンスホールがメインの古いものすごい雰囲気の建物でした。近くにカフェとか全然なく、ホテル街でもあるのがまた場末感ばりばり。
最初に10番までが呼ばれ、のっけから入場。ホールに入った時、あまりにがらーんとしてる様子に笑いそうになりました。真ん中から埋まっていたので下手側の最前に場所を取ったのですが、思いっきり正くんの正面でした。うわ近いよう、とちょっと動揺。600番くらいまでチケットは出ていて、友達に後から聞いたら、後ろもぎゅーぎゅーだったそうです。FCイベントなので皆ひとりで来ているわけで、開演までの一時間でお隣のお嬢さんとかなり仲良く喋れて楽しく時間待ちができました。悔やまれるのは、終演後に物販あたりで見失ってしまって、ちゃんと挨拶できなかったこと。探したんですけれど見つからなかったんですよね…小柄な可愛らしいお嬢さんだったんですけれど、失礼なことをしてしまって、申し訳ないです。

SEでずっとオペラ座の怪人らしきのが流れてました。

10分押しくらいで明くんの影アナの注意事項があり、SEがマイブラに変わってメンバー登場。皆、レトロな黒スーツで、明くんはロングジャケットでシルクリボンタイだし、ぶっちはベストで眼鏡だし(異常に似合ってた)正くんはチャップリン仕様の燕尾服ぽいスーツだし、うわ〜となってたのですが、最後に出て来た竜太郎くんが、なんと「チャーリーとチョコレート工場」のウィーリー・ウォンカ! ジョニー・デップですよ。おかっぱヅラにハットに赤ベロアジャケットですよ。これがまた似合ってるのなんの、素敵なことったらなんの。メイクも良い感じに綺麗だったし。
そのままSEのマイブラを一曲演奏して、続いて3曲やりました。

そこでまた驚いたことに、司会としてオナン・スペルマーメイドちゃんが登場! オナンちゃん、親交はあるし竜太郎くん個人イベントとかだとよく一緒にいますが、プラとしてちゃんと絡んだのは初めてかもです。いやはや、驚くやら嬉しいやら、でした。ピンクの羽根をぴょんぴょんつけたファーコートに生足ですごかった。もう一人、隣のホールでDJやってるという「鴬谷ジン」(漢字不明)というおじさんもいらっしゃったのですが、オナンちゃん曰く「20年くらい前によくいた顔」という、なんというか素朴なふつーの角刈りのおっちゃんでした。青いテカテカスーツを着せられてました。
そこで全員で並んで座ってトーク。衣装についてとか他愛もない話だったと思います。FCでアンケートとった聞きたい曲の10位からカウントダウンしていってます、とのこと。その時点でリラの樹は演奏されてしまっていたと思うのですが、今回かなり面白いランキングでした。それから3曲ずつカウントダウンしていって、トークを挟む、て形式でした。3度目かな、色紙に今年の抱負を書く、というので、正「習い事をする」(大掛かりなものではなく、趣味なものがいいとのこの)、竜「早寝早起き」(最近4時には寝るように…との話にどよめき)、ぶっち「禁酒禁煙」(毎年言ってるんだけど、とかなり信憑性薄し)、明「煙草の本数を減らす」(まずここからだよ、ということ)でした。色紙は当然プレゼント。オナンちゃんが「煙草は10年吸ったら10年禁煙しないと死んだ細胞は戻らない」と言ったので「じゃあメンバー全員死んでる」との話になってました。明くんは日に30本だそうで、そりゃ減らした方がいいよ…

曲は、あんまりライブでやんないね、て曲と、最近少ないから聞きたいね、て曲が混ざりあった感じで、選曲と考えてもかなり良かったです。順位はうろ覚えですが、10位〜2位までがライラック、プラネタリウム、リラの樹、冬の海は遊泳禁止で、トレモロ、スノーフラワー、本当の嘘、パノラマ、ロケット。なかなか良い並びです。ロケット、トレモロ、プラネタリウムは、全然やってないわけではないけれど、あ〜皆やっぱり聴きたいんだな、て感じでした。そして今日はライブがすこぶる良かったです。めちゃめちゃかっこ良かった。リラの樹も、原曲は正味Radioheadsそのまんまなのが気になるのであまりやって欲しくないのですが、アレンジが随分変わっててすごいかっこ良かったです。これならいい!て思った。ロケットも良かったなあ。ぶっちくんが調子良くて、ドラム叩いてる姿が本当にかっこ良くて、見とれました。また眼鏡がえらい似合ってて素敵で、後ろの子からも「やばい、ぶっちかっこ良すぎる」と聞こえてきたし。
そしてこの曲の並びだったらもしかして、と個人的に期待していたのですが、1位は「月世界」で狂喜しました。多分、一番プラで好きな曲。でも現メンバーで全然やってくんない曲。これも演奏はすごく良かったので、ぜひもっとやって欲しいです。考えてみたら、トレモロのシングルに入ってる曲を4曲中3曲やってました。漏れたのはカバーの祈りなのですが、あれも聴きたいなあ。

