佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2005年04月30日(土) ちょっとお買い物

昼前に起きて、洗濯三昧でした。トイレのマットまで洗った。そして衣替えもしないとなーと思いつつ、約束があったのでまた新宿に出掛け、いろいろ野暮用を済ませて、ツレとその友達に会ったりしてました。しかしたった2ヶ月ぶりに会った彼に真っ先に「痩せたなあ」と言われてしまい…
「え、でも体重とか全然変わってへんで?」
「いや前そんなに頬げっそりしてなかったもん、痩せたよ」
「…それ、やつれたってことか?」
「あ、…そうかも。苦労してるなあ」
という寂しい会話をしました。いや私、実はここ6、7年ほとんど体重変わってないのですよ、1キロ前後するくらいで。なのによく「痩せたね」と言われるのは…肉が下に落ちてるという可能性が高い気がする。年取ると重力には逆らえないですよ皆さん(寂)。

新宿ではブックファーストに行ったのですが、ツレと写真集とか色々見てたら一万円とか買ってしまいましたよ(苦笑)。あうあう。そして前から興味はあったHOLGAを買ってしまいました。ロシア製のこんなトイカメラです。



トイカメラとはまあ、知ってる人も多いでしょうけれど、主に(?)ロシア製のキッチュなカメラでして、ぼやんとしたアナログでガーリーな感じの写真が撮れるやつです。ロモが有名ですけれど、ある程度ちゃんとした作りのロモに比べて、ホルガは完全にプラスティックボディの玩具な感じです。中身を開けたら本当に簡単な構造をしていて、笑いましたよもう。なのに大判フイルムでポラまで設置できるというあたりも可笑しすぎます。ロモだって普通の35mmフイルムなのに。付いていたのも「取り扱い説明書」ではなく「攻略ガイド」なんですよ。それも同梱のポラのガイドもかなりふざけた内容で、面白すぎました。「どうぞ、HOLGAのいたらなさを大目に見ていただき、その不思議な魅力を存分にお楽しみください」って、どんな説明書やねん(笑)。付属ストラップは落ちやすいからおすすめしません、とか、絞りは信用しないでください、とか。しかもポラのホルダーを取り付けたらなんとファインダーが隠れてしまうらしく、「心の目で見てください」とヒドいことが書いてありました。フラッシュも暗すぎるらしいんですが、実は買ったタイプが一番下のランクでストロボがついていなくて、それはちょっと失敗でした。ま、暗くてあんまり役に立たないらしいですけれど(苦笑)。
とりあえずフイルムは入れてみたので、明日どこかにフラフラして撮るかも。12枚しか撮れないけど。


ところでバクチクの新譜がかっこ良すぎです。参った。付いてたプロモも超素敵。素敵すぎて、一緒に買ったみっちー聴いてません。
そしてオリコンも買ったのですが、キリトインタビュー…あれ人によって色々受け取り方が違うかもなあ…私は面白かったけれど。



2005年04月29日(金) メトロノーム@O-East、他

仕事が忙しいのと昨日は歓送迎会だったのとでまた日記が空きました。GW突入でどうにか…と思ったんですけれど野暮用がちらほら入ったりピエロのライブもあったり、そしてやっぱり5/2は出勤することにしたのでばたばたしそうです(泣)

今日はとりあえず昼から半年振りくらいに美容院に行きました。ストレートロングなので放っておいたらこんな長く行ってなかった…前髪は自分でどうにかなるし。長過ぎると思っていたので15センチくらい切って前髪を揃えてもらい、ぱっつんになりました。それでもまだロングですが。
その後美容院が原宿なので歩いて渋谷へ。ディルファンらしきのに遭遇して、そういや今日ライブだったっけと思い出しました(友達が言ってた)。そして渋公前を通ったらピエラーでいっぱいで、濃い日だなあと。あっちこっちでビジュアルのライブ。ピエラーは渋谷の町中でもけっこう見た。私はFC入ってないので呑気にメトロを取りましたが(苦笑)。ピエロはどんなだったんですかねー。
渋谷に着いたら友達との待ち合わせに時間があったので、ここぞとタワレコに行ってやっとバクチクの新譜を買いました。ポストカードが付いて来ましたが、何なんでしょうあのあっちゃんの美しさは。最早化け物です(褒め言葉)。それと、どうしようかなーと思ってたみっちーのカバーアルバム「ゴールドシンガー」ですが、収録曲を見たらチェッカーズの「ナナ」とかCCBとか少年隊とかツボを押さえたのに加え、最後にムーンライダーズが入っていたのでびっくりして買いました(いつも思うけど、そんな理由の人は他にいないだろうな…)。そういやみっちーライダーズ好きだったなあ。岡村の「聖書」もワクワクするけど。

ライブは面白かったです。メトロはいつも楽しいです。フクスケくんが赤髪になってましたが、髪型的には普通で黒だったら全然普通の兄ちゃんだろうという感じに短かったです。リウさんに「よくその髪型にしたよね。僕にはできない」と言われたとか(笑)。リウさんは黒髪でちょっと伸びてて、心の中でガッツポーズでした。シャラクくんも綺麗に金髪にしてましたね。ユウイチローくんもオレンジを入れたらしいんですがよく見えなかった。彼のドラムソロがありましたが、普通にかっこいいのに何故か笑えてくるのはキャラのせいか。曲はけっこう満遍なくでしたが、最近の音源を全然買ってないのでいつもライブで「買わねば」とは、思います(苦笑)。「東京バビロン」が久々だったかも。一曲フクスケボーカル曲がありましたが「歌詞は別にそんなんじゃないのにリウくんがそう言う」という、猫アレルギーの曲でした。でも歌詞聞き取れなかった(苦笑)コーラスでにゃーにゃー言ってたのしか。本編最後がピコピコ可愛い「コンピューター」でしたが、あの曲の時の会場の雰囲気が私としてはものすごくツボ(笑)。何て言うか、みんなにこにこあははーとしてて、ハートウォーミングというかお花畑的な雰囲気というか、超平和で、見てて楽しくて仕方ないです。そうそう、メトロは延々と映像が流れるのですけれど、それが大分パワーアップした気がします。すごくちゃんと作ってある感じで面白かった。アンコールラストはお馴染み「4Dφスクリット」で、関西の友達に「今からメトロ」とメールしたら「回りなはれ回りなはれ!」と返って来てたのですが(笑)手しか回せなかった。けどすごく楽しかったです。

