佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2005年11月30日(水) ふと思い立って

仕事をしているツレの隣で、爪磨きから甘皮処理をやってきっちり全部ネイルを塗り直して、トップコートまで終えた段階で「今更だけど、臭ってごめん」と言ってびっくりされましたです。「そこまでしといて何を言い出すんや!?」と言われました。テヘ。

不器用なのでネイルアートはほとんどできません。ほぼ一色のみ、頑張ってフレンチネイル止まりです。



爪用のヤスリを買いに池袋のソニープラザに行ったわけですが、思わず数十年ぶりにガチャガチャをやってしまいました。。。モダンペッツの、ディズニーバージョンのがあったんですよう。いやディズニーは寧ろ嫌いなのですが(ミッキーとか、正直不気味と思っている…)モダンペッツなのが可愛くて。そしたら思いっきりミニ−が出よったので、仕方ないからミッキーも出してあげようかと…(こうやってハマっていくのですね…)
でも全6種類なのですが、スティッチだけは全くもって欲しくないです。次出たら嫌だなー。


明日はウエイブのラストライブに行って来まする。



2005年11月29日(火) 忙しくはないけれど

なんかプライベートがバタバタしてて家で落ち着いて日記が書けません。うう。


もー最近肌荒れ、というかクマがひどくて、夕方トイレで鏡を見る度に愕然とするのですがどうにかならないんだろうか。一気に老け込むからなあ…。今日帰りに基礎化粧品をいつも買う店でクレンジングを買ったのですが、会計時に店員のお姉さんに「あとこちらのシートは目の下の乾燥によろしいですよ」といきなり勧められ、それはクマがひどいからか?と微妙にショックでしたよ。
ネットやってないで早く寝ろって感じですが(現在12時半)


2年音信不通だった京都の友達からいきなり手紙が来ました。その間二人目を出産して家を建ててました。色んな人生があるものです。
泊まりに来てよ〜とありましたが、ガキ二人の家は落ち着かないに違いない…(基本的に子供が苦手なので)



2005年11月27日(日) PIERROT“TEMPORARY DECISION”@八王子市民会館

ツアー初日、私にとっては唯一の参加場所でした。
車で行ったらえらい早く着いてしまい、時間があったので呑気にお隣の郷土資料館などを覗いてみました。しかもものすごく堪能してました(笑)。すごい恐い人形とかあったの。
後は車の中から(駐車場が郷土資料館と市民会館で共同、しかも無料という素晴しい条件)会場前の風景を見てましたが、とにかく皆、黒い黒い。私はピンクのツイードジャケットだったのでむしろ浮く?みたいな。しかし、昔はああいうバンギャルの集う風景は、異質だよなーとかバンドによっては痛いなーとか、あまりポジティブに捉えていなかったのですが、年くったのか「こんなに皆が一生懸命頑張ってお洒落して楽しみにして集まるなんて、なんてすごいことなんだろう、お互いそれを大事にして欲しいなあ」と微笑ましく見ておりました。
結局友達がぎりぎりに来たので、会場に入ったのは6時過ぎてから、でも入場をまだやっていて、けっこう押してました。


以下、ネタばれ含み、かなりぶっちゃけて書きますので、嫌な方は見ないでください。





総評として。こんなに緊張感みなぎるライブは初めてだったかもしれないです。
ある程度は予想していましたが、特に中盤、古いアルバム3枚から2曲ずつ、何ていうか「世界観がでかい」曲を続けてやりまして、その辺りで本気で胃痛がしそうでした。言ってしまえば空調も悪かった気もしますが、雰囲気も曲も重くて本当に恐かった。やった曲はイカロス、カナタへ、ギルティ、ノットギルティ、HEAVEN、リバースデイ。ギルティ〜ノットギルティと続けられるだけですごく重いんですが…そこからHEAVENの流れは去年の武道館でも確かやったし、それでリバースデイに行って一応大団円?とは思いましたが。確か次あたりアテナだったし、やっとほっとしてちょっとフリとかもしてました私(それまで仁王立ちでライブ見てた。動けなかった)
とにかく、ステージ上の空気がピリピリしてて、ものすごく緊張したままライブを見ました。本編終了後、友達と「恐かったね…」「本当恐かった…」と座り込んだくらい。……皆がそう感じたのかは解りませんけれど。
アンコールラストはENEMY。やっとこれだけ、ちゃんと弾けられたかな、私は。

他にもすごく思うところはあるんですけれど、ここに書けるのはこれくらいです。気になる方は個別でメールください(笑)。
これから行かれる方…まだ初日だし今後どうなってくか解りませんけど、楽しめましたら、幸いです。

以下覚え書きを。
・キリトの登場が勿体ぶり過ぎ(笑)
・シルエットで見るとアイジがほんとーに細い
・ゲルニカのサビ、周囲中のファンがタケオさんのマネしてましたが、そうだっけ?
・リバースデイ、アイジが仰け反って熱唱していた
・潤くんの髪が気になって気になって。真ん中だけ長いの?
・「八王子って東京だっけ?」
・コータが可愛かった。本当に、可愛かった。
・相変わらず火柱バシバシ。
・アンコールのキリト、ボタンかけ違えていたのはオシャレかマジボケかで友達と議論
・「俺の周りも敵だらけなんで」
・最後、呼び止めようとする潤くんに気付かず去るタケオさん


色々思うけど、でもやっぱり、行けて良かったです。ちゃんと見れて良かった。
行った他の方の感想が気になってます。



2005年11月26日(土) 遠足前の子供のよう

今日は割合あったかかったので油断してたのか、夜になって急に頭痛と目眩が起きてます。「ちょっと風邪」みたいなのをすごくよくひくので、多分それだと思うのですが明日ライブだしちょっと焦っております。
アマゾンで届いたプチブライスを愛でてる場合じゃなかったかなあ…

でもやっと衣替えをしました。ちょっとずつ引っ張り出してはお茶を濁していたので、これでやっと色々着れます。でもまだセーターは微妙だしなあ、とクリーニングの袋のままだったり。夏物と比較して冬物って一点ずつのボリュームがでかいので、クローゼットに入れるのに苦労しました。もう着ないだろうと思いきって、X-Girlのワンピとかニコルクラブのパーカーとか捨てましたよ。年齢的にあり得ないブランドですが、捨てたのは主に妹から押し付けられたものなんで…奴と私は微妙に服の趣味が違うので、押し付けられても結局あまり着ないんですよね。でも同じく押し付けられたリーバイスのジーンズは、単純にサイズが合わないという理由で放置。ブーツカットなのですが、ベルトで止めないとずり落ちるくらい大きいんだ。と言ったら殴られたけど(笑/本当だもん!)



少し前に祈月さんより回していただいたバトンに答えたいと思います。
オーソドックスなのは出尽くしたのか、見たことないのばかり最近いただいて楽しいです。いつもありがとうございます〜
ではHPバトンです。

1:取り扱いジャンルと傾向

芸能同人小説で、ピエロとプラ。
ピエロは潤受中心でその他雑食…のつもりでしたが潤受ばかりになってますね。他にも色々と書いてみたいとは思ってるんですけれどね…
プラは健全小説で竜太朗中心。でももう長いこと全然新作がなくて、もし期待して下さってる方がいらっしゃったら本当すいません! そしてノーカプですいません、同人の基本から大きく外れてるので、需要も何もない気もしつつ…


2:それぞれのジャンルの好きな男女キャラ

これ、あれですか、2次元モノ前提のバトンなんですかねえ?
好きな人物はピエロ=潤、プラ=竜太朗、ですが両方全員好きです。


3:自作で気に入ってるもの

遅筆ですのでそこまで作品も多くないですが、けっこうどれも思い入れがあります。
今現在は、とりあえず連載中のエヴァネセント〜でかなり手一杯だったり。(の割に更新遅くて…)

読者さんからの反応という意味では、ピエロでは「レーゼンレートル」と「スウィートスウィート」がかなり反応良かったので印象的。プラの「ユアステイン」も色々感想いただきました。プラに関しては、あの話で自分的に一区切りしてしまった感じはあります。


