佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2005年09月29日(木) 疑問

部署全体では割と暇なのに私ひとり何故こんなに忙しいのか?
やたらめったら人が来て、ひっきりなしに依頼をしていく状況です。隣の社員さんも「佐山さんが何だかすごく忙しいことになってる」と呟いていた。

というわけで今思いつくこと覚え書き
・代官山にはしばらく行けそうにないやーとアマゾンで頼んだ文化人形ブライスが届く。ラブ。
・知らん間にヘビメタさんが終わってた…!(でもあれはスクエニの新ソフトの宣伝番組だろうし期間限定だったんだろうなー)
・サイクロイドの今日の写真、マ−ティ最高。
・てか、キリトさん来年の活動拠点は海外って…??(呆然)
・会社で「mixiの日記ネタがないので、これから佐山さんのファッションチェック載せていいですか」と言われる。毎日気合を入れろと?
・MEWとフランツ・フェルディナンドの新譜が買いに行けないー
・今週絶対美容院に行く!←心の誓い
・そしてシュワンクマイエル展にも行くー!
・異常に周囲で風邪が流行ってる。でもひいても倒れないもんねー私(バカ丈夫)
・阪神優勝したみたいですね。道頓堀にはバリケードがあるらしいが、いや、関西人登るね。ものともせず登るね。



とりあえず忙しいですが頑張ってます。



2005年09月27日(火) つかれた

会社の飲み会でした。明日もあるんですよー…別件で…
しかし今日は仕事をまた乳飲子その一(仮称)に頼まれたんですけれど、ちょっとなあ…甘えんな、的な内容でもあり、別の社員さんに相談してみて、ちょっと突き放してやろうかなーと模索中です。頑張ってるのは解るし手伝ってもあげたいんですが、正直私にものすごく負担がかかりそうで、そこまで私が頑張ってあげるような筋合いはあるのか、そもそもそんなに大きな企画なんだろうか、という疑問がね。


すごくしょーもないことなんですが、今日おニューのレース付きデニムジャケット(渋谷パルコのイオで購入)を着て行ったんですよ。で、仕事中は椅子にかけてるんですが、なんだかやたらと椅子が豪華になって見る度に笑ってました。バカ。



2005年09月26日(月) 更新できた〜

間を空けてすいません、連載の続きをアップいたしました。
話としては一向に進んでないようですいませんです。いや…ナメクジくらいには進んでるのか…な…とりあえずコータん出せたしな(声だけ)、次はアイジを出せるよう頑張ります。
もしよろしければ感想等どうぞ。いやマジでほしいです…




仕事が早く終われたので、珍しく池袋の東武と西武をハシゴしてみました。ジェームズ・コヴィエロが入ったので見て見たかったのと、ここ数年遠ざかってたトルメードマート(いや年齢的に着るのはどうかってブランドであることは承知してます)が流行のせいか好きな頃に戻ってきた感じなので覗きに。でもHPには載ってたのに西武になかったぞトルネード。
とりあえずざっと一周した感じですが、どこもここもヴィクトリアンでなんか複雑です。嬉しいけど、私は前からそういうテイストが好きでこれからもきっと好きなわけで、あまり流行って数年後に恥ずかしくなるのは避けたいんですよねえ。皆に「佐山さんの時代が来た」と言われても嬉しくないって…(会社で言われてます/恥)
しかしSPURのボリュームスカート特集で一番好きで値段も手ごろ、と思ったのがギャルソンのでして、店にあるのを見たけどちょっと入っていく勇気がなかったです。

結局最後に辿り着いたパルコのリブロで、日本のスイーツ特集があまりに可愛かったspoonと、プラ表紙だったショックスを買いました。あんまりな取り合わせですけど。そしてショックスの隣にあった米国音楽をうっかり読み耽りかけ、疲れるやん、と慌ててやめました(苦笑)。ショックスプラもゴシックテイストで、んーでも何だかんだとこういうの好きです私。外山さんだったけど、竜太郎ソロん時よりも好きかも。外山さんといえばキリト写真集(いや外山さんなのかまだ確認してないんですが)、出てるんですよね? リブロでは影も形もありませんでしたが。店が悪かったのかな。まだ買うかは迷ってますけどね。
そういやケラを見たらインターポールが載ってて驚いた。実はけっこうケラの音楽ページは侮れないと思います。



