佐山葉月の日記
うかうか一年。地味でぽやんとした趣味の毎日。

2002年10月31日(木) なぜだ。

病気自慢とかひ弱自慢とかじゃないんですけどね。
本当しょっちゅう微熱は出すものの寝込むことはなくて仕事も行けるし、
だから弱いというよりむしろめちゃくちゃタフなんじゃないかって思うんですが。

よくあることとはいえ、さすがに微熱も3日続くと不安になってきてます…
いつものと違う病気か?みたいな。
市販のですけど薬は飲んでるんですよ。そりゃもう用量いっぱいいっぱい。

でも毎晩計るときっちり37度2分。どういうことだ。




2002年10月30日(水) あ。

3000HITS、ありがとうございます。


しかしすいません、微熱と頭痛が続いてて限界っす…
いや会社休んでゆっくりしてたらいいとは思うんですけど
連休もあることなんでね…



2002年10月29日(火) ひ弱だわ。

お恥ずかしい話なんですけど、
出勤中の電車内で貧血で倒れかけまして、必死で降りてホームで30分くらい
ぼーっと休憩してました。お陰で微遅刻…
仕事中もたまにくらくらしてたんですけど。

人込みにも乗り物にも弱い駄目駄目な人なので、たまーに満員電車内で
貧血起こすんですけど、今日は吐き気がひどくて呼吸困難になりかけて
けっこう焦りました。…近くの人たちも焦ってたと思う。ぜーぜー言ってたから。


三半規管が強いひとになりたいですねえ…


だから遊園地とか苦手です。ディズニーのスペースマウンテンで酔った経験有り。



2002年10月28日(月) かぼちゃバンド

何でだか最近、スマパンが好きでたまりません。
ベスト盤とか裏ベストとかサイアミーズドリームとか聞きまくってます。
ああ名曲揃いだスマパン。果てはジェイムズのソロまで聴いたりして。
クリップ集のDVD買おうかなあ…トゥナイトトゥナイトがすげー笑えるんだよなあ。


それと言うのも、あまり公言してはいけないかもれない某太郎バンドが出る
今度のイベントの、チケットが取れましてね。ふふふ。
夏にそれに行った時に太郎さんがスマパン唄ってて
それが心に沁みたのを芋蔓式に思い出して、聴き漁ってるという。
日本語にして唄ってたけど。


けどスマパン、結局一回もライブ行けないまま解散しちゃったなあ。残念。



2002年10月27日(日) なんと。

明日のムックの渋谷AXライブなんですけど、ソールドしてるそうで、
それを知った時に真っ先に思ったのが「スクーデリアより売れてる!」でした(笑)。
…来月のスクーデリアのAX、ソールドしてないみたいなんで。

いやムックは好きですよ。CD持ってるしライブも行ったこと有るし。
インディーズの中ではかなり好き。
ただちょっとびっくりしただけで(苦笑)



週一で更新できたらなーとか思ってたんですけど無理でした。
やっと更新です。「夢十夜」、明くんです。
でも…難産でしたこれ。つーか明くんが難しかった…何かばたばたした話に
なっちゃったんですけども。楽しんでいただけましたら幸いです…

残るは竜太朗くんと潤くん。…好きなものは最後に食べる主義(笑)。
そしてラスト1話…うーんうーん…
…やっぱ一番人気のカップリングにすべきですか?


それと「ロック姉さんに69の質問」やってみました。
ロック好きと言うより「音楽好き」であるなーと…



2002年10月26日(土) おおっと。

危ない、サイト覗いたら2899でした(笑)



今日は土曜日を利用して、派遣元が開いてくれてるスクールで
PowerPointの勉強をしてきたんですけれどね。
…究極に面白くなかったです。ええもうまったくもう。

私元々がグラフィックの仕事してまして、
コンピュータで何年も仕事してるにもかかわらず
エクセルもワードもPowerPointも触ったことなかったんですけど、
最近業務の都合でそれらも使わなくてはならなくて、
あまりに使えない自分に危機感を感じて、申し込んだんですけど、
申し込んでから今日まで業務で使ってるうちに操作は身についていたらしくて、
基礎は解ってるからダルいうえに、ソフト自体が全然面白くない!