途中、「ランキングに入らなかったのですが定番のサイコガーデンを」と言って…パートチェンジで演奏しました(笑)。ボーカル正、ギターぶっち、ベース明、ドラム竜太郎。まったりした曲が多かったので最前でもそれほど押されなかったのですが、さすがに曲が始まったらすごい押されまして、でもリーダーの歌声がものすごい可愛らしかったので爆笑で苦しかったです。カスケードのタマちゃんにすっげー似てた。。。皆、笑ってました。演奏はまあ、とりあえずご愛敬ですが曲にはなってましたよ。ぶっちのギター位置がやたら高くて、自分でも「サンボマスターみたい」て言ってました(笑)。ベースなので目の前に来た明くんがものすごい笑顔で、本当に心からの眩しい笑顔で、そんな顔で来られたら〜、とこっちまで笑顔で思いっきり手を振りました。

メンバーが去り、アンコールかけたらオナンちゃんが出て来て喋って場を繋げ(自分のDVDとかの宣伝してました。すっごい面白かった〜。司会で出て来る度に衣裳が変わってたのも素敵)メンバーがものっすごい普段着になって再登場しました。Tシャツにジーンズ(リーダーのみチェックのシャツを羽織ってた)で、竜太郎くんなんかウェオレットチェーンの先に財布ついてましたよ(笑)本気で私服かもしれない。普通のライブっぽく竜太郎くんがMCをして、本日は晴天なり、Ghost、の2曲をやって終わり。さすがにこの時は押されてきつかった。
「来週の大阪に行って来ます。ツアーもすぐなんで来てね」と挨拶して去り、竜太郎くんの影アナが流れて(「帰り道、暴漢に襲われないよう気を付けて」ていう…どないやねん)終了でした。いや〜、良いものを見ました。しかも最前で。

以下覚え書き
・オナン「でも竜太郎のジャケット小さくない?」竜「ちょっと」(きつそうだった)
・ぶっちのシャツの袖が長過ぎて叩きにくそうだったため、リーダーにまくってもらう。可愛い光景でした。
・竜「帽子を被ってライブするの久しぶりです。芸歴長いんですけど、ヅラ被ったままずっとやるのは初めて」
・竜太郎くんの頬の黒子まで凝視してやりました(笑)
・近くで見ると竜太郎くん本当に色が白くてきれい、そして手が大きい。そしてやっぱり痩せた。
・やたら明くんは全開の笑顔でした。
・ぶっちの耳の後ろがピンでちょこちょこ留めてあった。可愛い。
・リーダーの髪、左右で色が微妙に違う。日常生活はどうしてるんだろう。
・ぶっちは眼鏡が曇るらしく、トークの時竜太郎くんが気付いて指突っ込んで拭いていた(汚れるって)。
・明「今日はおかげで上着を脱がずに最後までライブできました」ぶっち「眼鏡をしたまま最後までできました」竜「ヅラのまま最後までできました」
・竜「メンバーとは付き合い長いから嫌なところとかもう今更…ツアーだとずっと一緒にいるし。昔はそういうの見えたらむかついたりしたけど。……え、俺むかつかれてる!?」(かなり必死でメンバーを見渡してた)
・オナン「最近初めてちゃんと今までのジャケットとか見て、どれもすごく良くてすごい好き。でも今のサイトのトップは何の? 次発売のDVD? …あれはあんまり良くない」(爆撃並みの殺傷力だった…ぶっちゃけすぎです)
・竜「オナンちゃんは気に入らなかったみたいですけど(笑)メンバー皆気に入ってるのでよろしくお願いします」
・オナンちゃんはやたら明くんをかっこ良いと言い、気に入ってるようだった。ちょっとヤバい感じにも(笑)
・オナン「アタシ最初は竜太郎が学生時代に超好きだったナオヤくんにそっくりだから好きだったんだけど、深く知ると色々見えて違うなって思って(笑)、ふと気付いたら、明がいるじゃん!て」狙われてる…!
・でもぶっちも可愛いと言ってた。
・オナン「でもメンバー皆、こいつ可愛いって思ってる相手は」竜「いや、誰ひとりとしていないと思いますよ(笑)」オナン「じゃあかっこいいって思うのは」竜「…それぞれ、かっこいいとこが、あります」逃げたな(笑)
・アンコールで一言ずつ話す時、マイクがないぶっちに竜太郎がマイクを向ける。ぶっち「今日はありがとう」竜「何で僕の方向いて話すの」ぶっち「目の前にいるからじゃん!」
・何太郎人形がベースアンプの上で鎮座していて(開演前にスタッフがガムテで貼付けてた)アンコールでリーダーが持って腹話術したり、別マイクで竜太郎が吹き替えしたり。いい大人が何やってんだか。
・グッズに「何太郎飴」というのが。すげー可愛かった。プラのグッズは面白い。
・バレンタインなので、入口でチロルチョコもらいました。