2005年09月25日(日) 落ち着かん

昨日夜中に実家から戻りました。とりあえず年末まではもう戻らなくてもいい…はず…
何かいろいろありましたが。


疲れ果ててて、起きたら13時でした。
風がきつくて、自転車が倒れてて悲しかった。


洗濯したり掃除機かけたりして、一瞬外のスーパーに行ったらちょうどテレビで愛知万博の閉会式中継をしてました。終わるのかー。大成功だったみたいですね。結局行ってませんけど。
単純に、モリゾー&キッコロが可愛いしなあ。アランジアロンゾを使ったあたり、すごい画期的だったと思うのですが。普通もっと野暮ったくてつまんないキャラになるやん。社員の女の子がすごくハマってて「もう会えないなんて考えたら泣きそう」て言ってましたし。「近所の森から遊びに来た妖精なので、閉幕後は森に帰る予定」らしい。



実は連載の続きを書いたのですがタイムアウト。今週中にはアップできたらなーと思ってます。短いかもしれないですが…
後、トップも変えたいなあ。



2005年09月22日(木) やったよ!

休日闇出勤までして前倒しで仕事したお陰で、今日午前中には抱えていた仕事に全部「提出済み」フラグを立てて、後は急がなくていい仕事ばかりの状態にしました。これで心置きなく連休を迎えられます。

て言うか、またまた家庭の事情で明日実家に帰らなくてはいけないのです…

そうしたら夕方、前からミニクーパーを欲しがっていた社員の女の子から「希望の色のが中古であるみたいなんで帰りに見に行きます!」と聞いたので、便乗して見に行って来ました。車を買う予定は(そんな金も)私にはありませんが、単純にミニは好きなので。見に行ったら中古とはいえまだ新しくて綺麗で、色も可愛くてかなり良く、彼女はほぼ買うことに決めたようです。すごいなあ、社員さんは金持ってんなあ。中古でも250万以上するのに。まあ、ミニがBMWになったのが2002年とかなので、新しいから当然なのですが。
でも私も買えるものならミニが欲しい。ローバー時代のが本当は好きだけど、事故りやすそうだしあれで事故ったら確実に死ぬだろうし、現在のBMW仕様でいいから(「でいい」てお前…)。ちなみに売ってたのはミッションでしたが、私無駄にミッション免許持ってるし!(10年運転してないけどー)



ではこれから洗濯して荷造りして帰省に備えます。一泊しかしない予定ですが。



2005年09月21日(水) 姉さん。

学生時代からそれこそ10年とか、延々とある呼び名の一つが「姉さん(姐さん?)」なんですが、最近、今の会社でもそう呼ばれるようになりました。元々は異様に大人数の後輩と仲が良かったというのがありますが(そうねー今も連絡取れるのはざっと15人くらいかしらー)社会人になってからも何故か気付けば年下の女子に囲まれており。もちろん年上の方もいるのですが、それでも呼び方は「ねえさん」。
考えてみれば実際に長女で、ほぼ100%言い当てられるくらい長女らしい性格をしているらしく、甘え上手な妹がいるお陰もあって、年下を大目にみてしまう傾向があるのです。今現在、新入社員くんの要領を得ていない仕事の依頼も、苛々しながらも「いや、この子も頑張ってんねや」「この子も辛い立場なんや」と自分に言い聞かせてやっているのです。
何でこんなことを思ったかというと、あまりに理解しにくい仕様書を出して来られて、でも自分じゃ直せないんだろうなーと思ったので一点ずつ指摘して「こうしようね」とまとめて、ていうのを見ていた隣の社員の女の子(入社6年目)に「姉さん…!」と今日慰められたからなんですけど。あの仕様書を見た限り、あの子が一人立ちできるのか心配だわ、私。



そんなこと書いてたら京都の後輩から「結婚決まったんですが、式が平日なんですよー姉さん仕事っすよねー」とメールが来ました。誰一人としてOLはおらんのか、おまいら。飲み屋とか販売員とか看護婦とかスチュワーデスとか…



2005年09月20日(火) ねむい。。。

この忙しいのに、週頭から飲み会でした。まあ、お世話になってる外注さんの、しかも年齢の近い女の人だらけで少人数で、楽しかったからいいですけど。元々私は面子に入ってなかったのですが、行くはずだったこっちの女の人が一人体調不良で欠席したので、ちょっと関わってた私が代理で出ただけだし。
思いがけず、元同僚のお姉さんと1年以上振りに飲めたのが良かったかなーと。

そんなこんなで明日から頑張りまっす。



2005年09月19日(月) ぐったり。

昨日の親戚絡み騒動が夕方にまた復活し、方々からの電話を受けたりなんだり…母がキレてストライキ起こしたので、また私が代理でしたよ。まあ母も色々と大変だし、私が間に入ることで直接やり取りするより穏便にもなるかな。。。とも思って。がっつり疲れました。

