初日 最新 目次 MAIL


OTTAVA(オッターヴァ)
OTTAVA(オッターヴァ)ショッピング
らんだむうぉーくー回顧録ー
bose
MAIL

モバイル用 2011年10月25日(火)
一週間

日曜日に へたり込んでてひたすら気力を充電中

月曜日に 午後から(学生)実験
火曜日も 午後から(学生)実験

水曜日に ともだちが来る
木曜日は 昼間に講義

金曜日は 卒研をみて
土曜日は ぐだぐだしてる

ともだちよ これが私の
一週間の 仕事です

---
「一週間」の歌詞を見てみたら(音が出るので注意)一週間の始まりは日曜日だと知った。
こうしてみると一週間をかなり無駄にしてる気がするが,体がついていかないのでしょうがない。

水曜日は非常勤で来てもらってる方にこちらへ寄ってもらって卒研の指導をお願いしてる。
お坊さんが海の向こうへ行ったので関連分野の研究者に会うのはこの水曜のみである。

一日に働く時間を減らしてピンポイントで集中していかないと成り立たなくなりそう。
既に共同研究は成り立たなくなりはじめている。
なんでこんなに忙しいかな?なんかやり方を間違ってる気がする。



モバイル用 2011年10月22日(土)
復旧

ブルースクリーンとセーフモードのコマンドプロンプトぐらいしかいけなくなったのですがどうやったら、ブルースクリーンから勝手に再起動しなくできるのでしょうか?http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/802notreboot/notreboot.html
もう何回セーフモードを見たかわからん。とりあえず復元してみてる。
でももうどうであれ、まっさらにしなおすことを確定。

-------
事務仕事用PCの復旧と並行して、なぜかDVDブートでしか立ち上がらない(CDブートだと認識しない)マシンの延命措置。
結局こちらもKnoppix6.7でDVDブートに成功した。
後はHDDインストールをやればよい、と。
古いマシンなのだができれば制御に使えんかな?と思うのだけどLinuxだとはまるかな?
PCもそんなに高スペックいらないから動かすものを認識して動いてくれればOK。
ただし、ほとんどがGP-IPなので多分USBに変換して読めないとならない。
それで動かすものは5つ。
pythonでも動かせると聞いたのだが...。
LabViewは楽なんだけど金がかかるから。

----------
ともかく今週来週はイベントがないうえに学園祭で講義もなくなるのでいい加減論文を...。



モバイル用 2011年10月21日(金)
レスキュー

とりあえずセキュリティソフトは入ったがアップデートが終わらない。
そしてついにブルースクリーンの連続に。
WindowsXPでもそんなに見たことなかったのに…orz。

諦めが肝心なのでファイルのレスキューの後に初期化を決意。
2TBの外付けをつけといてよかった。のだと思う。
こんな事態は想定してなかったけど。
knoppixがDVDブートできたのでとりあえずバックアップ。
一晩かかると思うのでこのまま放置。

よくよく考えても入れる必要のあるソフトのほとんどはフリーウェアだし、市販ソフトもOfficeとIllulaterぐらい。
今回の原因はハードではなくソフトのほうだと予想。
セキュリティソフトを入れる際にいらちになって力技を使ったのでそれが原因だろう。

バックアップは定期的にやったほうがいいのかなあ?
WindowsでもMacでもLinuxでも同期を取れる必要があるので必要なときにまとめてしかやってないが。



モバイル用 2011年10月20日(木)
Eset smart securityがインストールできない場合

メモ。
OS:Windows7 Pro
動作が軽いと聞いてEset smart security(ESS)導入を試みたが,そもそもの体験版がインストールできない.
時間と根気を使いましたが,ということで色々施した結果わかったこと。
XPモードにESSが入っていたとは...orz
使わなくなってたので忘れていました。
皆様ご注意を。

色々やったことの中に,メーカへの問い合わせもやった。
はっきり言ってカスタマーサービスは全く当てにしたことがなかったが,たまには聞いてみるもんだ,と思った次第。
通常はこれでいけると思います。参考までに。