ちょっとな…と思ったのは、スタッフの段取りの悪さと、ドリンクチケット担当のお姉さんの無愛想さ。特にこのお姉さん、無言でチケット差し出すだけで、本当に態度悪かった。プラはかなり、こういう、スタッフの駄目さが目に付いてしまうことが多いのがイタイと思います。本人たちを見てるとすんごいほのぼのほっこりするのに、本当もったいない。

まあとりあえずイベント自体はすごく良かった。色んなことが満載すぎて、素敵で、楽しかったです。本当、チケット回してくれた友達に感謝です。(会員でもないのに、本当申し訳ない!)
最前でしたが、普通のライブではなかったし、まったりした曲も多かったのでそんなにしんどくなかったし。でも薄めのワンピースを着ていたので、やっぱり冊で擦れてちょっと傷がついてしまいました。柄物だし、あんまり分からないけれどちょっと悲しい。



2006年02月17日(金) ショボショボて言われた

某所で見かけたので、URL占いなるものをやってみたのですよ。
で、結果ですが

さやまさんのサイトは一日6ヒットサイトです!
●あなたのサイトのURLは、一日6ヒットくらいしかしない、ショボショボサイトの可能性が高いです。
単なる自己満足だけのために、サイトを作っていませんか?
アクセス向上のためには、訪問者を楽しませる不断の努力が不可欠です。
またたまには自分のエロい写真なんかを載せてみてもいいかもしれません。


畜生…!当たってるじゃないか!(笑)
6ヒットとは言わんけど、15ヒットとかなので(マジ)近いものはあります。そもそも6ヒットという数字の根拠がよく分かりませんが。「訪問者を楽しませる不断の努力」ていうのがアイタタタって感じですねえ。すいません自己満足で。私のエロい写真なんか載せても誰も喜ばんでしょうが、エロい小説なら喜ばれますかね(笑)。今度チャレンジしてみようかなー。



引き続きマスクマンで咳ばっかしてますが、ニューハーフからは帰還しました。しかしこの咳はどうにかならんものか。医者に先週土曜に行けなくてから一週間たちましたが、治りかけてんのに行くのも間抜けだよなあ。
業務では25ページの社内管理サイトを仕上げましたが、提出したら新たに携帯用Flash画面を依頼されました。ちっちゃい仕事が次々と…。しかし今回全面cssで組んでみたんですが、FireFoxにやられまくりました。あのブラウザ、喰わせものかもしれない。



2006年02月16日(木) マスクマンになった

ニューハーフからマスクマンにチェンジしました。いやまだちょっとニューハーフなんですけど(声の話)。声は戻りつつありますが、喉がしんどくてどうしようもなくなったので、保湿のためと他人への考慮も含めてマスクを着用してみました。今までしなかったのもアレですけど。でもマスクって一日で使い捨てなんですかね。ファンデがついてしまって気分的に微妙なんですが、もう一日くらい大丈夫だろうと思ってるのですが(買えよ…コンビニで84円だったって…)
咳も相変わらずなんですが、夕方あたりから目が痒くなってきて、もしや花粉?とびびってます。風邪に花粉まで加わったら死ぬ。。。ただでさえ咳が止まらなくて呼吸困難になってるのに。。。

最近やはり会社ではお昼の女子間でオリンピックの話題になるので、まあ私はいつ始まったかも知らん感じで興味も薄いのですが、それなりに聞きつつ、今日ものすごい初歩的な疑問「トリノって、どこ?」というのを投げて引かれました。時差がどうのとか言ってるし遠いんだなーとは思ってたのですが、イタリアとは知らなかった。冬期オリンピックってマイナーな都市で開かれる気がする。
でもある子が「冬期の競技って通常のオリンピックに比べて遊びにしか見えなくて真剣味に欠ける」と言ったのには納得。スキーとかスノボとかスケートとか、それ遊びやん(笑)みたいな。カーリングとかボブスレーに至ってはアミューズメントにしか見えないですよねえ。長野オリンピックの時、知ってもらって盛り上げる目的だったのか、色んな種目の選手が「カーリングって面白いんですよ」「ボブスレーってこんなのですよ」みたいなCMをやってたのを見て初めてカーリングの存在を知って、何じゃこりゃって思ったもんなあ。そのCMで確か当時高校生だった上村愛子ちゃんが出てて、初めマジで新人アイドルかと思いました。彼女は本当に無駄なくらい(褒め言葉)可愛いですよねえ。


さっきメールチェックしたら、イープラスからコールドプレイの来日のお知らせが来てた。東京は武道館ですが、むー…また平日やん…どうしようかなあ。



2006年02月15日(水) まだニューハーフ

昨日に引き続き、ヒドい声してます。咳と痰がすごいですが、よく考えたら鼻は全然大丈夫ですねえ。あと、胃腸は相変わらず調子悪いです。胃が痛い。
それでも残業の日々…周囲が気分的に迷惑してる感じがしなくもないですが。