でも実はその前に私の方にも大事件が起きてまして。大家さんから「一年後に建て直しをしたいので、それまでに引っ越しをして欲しい」と連絡があったんですよ〜!
確かにもんのすごいボロ家で(そのぶん家賃は安い)隣のアパートも同じ大家さんだしぶち抜いてでかいマンション建てた方が効率良いよな、と納得はできるのですが、待ってくれよ〜(泣)。ちょうど来月で更新だったので、なので今回の更新料は要りませんということなのですけれど、一年以内に新しい家を探さねば、、、引越しとか全然考えてなかったので、けっこうダメージでかいです。今住んでるところに不満はなかったし、立地的にもちょっと駅から遠い以外は良いし、何より私、引越しとか環境変えるのが面倒で大嫌いなのですよね。はあ。

何だかすごくブルーになり、ツレを誘って駅前のカフェなんぞに行ってケーキセット食べて現実逃避してました。
仕方ないとはいえ、やる気なーく家を探して適当なところで妥協する自分の姿が目に浮かぶ、、、


なんか連休ちっとも有難くなかった。まあ、休んでないんですけど。



2005年09月18日(日) 実は一日頭痛を抱えてたのですが。

休日出勤は何となくまったり滞りなく済みました。単に自分が危機感を抱いて行っただけですので、お隣の社員の女の子とのんびりマイペースに仕事してました。二人だけだし喋ったりしてしまうのですが、雑務に邪魔されることなくマイペースに仕事できるのが良かったです。いきなり夕方に主任が現れてびっくりしましたけど(苦笑)。何となく帰ろうかムードの時だったので「今帰ったら嫌味ですよね…」と仕事に戻り、そのまま続行ムードになって7時半あたりで切り上げてご飯して帰りました。

帰りの道、まんまるの月が綺麗でした。中秋の名月だったのかな。

本屋を覗いたらGINZAが100号記念だかでものすごくぶ厚くて、でも680円だったので買いました。やっぱり秋が一番好き。帰ったらSPURも届いてた。うきうき。でもそんなに服ばっかりも買えないのが悲しい。マネー!(by浜田省吾)


とか言ってほっこりしてたら、ちょっと実家と親戚関係のトラブルの電話がかかってきて、さっきまで必死であちこち電話してました。母がちと可哀想な状況になってるので、代理であちこち。何とか一段落しましたが、つ、疲れた。
大人の世界ってややこしい。




明日はちょっとは更新頑張りたいですが、他の運営サイトの原稿も来たー…ひー…



2005年09月17日(土) そういや連休だっけ

10時には起きようと思っていたのですが、布団でうとうとしてるうちに11時になり、それからだらだら洗濯して片付けして、、、気付けば夕方でした。また怠慢に休日が過ぎて行く。朝晩冷え込んでるせいか、なんだかだるいし。

ツレが買って来たザ・ブレイヴリーのアルバムが大ヒットでハマりそうです。最近出て来たUKのバンドらしいのですが、ニューウエーブの王道サウンドがとても素敵。狙ってるのかマジなのか微妙すぎるアー写も素敵。プロモのセンスもぶっ飛んでて素敵。
そろそろフランツ・フェルディナンドも出るし(東京公演は武道館ですって!)MEWも出たみたいだし(ジャケットすごい恐いんですけど。何があったんだ)色々買わねば聞かねば。あと、ちょっと前に出たホワイト・ストライプスのアルバムもすごく欲しい。

そういやピエロさんのツアー、FC入ってる方にお願いしておいたのですが、八王子のみ取れたようです。多謝。一回でも行けるならいい。あとは諸々の先行に期待しつつ一般を頑張ります。今のところ大宮と…神奈川もちょっと考えようかなあ、と思ってます。