---

--------------------------------------
【ESETインストールフォルダの削除】
--------------------------------------
1.Windowsをセーフモードで起動します。

 ※起動時に[F8]キーを連打すると[詳細ブート オプション]画面が
  表示されますので、[セーフモード]を選択しEnterキーを押します。

2.起動後、[スタート]→[コンピューター]から以下のフォルダを
 削除します。

 C:\Program Files\ESET
 C:\Program Files(x86)\ESET
 C:\ProgramData\ESET

 ※フォルダが表示されない場合は、以下の操作をお願いいたします。
 =========================================================
 1.[スタート]→[コントロールパネル]→[フォルダオプション]を開きます。
 2.[表示]タブを開きます。
 3.「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」を
  選択します。
 4.[適用]→[OK]を押します。
 =========================================================

 ※上記フォルダが削除出来ない場合は、フォルダ内のファイルや
  フォルダを可能な限り削除して頂きます様お願いいたします。
  削除出来ないファイルはそのままで結構です。

--------------------------------------
【ESETレジストリツリーの削除】
--------------------------------------
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  以下のレジストリ操作は慎重にお願いします
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

1.[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→
 [ファイル名を指定して実行]を開きます。

2.「regedit」と入力し、[OK]をクリックします。

3.以下のキーを選択します。

 [HKEY_LOCAL_MACHINE]
 −[SOFTWARE]
  −[ESET]

4.[ESET]フォルダが存在する場合は、
 [ESET]の上で右クリックし、[削除]を選択します。

5.続いて、以下のキーを選択します。

 [HKEY_CURRENT_USER]
 −[SOFTWARE]
  −[ESET]

6.[ESET]フォルダが存在する場合は、
 [ESET]の上で右クリックし、[削除]を選択します。

--------------------------------------
【ドライバのキャッシュファイルの削除】
--------------------------------------
1.[スタート]→[コンピューター]から以下のフォルダを開きます。

 C:\Windows\system32\DriverStore

2.DriverStoreフォルダ内の[infcache.1]ファイルを削除します。

 ※「infcache.1」の削除時にエラーが発生する場合は、
  以下の操作をお願いいたします。
 =========================================================
 1.「infcache.1」を右クリックし、プロパティを選択します。
 2.セキュリティタブを開きます。
 3.「アクセス許可を変更するには[編集]をクリック」の右にある
  [編集]ボタンをクリックします。
 4.表示されたユーザー全てに「フルコントロール」のチェックを
  有効にし、OKボタンで画面を閉じます。
  ※設定を変更する際、変更に関する確認メッセージが
   表示されますので「はい」を選択します。
 5.再度「infcache.1」の削除を行います。
 =========================================================

3.Windows を再起動します。


再起動後、以下の手順にてESET Smart Securityの
再インストールをお願いいたします。

--------------------------------------
【カスタムインストール手順】
--------------------------------------
1.体験版の[ess.exe]を実行します。