いや、プレゼン用なんだから面白さを求めるのが間違ってるんだろうけど…
Illustratorに慣れてる身としては、操作性の違いに苛々してしまって。
あとねー、マイクロソフト製品に慣れていないので、
インターフェイスの違和感とかショートカットの違いに余計苛立つの。
当然ハードは苦手なWindowsだし。(ついでに言うと、マイクロソフト製品の
Macでの安定性の悪さったら!データやり取りしたらレイアウト崩れるし)


本当、マイクロソフトは「ビジネス」向けなんだ、と改めて思いました。
わたしやっぱりおーえるさんにはなれないわ…



2002年10月25日(金) 検査

仕事帰りに、派遣会社の方で健康診断に行って来ました。
こういった検査は社会人になって初めてで、何年ぶり?て感じで
ちょっとわくわくしたりもしたんですが(笑)。
身長体重から、血圧・尿検査・視力・聴力・心電図まで。
採血もされたんですが、私血管細くてどっちの腕を出してもいっつも
「もう一方を」て変えられるんですよ(苦笑)。
血圧も低いので(上が90くらい…)血が取りにくいらしいし。

身長も体重も数年前から変わってなかったです。
いや体重はちょっとは変動してるんだろうけど、1、2キロの間をうろうろ。
背も低いんですけど、40キロあったりなかったりしてて何だか…子供みたい…


そして血を抜かれたせいかちょっとくらくらしてまして
とっとと寝ちゃいました。



2002年10月24日(木) 早くも

プラさんの冬ツアーが決定らしいですね。
東京は1/24・25の中野サンプラザ。うわあ初めての場所だ。

両日行くかどうか迷ってます。

私基本的に、1ツアー1回とかで満足しちゃう人なんで…
ピエラーとかすごいなーって思う。全国追っかけるのが普通だもんなー。



そうそう彼氏がスマパンの裏ベストみたいなのを買って来まして、
スマパン(スマッシング・パンプキンズね、念のため)はシングルのB面がやたら多く
それらが全然アルバムに入ってないのでそれはそれで楽しみだったんですけど、
ジャケットを見てちょっとびびりました。
……プラのシングルコレクションと激似です(苦笑)。いいのかワーナー…
興味が有る方はご覧になってください…

アルバムは良かったです。



2002年10月23日(水) 精神的疲労。

危惧してた通り、昨日終了したはずの仕事に追加修正が。
そんなに大きなことではなかったのですが、仕様に関わることなため
全ページを同じ様に修正せねばならず…ちまちま同じ打ち直しを数十ページ…

スタイルシートで一斉変更とか可能なんだろうか。
いやそんな感じの修正でもなかったなあ…ぶつぶつ…



ところで。直属ではないのですが、上司にとても困った人がいます。
私だけじゃなく皆が困っています。
…とにかく仕事ができないのと、説明が全くまとまってないのと、
その他諸々で。私は直属じゃないのでそんなに被害はないのですが、
先週あたりから書類修正を頼まれて(以前作った人がもう仕事を回されない様
根回しをしていたことが後で判明。先輩だから文句言えない…気持ち解るし)
昨日提出したんですが、今日また追加修正が来てまして。

…前より項目増えてやんの。どゆこと?

しかも「このページやっぱり元に戻してください」って
作成したうえで一番言われたくない訂正ですよまったく。
ちまちまちまちました修正ばっかり何個も何個も入ってて、
たいした労力ではないけど精神的に辛い作業ですし。
先輩によると、こういうことが延々と続くらしく…つまりOKが出せないんですね。
これでよし、という決定が出来ないらしいんです。見返すうちにやっぱり…て
延々と思ってやり直しばっかりしてしまうという。
だったら自分でやれよって思う。たかだかPowerPointの書類なんだから。

今日はおとなしく提出しましたけど、続く様でしたら何か対策を考えようと思います。
締切より早く出しちゃったのが敗因かしら…はああ。



2002年10月22日(火) 今日のお仕事。

本当に風邪が流行ってます。
会社でもまわり中げほげほ言ってて、友達からも「寝込んだ〜」とメールが来て
彼氏もずっと引きずってるらしくて。
…いつひくか、と思ってますが今のところ元気。
基本的に風邪ひいても寝込んだりはしない丈夫な身体なんで助かってます。


そして今日、ずっと抱えてた仕事が一件どうやら結末を迎えて
ほっとしたやら本当に大丈夫かなーと不安があるやら。
web関係なんで修正は可能っちゃ可能なんですが、大きな修正だと
逆にwebはすんごく大変だったりもするので。
私の担当したのなんて十数ページなんですがそれでもしんどかった。
何十ページもあるサイトとか本当に大変だ。ご苦労様だ。
途中、MacとDreamweaverの相性の悪さに何度も泣かされたけど。
(かなり最新のG4使ってるのに毎日爆弾が出るってどういうこと?)
担当者が風邪でダウンしてシステムのバグが直らず立ち往生もしたけど。