そしてやっぱり明日は休日出勤いたします。でも勤怠はつけずに、闇でこっそり行く予定。。。来週末まで、の仕事が終わりそうにないんだもの。



2005年09月16日(金) 少々のリフレッシュ

昨日悩んでいたFlashをなんとか作り終え、別作業に入れたものの終わりが見えないまま放り出し、元同僚のお姉さんと新宿で寿司食べてきました。うまかった。
でも真にエキサイティングだったのは「どうしても本屋に行きたいの!」という彼女のリクエストにより向かったルミネのブックファーストで、色んな本を漁りまくった時でした。趣味を同じくする者同士がああいう場に来るとエンドレスですよね。夜の9時半から延々一時間以上、あちこちをうろうろ。彼女は今住んでいる辺りに良い本屋がないらしく、両手に5冊抱えて御満悦でした。私も大森佑予子さんの本を発見して買ってしまった、、、雑誌で知ってる!て写真がいっぱいあった。デザイン書のコーナーを特に見たのですが、前々から何度も立ち読みしては「絶対実用には役立たない」と棚に戻しているコスメパッケージ集を教えて二人でうっとりしました。化粧品のパッケージってホント可愛いよー私パッケージ買いしちゃうー、あ−私もーポール&ジョーとかアナスイとかーマジョマジョも可愛いしースティラもねー、そういえばジルスティアートがコスメ始めますよー、えーほんとー、と年甲斐もなくはしゃぐ二人。本当にあの本は欲しいですが、8000円近くするのでねえ。

しかし今期のファッション傾向は喜ばしいことにヴィクトリアンらしいですよ、と言ったら「私もそれテレビで見た!佐山さんだ!って思ったの〜」と言われてしまいました。ううむすっかりバレてるようですが、そこまでコテコテの格好はしないんですけどねえ(苦笑)。単にTシャツとかの日も多いし。
ま、会社で「佐山さん、ピアスが今日もシャンデリア」と言われたけど(苦笑)。



2005年09月15日(木) ギャース!

ああもう、ほんとにほんとに忙しい。というか終わりが見えない。
この2日間、延々とFlashアニメーションを作っております。しかも携帯用。なので制限がきつくて複雑なことはしなくていいのですが、完成内容は決まっているため、それに向けてちまちまちまちま…でもどうしても解らないことが出て来て、ネットで調べても解らなかったので、仕方なく早めに上がって池袋のジュンク堂に資料を漁りに行って来ました。ネットって便利ですけど、ほんとに重要な情報というのはお金を出さないと手に入らないものなんだろう、と実感しつつ。でも買わずに読みまくってどうにか覚えてきましたけれど。明日会社で再現できるのか。
でもそれを買わずに、つい絵本コーナーに行ってたむらしげるさんを買ってしまった(苦笑)。絵本コーナーが大充実しててうっとりです。探してた本はPC関係だしヨドバシに行こうかな、と思ってたのですが、ジュンクも10時閉店なのを知って、ラッキーとばかりに行ったから、つい寄り道をね。会社から近いし、ジュンク堂が大型チェーン店では一番好き。
しかし、今日買ったたむらしげるさんの本は「星の旅行記」ですが、代表作(既に持ってる)のタイトルは「ファンタスマゴリア」なんですよねえ…まさかとは思うけど、妃さん…(ち、ちょっとイヤかも)

でも明日は知り合いのお姉さんに誘われて新宿でお寿司の予定。うーむ、この分だと連休も出勤かなあ(泣)



2005年09月13日(火) ギブ。

あまりに生理痛がきつくて、7時半で仕事をリタイアしました。薬は飲んだけど、無理だった。加えて今回出血もひどくて、何だか精神的にもげっそり。そりゃこんだけ血が出たら貧血だわな、と思ったりしながら。生々しい話ですいません。
だけど仕事は増えて、現在4本が同時進行中。2本は第一納品を済ませて指示待ちですが。仕方ないです、春にもう一人のデザイナーさんが辞めてから、40人いる部署でデザイン関係できるの私一人なんだもん。


ぴあから攻殻機動隊のイベントのお知らせメールが来てました。タケオさんと上領さんのユニットがどーん書かれてて、何だか不思議な気持ちです。行きたいっちゃ行きたいけれど、内容が自分に楽しめるのかちょっと微妙…でもなあ…とりあえず上領さんが見たいんだよなあ…(失礼)。ここで力説するのもなんですが、特出して美しいドラマーさんなんですよねえ。タケオさんには悪いけれど、並ばれたらそりゃ上領さんに釘付けだろうというのは仕方のないことです。顔の系統的には近いので(薄顔)、それはそれで素敵な絵だろうと思いますが。
はっ、そういえば彼のソロアルバム「鴉」は4年前に友達に貸したままだ! 返せー!(笑)



2005年09月12日(月) 世界はぼくには速すぎる

久々に(4日振りなだけですが)会社に行ったら案の定、何をしたらいいんだっけー?と悩むくらい自分の中で業務が混乱してました。誰の依頼が何日締切りだっけ、ボリュームはどうだっけ、という整理から始めた。しかし何回も追加の打ち合わせが入ってばたばたしながら一日が過ぎ、ぐったり帰宅。
頑張りまっす。