4:作品を作っている時に思う事

感情に走って「私は何を書きたかったんだ?」となることがあるので、そうならないよう冷静に、と時々立ち止まる。所詮思い込みでキャラを作ってますので、似たような動きをさせて話が一辺倒になりがちで、それも気を付けるようにしています。
あと、どうしても出てくる人が偏りがちなので、なるべくメンバー皆出るようにと頑張ってはいます…(一応)

実はpalcityでは、裏テーマを設置していまして、基本的にそれに沿って書いています。
最近、少しずつそこから脱却したりも、していますけれど。


5:HPにおける目標or野望

大目標というか希望としては、とにかくもっと更新を早く(切実)
ほぼ日記サイトなんですもん、月イチくらいは何か変えたいのに。。。キリリクも消化しないといけないのに。

この際ですからネタのストックだけあるものを羅列しますと
ピエロ=「予告だけ一年以上放置のあれ」「天使ものキリ潤」「天使ものキリ潤“船を建てる”モチーフ」「鉱物モチーフキリ潤」「血みどろのアイ潤(ちょっと語弊が)」
プラ=「天使もの」「神父もの」「ぶっちがゆっくりメンバーになってく話」
プラ&ピエロ複合=「アンドロイドもの(竜太朗主人公)」

ネタだけならこんなにあるんですよ…それもパラレルばかり。
プラも、書きたいお話がないわけではないのです。ただ、全部健全なので需要がどのくらいあるのか…
何にせよ、動きがないのでめったに反応もいただけないわけで、もうちょっと反応もいただけるよう、ペースはアップせねばとはずっと思ってます。


6:次のバトンを

いつも同じ方ばかりで本当申し訳ないんですが…
明さん、瑚茉さん、よろしければ受け取ってください。


いっつも本当に同じ方ばかりですいませんです。感謝してます。



ああー明日八王子かあ…行ったことない場所なのでちょっと不安ですが、同行の友達はぎりぎりになりそうらしい…
正直、初日なんで演奏云々は期待してないです(まあ…ね)。彼らが良いテンションでいてくれればいい、そう願ってます。元気だったらレポ書きます〜



2005年11月25日(金) ふー…

なんだか連日、久しぶりに会う知り合いと飲んでおりました。数年ぶりの人とやたら会った気がする…そういう時期ってありますね。皆、人生いろいろだった。

そんな中、写真日記の方に載せた分だけ書籍を買ったわけですが、ほとんどがムック本だったりするものの読破するのはいつなんだろう。そして金かけすぎです。文庫なのは野ばらさんの「それいぬ」だけだ。
そういえば、野ばらさんの「カフェー小品集」にも出て来る京都のクンパルシータというカフェがあるのですが、友達が行っていたく衝撃を受け「絶対佐山ちゃんと行きたい」と京都に帰るたびに連れて行ってくれるものの、いつも閉まってて入れません。腰が90度以上曲がったようなお婆ちゃんが一人でやってるから3時すぎにしか開かない、というすごい店なので、この前結婚式で帰った時も3時くらいに行ったのに閉まってました。で、場所が河原町通と木屋町通の間の風俗ゾーンなのですが、店の前で「また閉まってる〜」と友達と言ってたら、前の風俗店の呼び込みのおっちゃんに「○○さん最近5時過ぎにしか来はらへんよ」と教えられました(笑)。縁がないのかなあ、早く行かないとお婆ちゃんが遠いところにいってしまう…!(おい)


気付けばもう八王子は目の前ですねえ。楽しみ半分、どうなるのか解らなくて何だかすごく恐いんですけど。
ところで今日いきなりイープラスから「京都のチケット若干出します」というメールが来て、何事かと思いました。ハケてない、てわけはないと思うので(あまりに不自然)チケット配分とか何かをミスったのかなーと。でも平日だし、こんな突然言われても関西の人しか無理なんじゃあ。関西で取れてなかった人はラッキーでしょうが。



2005年11月22日(火) あたたた

北斗の拳ではなく。
乾燥からか腕や肩や腹(切ない)が擦れて出血を伴う事態になっており、この前買ったボディショップのクリームはどうも余計痒い気がするので足だけにして、新宿で閉店ぎりぎりの薬局に飛び込んでユースキンの軟膏を買いました。一応オロナインで誤魔化してたんですけど、右肩がほとんど膿みかけてる感じで出血してるので観念した次第です。違う疾患だったら嫌だなあ。皮膚弱くて困ります、もう。日常的に塗ってる軟膏が既に三種類あるっていうのに。

でも帰ったらアマゾンで予約しておいた鋼の錬金術師12巻が届いててうきうき。初回限定版の4コマ別冊から読みました(笑)。普通に書店でも買えたみたいですが、私の場合発売日にちゃんと本屋に行けるか不明だと思って(時間的にも性格的にも)予約しておいたんです。でも一緒に25日発売のロリータプチブライスも予約しておいたんですが、2週間くらい前になっていきなり「在庫切れ」連絡があり、発売前なのにさては注文分確保できなかったな…!と舌打ちしつつ、そのままセット注文したままだとそのブライスが確保できるまで(つまり誰かが出品するまで)鋼の方まで届かないみたいだったのでキャンセルしたんですよ。しかしそうしたらコミックスは600円だから送料がかかってしまう、と悩んで、ブライスの来年のスケジュール帳を頼みました。少し前にキデイランドで見たら、なかなか可愛かったのでね。
で、鋼の錬金術師12巻ですが、相変わらず血みどろ展開なんですが、割と皆が前向きでその点晴れやかです。迷ってたりした先に進みつつある、そんな感じ。珍しく死人が出なかったし(背表紙が無人だった!)。そしてやっぱり女性キャラが皆それぞれ強くて良いです。ヒロインの「待ってるしかできない」という台詞がありましたが、やるべきことを持ってこなした上で待ってるのが女性読者的に良いのじゃないかなあ。所謂お姫さま、が出て来ない漫画ですね。



2005年11月21日(月) うええ…

やりましたよ、800枚のGIFアニメ化作業を!(先週末の日記参照)
作業としてはIllustratorからPSD吐き出し→ImageReadyで開く→動きをつける→リネームして保存、のくり返しでたいしたことないんですが、延々とやってると本気で目眩がしてきて吐きそうというか意識が飛びそうというか……人は機械ではないのですよ、本当。最長でも一時間くらいで休憩入れないと倒れる!て感じでした。
あまりに数が多いので危惧してましたが、結局9時くらいで終了いたしました。ぐったり。


昨日買ったボディショップのボディクリームが、どうやら肌に合わないようです。なんか、かゆい。くそーけっこういっぱいあんのにな…
しばらく様子を見ます。元々肌が弱くて、なかなか合うのがないんですよねえ(嘆息)



2005年11月20日(日) 都会を散歩

ツレと昼から野暮用で出掛けたのですけれど、3時くらいからしばらく銀座で一人きりになってしまい、どうすべえか…としばらく悩んで、前からちょっと気になってた博品館に行ってみました。ええ、でかいおもちゃ屋です(笑)。いや、地下にリカちゃん&ジェニー専門フロアがあって、限定の「銀座リカちゃん」が売ってるので気になってたのですよ。しかし写真で見たらかなり心引かれるデザインだったのですが、実際見たら思ったよりちゃちくて、これに一万円は出せないなあ…と見るだけで帰りました(一万円もするのです!)。
リカはどうしてもどこか子供っぽいというか、ちゃちくさい(方言?)のであまり好きじゃないのですよ。ブライスが好きなのは、基本的に高級だから。そういや私クリスマスプレゼントをねだったこととかあまりないのですが(別にブランドバックとかいらんし)12/25発売のブライスがおフランス風でちょっとロリータでパーティメイクとかしてて可愛くて、ちょうど発売日がそうだし、とツレに「クリスマスにこれ買ってや」と頼んでみたのですよ。そしたら「既にいっぱいあんじゃねーか!これ以上増やしてどうするんだ」と言われたので「違うねんて! ザクとシャアザクとハイザックとは違うやろ!?」と反論してみたら「……うん、違うもんやな」とあっさり納得されて爆笑でした。買ってくれるとは言ってくれてないけれど。ま、駄目なら自分で買います。