…そして明日から違う山場を迎えます。



2002年10月21日(月) お仕事。

朝いちで主任から社内メールが来て、その後すぐ廊下で会って
とりあえず本社の人とやってほしいとの簡単な仕事を頼まれて、
はい解りましたと答えて、本社と連絡を取る前に色々下調べをして
さて連絡を取ろうかとした時、主任がやって来て言いました。
「○○の件だけど、内容知ってる?」
「報告会で聞いた内容だけですけど」
「概要は解るよね。今日先方が来るから、一応打ち合わせ出て欲しいんだけど」
「はい、何時ですか?」
「10時に1階」
「はいい!?」
…その時9時50分。
結局打ち合わせが終わったのが11時半過ぎで、やっと本社と連絡が取れたのは
お昼休みになろうかという時でした。

しかし今日はそれで終わらず。
3時頃にまた主任がやって来て、また新しい企画について隣のデスクのお兄ちゃんと話してて
途中から私にも振られたので聞いてたんですけど、最終的に
「じゃあ佐山さんやっといて」
…あのー、私途中参加なんですけどっ!
結局、明日改めて隣の人が説明をしてくれることになりました。
主任にもう一回聞くというのは言い出し辛いから…

そんな感じで仕事がまわっております。南無。



2002年10月20日(日) 雨の日曜日

友達からメールで聞いたんですけど、
プラの来月のFCイベント企画が去年と同じく仮装で、
しかもファンが歌うという情けない企画があるらしくて、
それを巡ってオフィシャルBBSは荒れに荒れてるらしいです<見てません。

でもそりゃそうだよなあ、せっかくのイベントで素人の歌聞きたくないよなあ…

私は実はFC入ってないので最初から行けなくて、
友達も「詳細未定なのが恐い」と申し込まなかったり申し込んでも外れたり、で
結局誰も行かないのですけどね。

どうなるんでしょうねえ<他人事…




今日は雨だったんですけど新宿まで出掛けなければならず、
ついでにクロスケーブルを買って来ました。これでやっとG4とPowerBookが繋がります。
どーにも会社帰りにソフマップとかに寄るのが面倒で置き物と化してたPowerBookも
やっとこれで動き出します。喜。



そして図書館に返すために借りた本を読み切りました。
服部まゆみ「この闇と光」。面白かったです。
囚われの盲目の王女の話。と単純に言ってしまってもいいものかという感じですが
まあ「結末は決して明かさないでください」と書いてあるしなあ…
私は結末を知らされても平気な人なので(キリトのよーだわ)
実感ないんですが、先に知るのって基本的に皆、嫌がりますからね。

で、贅沢で美しい世界が美しい文章で描かれている、美しい物語だったんですが、
読んで、自分の文章について色々思うところがあり。
服部まゆみさんという著者の、他の作品を読んでないのではっきりは言えませんが
すごくすっきりした明確な文章でして、それがとても綺麗だと感じて。
自覚もあるんですけど、私の文章って、一文一文が長いんですよね。けっこう、
つらつらと長く続く感じだという自覚があって、それはそれとして
メリハリはあるようにと心掛けてるんですけど、どうなんだろう。

…どうなのかなーと思いつつもつらつらと、明くんの話を書いてます今。



2002年10月19日(土) もんじゃ焼き

を、初めて食べました。月島で。 噂通りゲ○みたいな外見でしたけどね(苦笑)。美味しかったです。 知り合いと4人で行ったんですが、食べながら 関西の人はタコ焼き器持ってるの?と聞かれまして。 ウチにはなかったですが友達は持ってました。 関西と言っても住んでたのは京都なので、食文化も言葉も違うんですよね微妙に。 ちなみに、京都弁が出て「関西弁」と言われるのには何も思わないんですが 「大坂弁」と言われるのには抵抗があったり。ちゃうっちゅうに。 それとダウンタウンのお陰で関西弁がメジャーになった感じがしますが 彼らは尼崎出身なのでね、厳密には大坂じゃないんですよ。兵庫県。



2002年10月18日(金) ひとのせいにしない。

すごく風邪が流行ってるみたいです。
会社でも休んだり咳したりしてる人が多かった。
皆様ご自愛なさいますよう。



帰りにオリコンでキリトの連載を読んだんですけど。
…日経エンタテインメントの、イザムのインタビュー思い出して(苦笑)
併せてちょっとまた考えてしまったんですけど。
キリトのインタビューって考えてしまうわ。

いや、私スイートハートに関してそんなに悪い印象持ってなくて。
確かにいろいろ問題はあるんだろうし、ちょっとどうかなーって思うことはあるけど、
そんなんどこでもあるやんって思うレベルで。
で、SHAZNAに関しては特に事務所の問題だけとは思えなくてね…
世間が騒ぎ過ぎたっていうのは思うけど、要は実力だったと思うので。
ピエロは問題起こしまくりながらも、しっかりしたビジョンと曲の良さで
あれだけの規模を維持してるんだと思うし、
プラもやっぱり自分達のスタンスを見据えて地道に音楽をやってたから
続いていけてるんだと思うし。
(曲に関しては個人的嗜好にかなり依るので一概には言えないけど)
実力と、自分達のスタンスなりキャラクタなりの確立とが大事と思う訳で。