選挙はやっぱり自民の圧勝でしたね。へー。
友達から「選挙に初めて行きまーす、みたいな若者がこぞって自民に投票したんやろ、世も末じゃ」と怒りのメールが来ましたが、その通りなんだろうなあと思います。会社の若い女の子がまさにそうなので、彼女自体は可愛くて素直で仕事も頑張ってて好きですけれど、大衆心理ってのはこういうことかーと思ってしまいます。まあ政治に対して、あんまり声高に批判するつもりも知識もないけれど。




最近、すごく暗かったり重かったり長かったりする小説が読めません。体力も精神力も落ちている証拠でしょう。可愛いのとか、軽いのとか、ふわふわしたもの、さらりとしたもの、短いものしか読めません。

豪華な肉料理も、お酒もいらないの。甘いお菓子と紅茶をちょうだい。



2005年09月11日(日) ただいま

用件は一段落したので、昨日の夜に東京に戻ってきました。疲れたー。
それにしても実家は元々すんごい田舎なんですが、久々に地元のローカル線に乗ったら、昼間は40分に一本だった電車が一時間に一本になってるわ、相変わらず無人駅だわ、当然自動改札なんてもんも自動販売機すらなく着いた駅で自主申告での精算、というアバウトな支払だわ、そりゃ赤字だろうよ…ていうのを実感しました。車がないとどうしようもないもんなあ。
あとは…父が車を買い替えていたのと、母がこの前の台風で植えたばっかのお花がぺしゃーんてなってたの…と落ち込んでたのと、妹にまた新しい彼氏が出来てたことくらいですかね(笑)。妹は数カ月会わないと彼氏が変わってるのが本当すごい。それだけモテるんだろうけれど、本当に私と似てません。


帰ったら豆千代ブライスちゃんが届いて、うきうきしながら眺めてます。

 

箱がお家の形をしているのですよ。うふふ。勿体無いからしばらく飾る。とか言って、まだ随分前に買ったMILKブライスも箱入りのまんまなんですけど。

それと一緒に、アマゾンで注文した岡尾美代子さんの本「Land Land Land」も届いてました。絶版なので古本でしかなく、ちょっと高かったけれど満足。可愛い。この方のフォトエッセイがすごく好きです。スタイリストとしても、もちろん好き。大森予佑子さんとともに好き、て、「典型的なオリーブ少女でした」て告白してるようなもんですな(苦笑)


あとは選挙にだけ行って、洗濯したり掃除したりしてました。私の区には候補が3人しかいないし、どうせ自民が圧勝するんだろうし他のとこにしようかなー程度の関心ですが、行かないのは嫌だったし。解散以来、妙に会社で小泉人気が出てて、世の中全体がそういうものなのかなあと思いつつ、私個人としては彼はあんまり…です。郵政法案自体には反対ではないけれど。



うおー会社に激しく行きたくねえーー!



2005年09月07日(水) げふっ

何やら擬音ばかりのタイトルが続いて、頭悪そうですいません。いや頭は悪いんですが。じゃあいいのか。あれ?(壊れ気味)


仕事の状況がさらに厳しくなり、今日3人目の新人の男の子の仕事まで依頼され、子だくさんな気分です(…)。乳飲子を二人両脇に抱えてたとこに、もひとり頼まれて「乳は二つしかない!」て言ってるような、そんな感じ。(どんな感じだ)



しかしこんな中、家庭の事情で明日から数日実家に帰ります。だから仕事がきつかったのもあるんですが…日記もしばらく止まります。うまくいけば土曜日には戻って来れるかな。
これから荷造りしなきゃ。そして7時台の新幹線……



では皆様、しばしごきげんよう。



2005年09月05日(月) うえええええ

現在PM11:45。帰宅してカップ麺(だからやめろって)食ったところです。
東京はまたも雨でして、私の家は昨日の浸水した地域と微妙に近いため、そりゃもう友達から親からガンガンに大丈夫かメールがきて、気遣っていただけて有難いことです。皆が思うほど近所ではないので、全然平気なのでね。ひどい雨だったし、雷もすごくて恐かったけれど。