とりあえずこんなGWの幕開けでしたー。



2005年04月26日(火) 春の嵐

昼過ぎ頃ですかね、一瞬ものすごい勢いで天候が荒れて空とか真っ暗でどうしようかと思いましたが、夕方にはからっと上がってました。何だったんだろう。でもそのせいか、家に帰ったのは夜11時とかだったのですけれど、近所の小学校の八重桜が散って道路が一面の花絨毯でした。八重桜って花びらの色が濃いから街灯に鮮やかに浮かんでて、染井吉野のぼんやりした儚さとはまた別の美しさがありました。

昨日の脱線事故。あの付近は知り合いがけっこう住んでるのでとりあえず死亡者リストを見て、知った名前がないことは確認したのですが、けっこう18、9才の人がいて、学生さんだろうな、とやるせない気持ちになりました。
私の知り合い連中は朝の9時過ぎに活動するような人々ではないので、大丈夫だったようですけれど。


しかし会社で近くの席の人が三人も、体調不良を訴えて定時に帰ったので不安です。



2005年04月25日(月) 今日のニュース

午前中にネットの速報で見て以来、一日こっそりJR福知山線の脱線事故が気になってました。関西なだけに。福知山は友達も住んでるし。誰も知り合いは乗ってはいなかったとは思うけど、思いたいけど。だからって事故の規模が変わるわけでもなく、巻き込まれた方や家族の方は本当お気の毒でした。最初踏切事故かと思ったんですけれど、電車単体でカーブでの脱線なんですね。そんな事故有り得ないよなあ。
そんな中、京都の友達から昨日一昨日のバクチクのライブの感動メールが届きました(笑)。良かった彼女は無事だな。しかし今回のアルバム、テーマ「ゴシック」でジャケットもぶっちぎりにかっこいいため買おうとは思っているのですけれど、ライブも蝋燭赤絨毯シャンデリア、でソファに座って歌うあっちゃんは「まさに神降臨」と言われましたが、想像しただけで気絶しそうです(バカ)。ゴシック万歳。

仕事は何だか人が少なくて、比較的心穏やかにできました。まあ、量は変わらないんですけれどね。煮詰まってたFlashがどうにか動いて、やっと一本手が離れる…かな? みたいな。月曜からみっちり残業ですけれど。連休中の出社は、派遣社員なので社員が誰か出てなければならない、という問題に当たり、社員さんに迷惑をかけられないしなあ、と保留してます。何人か出るらしいからその線で当たってみよう。

帰ってからニューオーダーの新作をやっと聴いたのですが、例のアジカン後藤くんが作詞した日本語の曲、ツレが「あれだけiTuneに落としてない、何かうっとい」と言っていた通り微妙です(苦笑)。歌詞がどうのというより、発音が。まさに日本語知らない外人が棒読みした、みたいな感じで、逆に耳に残るし。意図が解らないなあ。アルバム自体は良いのですけれど。



2005年04月24日(日) やすんでない

10時くらいに起きて洗濯をしてコートをクリーニングに出して、後は大掃除及び模様替えをしていました。先週買って届けられた家具類を設置すべく、色々入れ替えて捨てて組み立てて、かなり疲れましたわ。途中でへこたれそうにもなったけれど、完了しないと寝る場所もないからなあ。ついでに衣替えもしようかと思ったけれど、まだ微妙に寒かったりもするから保留しました。でも一個組立式のクローゼットを分解したのですが、パーツがでっかくて粗大ゴミでしか出せないから面倒臭い。。。


明日の仕事はちょっと色々思う所があっていつもに増して憂鬱です…でも頑張る。



2005年04月23日(土) 色々あり

ここ数日、仕事とプライベートがばたばたしてて全然家にいれませんでした。諸事情で休暇取って京都に少し帰ったりしてたし。ほぼ一日しかいれなかったので何も見れませんでしたけれど、町中を通ったらカメラのナニワがルイ・ヴィトンになってたのにびっくりした。京都ではブランドの路面店は初ではないだろうか。
お陰で仕事が詰まってきて必死で、今のところ休暇予定のゴールデンウイークの中日も出勤しようかと考え直してます。まあそれは、エンジニアさんが映画のDVDを貸してくれるというのを見る時間ないから後で、と言ったら「休暇取ったくせに」と言われてしまって、かなりカチーンときたのもあるんですけれど。私基本的に身内の不幸以外で全然休んでないし(病気しないからね)有給思いっきり残ってるし、毎日9時10時まで残業もしてるのにそんなこと言われる筋合いないわい。あーそうですか、だったら代わりにゴールデンウイークに出勤しますよ、という子供っぽい反抗心なんですけれどね(薄笑)。でも5/6は母と妹が来ると言っているのでさすがに無理なので、5/2のみですけれど。どうせ何も用事ないし。月曜に主任に休暇返上してから、思いっきり本人に言ったんねん。きっと部署で5人くらいしか出勤しないから仕事もはかどるっちゅーもんです(苦笑)。