それで博品館を出て歩いていて、そういや今日、池袋のジェームズコヴィエロの店員さんに、デザイナーさんが来日するから是非来てください!と言われてDMまでもらってたんだった…と思い出して一瞬迷ったんですが、よりによって帽子しかそこのブランドのものを着ていなかったのでやめました。さすがにねえ、イオとヴィヴィアンタムとジルスチュアートを着てコヴィエロに会ったら失礼だろう…。
しかも「コヴィエロに会ってください」と言われて行かなかったの2度目だ。ごめん、店員さん…。単にビビってるのもあるんですけどね、相手は外人ですし。それに私そういうのが苦手で、インストアとかも全然行ったことがない人なので。話すことってないと思うんですよねえ、「好きです」「頑張ってください」しか思いつかないですよ。だからインディーバンドとかでも、出待ち入り待ちをする子ってすごいなーっていうか、何を話してるんだろうと思います。
それから表参道で待ち合わせだったので戻って、ボディショップでボディクリームを買いました(限定の、ミルクのやつ)。しかしカードで買ったら、機械が壊れてて電話で認証するから2分ほど待って下さいと言われ、はい〜と待ってたのですがすんごい手間取って10分近く(おそらく)待たされまして、まあ私としては急いでいなかったし仕方ないか〜とぼーっと待ってたのですが、店員さんが恐縮しきりで「申し訳なかったです」とポストカードと石鹸をくれました。石鹸はホワイトムスクので、多分人気があるんでしょうねこのシリーズ。せっかくなので使わせていただきます。
ボディクリームは、最近肌が本当に乾燥して痒くて、肘の内側とかは傷になっちゃってたりするので、どうにか緩和しないと…と買ったのですけれど、傷口は治るまでつけない方がいいんでしょうかね。そして全身くまなく塗っちゃっていいものなんだろうか。何にせよ、老化の気になるお年頃(哀)。


そういや表参道を時間をおいて往復したのですが、往路でも復路でも、多分同じおっちゃんに「モデル事務所の者なんですけど」と声をかけられました。おいおい2度目って気付いてないのかよ、とびっくり。そしてこんな年くった女に声かけても仕方ないだろう、ともびっくり。怪しいセールスにしても、よしんば本当に事務所の人だったにしても、年齢を見破れないのでは…(ああいうのって最低20代前半じゃないといけないんじゃ?)。2回とも歩みを緩めることなく「どこか事務所に入ってますか」「いいえ」「興味はないですか」「ないです」との会話だけで終わりましたが。



2005年11月19日(土) 夜明けと君は遠くて

プラの「Ghost」をエンドレス視聴中です。やー…好きだなあ。↑は「水彩」のフレーズですが、いや〜いいよリーダー! プラの曲は「じーんとうっとりする」好きと「爆音で流してかっこいー!てなる」好きとがあるのですが、今回は後者。
今日は一日かけながら、寒かったので引き蘢って雑用を色々片付けてました。


遅ればせながら知った、訃報をふたつ。
エヴァ・スヴァンクマイエロヴァー氏と、高橋ひろ氏。

エヴァさんは、この前展覧会に行ったヤン・シュヴァンクマイエルの奥さんであり、作品のパートナーでもあった方です。亡くなったのは展覧会の会期中の10/20らしく、最終日に見に行った会社の方に教えられました。全然知らなかった。。。65才と、まだちょっと早い死です。驚くと同時に、ヤンは大丈夫か?とどきどきしてます。40年以上の公私とものパートナーだったのに。チェコのサイトに記事が出てましたが、当然チェコ語なので読めやしなかったです。
高橋ひろさんはシンガーソングライターなのですが、ある程度以上の年齢の方ならご存知でしょう、アニメ幽遊白書のエンディングに2回(だっけ)なってけっこうヒットしてました、あの方です。幽遊白書は原作が好きでちゃんとアニメもチェックしてハマっていた、自分としては珍しい番組で、曲もすごく好きだったのでこの訃報はかなりショッキングでした。41才なんて、若すぎる。曲はね、すごくヒットした「アンバランスなキスをして」より、次の「太陽がまた輝く時」(うろ覚え…)がすごく好きだったんです。甘い声で、こっちの方がメロウな曲調で、後までじわじわと残る感じ。ちゃんとレンタル(レンタルだけど)もしてテープに落としてて(当時CDRなんてもんはなかった)特に2番の歌詞が好きで、、、「忘れないで、忘れてくれ、今も君への思いは嵐の渦巻く夜の海」てところの世界観が、私の求めるところに近くて。

お二人の御冥福を祈りたいと思います。



話は変わって。何故か回り回って、ラクリマ抜けたコージくんのソロCDが手元にあるのですが、サンクス欄に「AIJI(PIERROT) JUN(PIERROT)」の文字を見つけてそれだけでほんわかしてます。
CDはインストでした。ギターがピロピロいってた。



2005年11月18日(金) 傷が疼く

口内炎が治らず、すんごい痛いです。何も食うなってか?


仕事で「Illstratorで作成された画像をGIFアニメ化」というのが回ってきたのですが、やること自体は全然難しくない単純作業なものの、数が…数が半端じゃないぜ……なんと800点以上! うええ…となりながらやってます。当然終わり切ってません。


帰宅してから昨日に引き続き、プラのシングルエンドレス。カップリングの方が覚えやすくて回ります。両方かなり好き。
そして、祈月さんより回していただいた「印象バトン」を答えたいと思います。過去最高に悩んだバトンかも…祈月さん、ありがとうございます。でも私、むしろ見習ったらいけないタイプですよ!行き当たりばったりで好き勝手に生きてるので〜!


------------------------------------

●回してくれた方に対しての印象をドゾ☆

作品を拝見するたびに「エンターテイメント性」というものについて考えさせられます。入りやすい文章で起伏に飛んだストーリー、という基本的だけど難しいことを押さえた作品で、独りよがりに走りがちな自分を気付かされます。
日記ではかなり本格的に花の世話とかされてて、それも尊敬。私には絶対できないです…


●周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてください。

多分会社と友達とでは随分と印象は異なると思いますが…とりあえず共通すると思われるものを。

マイナーなもの好き、服装がやたらデコラティブ、超マイペース、好きなことにだけものすごいパッション、小柄なくせにやたら丈夫


●自分の好きな人間性について、5つ述べてください。

自分の意見がある、だけどそれを押し付けない、周囲の空気を察することができる、責任感がある、物事を楽しめる


●では反対に嫌いなタイプは?

考えなしで迷惑をかける、最初から喧嘩腰、問題から逃げる、自分の知ってること以外認めない、向上心がない


●自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?

輪の中心にいるわけじゃなくて、ふとした瞬間やトラブルがあったりお開きにしようか、ていうときに
何気なく頼って貰えるような、そういう存在でいたいと思います。

常に向上はしていたいです、人間的にも外見的にも。止まったら終わりだと思うので。


●自分のことを慕ってくれる人に叫んでください。

ほんと、好き勝手に生きてるだけなんですけれど、それでも相手をしてくれてありがとう。


●そんな大好きな人にバトンタッチ15名!(印象付で)

多っ! オンラインの知り合いなんて本当にいないんですって!
そしてどなたともお会いしたこともないんですが……そんな状態で挙げさせていただきます。

1.いつもいつもメールでお相手してくださり、チケットまでお世話になってもう感謝の仕様がない、瑚茉さん
2.お仕事に対する姿勢が素敵で、でも体を壊されないか最近心配な、明さん
3.私の理想の遙か上を行く作品を書かれていて、尊敬なんて言葉では表しきれない、宮坂亨さん
4.再開いつまでもお待ちします、何度も情報ありがとうございます、荳さん
5.日記を拝見していて、自分と好きなものの共通項が多いことに驚いてます、久汐さん

皆さまここをご覧になってるか解りませんが、一方的にお慕いしてます。
そして

6.最早ここも読んでないかもしれない、そして絶対ブログもやってないだろう、生きてるのかも解らないけれど、カオル、連絡乞う! 小学校で出会ってから20年以上、会わない期間も長いけれど、アナタは私の人生においてかなり大きな影響を及ぼしましたよ。色んな意味で、何もかもぶっちゃけられる相手は多分アナタだけです。


------------------------------------

武道館の1日目をぴあのプレリザーブで申し込み、とりあえず確保はしましたが、席が2階の正面のものっそい後ろです。と、遠い…! うええ…!