うーんと。以下ちょっと愚痴ります。

仕事なんですけれど、入社1年目・2年目の若い男の子からの依頼が同時に来てるのですが、二人とも経験が浅いため、自分でもちゃんとまとめられないままで振って来られてて、正直とても困ってます。何が欲しいのか、が明確に出せてないものは作れない。自分でもそれが解ってないから、最終的には「お任せします」とか言って逃げてしまう、その首根っこを捕まえてプチ説教をしてしまいましたよ。もうオバハンだなあ(寂)。でも仕方ないし。「いつ」までに「何」が「どれだけ」欲しいのか、言われなかったらこっちも出せないのは当たり前だもん。
こっちもなるべく突っ込んで、最終的に必要なものは何なのか、うまく引き出せるよう努力はしてるんですが…ちょっと突っ込むと答えられなくてうろたえるから、いじめてるみたいになってしまう。粗探しをしたいんじゃなくて、必要なことだけ言ってくれればいいんだけど、それがすんなり出せないからそんなことになるんですが。こっちも無駄な作業はしたくない、それだけなんだけどなあ。

そんな仕事にダブルで来られて、消耗気味なんでした。頑張れよ若者。



2005年09月04日(日) うえええ

昼から休日出勤だったわけですが。
二人だし3時間程度で終わるよね、と言ってた作業ですが、けっこう面倒臭くて結局6時過ぎまでかかってしまいました。おまけに、疲れたしラーメンでも食べよう、と駅前のラーメン屋に入って出たらものすごい雨になったし、池袋まで辿り着いたら山手線は人身事故で止まってるし、疲れた。余計に疲れた。

唯一の救いは、来ると言ってた主任が来なかったことです。来てくれんでええ。鬱陶しいだけじゃ(疲れて暴言)



2005年09月03日(土) ツレヅレ。

もう少し早く起きようと思ってたんですが、起きたら12時でした。けっこう暑くて、ぐったりしながら着替えて(私、休日でも絶対着替えます)洗濯と掃除をしてました。明日出勤なので今日しか休みないしなーと何となく焦りながら。本当一週間分溜め込んでしまうので、できれば水曜とかにも洗濯はしたいのですが、仕事量的に無理があるんだよなー。
暑かったもののでも秋の雰囲気の暑さで、ちょっと寂しかったりもしてます。いや、ノースリの夏服をけっこう買ったので、まだ満足するまで着てない!て思って。


キリトのZepp写真集を、買う気はないものの写真だけチェックしてみて噂の甚平姿を見てみました。……笑った(失礼)。龍ですかい。バンドの人って本当あの手のデザインが好きだなあ。でも似合ってましたよね、田舎の祭りとかああいう若者いますよね(…)。あれは当然リハ用でしょうが、もしあの姿で家から来たんだったら笑えるなあ。
そういやキリトのライブも放映予定のスカパーのPPV、バクチクのライブが今日ラストチャンスだったのですが、何とか録画できました。アナログだったら録画可能、って私アナログしか持ってないもーん。PPVは電話線を繋がないといけないのですが、ジャックからテレビまでがけっこう遠くて家の電話線が届かず、すんごい長いのを会社で漁ってパクってきて(いずれ返すつもり)接続しました。良かった開発部勤務で。録画できたかの確認で最初だけ見ましたが、赤い傘でピエロ(本物)が登場してす・て・き☆ 長いファンの方にはどうか解りませんが、私は今回のアルバムは曲も世界観もすごく好きですよ。


暇がなくて買ったまま放置していた「蟲師」をやっと読みました。面白かったです。続きも買おうと思います。程よいスケールの世界観が心地よい。おすすめしてくれた荳さんありがとう。
でも主人公のギンコが明くんに見えて仕方ないのですけれど(笑) そういや明くん、どっかでこの漫画すすめてたなー。



えーと、連載中断して別のシリーズ始めちゃったりしてもいいですか。



2005年09月02日(金) Plastic Tree“第二回東遊び”最終日@ラフォーレミュージアム六本木

午後一杯の会議がなんとか5時に終わり、周囲にも根回しして定時でさて帰ろう、とした時に急に別チームの男の子から「午前中にもらった画像、やっぱり別ソフトでこうやって再現して欲しいんですけど」と声がかかってしまい、内容聞いてたら昨日より遅くなってしまいました。これ見よがしにパソコンの電源落としながら話を聞いてやったが。言うの遅いんじゃ!
しかも午前中にやる予定だった検証作業が外注納品の遅れから伸びてしまい、日曜に社員の女の子が出勤してやる、と言うので、気の毒なので私も出勤することにしましたよ。量的にはひとりでどうにかできそうですが、ひとり出勤させるのは忍びなくて。