今日はやっと休みだったので寝倒して昼に起きて洗濯して、どうしても行きたかったブライス・ゴスロリ展を見にマルイワンに向かいました。が、しばらく行ってなかったら知らん間にマルイヤングに吸収されてて、めっちゃ狭くなっててびっくり。まあ、前が異常に広かったのかもしれないけれど。エスカレーターをずーっと登って行ったらマルイヤングからマルイワンに変わった瞬間にイベントスペースがあったので、展覧会しか見ずにそのままエレベーターで降りて店とかは全く見てませんが。ゴスロリブライス展では、コルセットのエクサントレークがやっぱり好きだったかな。私はゴス好きだけど、ロリータも良いと思うけれど、ゴスロリは実はあまり好きでもなかったりするので、他はあんまり面白くなかった。前も書いたけれど、ゴシックとロリータは本来相反するものであって、それを半端に混ぜてるからどこかチグハグで稚拙なものになってるのだと思う。ゴスはゴス、ロリータはロリータで突き進むべきだと思うんですが(そういう意味で下妻物語のあのブランドは貫いてるかな、と思う)。でもまあ、人形なら可愛いかな、とも思いますが。
で、そこで発売になったゴスロリのプチブライス「カサンドラブラック」が展覧会での先行販売を終了してしまっていたので、そのまま代官山のブライスショップまで行きました。どうせ夕方にライブで代官山に行く予定だったしね。無事に手に入れましたよ。そしたらブライス公式ではないのですが、アーティスト物だと思われる普通サイズブライス用のロリータ服が売ってて、黒・赤・ピンクがあったので赤を買ってしまいました。黒はデザインがイマイチだったしピンクは子供ぽすぎたから。深い赤なのが良かった(私赤ずきんの格好が大好きでブライスにさせたいんですけれど、誰か作ってくれないかな)。それと最近出た羊の気ぐるみプチブライスも購入、羊またはヤギにも弱い。しかしこの先予定されてるドレスセットがゴスロリとナイトウエアで、両方フリフリひらひらのちょっとクラシカルorロマンティック、で私が人形服に求めるラインのど真ん中なので絶対両方すごく欲しいです。でもこの前抽選に落ちた豆千代ブライス(着物の子)もまだ諦めていないので、また一気にブライス関連が増えそうです。また呆れられながら着せ変えして遊ぶんだろうなあ私(苦笑)。た、…楽しいよ?
あと、前から代官山のアンティークな雑貨屋で目を付けていた鉄製の鳥カゴを遂に買ってしまいました。が、プチブライスを飾ろうと思って、とこの前友達に言ったらものすごく引かれたのですけれど…。私としてはポップで可愛いらしく、もしくはクラシックな感じに、と想像してたのですが、「どう考えてもヤバいって、つかまってるというか監禁というか、それヤバいって!」と嗜められてしまいましたよ。そ、そう? 可愛いと思うんだけど。いいよ明日ディスプレイするから。大きいブライスは頭でっかくてきっと入らないけど。

夕方からは代官山unitでSABIYAというスカンジナビアのバンドのライブに行って来ました。ツレが招待券を当てたから、曲も知らないまま適当に。前座でデンマークのSWAN LEEという女性ボーカルバンドがありましたが、可もなく不可もなく、そしてあまり上手ではなかったです。2曲くらい好きな曲もあったけど。SABIYAの方は、ギター2本+キーボードのエモーショナルなバンドでけっこう良かったです。が、ボーカルがロン毛の小デブで動きが面白いのと、ちょっと頭の薄いキーボードが思いっきり陶酔しながら弾いてるのとにツレがツボにハマってしまったらしく、隣で一人で大ウケしてるのに私がウケました。確かに面白かったけど、2曲目あたりで耐えられなかったらしく吹き出しよったもんな。



2005年04月19日(火) まだショックを

引き摺ってたりします。何をって、「Adobe、Macromediaを買収」ですよ。
久々に汗かくくらいびっくりしたもん。

しかし気になって、そんな場合でもないのに仕事中もネットニュースとか見ちゃったんですけれど、普通のニュースサイトとかでは買収の事実だけを大きく取り上げてて、最後に「アドビはPDF、マクロメディアはフラッシュで知られる」と一言書いてあるだけだったりして、一般的にはそんな認知度なん…?とそれにもびっくりしました。まあ、マスの数字の大きさではそうなんだけど…携帯にフラッシュが搭載された時も「フラッシュというソフト」とかニュースで言ってたけど…ううむ、この辺もズレが。
でもデザインとかweb開発に関わる人間にとっては、ものすごい衝撃的なニュースでした。最初に思うのは「どのソフトが残るのか」そして「内容に変化はあるのか」ですが、まあPhotoshopがなくなることはないでしょうけれど、万が一Illustratorがなくなったらどうしよう。ないと思うけど。そして普通に考えたらDreamweaverは買い取って続行、でしょうが、アドビが変なプライドでGoLiveに絞っちゃったらどうしよう。ないと信じたい、元々GoLiveも他社のソフトを買い取ったんだし。Flashは絶対なくならないと思うので安心してますが。私が関わるのはここら辺だな。InDesignは競合商品がないので安泰だし。
あと驚いたのは「これでマイクロソフトに対抗」という記事。え、そっちなの? 確かにこの二社がくっついちゃえばグラフィック界に敵はいないけれど、MS?(そして最早Appleはマイクロソフトの敵ではないのだなーと寂しい)


そんなことを思いつつ、今日も一日アドビ製品とマクロメディア製品相手に延々格闘してましたよ。何やってもFlashが動かねえ、とエンジニアさんに助けを求めたら「あーこれプログラム側のバグだわ。明日○○くんに言いな」と。何だよー何のために10時過ぎまで頑張っとったっちゅーねん(泣)。



2005年04月18日(月) マーージーー?

AdobeがMacromediaを34億ドルで買収!?


定時直後に部署内を駆けめぐったニュース。びっくりしたよもう。マジですか?
数年前の「スクエアとエニックス合体」並みに驚いたっちゅーに。

GoLiveとDreamweaverがどう展開していくのかとか
FIREWORKSとPhotoshop(むしろIllustrator?)はどうなのかとか
色んなことが気になります。

とりあえずwebにしろ紙にしろ、グラフィックデザインに関わる人間にとっておっきなニュースでした。
(あんまりびっくりしたし会社から書いちゃった/笑)



2005年04月17日(日) なんか疲れた

昼頃に起きて、何かばたばたと片付けしたり買物したりしてました。東急ハンズで家具をけっこう買いました。服が増えて今の安いクローゼットではヤバくなってきてるので、しっかりしたやつを思いきって購入。そして着物も今は畳紙に入れて積んであるだけなので、さすがに危険を感じて専用のボックスをやっぱり思いきって買いました。一応、桐のやつを。着物と言えば桐箪笥なので(そんな高級なのは買えないのですが)。あとは、パソコンラックの上にみっちり並んでるブライスたちをもうちょっと可愛くきれいに飾ってあげるべく、ボックスを購入。いや、屋根つけたら埃もつきにくいし。
あとはツレがHDDを増設するというのでヨドバシに行って、ついでに仕事用の本とオリコンも買いました。ギター隊インタビューですが、キリトほどは面白くなかった(苦笑)。いや面白かったことは面白かったですけれどね、ある意味赤裸々でね。