それはどうかなイザムさん、て思うのですよねえ。


そういや先々週のオリコンの話で申し訳ないんですけど、
某番組に最近出ないのは、セールス云々以前の問題だったんですね(笑)。
その「放送事故寸前」という時の曲ってあれだな。ビデオあるな。
確かにあれ以来出てないわ。納得。



2002年10月17日(木) まだ物欲

諸事情により昨日の日記はお休みしました。
単に夜中までウチに人が沢山来てたというだけのことですが。
朝6時半に起きて仕事に行ってるので、さすがにもうMac立ち上げる気力は。



そういや一昨日あたりの日記で捜してた、赤い目のブライズ。
…今日知ったんですけど、

あの子、頭の後ろで目の色が変えられるらしいです(笑)

つまりどれ買っても赤い目になった訳で。間抜けー!
ああでも髪の色は変わらないですよねさすがに(変わったらそれこそホラー…)
てことは髪の色で選べばいいのか。そうかそうか。
高いから、まだ買う決心はついてないんですけど。



それよりペンタブレットが欲しかったりして。
どっちも1万円弱。悩むわー…

しっかし同い年の友達が子育てやらでしっかり主婦してんのに
何に悩んでんだか私(笑)。幸せだけど。



2002年10月15日(火) 目指せ最低週一。

小説更新しました。

…思ったんですけど、ひょっとしてこの日記で更新履歴チェックしてる人とか
案外いるんでしょうか。
いや…日記に「更新しました」って書いた翌日のカウンタがいつもの倍近くだったんで…
いや別にそれがどうってことじゃなくて単なる疑問です。

更新は夢十夜です。タケキリ。
順番でいくとプラのはずだったんですけど、こっちを先書いてしまって
週に一回くらいはアップしたいなーと思っててそれが追い付くかわかんない、
てことでアップしてしまいました。
…でも夢十夜にすることもないかも、て感じの話だったりも…ボソボソ…
あ、相変わらず暗いです(笑)。


そしてアップの確認でサイトに入ったら2601番でした。
2600番の方よろしければ御一報を。ってまだ誰も報告ないんですよね…(苦笑)
強制ではまったくないので、気が向かれたらご連絡ください。
一回くらい、リクエストされたもの書いてみたいなあという我侭。




今日は、仕事でちょっとしたGIF画像を作ったんですけど。
本業じゃないのですごーーい時間がかかったです。皆さんすごいなあ…
しかしタブレットがないのでマウスでちまちま描いたんですけど
ありゃーきつかった…すんげーイビツなものが出来てしまった…



2002年10月14日(月) 物欲はつづくよどこまでも

ブライズ。Blytheと書くのですが。
御存知でしょうか。

去年あたりからリバイバルヒットしてる、アメリカの人形で
頭がやたらと大きいバービーみたいなやつ(合ってんのか…?)なんですけど。
やたらと人形好きな癖に実は一体も持っていない私が、
とうとう手を出してしまうかもしれないのが、コレ。



今日たまたま覗いた店に(たまたまそんな店を覗くのかという突っ込みもあり…)
売ってたんですよねーブライズ。もーキョーアクに可愛くて。

(「リカちゃんの服が着れます」てのにもくらくらしたんですけど、
 リカの服は基本的に子供っぽいのでせめてバービーかジェニーにして欲しかったなあ
 などと思ったりして。てなことは置いておいて。)

これなら部屋に置いてもいい!と思える可愛さなんですよ。
決して片付いてるとは言えないのに人形の類は一切ない、
男の部屋かと見まごうばかりの可愛げのない私の家に彩りが!

…値段見て踏み止まったんですけど(苦笑)。8000円…



あーでもきっと買う。多分買う。
その店には青い目の子しかいなかったのも理由なんですけど。
絶対!赤い目の子が可愛いと思うの!どこにいるの〜?