なんとか開演ぎりぎりに会場に滑り込み、上手の真ん中付近に落ち着きました。昨日よりは客は入ってましたが、そんなにぎゅーぎゅーではなかったです。ちなみに私は今日、整理番号がヒトケタだったりしたのですが、会社帰りの身としてはまったく無駄でした(苦笑)
全体的に、昨日より良いライブでした。私自身があの妙な会場の雰囲気や音に慣れた、というのもあると思いますが。でももう2度とあそこは使わないで欲しい、音悪すぎるし、ステージも妙で、何だかスクリーンを見てる気になったもの。
衣装は正&竜太朗は雰囲気は似てるが微妙に変わった、て感じ。リーダーは変わらずマシュースーツでしたが、竜太朗くんは昨日よりシンプルな黒ジャケットに微妙に形の違うブラウス。ぶっちくんは黒の上着なしで白シャツにネクタイ、明くんは…なんだそれ、と思うような微妙な長袖ポロシャツでした(笑) そういや2度目のアンコールでぶっちくんが吉田道場のTシャツ着てたのが気になった。
それより嬉しかったのは竜太朗くんが黒髪になってた! 昨日はメッシュばりばりだったのが、今日は真っ黒。全体的に短くもなってて、全体的に立ててました。昨日と同じく全員アイメイクが濃くて、でもすっきり素敵に濃くて良かった。

セットリストは
絶望の丘、グライダー、星座作り、まひるの月、サンデー、オルガン、存在理由、散リユク僕ラ、割れた窓、讃美歌、メランコリック、bloom、ダンスマカブラ、ナショナルキッド、怪物くん
アンコール1 空白の日、新曲、アブストラクトマイライフ
アンコール1 エンジェルダスト、サイコガーデン

しかしのっけから絶望の丘始まりでして。久々で嬉しかったのはありますが、じゃあ私はエーテル聴けんかったのかー、と落ち込み(昨日の最初はエーテルだったらしい)。稀少価値ではエーテルだよなあ…。もともとが珍しい曲が多いセットリストでしたが、今日は更に珍しい曲に変わってたりして、2日間行っとくべきな感じになってました。プラはピエロみたいにそんなに曲を変えたりしないので、油断してました。サンデーの後、昨日はガーベラだったのがいきなりオルガン.。あまりに久々すぎて、サビまでタイトルが出て来ず「えーと何だっけこれ」と心の中で反芻してましたよ。いや久しぶり。そして「久々にオルガンやりました。次も久々の曲をやります」と言って存在理由。これはホント嬉しかった! だってもう何年やてなかったよ(FCイベントではやったみたいですが)。大好き、なんぼニルヴァーナ(まんまスメルズライクでっせ)でも。あと、何気にbloomも久しぶりだったかな。今日の選曲はsinkとかParadeのあたりに寄った感じで、それも嬉しかったです。他になくなった曲は、エーテルノート、ぬけがら、クローゼットチャイルド。と思う。

面白かったMCが賛美歌の前、昨日の校長話を受けてリーダーが「一日にして総長になりましたので、今日から有村校長です、僕は校長室に飾ってある写真でいいです」と言い出し、有村校長の誕生。ここからの流れが非常に面白かったのですが。
竜「明日(来年?)にはササブチ校長が誕生します。明くんは用務員です」
(客:えー)
竜「でも用務員が一番偉いんだよ、セレブだから」
明「セレブとお呼び」
(客:爆笑、「セレブー」との声)
竜「(笑いながら)世界は本当に不協和音に満ちてます」
(このあたり、ぶっちくんが爆笑、マイク通さない笑い声が響いた)
竜「だから僕らは奏でます、賛美歌」
(賛美歌のイントロを弾く竜太郎、明くんが、ええ?とマイクに近付く)
明「入れねえ!」(多分こう叫んだ)
(止まる竜太朗、あれ?あれ? …コード間違ってた模様。 大爆笑)
明「びっくりした、自信満々で弾いてるし!」
正(多分)「じゃあ中山校長の誕生で」
竜「短かった、わずか数分の校長生活」
明「では…世界は不協和音に満ちてます」(爆笑)
(仕切り直しで正しい賛美歌のイントロ、笑いが起きながら曲へ)
いやー面白かったです(笑)