でも買物とかで疲れて、買ったものは袋のままです。…今度やりまーす。家具類は別発送だし。



2005年04月16日(土) やられた

スクーデリアのチケット発売日だったので10時前に起きて(基本的に休みは昼まで寝てる)ぴあのサイトでアクセスしたんですが、いきなり「ラストライブ」と書いてあってびびりました。「このライブをもって活動に終止符を打つことを発表云々」とあり…そんなん知らんがな、と焦りつつとりあえずチケットは取らなきゃ〜と、重いサーバーにドキドキしながら何とかゲットいたしました。まあ色んなアーティストのアクセスが集中したから重かったんでしょうけど。めっちゃ悪い番号だけど、どうせ定時後にダッシュでぎりぎりだからいいです。いやそれにしても朝からちょっとショッキングでした。オフィシャルには何も書いてないんですけどねえ。MOTORWORKS、もしくは黒沢さんとコンビ(最近やってるぽい)での活動にシフトしちゃうんだろうか。まあ石田さんの核の部分は変わらないのでしょうが、スクーデリアの曲がもう聴けないのは悲しいなあ。
そして今回は、行くかな〜と思って会社のスパイラルライフファンだったという男性社員さんを誘ってみてるんですが、ぎりぎり行けて良かったかな、彼も。最近じわじわとスクーデリアを貸して洗脳中だし。妻子持ちなので、私はともかく彼の立場的にいいのかなあとちょっと迷いましたけれど(苦笑)

切なくなって、実は手に入れていたピエロのシングル集をかけてみました(何故)。ずーっと流してたんですが、リピート設定なのでMYCLOUDからクリアスカイに戻った時に、やっぱりキリトも声と歌い方が変わったなあ、と実感しました。最新から1stにいきなり変えるとその差がとてもよく解る。クリアスカイは何だかんだと若いですね。大好きですけれどね。

夕方からは、彼氏と銀座で着物デートしてきました(笑)。一応、前から計画してたんですけれど、基本的に行き当たりばったりに適当に闊歩。しかし着物の女の人はまだもう少しいると思うので私はまだいいとして、彼氏が目立ってたかも。しかも真っ黒の着物&羽織に長髪だしなあ。時代を間違えてる感じ。服とかの他、ソフマップとAppleStoreでかなり長時間いたあたり妙だったかもしれません。
AppleStoreに実は初めて行ったのですが(二人ともマッカーの癖に)建物自体がコンセプチュアルですごいですね。ディスプレイがフラットで(つまりあまり高い位置に物がない)一階は人が多かったのもあって、一種異様な光景でしたが。「ここの空間にあるのは全部Mac」と思ったら浮かれてきたあたり、私も相当危ない奴かなあと思いますが気にしない。壁も全部Macの質感に合わせてあって、素材は一体何かなあとか話しながらぐるぐるしました。それと、ひょっとしてフロア自体の形がスクエアかもしれん、と思ったのですけれど。Appleだけに、スクエアにこだわりそうだ。
そのまま近くの京料理の店でのんびり飲み(着物でここってやりすぎ?とも思いましたが)だらだらしてから帰りました。よく考えたらデートらしいことが久しぶり(数カ月?)だったのでした。別に今更どうでもいいけど(苦笑)



2005年04月15日(金) 働いた

今日はものすごく仕事をした気がします。気がするだけかもしれませんが。目に見える量のものを作った、ということで。とりあえず、頼まれものの画像100枚は上げた。仕事が平行して5本走ってる状況というのはしんどいです。と言うか混乱します。頭悪いから。

昨日エンジニアさんとドアのところでばったり、となった時すごいじっと見られたので何かと思ったら「あ〜何か違うと思ったらパンツなんだ。珍しい」と言われたんですが、私むしろ意識的にスカートを履くようにしてるんだけどな、面倒だとついジーンズに逃げるんだけどな、とちょっとびっくり。でもそう言ったら「だっていつもひらひらしたスカートじゃん」と言われ、確かにスカートはスカートで地味なのないかも、と気付きました。ほぼ柄物でデザインもマーメイドとかワイドボリュームとかで、所謂OLさんぽいのが全然なくて、だから印象深くて“佐山はスカート”というイメージが出来てるのだろうな。そして昨日履いていたのがピンクのカーゴパンツでこれまた印象的だったからかな。人間の認識ってイメージに左右されるものだな。
そして今日は自分的ヒールの日だったので(金曜は雨でなければヒールの日と決めてる)レーススカートとか履いてました。やっぱりひらひら。



2005年04月14日(木) また忙しくなってきた…

昨日は他部署だけど仕事で関わった人が異動になるから、と、内輪での送別会でした。彼を中心にうちの部署数人と彼の部署数人、という構成だったので初めて会う人が半分くらいだったのですけれど、全員で和やかに過ごしました。そもそも、あっちの部署に女性がいないので声をかけられたらしいのですけれど。うちのチーム、開発部の割に女性が多いので。途中「異性はプラスマイナス何歳までイケるか」という話題になり、私年下は駄目なんですが年上は10歳くらい平気、と言ったらけっこう驚かれました。…思い浮かべたのがバンドの人とかだしな…(苦笑)でもいい加減年下は嫌とか言ってられない年齢になってきてますが。

何やえらい勢いで仕事が降って来て、久々に忘却防止に「やること一覧」をポストイットでモニタ周りに貼り付けました。数カ月単位でべったりやるような仕事が発生したので、とりあえずそれをスタートさせる前に抱えてる小さい仕事を一掃すべく頑張ってますが。割り込みが入るのでなかなか予定通りにはいきませんねえ。この先しばらく仕事詰まりっぱなしか、と考えてちょっとブルー。今日も疲れました。

帰りに山手線のホームで見たNINTENDO DSの広告の宇多田さんが、あまりに太ってたのにちょっとびっくり。なのにノースリとか着てたらあかんわ。腕むちむちやん。幸せ太りでしょうかアメリカ太りでしょうか。



2005年04月12日(火) 疲れた…

またもやバグが見つかり、今日もほぼ一日Flash書類の検証作業に明け暮れました。独特のクセがあるからなあ。またもや3人がかりですが、私以外は全員開発者でして、当然理解も早い早い。でも私だけでは無理でしたよあれは。そして何とか動くようになってデバックに入ったらいきなり共同マシンがフリーズし、挙げ句立ち上がらなくなってアワアワしました。何やっても“Press Any Key”と出っ放し。だから押してるっちゅーねん。エンジニアさんに「あーあ佐山壊したー」と向こうの方から言われるし(助けろよ)。最終的には電源引っこ抜いてほとぼり覚めた頃に立ち上げてみたら、どうにか復活。焦ったー。