東京近郊で売ってるの知ってる方ありましたら情報願います(真剣)。



2002年10月13日(日) 反省はしてるが後悔はない

つい一ヶ月前にやっちまったばかりだと言うのに、
またもや服を買いまくってしまいました…

今回はニットとストールとブローチとブーツとレザースカートと。
総額…あっそれでも先月よりは少ないかあ…(何の慰めにも…)

物欲はとどまるところをしらず。
だから駄目だって渋谷なんか行っちゃあ(泣)




でもずっとストールが欲しくてグレースで見たらラメ入りのが可愛かったんだけどでも28000円もするから諦めたんだけど他にこんなに買ったらもっとかかったっての。レザースカートは本当買う気なんか微塵もなかったのに店のお姉さんに勧められて着たら色合いとか軽さとかがあまりに良くてレザーの癖に3万しないってのも買いかななんて思っちゃったりなんかして。あああ。




秋冬物って本当駄目です。好きなものがありすぎ。
一点ずつが春夏より圧倒的に高いし。





ところで。夜、ラーメン屋に行ったら目の前に「SIAM SHADE栄喜」てサインがあって
「チャックだあっ」とひとりで狼狽えてました(笑)。
私の中では(友達の間でも)永遠にチャックです彼は。



2002年10月12日(土) 言葉のちから

いい天気でした。洗濯しました。
そしてちょっと遠い郵便局に出かけるついでに、
図書館に寄ったりしてました。
最近はオンライン化が進んで、区内の図書館とネットワークが
されててカードとかも共通なんですけれど、
建物自体は古いままなのが何ともいいですねえ。
ぎしぎし言う中2階とか、
何年もほとんど動きがないんであろう専門書コーナーとか。



そして夕飯を食べてたら友達からメールで教えられまして、
NHKの「詩のボクシング」全国大会を見ました。
全国から勝ち抜いて来た猛者が、詩の朗読で闘うの。トーナメントで。
審査員は安斉肇とかしりあがり寿とかだし、
コメンテーター(?)も俵万智とか坂本美雨とか豪華でした。
老若男女さまざまで、作風もそれぞれで面白かったです。
優勝したおじさんもすごく言葉の運び方とかうまくて好きでしたけど、
さすが全国大会だけあって皆うまかったし、綺麗な言葉もいっぱいあった。

「言葉は無力なもので(by竜太朗)」とも思うことはあるけど、
言葉のちからとか、言葉で伝わるもの、ということを考えました。



2002年10月11日(金) 気を取り直して

今日は打ち合わせやら会議(て言っても私はいるだけ)やらで
実作業はあまり進まななかったんですけど、
えーいとばかりにガンガンに仕事しましたよ。
作業目標立てて周りの人に予定や指示の確認しまくったので
「何でそんなに張り切ってんの」と言われたりもしましたが、
違うのちゃんと整理しとかないと進度や締切が混乱するの。

昨日の日記読み返したらちょっとまた落ち込んじゃったけど(苦笑)



そして本屋で雑誌も読んだんですけど。
まずオリコン。写真綺麗だった。上村さんてWaiveとかやってる人だな確か。
私よくマネージャーさんとか知らないんですが。明石さんくらいしか。面白かったけど。

そしてフールズ見ました。ちょっと前から捜してたんですが見つからなくて、
表紙が日本刀キリトと聴いて「まさか発禁?」とバカなことも思ってたんですが
そんなわけはなく(笑)。日本家屋万歳。…そして脱ぐのね、みたいな。
で、キリトのインタビューを読んで…色々あったのかなーと思って
それは私たちには計り知れないことなのですけれど、
「自分なりの筋を通す」という考え方やり方に納得&同感できたと言うか
その通りだよなと思いまして。
彼のインタビューはすごく精神的に消耗します。そこが好きですけど。

いやしかしフールズのスイトラレポに見てひっくり返りそうになりました。
何がってセッションのカット…「肩を組むコータ&竜太朗」!
行ったのにそんなシーン見てなかったよ〜あり得るのかよ〜とびっくりです。
この小さな写真のためだけに買おうか悩んでますよマジで。
プラ2/4+ピエロ2/5なんてカットもあるし…
それに1P目の竜太朗くん!もう!って感じの好きなショットで。
しかしシークがプラ好きだとは知らなかった。あらまあ。
アヤちゃんがピエロファンとは聴いたことあったんですけど。

そしてやっぱりぶっちくんの顔が好みだと思ったのでした(笑)



2002年10月10日(木) 落ち込み気味

朝、駅の本屋で音楽誌を見ようとしたのです。
オリコンが出てたんですけどね、入った瞬間、思いっきり
キリトの新連載を立ち読みしてる青い髪のお嬢さんがいて
思わずそのまま立ち去りました(笑)

いや、狭かったし、隣で同じ記事読むのもなあ…


てな訳でまだ見てません。どうだったのかしら。




今日は仕事絡みちょっと落ち込んでたりして。
ちゅーかなあ…私自己表現が下手だよなあ…。
文章表現もなあ…

書類をきっぱり簡潔に書いてしまうのですが、
上層部からすると「中身がない」ということになるらしくて。
報告書類として失格なんですって。
あいつは何もやってないのかてことになるんですって。