さっき気付いたのですが、昨日の日記でバレンタインの話題にかすりもしなかったですね私。ええ、思いっきり忘れてました(笑)。会社がそういうことをしない部署なのもあり、個人的にも全然興味が薄いし。先週ツレに欲しい?て聞いたら「別に」て普通に言われたので、まあ気が向いたら買おうかなー、会社の近い席の人にもちょっとした風物詩としてちっちゃいのあげようかなーと思ってたものの風邪がしんどくて忘れ果ててましたよ。だいたい昨日も今日もツレに会ってないし。思えば今のツレとの付き合いはかれこれ7年近くなるので(長…)今更盛り上がるはずもないわけです。

帰ってうどんを食べて一息ついてたら(コンビニのキンレイ冷凍うどん。うまいの!)なんだか咳がひどくなってきました。喉からスライムが出そうだ。



2006年02月14日(火) 声がニューハーフですね

風邪が喉にきて、ひどい枯れっぷりだったため会社でそう言われました。でもまさしくそんな感じ。咳き込みまくりながら、それでも忙しくて3時間半の残業です。家が遠いので、9時に会社を出ても帰宅は10時半とかだもんなあ。体調悪い時には堪えます。
あまりに咳がひどいので、「風邪薬と咳止めと一緒に飲んだら駄目かなあ」と言ったら隣のデスクの兄ちゃんに全力で止められました。やっぱ駄目か。
しんどいよーもう。


ところでピエロさんFC限定ライブだそうで。入ってないので当然行けませんが、動きがあって何よりです。シングルも出るんですか? GiGSのキリトのロングインタビューをこの前読んだら(最近サイクロイドでオフショットが続いてますね)今度はアイジか潤の曲でいく、そういう姿勢を示す、て言ってて、それは納得できました。ファン心理としてもね。


そういや前の日記で答えたバトン、好きな「5つの」て質問に思いっきり6つ答えてることに気付きました(笑)。何か暴走してるみたいでいや…



2006年02月12日(日) 何やらばたばた

いろいろとやることが起きてしまい、慌ただしく一日が過ぎてしまいましたよ。風邪は一向に治らないし。ついにちょっと声が枯れてきました。これでやっと周囲にも気付いてもらえるだろうか(目に見える症状が出にくい人)
持ち帰り仕事も結局ほとんど進まなかったなあ…ふう…



明さんよりバトンをいただきました。(ええ、某ブランドのファミリーセール行きました…なんか、どっかの店ですれ違ってそうですね…)
なんか、指定で中身が変わるらしいのですが、潤さんで指定されたので『潤さん』バトンです。

◆パソコンもしくは本棚に入ってる『潤』さん

パソコンにはいっこも入ってないです。PCに画像を入れる趣味がない。
本棚には雑誌がそれなりに。写真集も持ってない…


◆最初に出会った『潤』さん

忘れたなあ…脳内モルヒネかそこら。そしてその時はそこまで引っ掛からなかった。


◆今妄想している『潤』さん

えええ、どういうこと!?


◆特別に思い入れのある5つの『潤』さん

・いつかのブレイクアウトで、キリトと頭突きしてた時
キリトとセットで好き、て言うか爆笑しつつ、この人ら仲良いな〜と思った。

・99年(多分)のスイトラの黒スーツパンダメイク
全員スーツなのも良かったけれど、あの時の潤くんが好みで好みで。
可愛い!!となりました。多分本気で惚れた瞬間。

・DNAあたりのアッシュグレイ
あの辺り、メイクという髪型といい、別格に好き。たまらん。
友達と「今現在の潤くんたまんねーんだけど!」「私も!」と大興奮。

・壊れてく〜のメイキング、崖からキリトに落とされかけた時
「うわっや〜め〜て〜!」というビビり方が非常に面白かった。

・Zy.の単独表紙巻頭
いや〜…男前だった…印刷悪かったけど…

・SHOXXの青いギター隊
いや〜…素敵でしたよやっぱり、あれは。

↑やっぱりキリ潤好きだなーて感じで、ちと恥ずかしいです。


◆バトンをまわす五人

瑚茉さんに潤さんで。
祈月さんに…悩みつつタケオさんで。

よろしければお願いいたします。



明日、休んで家で仕事したいくらいなんですが(結局仕事やん)その連絡とかが面倒なのできっとしんどくても出勤するんでしょう。はあ。さっき確認したら、累積された有給が10日以上ありますよ。他の人みたいに旅行とか行かないからなあ。…ツアー旅行にも行かないからなあ(笑)



2006年02月11日(土) 風邪っぴきのまま

昨日けっこう早めに寝て10時過ぎに起きたのですが、胃痛は治まってはいましたが、やっぱり調子が悪くてしんどかったです。観念して土曜もやってる近所の病因に行こうと思ったものの、よく考えたら今日は普通の土曜ではなく祝日なわけで、どこも休診なので仕方なく市販の風邪薬(切らしていた)だけ買ってきました。
なので一日中家にいて、溜まった洗濯をしつつ本当は仕事をしたかったのですけれど集中もできないので、何故か大掃除などをしてました(どういう発想なんだか)。かなり色々捨てて、すっきりした気がします。咳き込みながらやってましたが(笑)
そして思いきって、最近起動することもなくなっていたPowerBookG4を売り払うことにしました。4年くらい使ってましたし、元々中古で買ったものなので古くて、二足三文にしかならないだろうけれど、それでも捨てるには忍びなくて(これがWin機だったら無感動で捨てる/笑)下取りに出します。