というわけで12時に帰宅してコンポに入れっぱなしのMOTORWORKSをぼーっと聴きながら夕食食べて風呂入って、後はもう寝るって感じです。そういや改めてMOTORWORKSのインデックス見てたんですが、スクーデリア(多分)のマネージメントの斉藤誠さんて、おそらく元ピエロマネの斉藤さんですね。こんなところに。思えばモダングレイもスイートだったし、RaFF-CuSSもアインスのメンバーがいたっけ。業界って狭い。



2005年04月11日(月) 花冷え。

雨で桜も散りましたね。

他の仕事もやりつつ平行して不具合ありまくりの外注制作Flashを3人がかりでうだうだいじり、9時過ぎに何とか動ける状態になって一安心したのですが、気付いたらまた部署に私たちのみ、ということになってました。うわー帰ろーと慌てて戸締まりをして雨の降る外に出たのですが、そこで私たちの見たものは。

バチバチと火花を吹く電線(マジ)。

多分切れかかったとこに雨が降ってスパークしたのだと思うのですが、街路樹とか近くてかなり危険な感じだったので、一緒にいたエンジニアさんが「このまま帰ったら犯罪だよな、会社燃えても困るし」と東京電力に通報しました。その間もバチ!とか火は出るし煙も出てるし、恐かった。あんなん見たの初めて。修理隊が来るまで待ちはしませんでしたが、そのせいで雨の中立ち止まっててちょっと凍えました。今日ほんとに寒かったし。


そして閉店の11時直前に自宅最寄駅の本屋に入り、ちらっと立ち読みしたオリコンのキリトインタビューが面白すぎたので買いました。マンスリーで来月はギター隊だし、続けて読んだらさぞ面白かろうと。そして市川さんがライナー書いてんのかーとシングル集に興味がわきましたよ(笑)ほんとに欲しいのはやっぱりB面集の方だけど。



2005年04月10日(日) できた〜

アップできました、夢十夜の最終話! 嗚呼長かった。自分が。よろしければ読んで感想など(遅いとか/笑)頂けたら嬉しいです。
作業中、買ったまま放置していたMOTORWORKSをずっとかけてたのですが、まんま「スクーデリアorL⇔R」で何だかにやにやしてしまいました。(実はL⇔Rはあんまり聴いてこなかったんですけれど)これスクーデリアやろ、とかこれL⇔Rやん、と思ってインデックスを確認すると絶対作曲者はその通りで。当然、私の好きなサウンドなわけで、ああライブ行っときゃ良かったかなーとちょっと思いました。3月に新譜出したしまたやるかもしれないし、スクーデリアもライブはあるからまあ、いいんですけれど。しかし石田さんと黒沢さんは声質が似てて、一瞬どっちが歌ってるのか解らないです。石田さんと車谷くんも似てて実はスパイラルを聴いてた当時区別ついてませんでしたが。

そしてこれから(現在5時半)新宿に出掛け、昔の会社の後輩と食事をしてきます。彼氏付きらしいけどね。「人見知り大丈夫ですか」とうっさい!と突っ込みたくなったメール来ましたけれどね。



2005年04月09日(土) さくら。

泊めてもらった子の家を11時頃に出て、土曜で混み合う新宿を抜けてよたよた帰りました。新宿で買物とか一瞬考えたんですが、花粉症の薬とアトピーの薬を取りに病院を2件回らなくてはいけなかったので、とっとと帰りました。携帯を忘れていたのですが、こんな日に限ってメールが6件とかあるんですよねえ。しかもすごい久しぶりの人とか。母とか(笑)。
で、病院の帰りにあちこちの桜があまりに綺麗で天気も良かったので、一旦家に帰ってから近所の公園をデジカメ片手にふらふら一人で散策してました。でも所詮東京のちっこい公園なので、なかなかヌケがなくてもっさりした塊しか撮れず悔しいです。見る分にはいいんですが、写真にするともっさりするんですよね。ヌケさせようとしても家とか電線とか入っちゃって駄目。しかしいい年した女が一人でかなり怪しいな自分…と思ってましたが、一人でベンチにいたおっちゃんにナンパされました(苦笑)お断りしましたが。そして見切りをつけて帰る途中、空地で鴉を狙う三毛猫の図を発見して、面白いのでずっと撮ってみました。逃げられてたけど。



そして、いい加減皆に忘れられているだろう、サイトで放置されてる「夢十夜」の最終話(キリ潤)が何とか完成しそうです〜。(一年以上放置だもんな…待っててくれる人いんのかな…いいや新作として見てもらえば…)後は手直しだけなので、近日アップできるかな?と。実は構想だけは一年前からありまして、プラの春咲センチメンタルが出た時にイメージが浮かんで、絶対桜を使おうと思ってたんですが、桜の季節がどんどん過ぎて、ちょっとな〜と思っているうちに一年(おい)。だから桜の季節に出したくて、ここんとこちょこちょこ書いてました。他に比べてえらい長くなってしまいましたが。数日中に絶対アップしますので!



2005年04月08日(金) 飲み会多くないか自分

昨日発生したウイルス騒ぎは結局午後になってようやく沈静化しました。メールが使えないともう仕事になんないんだな、と痛感。昔はどうしてたんだっけ、みたいな。まあ今日は他に面倒臭い仕事が色々降って来たので、そっちにかかりきりでしたが。