自己アピールが苦手なのはよーく自覚してる欠点で、
文章にしても言葉にしても呑み込んでしまいがちで、
でもそれじゃこんな御時世、淘汰されてしまうんだろうなあ。

お話を書くことが、私の最大の自己表現なのかもしれないです。が。
…それも何だかなあ。
書くことは大好きだけど、それに縋ってしまうのは違うと思うからなあ。


…日記って精神状態を如実に出してしまうわ。
やばいので今日はもう、おしまい。



2002年10月09日(水) ちょっと不運。

忙しい時に限ってトラブルが起きるもので。
会社のモニタが潰れてしまいました。あああああ。

とりあえず代理のを借りてるんですけど、ものすごく見辛い…
何となく画面が滲んでるんですよ。
新しいのが貰えるまでの繋ぎなので、そんなにしっかり設定するのも何かなー
と思いつつも苛々するのでちゃんとしようか悩みながら仕事をしましたが。
辛いわー。

しかも新しく支給される予定のは液晶だし。
一応どっちかと言うとグラフィック関係の仕事なのもあって、
液晶はあまり好きじゃないんですよね…



ところで。
この前買ったBECKの新作とASHのベストのライナー見たら
どっちも解説がタナソウ(snoozer編集長)でしたわ。
タナソウ率高いんですよね私…って聴くもの偏ってるし当然か…



2002年10月08日(火) 感じ方考え方。

一本長期の仕事を抱えててずーっとやってるにも関わらず(進まねえ…)突発の急ぎの仕事が入りますと予告され、しかももう一本かなりややこしい仕事が長期の仕事と同じ締切りで入り…散乱する机の上と頭の中とデスクトップ。残業の毎日が始まるのか…

せっかくいい調子で夢十夜が書けそうだったのに…



フラフラしながらも、週刊誌だしなくなっちゃうー、とオリコンを見に本屋へ。
キリトの新連載って、市川さんとなのか!それは嬉しい!


それはともあれ、対談を読んで。
私は去年のスイトラに行ってないので、オサマビンキリトですって言ったとは
レポとかで知ってたんですが格好までしてたとは知らなくて、
対談でああそういうことだったのかあ、と思ったのですけど。
あと他誌でスクーデリアのインタビュー読んだら、石田さんも似たようなこと言ってて
ちょっと色々考えて、まだまとまんなくてぐるぐるしてるんですけど。

テロについてなんですけどね。基本的にね、私は彼らの考えに同感なんですよ。
確かにテロ自体はよくないに決まってるし、犠牲者の遺族とかはそりゃー
憤りを感じてと言うか怒って当然だし許せないにしても、
あの事件が起きた背景とかを考えずにはいられないんですよね。
国同士の争いなんてやっぱり、完全な善悪なんてあり得ないだろうし。
一連の動きとか、アメリカらしいなあということを痛感してて。
アメリカは“世界のジャイアン(by古川さん)”なんですよねやっぱり…

それにねえ、日本人に宗教絡みの戦いを理解するのは難しいと思うのです。
私はきっぱり無神論者なのでアレですが、日本人って「聖書のない僕ら」だから
信仰っていうものを、本当の意味でなかなか理解できないんじゃないかなあ。

…まあこれは私の考えであって、キリトの考えはああであって、
たまたま石田さんが同時期に近いことを言っていただけで、絶対正しいとは言えないんだけど。
単純なこと言っちゃいますとね。
音楽性もスタンスも違う、でも大好きな二人が、同じような考えを言ってた、
そして自分もそれに近いことを感じていた。
それが嬉しかった、それだけのことだったりもするのです。

でも、ちゃんと彼らの言いたいことが感じられてるのかな、と思える出来事でもあり。


ううむやっぱり上手く言えないなあ…



2002年10月07日(月) やっと更新&書きたい話。

やっと。やっと小説をアップしました(喜)。夢十夜、アイ潤です。
今までウチのサイトではアイ潤の反応ばかりが良いのですけど、さて。
…私の本命はキリ潤なんですけど、実際アイ潤の方が書きやすかったりも(笑)。
ともあれ、楽しんでいただけましたら幸いです。



書くたびに思うんですけど、
基本的に私の中ではアイ潤像もキリ潤像も出来上がってしまってて、
そこから大きく離れた話を書くことは出来なくて、
世界観とか立場とか違ってても、同じようなスタンスの話を
ぐるぐる書くしかないのかな、と思われて。
寂しいな、と思いつつも、開き直っていたりもしますが。

このカップリングに限らず、基本的にすれ違いや一方通行や
通じ合っててもどこかサツバツとしてたりとか
完全なラブラブではない話ばっかり書いてる気もするんですけどね。
…ぶっちゃけラブラブな話はあまり書けなかったりします。
甘い話なら、何気ない日常をさり気なく書きたい。情熱的な話ではなく。
そういうのを否定してる訳ではなくてね、私は、そう書きたい。
書けるといいな、ていう希望的観測…