昨日行ったフランツ・フェルディナンドですが、ドイツのロックフェスに出るんよなあ、と調べたら、なんとディルが去年に続いて出演ではないですか。未だに日本のバンドは唯一参加、らしい。すげえ。本当に海外で人気あるんですねえ。他の出演者もメタリカ、コーン、PLACEBO、デペッシュモード、とかなり魅力的。いや行きませんけれど。フジロックすら行けないヘタレですので。
あと、マリリンマンソンが映画を作るというニュースも見ましたが、タイトルが「ファンタスマゴリア」でちょっと笑いました。いや、元ネタは当然キャロルなんですけど、本人がキャロル役をやるらしく、かなり期待したいです。しかもアリス役がリリー・コールですってよ。まさに妖精。素敵。そして赤の女王役でアンジェリーナ・ジョリーに交渉中とか。そりゃ強え(笑)。実現するといいなー。


そしてここから追加で書いてますが、TAMAちゃんが恩田さんとバンド組んだみたいだよ、とメールもらって調べました。年末にライブやった面子で正式始動みたいですね。O-WESTの1/27のTAMAMIZUライブ、メンバーは発表されていたので、うわー恩田さんだタイゾーくんだ〜見たいな〜とは思っていたのですが、平日なうえプラの前日だったので見送っていたのですよ。これはなかなか期待できそうかな、と楽しみです。TAMAちゃんは、恩田さんみたいなパンキッシュ(と思う)な人とか曲とかがいいと思う。良くも悪くも個性がきつすぎる人だけど一人でぐいぐい行く人でもないと思うので、良いメンバーに出会えたのなら大歓迎ですよ。正直、松岡充と組んだのがまんまソフィアすぎて、あんまり好きじゃなかったのでねえ。タイゾーくんがいるのも、見た目的に華やかでよろしいです。タイゾーくんも、ソロを一回見たけど歌はあまりうまくないので(そもそもが歌いたいわけではないでしょう)ギタリストとして本領発揮できる方がいい気がする。
何にせよ、輝いてるTAMAちゃんが見れるのなら嬉しい。



2006年02月10日(金) フランツ・フェルディナンド@日本武道館

体調は完全復帰ではないものの大分とましになり、どうにか仕事を切り上げてうきうきと武道館に向かったのですが、途中でまた激しく胃痛がしてきてぐったり。夕方になると痛むので、胃腸風邪で弱ってるから空腹になると痛いの?とも思うのですが、何か食べる暇もなく、飲み物で誤魔化しながら武道館に着いたのでした。

今回アリーナはスタンディングだったので、ガッツのない私はスタンド席を取りました。1階下手の後ろの方でしたが、見やすかったです。
開演時間ぎりぎりに入ったら前座が始まってまして、マジックナンバーズという男女2人ずつの4人組だったのですが、音はとても爽やかほのぼのポップスなのに揃いも揃って全員が巨漢のロングヘア−という、ギャップの激しいバンドでした。しかもライブは良かったし(笑)。ツレと行ったのですが、二人で大ウケしてました。
30分くらいやって、20分の休憩(長)を挟んでフランツ・フェルディナンドの登場。ステージセットをがっつり変えていたので転換に時間がかかったようです。中央のドラムから円形にぐるりとパステルグリーンの花道が出来たり、バック中央にレトロな形のでかいモニターがあったり、レトロポップな感じでした。

ライブはめっちゃくちゃ面白かったです! ノリの良い曲ばかりっていうのもありますが、演奏もパフォーマンスも良くて、久々に何も考えずに“連れていってもらった”ライブでした。胃痛が治まらなかったので(時々思い出したように激しく痛む)涙を飲んで座って見てたのですが、座りながら踊った感じ。世間的にはソニーのウォークマンCMソングだったらしい「Do You Want To」が認知度高いのかもしれませんが、やっぱりファンとしては「Take Me Out」で力一杯盛り上がって叫んできました(やる前にアレックスもフェイバリットソングって言ってたし)。「Do You Want To」も始まった瞬間モニターにでっかい“?”マークが映されてうおお、となりましたが。「The Fallen」とかもすごく良かったなあ。
しかしメンバーの動きが面白過ぎて、それにも大ウケでした。いやだいたい知ってましたが、それにしてもやたらとカクカクしてるし(リズムのせいかもしれないけれど)ものすごい動くし。特にボーカルのアレックスとギターのニックがすごく妙でした。すごく妙に、息の合った動きをしていました。アレックスはやたら跪いて弾いてたな(しかも瞬時に)。ニックは時々キーボードになるし、アレックスもキーボード弾いたりしてたし、ドラムのポールが一曲だけギターになってサポートのキーボードの人がドラム叩いたりしたし、そういうのも可笑しかったです。一番すごかったのは、アンコールでキーボードの人が正面からドラムに参加し、スタッフが脇から参加し、ドラムを三人で叩いていたことです。あんなの初めて見た(笑)。
そういやアレックスの前髪は伸びていました。短くしたところファンから嘆願書が来たくらい大不評だったそうな(笑)。いっつも柄シャツを着てるイメージですが、今日も青い柄シャツ(もちろん、イン)にストライプパンツでした。前座が巨漢揃いだったこともあり、全員とてもスリムにスタイリッシュに見えました。基本的に優男たちなんですが、アレックスの足の細いことったら。そういや外人バンドって上手にベースで下手にギター、てパターンが多いですね。今日もそうでした。
それにしてもメンバーがすごく仲良さそうで楽しそうで、それもすごく良かったです。伝わってきますからねえ。アンコールラスト、4人で並んで手を繋いでお辞儀、という、外人ではあまり見たことのないパフォーマンスをしてくれました。きっとすごく変だけどすごく良い人たちなんだと思います(笑)