アンコールは昨日と同じく空白の日はじまり。その雰囲気をどうとも汲まずに普通のMC(笑)。前ツアーからやってる新曲をやりましたが「何回新曲って言ってるんだろ」と気付いたらしく「新曲改め未発表曲」と言ってました。大分覚えた。それからけだるい長いイントロでアブスト、イントロで空を見上げてゆらゆらする竜太朗くんが素敵です。エンディング途中で竜太朗くんは去り、3人で長いエンディングを引っ張ってくれました。プラの、ああいうカオスな演奏が好きです。
アンコールですっかり竜太朗くんは髪をぺたん、とさせてて、絶対洗ってドライヤーしてるだろ、そのせいで出てくるの遅いんだろ、と思います。2日間、ものすごい遅かったのですよ。
2度目のアンコールで、昨日からちらりと見えて気になってたステージ上の赤黒2個のダルマに目を入れ、ツアー終了しました〜と拍手。しかし皆「苦手なんだよ」と書くのを逃げたがってて可笑しかった。ダルマはちゃんと作ったらしく、片方はプラマーク、片方はよく見えませんでしたが「樹脂木」とか書いてあったような。

告知として、「3ヶ月連続シングルリリースします」てのと「年末あたりにライブします」てのがありました。まだ詳しく言えないらしいですが。シングルは10/12かな、それは決まってますが、後は制作中で「頑張ります」ていうことでした。大丈夫かいな。プラは、ピエロと別の意味で常に不安。。。

そういや和風に統一したんだか微妙なグッズの中に(扇子とかあった)、いつもの包帯猫グッズに混じって長谷川正デザイン第一弾として「ハセ鏡」という鏡がありました(笑)。いやー笑った…プラってグッズのセンスはほんとに良いと思うの! 買ってないけど!

東遊びは去年もありましたが、全国ツアーではないし、音源が出たわけでもないし、ファン感謝デーというか(それにしちゃ音悪かったけど)色んな曲が聴けて肩の力も抜けて、単純に楽しいライブでした。楽しかったですよ。
メイクのせいもあり、メンバー全員すっきり男前な顔だったし。竜太朗くんが特に精悍だった。ぶっちくんが、照明の具合によって時々隆くんに見えてしまうのに困りましたが(苦笑)黒髪だし、どっか似てるんですよ。でも今日の彼は良い仕事してたなー。



2005年09月01日(木) Plastic Tree“第二回東遊び”@ラフォーレミュージアム六本木

仕事はかなり切羽詰まってますが、周囲の皆様の応援のもと無事定時で会社を飛び出しました。が、会場が本当に解りにくい場所だったので迷ってしまい、友達にメールしたらなんと一旦出てわざわざ迎えに来てくれ…おかげで彼女も2曲目の途中から入場になってしまいました。しかも友達は今日しか行かないのに。本当に悪かった…。しかしすごく変な会場でした、会議とか企業のイベントで使われるであろう、ライブに不向きな感じで、当然音もあんまり良くなく。他になかったんだろうなー、て感じはしましたね。雰囲気は大阪のIMPホールを前半分にしたような感じでしたが。

以下、時間もないので覚え書き。ネタバレありますがもう明日でラストですし。

・衣装はスタイリッシュウエーブん時と同じ。リーダーがマシューに見えた。
・竜太朗くん頭爆発。
・全員、かなりアイメイクが濃い目。
・最近やってない曲多め、前半まったりで良。サンデー〜ガーベラが秀逸でした。
・エーテルノートのモンキーダンスはほんとに妙。
・ぶっちかっこいいなーと見愡れる私、えー?と全否定な友達。
・散リユク〜の最初の歌詞があやしかった。
・メランコリックのイントロもブレイクで誰か入っちゃってた。
・久々の空白の日が素敵でした。
・10月にシングル、でもライブではやらずに終了後流すのみ。
・「この時期の蝉の鳴き声は断末魔の悲鳴に聞こえます。『ぬけがら。』」
・「世の中は不協和音に溢れています。僕らは賛美歌を奏でます」
・明「最近さらに目が悪くなって、タクシーに乗るとある広告の手術がしたい」竜「ライブでする話?」明「勢いで喋っちゃ駄目だな」
・正「新学期に皆元気で来てくれて、校長先生は嬉しい」竜「教頭先生も嬉しい」
・「まだ告知ありますが、明日もあるのでまた明日」(おうい)
・パンフが着物。が、妖艶な竜太朗くんもそろそろ見飽きた感じ(カグラみたいだし)
・Tシャツがバンビ柄! ミッフィーの次がバンビって、私に個人的に訴えかけてるかと思うじゃないか!(ミフィー好き、バンビ物好き)
・アンコールでのTシャツ、竜太朗くんはなぜか首を思いっきり切り開いている…肩丸出し。
・マシンガンズから花来てました。

こんなもんですかね。また明日もあるし、仕事もかなりきついので今日はこれまで。
なんだかんだと、楽しかったですよ。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]