でも今ちょっと考えてるアイ潤は、珍しく大団円を迎える予定です(笑)。
潤くんからのちゃんとした気持ちもありつつ、のやや長めのお話。
いつ書くか目処は立ってないんですけど、興味持たれましたら気長に待ってください。
…あと、キリ潤中心の三角関係(四角かも)話も考えてたりして。
これは、泣きながら「皆が幸せになれるといいね」と言ってるような話にしたいなあと…
野望ばっかりあるんですけど…




夢十夜はピエロではあと2話なんですけど、一応カップリングだけ決めてまして。
…タケキリとタケ潤なんですけど。
でもどっちも初めてなのでどうなることやら(苦笑)。
プラの方は例のごとくカップリングないんでね。明くんの話と竜太朗くんの話を書きます。
それでちょっと困ってるんですけど…十夜目のひとが足りない…
順当に考えればぶっちくんなんだが、彼についてはまだキャラが掴めないというか
まだ書けるほど親しんでないというか。ちょっと無理。
さあ、誰にしよう。…アンケートでも取ろうかしらマジで。



2002年10月06日(日) ちょっとお洒落の話(笑)

掃除の延長で、半年分溜まってた雑誌の切り抜きをしました。
雑誌と言っても音楽雑誌ではなくて、ファッション雑誌なんですけど。
(音楽雑誌はあんまり捨てられないですよね…古いほど面白すぎて…)
買って2週間放っといた中村一義くん聞きながら(笑)キャノンボールは名曲だ…


ファッション雑誌はもう本当に趣味で。いや音楽雑誌も趣味なんだけど。
定期購読してるのもあり、特集とかで買うのもあり。
SPUR、FIGARO、装苑、GINZAあたりが多いです。
もうKERAとかCUTIEの年でもないので(苦笑)
基本的に写真が可愛いのをばしばし切り取りました。楽しいけど疲れた。



そこで気付いたんですけど、最近のヴィトンの広告がすごく面白い!
商品そのものよりブランド自体の広告という色が強いんですけどね、
童話をモチーフにしたシリーズで、白雪姫とかシンデレラとか親指姫とかで
親指姫(と思う)なんてね、女の子がカエルの形したヴィトンバック持ってるんです!
もちろんヴェルニ柄の!実際の商品にあんなんないと思うんですけど、
めちゃめちゃ笑いました。いやーさすがだ。大きい所はやることが大胆だ。
ああいうトップブランドの広告ってしばらくシリーズが続くので、楽しみです。
ヴィトンは数年前も聖書の「7つの大罪」をモチーフにしてて
それもすごく面白かったしなあ。いいなあ。

こんなこと書きながら、ヴィトンの商品自体には興味がなくて
いっこも持ってないんですけどね(笑)

私あんまりスーパーブランドに興味がなくて。ま、買えないし。
まあ30過ぎた時に安物着てるのはカッコ悪いと思うので、年相応に
それなりの値段をしたものを着たいとは思うのですけれど。

ちなみに好きなブランドはジルスチュアート、グレース、アナスイ等等。
あと最近トルネードマートとか。靴ならアルフレッドバニスター。
(まんま、バンギャルが年くったって感じですかね…)
好きだけど買ったことのないブランドとかだったらもっとあるんですが。
ギャルソンとかアンナモリナーリとかポール&ジョーとか。

ブランドとか基本的にそんなに詳しくもないんですけど、
実はバンド系の服とかの方が、よく知らんかったりするのです。
ナオトも、プラがコラボレートするまで知らなかったし。潤くんの服とか
可愛いな−と思ってもどこのか全然わかんないし。
そういや最近竜太朗くんの来てるジャケットがギャルソンだという噂を
聞いたのですが本当でしょうか。いや可愛いですしいいんですけど。

前から白のラバーソウルが欲しいな−と思ってるんですが
最近竜太朗くんが履いててちょっと躊躇してます(笑)。
いっそギャルソンのスリッポン買うか…



2002年10月05日(土) ああ今日も。

何と言うか、
よくあることなんですけど、
掃除と洗濯と買い出しで終わってしまう休日って寂しい…



そしてノートパソコンの調子が悪いです…

漢字Talkの頃(皆あ、知ってる?)からMacを使っていた私としては
Macの不安定さには慣れているのですけどねえ。
FireWireが認識されないんですけど…ケーブルのせいかもしんないけど
新しいの買い直すのもなあ…違ったら嫌だしなあ…
……会社から一本拝借してくるかな(犯罪です)