すごく楽しかったのですが、胃痛は治ってません…しくしく痛みます。
いいや、面白いもの見れたし。



2006年02月09日(木) どうしたもんだか

喉の痛みで朝4時に目が覚め、頭痛と腹痛も抱えながら出勤したのですが胃腸風邪のようでものすごくお腹の調子が悪かったです。でも突発で資料作成を部長に言われて通常業務が全然できず、明日はフランツ・フェルディナンドの武道館に行くので残業できないので(そもそも定時退社日でもある)仕方なく残業していたら、やっと会社出たあたりに鬼のように胃が痛くなって、歯を食いしばりながら(マジ)電車を3本乗り継いでどうにかこうにか家まで着きました。遠いと、体調悪い時に不便だ。行き倒れたらどうしようかと思った。

喉の痛みと胃痛で食欲がないのですが、空腹すぎて胃痛なのかもしれないと思ってカップスープだけ飲んで風邪薬と胃腸薬を飲みました。ちょっと落ち着いた、かな。

とりあえず寝ます。



2006年02月08日(水) あいたたた

夕方から、頭と腹と喉が痛いんですけれど。
風邪…なのかなあ。今年のインフルエンザは熱が出ない場合もあるらしいし、それも恐いなあ。


それでも残業3時間半やってしまったので、さすがにしんどい。ね…ます。



2006年02月06日(月) 寒いってば。

あまりに寒くて、家に帰ってからも呆然としてました。
なのに首都圏は明日朝にかけて積雪だとう? 会社に行くの大変じゃないか! 駅から20分歩くんだぞううう!!


今日は午前中に、社内で運用するシステムのメンテ用web画面を担当するためのミーティングがあったのですが、まーエンジニアたちの作った画面仕様の分かりにくいことったら。「この画面の次は遷移しないんですか?」「変更を反映した画面は?」「キャンセルボタンがないんですけど?」と山盛りに疑問をぶつけてきました。まあ、そういうことも期待されていたらしいのでいいですが。エンジニアはまったくもってユーザビリティなんて考えないもんなー、特に社内システムだし。
てなわけで、html画面を20数ページ頑張りまーす。あんまり凝るとメンテする人が困るから、シンプルなのを作りますが。



2006年02月05日(日) 10YEARS A GO GO!! 及川光博“意志の上にも10年”@Zepp東京

はい、ミッチー行って来ました。しかもスタンディング。番号も悪かったのでビーナスフォートを探索したりペットショップで猫にへばりついたりしてから、開演ぎりぎりに入ってほとんど一番後ろで見てました。
今日もかなり寒い日だったので、昨日買ったばかりのワンピースがどうしても着たかったものの下にストッキングとスパッツ履いてもどうにも寒くて(ジーンズ重ねは今日は嫌だった)最終手段で腰にカイロを貼ったら驚く程威力を発揮してくれました。いいな、これ。今度から使おう。

今回はデビュー10周年ということで、年末からの短いツアーのファイナルでした。すぐにホールツアーがスタートするのであんまりファイナル感もないみたいでしたが、それでも最終日というか、デビュー10年が感慨深いのか、ミッチーはやたらと「ありがとう」を繰り返したり、感謝を述べたりしてました。何度も礼をして「本当にありがとうございます」と繰り返してて、何度「え、終わり?」と思ったことか(笑)
曲はけっこう満遍なくやったかなーと思いますが、友達としては「踊れる曲が少なかった」と不満だったようです。「せっかくライブハウスなんだから踊る感じにすればいいのに」と。きっと東芝時代の踊れる曲が少なかったからかなーと思います、薔薇色の人生とか死んでもいいとか婚約者になりたいとか三日月姫とかSDRとか。私としては、最初に求めすぎてる?僕があって、イントロで何年振り!?と狂喜したモラリティーがあって、悲しみロケットもあったので、あまり不満もないのですけれど。オーラスはクレイジーアゴーゴーで楽しく終われたし。
ミッチーのライブは最初の数曲の後に20分ほどの長ーいMCがありまして(今日は28分だったらしい)、スタンディングではけっこう辛かったですけれど(笑)話がおかしいので楽しいです。面白いことやギャグもいっぱい言いつつ、哲学的なことも交えますし。要所要所でもいっぱい喋るんですけれど、あの人(B型の男はお喋り)。自分を高めようよ、僕と一緒に頑張ろうよ、と言ってくれるのが、好き。そして最終的には、皆が笑顔になって、その笑顔のまま次もまた会えるように一生懸命生きてね、そう伝えてくれるのも、好き。