2005年11月17日(木) 「何時だって会いたい」って君からそう言われたら

昨日、会社の女の子が誕生日だったので皆でプレゼントをあげたりしてたのですが(私は京都で仕入れておいた永楽屋のハンカチをあげた)ある子が「ねいさんの誕生日にあげそびれたのでこの機会に」とピアスをくれて驚くやら嬉しいやら。ふりふの折り鶴モチーフのけっこう派手なやつで、確かにプレゼントだったら思いきれるかも、と思いました。自分で買うんじゃない方が思い切れたりするじゃないですか。そして「おまけです」と「川柳トイレットペーパー」もくれました(笑)。延々と川柳が書いてあるのです。読みながら使わなければ。。。


早めに会社を出て、新宿のタワレコまで行ってプラのシングル「Ghost」を買って来ました。ちゃんと視聴できるようになっててポップもついてた。「プラ至上最もヘビーなシングル」とありました。ついでに、結婚式で会った友達と「ありゃ買うしかないね!」と盛り上がったH月刊化第一号も購入。表紙がまず可愛すぎてやられましたが、過去の記事の素晴しいことったらなかったです。ひなののベラボーに可愛いこと! Sleep第一弾の赤ずきんYUKIちゃんも、買い損ねてたので嬉しかったし、とにかくボリュームたっぷりです。家に帰ってから暫し貪り読みましたもん。そういやタワレコでは猫ひろしがインストアやってましたが、全然知らないので(お笑い?て程度)スルーしました。
ついでにフラッグス〜ルミネを梯子してアナザーエディションとかラグシーとかアーバンリサーチとかうろうろし、友達の彼女が働いているアクセ屋を覗いてびびらせたり(一回しか会ったことがなく、案の定覚えてなかったのでいきなり名前を呼んだ/笑)しました。色々と欲しいものがあるので、買物はぐっと我慢しましたが。

帰ってからHを読みつつプラのシングルを聴きました。
Ghostはライブで何回か聴いていたので、音源では最初はちょっと物足りないかな?て印象でしたが、ちゃんと歌詞を読んでじっくり何回も聴いていたら、かなり好きかも…!てなってます。今回作詞作曲ともに明くんなのですが、彼の歌詞は太郎さんとは違う狂気がある気がする。太郎さんの歌い方も良い感じに歪んでます。
カップリング「水彩」は正くん作詞作曲ですが、これもかなり良いです。リーダーの歌詞がどうも苦手だったりするんですが、これは良い。曲にすんなり乗ってる感じ。やー今回両方かなり良くて嬉しいなあ。

あ、そういや今日はアイジ誕生日でしたっけ。正くんの翌日だし。おめでとう、生きてるかい?(すいません)



2005年11月16日(水) ジャミロクワイ@日本武道館

会社を定時で飛び出して、ジャミロクワイ大ファンの社員の女の子と武道館へ行って来ました。7時開演だったので、ピエロとかの時より余裕で行けた。途中コンビニで買物をして、席で腹ごしらえができたほど(笑)。
しかしやっぱりさすがに以前より動員も落ちてたみたいで、私たちはぴあのプレリザーブで取った舞台横の二階席だったのですが、入ってみたらそこは閉鎖されてて、ええっ?と思って係員に聞いたら「席が変更になってます」とウドーのチケットと交換されて、もう少しステージより遠い、でも最前列になりました。しかも下手で、これがピエロだったらどんなにか…!と思いましたが(お約束)、きっとチケットが思ったよりハケなくてこうなったんだろうなあ、と切なくなりました。同行の社員さんも「もう日本に来てくんないかも」としょんぼり。まあ、開演する頃には席は埋まって、そこまで寂しいことにはなってませんでしたが。

私はジャミロクワイは有名な曲と、ツレが数枚アルバムを持ってるのでちょこちょこ知ってる、て程度でしたが、けっこう知ってる曲が多くて楽しめました。一応最新アルバムは社員さんに借りて聴いてましたが、あんまり聞き込んでなかったので。でもそのアルバムが今までより大人というかお洒落な感じになってて、何だかタヒチ80ぽい雰囲気もあって、変わったな〜という印象だったのですが、そのせいかライブもちょっと大人しめでした。社員さんはもう5回めとかで、毎回ものすごいはしゃぐと聞いていたのですが「初めてラリれなかった」とまたしょんぼり。大人しくまとまりすぎて、ちょっと物足りなかった感じでした。アンコールで紀宮妃殿下の結婚おめでとう、というコメントをして(時事ネタですな)ゴジラのテーマソングだったディーパーアンダーグラウンドをやったのですが、それはとても重低音がきいてて、ぶっちぎりで楽しかったです。全体的に低音が弱かったみたい。
でも楽しかったことは楽しかったです。JKが本当にものすごいダンスを披露してくれて、何度も大受けしてました。中央にお立ち台ならぬ滑り台があるんですよ、JKが駆け上がって滑り降りるための(笑)。ダンスといっても決まった振り付けがある感じではなく、JKが心の赴くまま回ったり跳ねたり変な動きをしたり、という自由さがとても面白かったです。最近のアー写のあの変な帽子(帽子?あれ)を被ってたし。

さっくり9時には終わって(一曲が長いので、曲数は少なかった)駅で社員さんと別れて、武道館ってウチからとても行きやすいので、帰り着いたのは9時半でした。ヤフオクで購入した雑誌ファッションニュースのアンダーカバー特集号が届いていたので、いそいそと読んでます。

でもプラのシングル発売日なんですが買いには行けなかった……と思って、はたと気付いたんですが、今日って正くんの誕生日ですよね? え、ひょっとして連続リリース、先月はぶっちの誕生日だったし、合わせてたの? うわ、ファンが皆とっくに気付いているであろうことを今気付いた……ほんっと、誕生日とかに疎いな私。。。
何はともあれおめでとうございます。良い一年でありますように。そしてお幾つになったんでしょう(マジで思い出せない…)



2005年11月15日(火) 口内炎が痛い

熱の吹き出しってやつでしょうか。ちょっとだるいし。


最近、近所にセブンイレブンが出来まして、住宅街でコンビニが少ないところなので嬉しかったんですけど、店員の態度がなってなくて行くたびにもやもやしてたんですよ。そして今日、400円のお釣をしれ〜っと全部50円玉で渡されて一瞬切れかけました。100歩譲って100円玉が切れていたとしても、一言何か言うべきやろが。もう行かない。ちょっと遠回りだけど、店員がてきぱきしてるファミマに行く。
……しかし先週帰って以来、京都弁が抜けなくて困ります。


さっきネットニュースで見たんですけれど、「蟲師」映画化ですって? しかも実写、監督は大友克洋氏。うわー楽しみなような恐いような。アニメも始まったみたいですし、実はけっこう人気なのですね。以前ここで買ってみた〜と書きましたが、その後全巻集めてます。久々に新規で開拓した漫画です。
でも、主演がオダギリジョーらしくて、なかなかナイス人選?みたいな☆(バカ) 私には主人公はプラの明くんに見えるのですけどね、オダギリジョーも似合ってる。何より、私は好きだ。嬉しい。



2005年11月14日(月) やっと

写真日記をサイトから繋げました。なのでインデックスから直接この日記には飛べなくなっております。いったん日記のページに飛んでから、というリンクになりました。でもここを直接ブックマークしてる人が大半な気がしますけど(笑)。タイトル画像を作るため久々に稲垣足穂を引っ張り出し、思わず読み耽りかけました。
ついでにプロフィールの方にも、最近血液型のことをやたら言われるので気になって「B型へ100の質問」とか追加してみました。お暇な時にでも見てみてくだされば。本当のこと言っちゃえば、B型であることに対して良いとも悪いとも思ってないんですけどね。


そして明さんからバトンを回していただいたので、答えたいと思います。
(いつも本当にありがとうございます。喜んでます)
こんなんもあるのかー、てまた思った、HNバトンです。

◆ あなたのHNは何ですか?

佐山葉月。所謂裏サイト系でしか使ってませんが、皆さんそうですよね?