夜の「ドキ!女だらけの〜」は、結局たこ焼き&チヂミ大会になりました。単に開催場所となった子がたこ焼きセットを持っていたからなんですけれど。そして会社帰りに皆でスーパーに寄ってたこ焼き粉を買う時に、チヂミセットが売っていたからなんですけれど。材料を皆で適当に切ったり混ぜたりして、チヂミを焼くのは一人の子に任せて、他の皆でネタ入れてーたこ入れて−干しえびーという風に連係作業でたこ焼き容器に流し込み、そして適当にひっくり返す、という適当に大雑把な作り方をしたのですが、とても真ん丸でおいしいたこ焼きが出来ましたよ。チヂミも上手に作ってもらえたし、サラダも作っておいたので皆でビール片手にばくばく食べました。私は烏龍茶ですが。
そしてつけてあったテレビが芸能人カラオケ番組で、何となく歌いたくなってカラオケにくり出しました。その前に一瞬お花見をしようかと公園に寄ったのですが、ブランコに全員が飛びついてしまい、20代後半から30代のいい年した女が5人並んでわーいわーいと無邪気にブランコをこいで遊びました(苦笑)。それから申し訳程度に夜桜を見上げてみたのですが(いや、とても綺麗でしたよ!)並んで見上げる図がたまらん、と一人がデジカメで写真を撮ったので、どんな感じ?と聞いたら「いいですよ、“恋に疲れた女たち”って感じで!」と言われて全員でぐったりでした。くそう。その後のカラオケも何となく“悲しい曲縛り”のルールが出来上がり、つまり悲しい曲しか歌っちゃ駄目という自虐的なものになりましたよ(苦笑)。イコール失恋の曲ばかりになっちゃったし。だんだん皆ネタ切れになってきて、悲しいというか暗い?て曲ばかりになってますます盛り上がらない。皆が知らない悲しい曲なら他に歌えるんだけど(プラとか)、それも何だかなあだったので、私は悪女とか僕たちの失敗とかに逃げました。それも明らかに竜太朗くんの影響な選曲なんですけれど。ちなみに悲しい曲のトップを切って歌われたのは杏里の「悲しみがとまらない」でした。あれひどい歌ですよねー。私はネタが切れてきた頃に「木綿のハンカチーフ」を歌ってみました。皆「これ悲しいんですか?」と言ってましたが最後まで聞いて「うわー悲しかったー」と納得。悲しいって。どうでもいいんですが、久々にDAMだったんですが曲間に毎回ナイトメアが映されるのにずっこけました。「佐山さん知ってるんですか?」「ええ、まあ…」みたいな。

そのまま面倒になったので泊めてもらい(でもそんな日に限って携帯を忘れててドッキドキ)、久しぶりにタモリ倶楽部などを見たりしながらだらだら喋り、2時頃に寝ました。学生ノリで楽しかった〜。
久々にテレビを見たので、全く知らない芸人たちを山盛り教えられましたが、一気に見過ぎてさっぱり覚えられませんでした。何となく劇団ひとりとアンガールズは分かったかも。



2005年04月07日(木) トラブル

今日は夕方近くにですが、社内のどっかがウイルスに感染したとかでLANを抜いてくださいとの連絡があり、メールもネットも共有サーバへのアクセスもプリントもできなくなって、仕事にならん〜と皆お手上げ状態でした。いや仕事はできるっちゃできるんですが、むしろテンパってるんですが、不便だし定時過ぎに今日中の復旧は困難」と連絡があってから、何となく社内の雰囲気が仕事どころではなくなってしまい、「花見でもするか〜」という状況に。しかしこんな日に限って私は宅急便を受け取るため早めに帰宅せねばならなくて、泣く泣く諦めました。くそう夜桜。まあ明日も社員の女の子の家で「ドキ!女だらけの鍋大会パート2」をやる予定だしなあ。いい加減春なので鍋にしないかもしれないけれど。

それにしても花粉がしんどい。何より呼吸が苦しい。

少し前にムーンライダーズのぴあリザーブが来てたんですが、うかうかしてたら発売してしまって立ち見以外完売したみたいなのでしょぼーん…としてたら、恵比寿でもライブをやるとのことで、しかも日曜日で、だったら知り合いも行けるのでそっちにかけます。でも6/5公演の発売が5/22とはどういうことかしら。そんなにキャパ狭いの? そしてスクーデリアのプレリザ−ブも先日来て、久々にライブ、と喜びつつ一般でいいかと見逃しました。でもプラのゼップの翌日なんで、休暇もしくは早退翌日に定時ダッシュする羽目になると思うしどうしよう。MOTORWORKS(あ、まだ聴いてない…)もライブやってたみたいですがスルーしちゃったなあ。まあスクーデリアのアンコールで一回見れたしいいかな(こら)


そういやピエロさんFC限定ライブあるんですね。入ってないので(今や何のFCにも入っていない…)方々のサイトさんで知りました。まあ公開ゲネプロ(暴言)があってもいいやんねーと。でも渋公なんですね、ちょっと意外。て言うか久々? 改装するからか、我も我もと色んなアーティストが使ってる気がする。
そしてuvの1万円本もまだ封すら開けておりません…駄目ですねえ…



2005年04月06日(水) なんかもう

仕事と花粉症でやつれていってます。今日のこの陽気のなか、よりによって昨晩薬を飲むのを忘れ(就寝前に飲むタイプ)目も鼻も最悪だったので応急処置で市販の鼻炎薬を飲んだらめっっっっちゃ眠くて。しかも仕事もちょっと煮詰まってて、先月末に外注さんより引き継いだFLASHデータがどうやら不具合があったらしく動かず、中身を見てもお手上げでエンジニアさんにヘルプ−としたのですけれど彼にもすぐには解らず。「これ専門的すぎる作りになってるから、佐山さんひとりじゃ担当きついかも」とエンジニア暦20年のベテランに言われましたよ。そんなファイル無理−(泣)。ある程度怪しい部分は絞れてきたので、明日も頑張ります。あ、でも明日は別アプリの動作確認しなくちゃー…開発部っぽいなあ…
しかしなあ、具体的な愚痴を言うと(専門的な話かもしれんので面倒な人はとばして下さい/苦笑)なぜ納品された時の確認作業で気付かなかったかというと、flaファイルとともにパブリッシュしたswfファイルが入ってて、それがちゃんと動いていたのでOKとしたのですが、不具合が起きてよくよく見ていたら、swfファイルの方がflaファイルよりタイムスタンプが古く、つまりそのflaファイルをパブリッシュしたものじゃなかったという…さすがにそこまでは見てなかったし気付かなかったよ。くそう。

帰りの山手線で隣に座っていた女の子がバンギャルくさい…と思ったら携帯にナイトメアのコスプレのプリクラが貼ってあった(笑)覗き見してごめんね。



2005年04月04日(月) へとへと

昨日のハードスケジュールが堪えて、ものすごく眠かったです(きっと年…)。花見後飲みに行った隣の女の子もぐったりしてて、終日互いに「眠い」「帰っていい?」と言い合ってました。やる気なさすぎ。事務の女性には「日曜に予定なんか入れたくないじゃない?」と言われましたが、私は月曜が一番疲れているかもしれない(苦笑)