普通は彼氏とかが直してくれるんだろうけど、ウチの人はパソに疎くて
エラーの対処の仕方もまっったく知らないので役に立たんし。

ちゅうか、配線の仕方とか知らない人って以外と多いんですねえ!
前、友達の家に行った時、横の机にパソコンの位置を移動したい、と言われて協力してて
じゃあキーボード抜いて机の裏から通して、て言ったら「抜いていいの?
差すとこ解んなくなんないの?」て慌ててるし、びっくりしたんですけど。
そんな、何十本とあるわけでもないし解るだろう!て。
でも配線が解らない、と言うか知ろうとしてない人って、
一本抜いただけでももう駄目みたいですね。その子、引越しの際にビデオの接続が
解らなくなってたし(…私が付けてあげました)
て言うかさー、みんな説明書読もうよー。努力しようよー。



あー何かプラのラジオが始まるらしいですね。
でも仙台・東北ラジオって。聴けないじゃん…



2002年10月04日(金) まだがんばれる

1年半振りに会った友達と新宿で飲んで来ました。
酒も彼女とも久々で、すごい楽しかった。


富山に嫁に行ってしまったから、こういう機会でもないと
なかなか会えないしなあ。


どんどん皆結婚して、それだけならともかくけっこう全国色んなところに
行ってしまってるので、やっぱり昔のように気軽に会うことは難しくなってて、
ああこれが年を取ってくってことなんだなあって思ったりしたんですが、
でも彼女は全然変わらずバイタリティに溢れた趣味に生きてる生活をしてるようで
勇気が沸いたと言うか、

「お互い、落ち着くのはまだまだよ!」と言い合って帰って来ました(笑)。



2002年10月03日(木) はたらくわたし。

明日は友達と会う予定があるので何が何でも定時で帰りたく、
絶対必要ではなかったものの、今日も1時間ほど残業しました。
明日は大規模な会議があるので、ウチのフロアの社員さんはほぼ全員出払うらしく
準備なり何なりで皆早く退社してて、帰る頃にはいつもの半分も人がいませんでしたが。




パソコン内で飼う「ミクロくん」とかいうバーチャルペットがあって
ROMを貰ったので入れてみたんです。
基本的にはどこいつとかポスペみたいなもんなんですが、
クリックやキーボード操作で成長していくシステムなので
特に世話も必要無く、見ようとしなければ見えないくらい小さいので
これなら私でも何とかできるかな、と思って。会社のパソコンで飼育開始。

基本的にああいうバーチャルものって苦手なんでね…面倒でほったらかしにしてしまう…

とりあえず孵化して「ボクの名前は何ていうの?」と聞きよったので
「太朗」と名付けました(笑)
いや、会社の人に見られても損傷ない名前かな−と…

しかしマウスクリックとかキーボードクリックのステータスが出るんですけど、
私今日一日で5000回もクリックしてんのか、とぐったりしました…




ああ、気付けば一ヶ月も小説更新してない!こりゃいかん!
何とか「夢十夜」を再開させようとしてるんですけど、
次はアイ潤、と決めてるのに思い付く話はどれもこれもやたらと現実的で
しかも長め、という…
基本的に、連載ものをやってる時に中断して別のを書きたくないんですよね…
が、頑張ります…

とりあえず、遅いですけどプラのNHKホールレポをアップしましたので。



2002年10月02日(水) 煮詰まった。

とりあえず、すっっごい残業しました。
体調不良を気遣ってくれる隣のデスクのお兄ちゃんの言葉も聞き入れず。


鬼気迫る感じでキーボードに向かっていたそうです…



2002年10月01日(火) 許容範囲について考えた

台風の中、ひーこら言って帰って来ました。
他の会社は早く終わったりしてたみたいですが、ウチはきっちりありましたわよ!



今日は熱とかは下がったんですけどまだしんどくて、
でも仕事も詰まってるし何より派遣社員は時給なので休みたくなくて
いつもどーりに仕事してたんですけれど。

私のデスクの横と斜め後ろに、たまに別の部署から来るおっさん二人がいるのですが
両方とも私すんごい苦手でして。
でかい声でねちっこいうえに煩い喋り方で、内容もすごく偉そうで。
おまけに両方デブだし。

はっきり言って、気持ちが悪いんですよ…(暴言)。

直接何かされたとかじゃないし、役職は上だし部署は違うしいいんですけど、
その二人が今日は揃って来てて、体調が悪いと耐えられんかったです。
もー苛ついて苛ついて、書類の角で殴りたいのを抑えつつ(苦笑)。
自分の仕事が煮詰まってたのもあるんですけど。


人間、余裕がないと、ひとにやさしくできない、としみじみ。
キャパシティーってちょっとのことですごく変わるのだわ、きっと。


 < 戻  INDEX  次 >


佐山葉月 [MAIL]