◆ 由来は何ですか?

8月生まれなので葉月。解りやすいですよね。
名字は特にこだわりもなく、あんまり変わってなくて普通にありそうなのをと思って、
何となくサ行がいいなと考えて、そこから適当に考えました。

なので実はそこまで思い入れもなくて、変えろと言われたら変えてもいいくらいです(笑)


◆ 差し支えなければ本名もお願いします。

差し支えありますので秘密です。

とりあえず名字が変わってまして、親戚以外で一度も出会ったことがなく、
印鑑も発注しないと絶対に売っておらず、特に難しい漢字でもないのに
一回でちゃんと読める人も書ける人もあまりいません。けっこう苦労してます。

下の名前は至って普通だと思いますし、普通に皆さん読み書きできますが、
でも同じ名前の人と出会ったことはないです。案外少ないらしい。


◆ 本名の由来は何ですか?

かしこい子になるように、だそうです。
ちなみに今でこそ私はぼーっとマイペースですが、小さい時は本当に「はしこい」子で
すばしこいと言うか落ち着きが無かったので、妹は悠々とした子になるように
「ゆうこ」になったらしいです。「おかげでありふれた名前や」と本人言ってます。


◆ 過去につけられたあだ名を教えて下さい。

小学生の時は顔が丸いという理由で「たまご」(笑)(つけたのはあんただ、カオル!)
中学校以降、現在まで延々と名字呼び捨てか名字にちゃん付けか「姉さん」を指す言葉。

佐山・佐山ちゃん・佐山っち・佐山姉さん・姉さん・佐山姉(ねえ)・ねいさん
(注:「佐山」は仮称です)

下の名前を呼ぶのは親か親戚か実家近所の人か歴代(笑)の彼氏くらいです。


◆ 過去に使っていたHNを教えて下さい。

たま

上記の、小学校時代のあだ名が由来です。
使っていたのはものすごく昔、ネットではなくパソコン通信時代です。
その後カスケードファンになって、しまったと思いました(笑)

ちなみに今現在も、表サイトでは別HNを使ってます(内緒)


◆ 今までこの名前かわいいと思った名前はありますか?

色々あるんですが…
学生時代に「もえぎ」ちゃんて後輩がいて、かわいいと思った。美人だったし。

男名だともともと「○太郎」てのが好きで、しかも「有」の字が好きなので
最初に「有村竜太朗」を知った時はなんて素敵な名前なんだろうと感動しました(本気)

でも小学校教師をしている母によると、最近は難しい漢字や読みの名前ばかりで
その中でクラスに一人だけ「桃子」ちゃんて子がいて、逆に「なんて可愛い」と
先生方には好印象だそうです。いい加減、凝った名前に辟易してるらしい。


◆ 一番大切な恋人には何て呼ばれたいですか?

別に希望はないです。(冷めてるなー)

でも妙にラブくアレンジされるのは絶対嫌。キモいって。
普通に呼び捨てでいい。つけたければ「さん」でも「ちゃん」でも付ければいい。


◆ HNと本名、どちらが好きですか?

どっちにもたいして思い入れもなかったりします、実は。
長年親しんでるので、どっちも馴染んではいますが。


◆ また生まれ変わってもその本名でいたいですか?

いえ別に。あんまり好きじゃないし。。。


◆ 回す人達

いつもお願いしてすいませんが、
瑚茉さん、祈月海之介さん、よろしければお願いします。



先週のハードスケジュールが聞いたのか、若干風邪気味です。年だろう。
京都に帰ったり、友達が集団で来たりする時はたいてい何かのイベントがあるので、それこそ命を削って遊ぶのですよね…こっちの知り合いより確実にテンション高いし人数も多いし…



2005年11月13日(日) 疲れが抜けない

年ですね。完全に年ですね(哀)

でもそれでも必死で起きて洗濯をし、昼から友達と待ち合わせて彼女の弟の芝居を見に行ってきました。すごく小さい劇場で手作りの劇でしたが、なかなかしっかり出来てました。でも今回は映画を元ネタにしたものなので、次回オリジナルをどう組み立てるかが大変だろうなーと思います。
それから原宿まで出て別の知り合いの展示会を見て、夕方帰宅してまた洗濯をしておりました。すんごい溜まってしまってたの。。。

明日は4日振りの会社です。激しく憂鬱。
ああ、わたわたしてるうちに更新がないまま過ぎて行く…写真日記もサイトからリンクさせたりしたいのに…



2005年11月12日(土) ただいま。

東京に帰って来ました。ものすごく疲れてます。過労(遊び過ぎ)です。
写真日記の方はちょこちょこ更新してましたので、ご覧になった方は解ると思いますが、ひたすら遊んでました。ずっと飲んで食ってた感じです。そしてずっと笑ってた感じもします。

結婚式は10日だったのですが、すごく良いお天気で良かったです。移動が大変ですからねえ。式のチャペルでもホテルでも二次会でも、当たり前ですが、随所で「あ〜京都やなあ」というのを感じてほっとしてました。フロントの人が京都弁なだけでほっとするね。ノスタルジーですかね。友達にいっぱい会えたのも良かった。当日夜中まで騒いだし、翌日もけっこう大人数で会ったりしていたので、ずっと関西のノリ全開で、強化合宿の気分でした(笑)。いやはや楽しかった。
披露宴も、裏ではけっこうばたばたしたのですが(ホテルだけどほとんど手作りだったので、友達でかなり仕切ってやってた)滞りなくむしろ楽しく、て言うか面白く終了しましたし。なんて言うか性格が出てる感じで、新郎側の親族とかは式の最初から皆で泣いたりしてたのに、新婦側は親族も友人達も皆笑顔で、泣いてたのは極僅か。花嫁自体が笑いを堪えてる笑顔なのが解って、皆、もらい泣きならぬもらい笑いしてました。後で「めっちゃ笑い過ぎやわ」と突っ込んだら「だってお父さんめっちゃ緊張してるし、交代したらしたでこっち(新郎)も緊張してるし、うわガチガチや〜って思ったら可笑しくって」と言ってましたが。披露宴も終始和やかを通り越して爆笑するようなことが多く、いいんかいな、と思いつつ心底楽しみました。ホテルの人まで笑ってた(どんな式やねん)。途中で珍しく「新婦の母からの手紙」があり、それはちゃんと感動的で新婦も涙ぐんではいましたが、そこは関西人、きっちりオチとかつけて笑いもとってました。書きながら「ここらで笑いも入れとかんとな」と修正してた、というあたり立派な関西人です。そして新婦からの手紙は、親宛ではなく全員宛で、彼女側の出席者全員へのメッセージが入ってて(私宛には「平日なのに、しかも遠いのに来てくれて嬉しかった」て文章)すごく嬉しかったです。よくある「お母さんありがとう」で泣く、て場面がなくて、個人的にあれは微妙にむず痒い気分になるので、それも良かったかなーと(おい)。
そして二次会は当日頼まれた受付をしましたが、基本的に新婦の友達がほとんどで、必然的に私も知ってる人だらけですごく楽でした。新郎に友達はおらんのかい、と一瞬思ったりもしましたが(実際すごく大人しい人で、狭く深く付き合うタイプらしい)。実は私、二次会というものに参加したのが初めてだったのですが、めっちゃ内輪だったので普通の飲み会と大差なかったりも(笑)。そのまま三次会まですごく楽しく過ごせました。久々の子にもいっぱい会えたし。

その日はホテルが用意されていたので、九州から来た子と一緒に泊まり、翌日夕方に彼女が帰るので「とりあえず京都観光でもしようか」と相談した結果、お互い好きな場所で近いとこ(繁華街に)という理由で三十三間堂に行って来ました。私は京都に住んでいた頃は自転車で行ける距離だったので、割と何回か来てたし、友達も仏像が好きなので「久々に大量の仏像に浸ろうか」ということで。堪能してたら式を挙げた本人からメールが来て、彼女もまた仏像が好きなので「今三十三間堂」と返したら「いいな〜仏像に囲まれて!叔父さん送ってるから、洛中に戻ったら連絡します」というこれまた「京都やねえ」という返事が来ました。それから河原町付近に戻って泊めてもらう友達と落ち合い、彼女が夜の仕事なので、九州に帰る友達を見送ってからそれが終わるまで、式を挙げた本人や別の友達やらが都合に合わせて入れ替わり立ち代わり相手をしてくれました。最終的には泊めてもらった子の家に、夜中に新妻含めて5人集まって飲んでた。学生時代とやってること変わらんよ、とか言いながら(笑)。