残業を少なめにして帰り、昨日のみっちーで貰ったディスクガレージの冊子を見ていたらプラが載ってて(イベンターここになったのですね)ツアータイトル「赤い眼のミッフィー」について、新曲「賛美歌」の「ウサギの目」という歌詞から、と言ってました。そうなのか。何が起きたかと思ったよこのタイトルは。まあプラだしなーとも思ったけど(苦笑)。
そういえば私結局FC入ってないのですけれど(…色々と事情が)友達が会報と特典ライブCDを貸してくれました。去年の12/28のライブので「ライブ音源のため一部思いつきで歌ってます」と注意書きがあるのですけれど(笑)まだ聴いてないけど楽しみ。同じライブの小冊子もついてて、またこの写真が良くてうっとりしました。最後に全員が客席を背に肩を組んだ写真があったのですが、4人ともとても良い顔をしてて、特に竜太朗くんが何だかとても綺麗な感じで。かっこいー素敵ー、ていうのじゃなくて、プラそのものに言えるのですけれど、見ていて自然に顔が綻ぶような、そんな写真でありバンドだなあ、とほっこりしましたよ。

ピエロのuvのはまだ未開封ですが、眠いのでもう無理…今週は無理かも…いいや腐らないし…(こら)



2005年04月03日(日) 及川光博ワンマンショーツアー「男盛り」@東京国際フォーラム、他

この日は出来事が満載で、正直いっぱいいっぱいでしたが一応メインはライブで。

まず昼間は職場の近しい人たち(若手ともいう)で新宿御苑で花見をしました。天気予報は思いっきり雨だったんですが、暑いくらいの陽気でして、でも夕方からは雨とのことで皆、折畳み傘を持っていたので、それを日傘代わりにしておりました。桜はまだあまり咲いていなかったんですが、あの陽気で花の下で飲んでるうちにだんだん花開いていったのが素敵。同伴オッケー友達もオッケー、ということで数人が友達を連れてきており、私もライブに同行する友達を早めに呼び出して参加させてみたりしました。非常に和やかのんびり楽しく飲んだので、友達に「開発部だしもっと偏屈だったりむさ苦しかったりするかと思ったけど全然華やかで楽しい」と言われましたが、若手&仲良い人のみ&女性が多かった、という条件だったためであり、部署はこの4倍いるからなーと皆で苦笑。役職者とか皆無だったもの。御苑は4時半で閉まるのですが、ライブのある私たちは一足先に失礼させてもらって、東京駅に向かいました。

国際フォーラムは実はみっちーでしか来たことがないのですが綺麗な建物で、しかし着いたとたん受付からスタッフの兄ちゃんたちが頭にみっちーのお面をつけてるのに腰砕けでした。グッズのひとつ「ミッチー面」でした(笑)。去年はピンクの法被&鉢巻の「ハッピーセット」を皆付けてたなあ。スタッフもすごいなあ。毎回愉快なグッズが満載ですが、タオル「俺でふけ。」、愛と哲学のかるた、卓上「可憐だ…2005」、働くお姉さんセット(マグネットをちょっと欲しかった)、つけ爪「ゴールドフィンガー」、男のコスプレパンフレット、と、もー素敵ー!みっちーラブ!とそこで既に鷲掴みな私。が、花見でぼやぼやしていたため、入ったら一曲目が始まってしまってました。すまぬ友達。2階の端の方の席で正直あまり見えませんでしたが、客席が見渡せるのは逆に面白かったです。
実はみっちーの曲は私は東芝EMI時代で止まっておりまして、もう4、5年新譜を聴いていない駄目なファンなので、前半は全然知らない曲ばかりだったのですが、それでも楽しかったです。自然に適当にノレるし、ステージ上がエンターテイメント性が高いので見てるだけで素晴しいし、みっちーいい男だし(笑)。ファンクをやりたかったらしく3人編成のホーンセクションがいたのですが、この人たちがとても面白くて、弾かない時はすごく楽しい踊りをしてたし、要所要所にダンサーのお姉さんが2人出て来たりしたし、お馴染みコーラス&ダンスのりえさんも素敵だったし。りえさん、前回のツアーで「負け犬です」と言ってたような年齢なんですが、非常に美しい身体で踊っていらして、半分位は彼女を見てたかも、私。基本はスリップドレスで、黒や白に着替えたりしてましたがそれも可愛かった。途中、みっちーのお着替え時にりえさん&ダンサーオンステージのショーがあるのですが、金のビキニにホットパンツ、みたいな「ものすごい」としか言えない格好で…きちんとメンテナンスしてないと着れんわーと見とれてました。グラマラスより、やっぱり細い人がいいなあ(何言ってんだか)。いやもちろんみっちーも素敵でした。コート姿で登場し、何故か片言で「ニホンノ、ミナサン、ミッチーデース」とか言った後脱いだら金のスーツ。あんなの着れるの彼かジュリーかマツケンだけだ。しかも「素材で輝いてるんじゃないよ。僕自身が輝いてるからそれに見合う格好をしているんだよ」などと言えるのは彼だけです。着替えたら黒スーツだったかな。
前半は最近の曲中心で、途中、この前出したカバー集から「愛のメモリー」。知らなかったんですが、ドラマ主題歌になってたんですね。曲も知らないかも…と思ってたら、サビに来たら知ってた。ライブ後半は定番の盛り上がる曲ばかりで、そういうのは身体が覚えているもので、わーいわーいと跳ね回りました。私、踊りを覚えるのがとても苦手で(頭悪いから。)ピエロですらあやしいので、みっちーなんて本当に複雑だから(サビ全部通して違う振り付け、みたいな)かなりうろ覚えなんですけれどね。「三日月姫」でさえいっぱいいっぱい。それでも「死んでもいい」だけは完璧な自分がいました。が、行ってなかった時期とかがあってポンポンの存在を忘れていて、皆が一斉に降り始めたのを見て友達と(彼女も忘れた)「うわーこれポンポン持つんだったー!」と悔しかったです。上からの眺めは壮観でしたが。と言うか、みっちーも「日本一踊るお客さん」と言ってたけど、あれだけの人数が揃って踊り狂う様子は圧巻です。「CrazyGoGoの時なんか狂気の沙汰よ?」とも。いや本当楽しくて身体が動くんだもん。最終日だけあって、ライブもとても良かったし。皆さん、あまり知らないかもしれませんが、みっちー歌も上手いし、ダンスが本当に上手です。バク転とかとは違うけど、やたら切れが良いしポーズがキマるし、うっとりしますよ。