実は私、ミッチーは悲しみロケットの頃、思えばかなり初期からのファンでライブもずっと行ってるにも関わらず、東芝時代以降の音源を全く持っても聞いてもいなかったりします(わあ)。だから今やライブでやる曲は半分以上知らなかったりするのですが、それでもずっとライブに行き続けてるというのは、ある意味すごいかなあと。それでも行きたいと思わされる相手なんですよねえ。ミッチーに会いたいし、ライブを見たいし、喋ってることを聞きたい。
だったら音源も買ってやれという感じなんですけど、実はそこまで彼の曲は好きじゃなかったりもする…(すいません)好きな曲もあるのですけれど、彼の曲が好き!て感じではないのですね。しかも、歌はうまいと思うのですけれど、声はあまり良くないとも思ってます(重ね重ねすいません)。いや、下手ではないし、ライブだとやっぱり音源よりは格段に良いからライブに行くのですけれど。

でも今日は、音源で知らない曲を聞きながらその歌詞を噛み締めたりしてました。
やっぱり歌詞がいいです、彼は。

以下覚え書き
・割に衣装はシンプルでした。光る素材のシャツばっかだけど。
・(曲中のブレイクで)「東京特許許可きょきゅ」(噛んだ)
・「皆の溜まった不平不満をステージにぶつけて。ここに見えない結界が張られてて浄化するから」
・「最近もてない。もてるというか、尊敬されてしまう。なので女友達約82人に何故ミッチーがもてないかアンケートを取った。3位は“普通じゃなさそうだから”、2位は“弄ばれそうだから”、1位は“マメじゃないから”」
・「最近、女子との駆け引きが面倒でさ〜、本音でいっちゃう」
・「心ブスは駄目よ! 心美人にならなきゃ!」
・「皆がライブで笑顔になって、綺麗になってくれたら。心のデトックス」
・「僕は東京ドームでやるとかいうことを目標にしてないから。目標はコマ劇場(笑)」
・「バレンタインだけどチョコはいらない。気持ちだけでいいから。それより下着がいいです」客席「何色?」「え、先に色!? 普通、形だろう!? 形はビキニかビキニトランクス、サイズはS」客「えー!」「何でえーなの!?」
・2年連続で最終日に出た唐沢寿明さんから「ドラマ撮影で行けない、ごめん出れなくて」と呼んでもいないのに電話があったそうな(笑)
・悲しみロケットで、こっそり端っこで一緒に踊ってるチェーホフ(執事)が笑えた。
・ミッチーのギターの一つが星形だった。前からあったっけ?
・コーラスのりえさんに、デビュー当時りえさんがしてくれた蜂の巣退治をミッチーが自分の手柄にし、ラジオ等で言いまくったことをバラされてました。
・りえさんのアンコールの衣装がバンギャルみたいだった。
・グッズ自体がバンドっぱかった。
・ドラムのベーヤンを見るとしみじみしてしまう(TMネットワークで見てた人がまさか)
・「11年目から、もう一回自分探しをしようと思います」

他にもいっぱいMCで笑ったんですけれど覚えてられない…なんせ28分、プラス何回も。
6時開演で、全部終わったのは9時前とかでした。なんだかんだと楽しかったし、ホールも行きましょうね〜と友達と話しながら帰りました。



関係ないですが、家に入ろうとしたツレの荷物を受け取ろうとしたら「重いぞ。腰抜かすよ」と言われてちょっとウケた。びっくりして腰を抜かすのか、物理的に腰を抜かすのか…



2006年02月04日(土) 極寒の東京

今日、本当−に寒かったんですけれど! 今も寒いんですけれど! 部屋でマウスを握ってる右手がどんどん冷えていきます。ううう。

その寒い中、色々出掛けておりました。昼回ってからまず某ブランドのファミリーセールに、六本木まで。夏にプラがライブやった某会場だったのですが、改めて明るいとこで見ると全くライブ向きの会場ではなかったです。イベントホールでしかない。そのブランドは以前は好きだったもののここ数年のテイストが好みでなくなって、もうファミリーセールでしか買わなくなってきてるのですが(だって7割り引きとかだもの)ブーツとワンピースとキャミ2枚を買いました。定価が1、2万するものばかりだったんですが、それでも全部で2万円ほど。まあお買得でした。しかしそのブランドは元々メンズなのでメンズラインが多く、しかもバンドというかロックテイストなので、異様なくらいバンドマンくさい人が多かったです(笑)。でもナオトとかそこまでコテコテじゃなくて、例えるのも悪いかもしれないですがジャンヌが近い感じ。て言うか、実際ジャンヌのユウさんがそこの鞄を持っていたという目撃証言もありますので。