そして今日、見送りにまたしても出向いてくれた新妻に見送られながら、同じく東京に帰る友達の一人と昼過ぎに新幹線に乗りました。すごく楽しかった。そして何だか永楽屋に行き過ぎな感じだった(写真日記参照)。大好きなんですよ。と思ってたら最後に新妻に「手伝いありがとう」と渡されたのも永楽屋の手拭いだったし。


しかし疲れました。寝よう。明日もちょっと野暮用で出かけなければなりませんが。



2005年11月09日(水) こっそり

実は今会社でばりばり業務中なんですけれど、前から追加しようと思っていた写真日記の設定だけしたのでリンク残しておきます。
そのうちサイトにもリンクしますが。

ここから→

しかしこういう、携帯からの簡易写真日記サービスって案外少なくて、そしてスキンも良いのがなくて、そりゃーけっこう皆さん同じところで揃ってしまうはずだ、と痛感しました。今設定してるデザインも某サイトの管理人さんと同じになってしまって、すすすいませーん、みたいな。…だって他に良いのがなかったの……



追記。

現在夜中12時半、とりあえず明日の準備を終えました。明日も早く出発しなくてはならないしもう寝なくては。でも最近ばたばたしてるうえに、プチ不眠症ぽくて布団に入っても1、2時間寝れないのでかなりしんどいっす。
ですので明日から土曜日あたりまで留守にいたします。写真日記だけは更新するつもりですが。しかしネット見れないのに、今サイクロイドの写真がuv撮影風景集で面白いのなんの…誰か3日間キャプチャして送ってくれないかな(こら)



2005年11月08日(火) 初めての経験☆

いや、麻雀なんですけれどね(笑)。
会社の女の人でよくやる人がいて、社員さんの社宅でやる?てことになってたらしく、私は今日まで噂でしか知らなかったんですけれど、定時後「あ、見学者発見!」と言われて連れて行かれました。そして最初は私を含めて4人だったので強制参加でした。
でも本当に全然知らないしやったこともなかったので、ひたすら詳しい人に教えられながらオタオタしながらやってまして、あまりにトロくてゲームのペースを乱すので申し訳なく、途中で買い出し係を買って出て、それからはずっと見学してました。牌の名前とか役?とか、専門用語ばっかり飛び交うからもうさっぱり解らず、いちいち聞いてました。もう一人まったく初心者の新人の男の子がいたんですが、さすが男のひとは飲み込みが早かったです。でも全部ドラゴンボールに置き換えて言ってたのが可笑しかった。

明日もやるそうなんですけれど、明後日から休暇取って京都に帰るので、その準備もあるしなー…と悩み中です。実は今日も、昨日の筋肉痛(結局なったー…泣)とか疲れとかでヘロヘロだったんですけど。
そうそう、「テンパる」っていうのは元々麻雀用語なんだよ、と教えられました。へー。



2005年11月07日(月) 疲れてます

「横浜の指定された各建物等を回ってデジカメで撮る」という業務のため、一日中歩き回ってきました。かなりの量がノルマだったため、昼食以外はずっと歩いててすんごい疲れました。地図と記入用書類を裸で渡されて、普通のハンドバックで行ってしまったので仕方なく1000円のトートバック買いましたよ。しくじった。
横浜自体ほとんど行ったことがない土地だったので、それなりに面白かったんですが、観光ではないため遊ぶ余裕は全然なかったです。赤レンガ倉庫も初めて見れたし、中華街とか、普通に歩いてたら面白かったんだろうに。でも中華街で最後だったので、会社に「これから戻ります」電話を入れてから、耐え切れずソフトクリームを買い食いしました。疲れ果ててて、とにかく甘いものが欲しかったんですー。暑かったし。
あーそういや山下公園の隅っこで変なおっちゃんに声をかけられ、しばらくついて来られてちょっと焦りました。「写真好きなの?良いの撮れた?」「液晶大きくていいカメラだね」「お昼食べた?」(既に4時近かったのに…)としつこく聞かれて、最初降りようとした道が工事中で引き返した時に声をかけられて、つい好意的に応えてしまったのが敗因ですが。「仕事なんです」「ノルマがあるんで」と最低限の受け答えだけを曖昧にして、おっちゃんを無視して撮影を続行してたら「忙しそうだから」と去ってくれて良かったです。マジで最後まで来られたらどうしようかと思った。構ってる余裕なかったっちゅうに。でも、女子ひとりで撮影とかしてると声をかけられやすいかもしれません、春にも近所の公園で桜撮ってたらナンパされたもん。暇そうに見えるからでしょうか。

しかし疲れた。。。明日筋肉痛だったら嫌だなあ。



2005年11月06日(日) OLの休日。

会社の女の子たちと4人で池袋のデパートをうろうろ、という、初めての経験をしました(笑)。そもそも東京に友達が少なく、あまり誰かと買物をしたりすることがないので。

まず昼に集合してメトロポリタンで飲茶バイキング。かなり混んでましたが、やや早めに行ったのですぐに座れてラッキーでした。なかなか美味だった。まあ私は胡麻団子さえあれば良いような人で、最後の方は一人でそればっか食べてましたが。私は今日ファーのノースリタートルにベロアジャケット、マーメイドラインのロングスカートで、店内でジャケットは脱いでいたので「チャイナの店員さんと同化してる」と言われました。自覚もありました(苦笑)。それ以前に、ジャケット脱いだ瞬間に「体、薄っ!」と言われたのがちょっと…
それから東武百貨店に移動して、化粧品を買う子に付き添ってぐるぐる。化粧品売場ってあまり複数で行くところではないので(そうですよね?)きゃいきゃい言いながら見れたのはなかなか新鮮でした。ちょうど時期的にクリスマス限定ものとかのチラシをいっぱい見たりして。メイク初心者の子がとりあえず始めてみたい、と言うのでぐるっと見てから、特に希望がないなら最初はきっと国内ブランドがいいよ、ということでシュウウエムラに送り込みました。その間私は隣のアナスイを見たりして、皆に「姉さんやっぱり見た目重視なんですね」と言われましたが。だってパッケージ可愛いじゃないか。同じ理由でポール&ジョーも好き。でもどっちも使い心地も好きなんですけど。
そして私のお願いで、結婚式用の服を探すべく(そのために本番で着る予定のジャケットを着て来た)いつものブランドへ…持ってるうちの4割りくらいそこの服なので、入ったとたん「うわー佐山さんぽい」と言われ、店長さんに向こうから手を振られて「すごい顔見知り」と言われ、ちょっと恥ずかしかったですが。そこで色々合わせてみて、最初はキャミソールにするつもりだったものの、寒そうだしスカートにインした方がいいかも、ということで、くしゅっとした素材の長袖カットソーを買いました。胸にレースがついてて、ジャケット着ればかなりエレガントになったので。白だったけど、まあインナーならいいよね、と言い訳もしつつ。実はそのカットソー、行ったメンバー全員が気に入って皆全色試着してみたという(笑)。結局買ったのは私だけでしたが、なんつーか皆の体型の差が出て面白かったです(ぶっちゃけ私以外全員巨乳かもと思った)。他にも帽子とかニットとか可愛いのいっぱいありましたが、ぐっと我慢しました。

そこからパルコに移動してソニプラで雑貨を見て解散しました。たまに女の子たちで店を回ると楽しいな−、て感じでした。
最寄の駅に着いたら雨がひどくて、駅前の本屋で様子を見たついでに美輪様のおしゃれ大図鑑を買ってしまいました。いや、買う予定はしてたのですが。めくるめく美輪様ワールドでため息出ます。