アンコール1は「愛と哲学の小部屋」、まあ事前アンケートでの質問コーナーなんですが、今回シャアのコスプレで出て来てまず「ロマンティックが止まらない」を歌って爆笑。シャアだよ。さらに続いて、サイボーグ009のコスプレをした唐沢利明氏が! 前回の白い巨塔に続いてまただ! と言うかその格好って〜!と大受けでした。また唐沢氏、めっちゃ面白いんですよねえ。40超えてんのにあんなことまでやっちゃうのも素敵。みっちーと本当に仲良いんだろうな、そして出るの好きなんだろうな、と思いました。二人でのコーナーが終わり、みっちーはそのままシャアのまま数曲歌ってくれました(笑)
そしてアンコール2は「SDR」「バラ色の人生」で締め。バラ色〜をやると本当に大団円〜な雰囲気でめでたく終わるんですけれど(笑)、良い流れだったと思いますよ。すごく楽しかった。ラストはスタッフも出れる人皆ステージに、持ち場の道具を持って集合。みっちーにしては珍しく(私が知らないだけかも)肉声で「ありがとう!」とあり、大団円でした。そのままみっちーの曲が流れてて皆手拍子をしてたら、執事のチェーホフ(みっちーの衣装を受け取ったりする人)が出て来てお辞儀…ですが下手から上手まで走ってまたお辞儀。走るチェーホフを初めて見た。で、曲が終わって拍手、で目出たい感じに終わりました。本当、楽しかった。

外に出て花をチェックし、美輪様のがど真ん中にあるのを確認してからパンフを買ったのですが、なんと立て看板が同梱されていてでかいの何の。売場で渡された時に「えっ」と言っちゃったもん。恥ずかしいのでチラシを入れてみっちーの顔を隠して帰りました(すまん)。友達と軽く食事をしつつ、ディクの2日目も一緒に行ってもらうのでチケットを渡して、今日のみっちー代と差額を…と見たらまったく同じ値段でした。どっちも高いよ(苦笑)。でもまあ、みっちーも舞台にとても金かけてる感じだし、ピエロも派手だし、仕方ないかなー。

でもその後私は渋谷まで行って別の人と合流せねばならず、雨の降り出す中でかいパンフを抱えて向かい、野暮用を済ませて帰宅したのは結局2時前でした。日光にずっと当たってそんなハードスケジュールで、かなりへとへとで、一瞬悩んだものの風呂を断念して寝たのでした。ばたり。でも幸せっちゃ幸せ。



2005年04月02日(土) 案の定

予想通り昼まで寝ておりました。いや、予定通り、だ(苦笑)。
でも朝9時過ぎに京都時代の会社の後輩から一年ぶりの電話があって起きたのですが、あまりにヒドい声だったらしく「寝てましたね、かけ直します」「んーごめんー…」と切っちゃって悪かった。しかも昨日メールを貰ってたから、結婚式の招待だということは解っていたのに。昼過ぎにメールを送っておきました。でもゴールデンウイークで、妹が遊びに来る予定もあり行けるのか微妙です。私は辞めた時にかなりもめてまして、正確にはもう当時の会社は残っておらず別会社に吸収されて当時の社長もいないのですが、やっぱりちょっと顔を合わせるのが不安な人たちもいるので行くとしても二次会にするつもりですが。更に別の後輩も数日前に「退職したんで東京遊びに行きまーす」と連絡くれたばかりなので、会ったらその辺を聞いてみよう。ちゅーかあの会社、今、激変してないか? でもまあ、3年以上前にやめた会社の後輩が未だに連絡をくれる(しかも結婚式)というのは、嬉しいことです。

休みだと一歩も外に出ない日も多いのですが、実は昨日、朝自転車で駅まで行ったにも関わらず、間抜けにも自転車を忘れて歩いて帰って来てしまったので、取りに行くついでに本屋とスーパーに行きました。フールズを貪り読んでしまった。…けどアイジ&潤の記事は読み飛ばした(いや後でいいかなって…)。キリトの記事とメトロノームのイベントの記事と事件が起きたフールズのイベントの記事(でもプラだけ)とラピュータコーイチ氏の記事を。アリーナも久々に見て何故かディルの写真を真剣に見てみたり。そしてuvを見てバクチクの新譜がかなり気になってしまってます。だってゴシックだよ。バクチクでゴシックだよ。ジャケットとかめっちゃかっこいいし。買うかも。あう。ニューズメーカーの表紙もかっこ良かったけどさすがに疲れたのでまた今度見ます。
夕飯はピーマンだけ買ってほぼレトルトの青椒肉絲を作りました。が、戸棚の前に荷物があって無理に手を突っ込んだら、手首の外側を擦りむいてしまい、何か「逆サイドにためらい傷」みたいになってしまいました。しかも縦。縦じゃ死ねないよー。

そして気付いたら明日はみっちーのライブでした。忘れるとこだった。危ない…



2005年04月01日(金) 気付けば4月…

今週は、水曜日から連日12時以降の帰宅が続いておりました。仕事ではなくプライベートなんですけれど、やたら飲み会が重なった週で。平日に渋谷で10時に待ち合わせとかしてるあたり社会人として間違ってるかもしれませんねえ。
今日も会社の女の子に誘われて、正直連日でしんどかったんですけれど気分的に参加したかったので、近くの飲み屋でだらだらしてました。まあ明日休みだし。結局は一滴も飲まないしね(苦笑)。自分の中で、金曜日はいつもより服に気を遣う日なので(余力があれば他の日もやるけど)上はジルスチュアートのキャミ+カーデ、下はレベッカテイラーのジーンズとスカート重ね履き、というガーリー全開(でもないか?)な格好をしてて、そういう日はちょっと寄ってもいいかなーという気分になります。しかし日曜にマニキュア塗ったまま放置していたら爪が伸び過ぎて(はげてもきているが…)キーボード叩くのに支障が出てきてて駄目です。

でも仕事も暇なわけではなく。最近地味に面倒臭い仕事が多くて、嫌いではないのですがしんどいです(苦笑)。そして月末まで常駐してた外注さんよりの納品物のうちFlash周りの担当になりそうなんですが、ファイル量見て目眩がしました。スクリプトファイルが60個あるわ、手順書見たらクラスの項目が100以上あるわ…いや本気で手を入れたら理解はできるのかもしれないけど、と言うかしなきゃいけないんだけど、読む前に目眩が。人の作ったものって理解しにくいからー。


なので水曜あたりに届いたuvのピエロコンプリート本も開封すらしてません(たまたま家で寝てた彼氏が受け取ってくれたのですが「午前中に叩き起こされた」と立腹でした。ごめんよ。ちゅーか昼まで寝てるなよ)


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]