その後渋谷に移動して、Bunkamuraでの金子國義展「アダムの種」を見て来ました。ギャラリースペースでの油絵やリトグラフ展示なので、入場無料という素晴しさ。エロス溢れる油絵の数々(そればっかじゃないけど)を堪能して、ポストカードを買いました。明日はサイン会があるらしいですが、そういうイベントにはあまり興味がないので(笑)。
ついでに館内案内で見て気になった、地下の美術ショップでの展示も見て来ました。デカダンアートの新鋭、と書いてあったのでですが(笑)「佳嶋」さんという方で、絵を見た瞬間「うわーこりゃ…!」とぴんときてしまいました。あのね、ビジュアル好きとかゴスロリ好きとかなら絶対、キます。なんたって紹介文が「ロリータ、ゴシックに東洋趣味が加わり、独特な官能とめくるめく千と一夜の夢へと誘う期待の新人< 佳嶋 >による物語絵巻」ですよ。すごく美麗な作品ばかりでしたし。時々、三浦悦子ドールのような作品もあり、あまりにどんぴしゃなので逆に気恥ずかしくなるくらいでした。作品集もかなり迷いましたが、あの手のは高いのでとりあえず見送りましたが。

それから軽く食事をしてから寒さにぷるぷるしながら帰宅し、実は仕事していました。…お、終わらない。



2006年02月03日(金) たぶんいまわたしは

何回目だかの人生の岐路に立っているのだと思う。
自然な流れと、自分で選択した内容によって。

ここで頑張っておくことでこの先の人生が大きく変わってくることは確かだ。
頑張ろう。うん。




ぴあのプレリザーブで申し込んでおいた、U2の日産スタジアムのチケットが取れました。2階スタンド席にしたのですが、それでも一万円。アリーナや1階だと15000円だったので、席より金を取ったのですけどね(笑)。思いっきり平日のしかも横浜なのでちょっと行けるか心配なのですが、一日のみ公演だし今回逃したら二度と見れないかもしれないのでねえ。何せ、POPツアー以来8年振りの来日ですよ。いい加減長いバンドなんで、うかうかしてたら誰か死んじゃうかもしれないし。長いといえばムーンライダーズも30周年記念ツアーをやるみたいなんですが、こっちも本当心配。最近のツアーは絶対誰か病欠なんだもの(しゃれにならん)

明日は某ブランドの顧客バーゲンに行く予定です。



2006年02月01日(水) がるるる

ものすごく急に仕事が忙しくなり、て言うか昨日(火曜日)昼過ぎに「今週の金曜朝までに!」て依頼されて、Flashのサンプルなんですが、ものすごく久々にスクリプト書くので全然忘れてて(それもあかんのやけどなー)アワアワしながら今日も朝から手順書(それも「おしえてFlash」(笑)…いや、素晴しい本ですよ!)とにらめっこしてたのです。そうしたらいきなり10時に「全員集まって。新システムの説明会をします」と招集がかかりまして、でも実際出てみたら全然私には関係のない、社員さんしか関係ないよーな、しかもまだ完全に決まってないものの説明で、加えて2時間も説明をしやがって、苛々しつつこっそりラフ絵なんか書いたりはしてたのですがすんごく無駄な時間を強いられました。
さらに、今日中に送らなくてはいけない荷物について本社の庶務のお姉さんから指示が来るはずなのに全然来ず、午後になってもうこりゃいかんと思い「連絡ないのでこっちで判断して梱包しました、5時までに連絡なければそのまま送りますけどいいですね」というメールをメーリングリストで送ったら「うっかり忘れてました〜」と電話があり、おいおいと思いつつ発送準備を済ませて、さあ終わった、と思ったとたんにまた電話がかかってきて「あの荷物、内容量6個て書いてありましたけど、計画書見る限り7個じゃないんですか?」と聞かれて、私その時別件の打ち合わせ中だったので慌てて自分のデスクに帰り、メール履歴を確認してみたら思いっきり彼女の勘違いで…驚かすんじゃねーよ、ちゅーかこれ以上余計な手間かけさせるなー!とうち震えていたら、先月までその業務をやっていたこっちの庶務のお姉さんに「あの人ほんっとーにボケボケな不思議ちゃんなの。だからこっちが絶対正しいって思ってほっとくのが一番よ。これから頑張ってね…」と慰められました。夜には事情を聞きつけた統括の社員さんが「前からずっとこうだから、この機会にまた部長に言うよ」と言ってくれましたが、今日でだいたい見切ったのでこれから惑わされないでいられるとは思います(笑)。それ以前に、私はそもそも業種として庶務じゃないので、同じ部の人はそれを踏まえて仕事してくれますが、そーんな本社の庶務の人に同じような、いやそれ以上に迷惑なスタンスで仕事投げられても困るっちゅーねん。主である業務が他にちゃんとあるうえで手伝いをしているって分かってるのだろうか、本社の彼女は。

愚痴るだけの日記ですいません。寝ます。家着いたの11時半なのに何やってんだか。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]