2005年11月05日(土) 検診で疲れるとは

午前中に頑張って起きて洗濯と掃除をし、昼から健康診断を受けに新宿のクリニックまで行って来ました。4時間前から飲食禁止だったのですが、水やお茶ならいいということで寂しくカフェでハーブティーすすってみたりして。だって暑かったんだもん。暑かったですよね今日。
けっこう人が多くて、開始まで待合室でかなり待たされたので、置いてあった雑誌のうち日経トレンディを読み尽くしてしまい、大人のウォーカー・秋の京都とか読んでました。来週行くしなあ。
検診ですが、一番ショックだったのは視力が右目だけがたーんと落ちていたことでした。ずっと両目1.2以上だったのに、右目だけ0.9に落ちてて本気で凹んだ。でも左は1.5でした。すごいアンバランス。うわでも本気でショックだ、どうにかせねば。あと、身長と体重が減ってました(苦笑)。体重は下手すると桁が変わる感じなので、ちょっとやばいかも…筋肉がなくなっていってるぽいし。
そして案の定、血液検査はしんどかったです。いつものことなんですが、採血がね…。右腕出したら血管細くて見えないから左腕で、て言われて、それでも細いからゴム管で縛ってから下に下げて血管を無理矢理浮かして、やっと針が刺さったと思ったらすぐに抜けてしまって、仕方ないから右腕を出して同じように縛ってから血管を無理矢理浮かして、ちょっと特別仕様みたいな針を刺したのですが途中で血が止まってしまって、頑張って手をグッパーしてちょっとずつ出したのですが、だんだん痺れてきて動かせなくなったので「もうちょっと量欲しいんだけど…これでぎりぎり何とかなるかなあ」と看護婦さんも困りつつ、どうにもならないのでそこで終わりました。規定値まで採血できない女ですいません、て感じでした。看護婦さんがショックを受けてそうだったので「いつものことなんで」と言っておきましたが。血圧と血管の細さの問題なんだと思いますが。血圧も、少ないからという理由で2回計られて、なんかすんごい疲れました。


終了後とりあえず疲れた&腹減ったので駅のベーカリーカフェで栗むしパンなど食べて和み、初めは天気もいいしついでに美術館でも行こうかと思ってたんですが、そんな気力はなく、ちょっと近くの高島屋を覗いただけでそのまま帰りました。高島屋のクリスマスは赤と青のテディベアで展開してるらしく、なかなか可愛かったです。もうクリスマス仕様やねんなあ、と思ってたのですが、やたら男女ペアでディスプレイされてるのをよく見たら「11/22はいい夫婦の日」ということで、夫婦でおしゃれしましょう、的なもので、そんなんあるんかーとびっくり、と言うか笑いました。売る方もすごいなあ。
帰ってから、来週の結婚式用の服を用意してみたのですが、スカートに合わせてジャケットは買ったものの、インナーがなくて困ってます。ベロアジャケットなのですが、丈が短くて手持ちのキャミでは下から出てしまうのですよ。スカートとジャケットのデザイン的にそれはあまり美しくなくて。明日、会社の女の子たちと池袋ランチの予定なので、見繕うか…(また買うんかい)



2005年11月04日(金) ラッシュ

仕事でちょっとトラブルが発生して、そもそも私の仕事じゃないのに巻き込まれたんですけれど、すっかり遅くなってぐったり帰宅してコンビニ弁当食べました。カップ麺よりましだと自分に言い聞かせてます。
で、私来週連休を取って京都に帰って後輩の結婚式に行くのですが、一緒に出る別の後輩から結婚式の招待状が届いておりました。1月早々に池袋で。結婚式ラッシュです。友達のは数年前に過ぎて、今は後輩のラッシュ、そんなお年頃(ううう)。私は友達より後輩と密に仲良くしているような人なので(それもどうか)真面目に後輩たちが結婚して式に呼んでくれたりしたら、友達の式に出た回数を軽く越しそうです。


でも結婚式を理由に連休を取ったので、周囲からは親戚のかと思われてたらしいのですが、いや友達です、て言って「平日にやるの?」「よっぽど仲良しの子ね」云々言われました。だってほとんどが客商売なんだもん私の後輩。せめて金曜にしてくれたら連休取らなくて良かったのに〜とは思いましたが、翌日休むことを考えると木曜にせざるを得なかったらしいです。土曜日に休みにくい人の方が多いんだもんな…仕方ない。せっかく連休取ったので、誰かの家にもう一泊して秋の京都をのんびりしようと思います。良い季節ですしね。結婚する本人が「ウチに来てくれたらいいし」と真っ先に言ってくれたのですが、式挙げた直後の家庭に泊れるかー!
で、それに関して思ったのですが、私は逆に、親戚関係の結婚式って、幼稚園以来行ったことがないのですが。イトコは3人結婚してるのですが、ナチュラルに呼ばれませんでしたし(ウチの両親は出席したけど)、2番目のイトコの姉ちゃんなんか結婚の日取りも知らされないまま終わってたような。私が大学入学と同時に家を飛び出して、年一度帰るかどうかという親不孝を働いていた、てのも原因ですけど(苦笑)、これってどうなんでしょう。やっぱり、明らかに親戚と疎遠ですかねえ。
正直なところ、ウチは父方も母方も親戚と折合いがあまり宜しくなくて。つまりは両親のお互いの兄弟仲、てことなんですけれど、母の兄に当たる伯父一家は町内に住んでいたものの、伯母さんがとにかく強い人で、イトコは女二人男一人でそこそこ仲良くやってましたけれどおばちゃん恐いしあまり長居はいつも出来ず、そこに同居してる祖母(母の母)が隅っこでちっちゃくなってるのが可哀想でした。祖母はとても素朴な田舎のお婆ちゃんで、伯母さんの手前では何もできずに、私たちが帰る直前にいつもこっそり「お婆ちゃんお金ないから、これしかあげられんけど食べや」と近所の駄菓子屋で買ったと思われるビニール袋いっぱいのお菓子をくれる、愛すべき人でした。私の数ある祖父母の中で、ぶっちゃけ唯一普通に可愛がってくれた人でしたよ。父方の祖母は実家に同居してるのですが、実はそりゃーもう絵に描いたようなこじれた嫁姑関係でして、それが嫌で私も妹も大学で家を出て戻ってないのですが(母に「ひきょーものー」と恨まれた。ごめんよう)ウチの場合は祖母が全面的に悪いと思うんですよねえ。だって私、初孫だったけど可愛がられた記憶はほとんどないですもん。小言と嫌みしか覚えてないもん。私が小一の時まで更にその母親の、私の曾祖母も健在で同居だったのですが、その曾祖母には私ははっきりと嫌われてた記憶があります。曾孫なのにすごく邪魔に扱われて怯えていた記憶しかないもの。大人になって「男の子じゃないから」という理由を知って納得しましたけどね。
そんで父方の叔母一家がいるのですが、こっちとはもっと疎遠で、なんせ去年法事で一同に会するまで15年以上会ってなかったのです、イトコとも叔母とも。小学生とか赤ちゃんだったお互いが、今や全員成人ですよ。ほぼ初対面に近いものがあって。奇妙な空間でした。

でも両親の仲は良くて(そりゃもう娘たちの方がこっ恥ずかしくなるほど)私も妹も仲良く、家族だけはまとまってるのでそれでいいかなーと思ってはいます。
あーでも今日、社員の女の子が「妹の結婚が決まりそうだからその前に家族旅行に行くことになったんですけど、なんと5年振りなんですよー」「えー5年も行ってないのー?」という会話を聞き、私小学校以来、家族旅行なんてしたことないですが、と逆にびっくりしたっけ。そんな頻繁に家族旅行なんて行くのかしら、皆。そう考えると、ウチの実家は根本的に淡白なのかも。いや私が淡白なのかも。両親だけ、母と妹、ではたまに旅行とか行ってるみたいだし……あれ? 私だけはみ出してるのかしらん。



2005年11月03日(木) やっと見た

スカパーのキリトのソロライブ、今日3回目の放送だったので見ながらビデオを録りました。ちょうど19時からで、家にいたし見やすかったし、リアルタイムで見ないと私の場合録画したまんまになりそうな気もしたので(苦笑)。
(そういやさいたまアリーナのDVDが皆さん届いてるようですが、FC入ってないので買っとりません)
夏に放送されたバクチクが、友達の間ではイマイチという評判でして(まだ見てない)どうかなーと思ってたのですけれどね。なんか、最初の方はアップの時とか「うわ年が出てるな…」て感じだったのが、ライブが続くにつれてカメラワークがうまくなって(本当)最終的には悪くない仕上がりになってたのが笑えました。この照明で正面はアウト、とか、斜45度の具合がいいとか、動きの癖とか、そういうのがどんどん押さえられていってた。
最初にちょっとリハ風景とか入ってましたけど、あの甚平は完全にファンサービスなんだろうなーて思いました。わざわざ着替えてたもんなあ。本編はアルバムの曲のみ、それ以外の曲はダイジェストで入れられてまして、DVDも出るしなあ、て感じでしたけど、その編集も撮り方も悪くなかったです。ライブ後半だったし(笑)。しかし私、ミック・カーンに弱いかも。存在がツボ、て意味で。映る度に吹き出してました、なんか…面白くて。熱唱してるキリトの背後で笑顔で客席に手を振ってたりとか。マーティは言わずもがな素敵でしたけど。再生の朝とか、本当かっこ良かったです。
ラストの噂のEXITのガン見ですが、思ったより一瞬でしたがそれでもはっきり身体が横向いてて、色々聞いてなかったらすごく謎だったかも(苦笑)。本当に泣きそうな顔で熱唱するし、ちょっとはらはらしてました、ビデオなのに。
私はこの日のライブに行けなかったので、個人的メインはニルヴァーナでしたが、いやー重たーいスメルズライクでした。ギターがヘビーすぎて笑いましたよ。んで思ったよりキリトの歌い方になってたなー、と。歌い回しとか、声の出し方とか、当たり前ですがキリトの癖が出てました。しかしこの曲はリアルタイムに聴いてバンドでコピーしたこともあるので、自然と口ずさんでリズム取ってしまってました。
最後、エンドロールの後に「ピエロでライブします」宣言も入ってて、泣いてる客席とかも映って、すんごいドキュメントだなーと思いました。DVDにも入るのかな。その後の生声ありがとうも入ってて、ステージを去るあたりで目が潤んでるよーに見えて、またはらはらしてました(だからビデオだって)

けっこう良い出来の番組だったと思いますよ。商品版と変わるのか同じなのか、解りませんけれど。
あ、そういや一般は案の定駄目でしたー。初日のみの予定です。知り合いに頼めて本当に良かった…



そのライブをビデオ予約してる時、スカパーつけたらシネフィルイマジカで偶然はなちゃんとかが「ブラザーズ・グリム」の紹介をしてまして、「すごい予算のハリウッドメジャー映画なのに久々にこれぞっていうB級映画を見た気分」て言っててますます興味が湧きました(笑)。「グリム童話に思い入れあったり、真面目なストーリーを求めたりしたら駄目」って。テリー・ギリアムの世界を楽しむつもりじゃないと、と。そして最後の締めではなちゃんが「私B型なんですけど、B型って絶対良いこと言われないのね。でも同じ匂いを感じる。監督もB型かも」て言ってました…B型ってつくづく、そういう括られ方しますねえ。今更もういいんですけど(だって生まれた時からB型だもーん)血液型なんてアテにならんって。私、今まで「B型でしょう」と言われたことほとんどないんですが。両親も妹もB型の、生粋のB型なんですが。


昨日買ったCDは、東京事変よりLOST IN TIMEの方が気に入ってずっと聴いてます。アシッドマンに近い、それよりも温度の低い感じ。バンプやアジカンの登場以来、こういうギターバンドがすごく出て来るようになってますが、アジカンよりバンプのラインの音です。それにしてもボーカルがすんごいビブラートだ。
東京事変も悪くなかったんですけれど、私はバンドより林檎ちゃんソロの方が好きかなあ。



2005年11月02日(水) うわびっくりしたー!

東京事変のシングルを買う為に新宿のタワレコに寄ったのですが、ついでに店内をうろついていたら、予期せぬディスプレイがあって本気でびっくりしました。

これ→

タワレコにコーナーが…! 前からけっこうポップやら贔屓にしてもらってるとは思ってましたが(ピエロもね)こーれはびっくりした。ライカとかならともかくタワレコで!(偏見?)
ベストが2枚同時に出たからなんですが、それ自体は大人の事情で出されたんだろうなーって感じで全部持ってる内容だし買ってませんけれど、見たところなかなか面白い選曲でした。割にマニアックだったし、初心者が買うのに良いのか解りませんが、プラの曲の幅みたいなのは解るかと思います。カバー曲が入ってるのは解せませんが。

結局、東京事変のシングル「修羅場」と(これドラマ大奥の主題歌なんすね。またやってんのね)流れててすごく引っ掛かってしまったLOST IN TIMEのアルバムを買いました。LOST IN TIMEは前スピッツトリビュートに参加してて、まんまスピッツやん!て感じだったことは覚えてましたが、オリジナルを聞いたことなかったので。しかし明日院ストアライブがあるとかで整理券を貰いましたが、行く気はあんまり…たまたま買ったんだし、インストアって面倒だしな…(前ムーンライダーズでさえ行かなかった人)。あと、Art Schoolとexハートバザールの五月さんのソロが視聴して良かったので買おうか迷ってます。


明日は休みか。嬉しいなあ。今日仕事がやたら忙しかったし、寝て終わりそうだけど…



2005年11月01日(火) 興味をひかれたこと

数日前ですが、Appleのエキサイトページのトピックスに「星の王子様のバオバブ栽培キット」というのが載ってて、うっかり手を出しそうな気分です。いや自分が植物なんて育てられるタマじゃないことは重々承知ですけれど、星の王子様バオバブ、なんて激しくロマンじゃありませんこと?(何者) しかも「星の王子様の薔薇」も発売予定だそうで、それもとても気になります。私はアニメはほとんど知らないので、思い描くのは原作のイメージ。
こーなったらウワバミのキットとか出して欲しいなあ。どうするんだって話ですけれど。でも「星の王子様」と言えばウワバミ、と思うのですが…私だけ? 帽子のウワバミ。


駅で何気なく映画「ブラザーズ・グリム」の看板をゴシックだしヴィクトリア期だし興味あるなーと思って見てて、監督がテリー・ギリアムなことを知ってびっくりしました。一気に見たくなってしまったっちゅうに。「未来世紀ブラジル」の、と思いっきり書いてあったし。ちなみにモンティ・パイソンのメンバーでもある方です。家に帰ってから、載ってた記憶を頼りにspoon.の紹介記事を見つけて読みました。ストーリーはともかく、映像はすごく面白そうだ。
見たいなーと思ってた映画は、オーソドックスに「チャーリーとチョコレート工場」と、もいっこティム・バートンの「コープスブライド」ですけれど。チャーリー〜は原作がロアルド・ダールらしくひねくれてて小学生の時に大好きだったし(挿絵が恐かったけど)友達も絶賛してたし。そして人形アニメ、ストップモーションアニメというやつがとにかく好きなので、コープス〜も見たい。でもどっちもストーリーより映像に興味あります。
そしてついでに最近全然チェックしてなかったので映画を色々検索したのですが、なんですか「乱歩地獄」って! 無駄に期待するではないですか! 小さい紹介写真に座ってる美女が絶対に緒川たまき、と思って公式サイトを見たら大当たりで自分が笑えましたけど(たまきちゃん大好き)。しかし浅野忠信と松田龍平くんて近い位置にいますね。それに食い込んでる成宮なんとかくんをちょっと応援してます(だったら名前覚えてやれ…) あと気になってるのは、まだやってるのか解んないけど「クレールの刺繍」と「理想の女」。そしてみっちーが出てる、そこだけが見たい「春の雪」。うーむ、いっこ見れたら上等かもなーって感じですけど。

ちなみに「NANA」には興味ありません。漫画も読んでないし。宮崎あおいちゃん、こんなメジャーなもんで変に売れなきゃいいけどなーっとは思ってますが。そういやNHK朝ドラに決まったんでしたっけ。視聴率低迷続きだから、新人じゃなく実力も実績もある子に変えて巻き返すつもりやな、と思うのは穿った意見でしょうか。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]