2.ファイルの保存場所の画面が表示されましたら
  [次へ]をクリックします。

 ※ファイルの上書き確認画面が表示された場合は、
  [すべてはい]を選択します。

3.インストール画面が表示されましたら、[閉じる]ボタンを
 押して画面を閉じます。

4.[スタート]→[コンピューター]から以下のフォルダを開きます。

 C:\Program Files(x86)\ESET\ESSINST\ess

5.[ess]フォルダ内の[esssupp64.exe]を実行します。

6.[セットアップ]タブ内の[カスタムインストールをする]ボタンを
 クリックします。

7.[ESET Smart Securityセットアップウィザードへようこそ]の
 画面が表示されましたら、[次へ]をクリックします。

8.[ライセンス契約条項を受諾します]を選択して、
 [次へ]ボタンを押します。

9.インストールモードは[一般]を選択して、
  [次へ]ボタンを押します。

10.ユーザー名とパスワードが設定されていることを確認し、
  [次へ]ボタンを押します。

11.[ThreatSense.Net早期警告システム]が
  有効になっていることを確認し、[次へ]ボタンを押します。

12.望ましくない可能性があるアプリケーションの検出は、
  [有効]を選択して、[次へ]ボタンを押します。

13.インストールボタンをクリックし、ESET Smart Securityの
  インストールを行います。

  ※インストール途中でファイルの書き込みエラーが
   表示されることがございます。
   選択肢は[無視]を選んでお進み下さい。

14.インストール完了後、Windows 7を再起動します。




モバイル用 2011年10月11日(火)
とある日々の話

同じ日程で話をすると特定しそうなので日をずらして記録。

----
授業。だいぶ慣れた。でも学生さんの討死(居眠り)が多すぎ。
昼食後だから仕方ないのか私の話し方の問題なのか。
両方だろうな。

---
今の職場では卒研の中間発表会なるものがある。
一般的な学生は実際に発表するものを作ってみて,発表練習をして初めて話しやすくわかりやすく時間内での発表することの難しさを理解する。
しかし,準備も何もかも超甘々で臨んだうちのある学生(練習なし)。
おまけに聴衆にサクラを混ぜて乗り切ろうとしたので,この子は今日から私の敵。
もっとボコられてくればよかったのに。

---
一年生向けのゼミ授業。
演習をやってもらってるが,なかなか難しいらしい。
というか私も実際やったことなかったんだよね。
色等級でHR図を作るの。

---
三年のプレゼミでも別の本で演習中心。
こちらも使う数学は四則演算だけどあわわになるのが流体力学。

----
体がだいぶしんどいです。





モバイル用 2011年10月07日(金)
週末

何とか週末を迎えられそう。
実は連休があるとか。ありがたい。
科研費の書類かこ。



モバイル用 2011年10月03日(月)
うだうだ

どう見積もっても時間が足りないのだけど、どこで調節したらいいんだろ?
講義準備と実験レポート採点と科研費の書類と備品廃棄と論文と卒研の中間発表指導。
結局犠牲になるのは論文なんだろうな。睡眠時間を削れないのは痛い。

教養部がなくなったせいか初年次指導というのを行う大学が増えている(ような気がする)。
多くの場合は少人数でゼミということになる。
いまいつとこでもやってるけど、ほとんど各教員に丸投げ状態。
なので、あたった教員によってはとっても楽だったりとっても面倒だったりする。
そういう意味では私担当に来た学生はご愁傷様。
文字通りの輪講をやってもらってる。
今回は他の本を見れば答えが載ってるような汎用性の高い内容ではないので、調べてわかるということは殆ど無い。
それが結構しんどそうである。

講義準備はほとんど前日徹夜して試験に臨む学生と変わらない状況に。
これもまた(教科書はあるけど)他の本に載ってる話ではないので一回一回試行錯誤をすることに。
こういう時に限っていつもはざっと流して見ていた事象の根本的なことで疑問を持ってしまい、話が進まないわ、落とし所が見つからないわ、のパニックになってしまう。
今年度は無事に終わるか今から不安である。
もっともこの講義は他の方がやっていたもののピンチヒッターなのである意味しょうがない。
ある程度高学年の講義なので「教員は間違わない」という幻想はないと信じたい。

卒業研究は3テーマをパラレルにやってもらってる。
一つは内容に関して他でもやってるものをベースにした観測だが、装置がまともに動いたことがない。
一年目より後退している。
もう一つは私自身初めての光学系の実験だが、これでやる実験の理論が全くわかってない状態。
そして、もうひとつはやる分野だけ決まっていて何をやるのか決まっていない。と言うより意見交換ができてない。
あぁどうなるんだか。

科研費はどうするか。
今ある公募は来年度継続を狙って申請してもほぼ間違いなくはずれる。
私なら外す。結果が出ていないから。終了報告書はどうするかな?
それを覚悟の上で実験テーマを考える必要がある。
とはいえ、若手とか萌芽とか基板とかだとどっかに気兼ねをする必要が無いので自分がやってみたいことを出してみるのはアリかなと思う。
衛星計画にどうにか食い込んで、と思ってやろうとしてきたが、研究機関と大学ではやれるリソースも時間も人でも全然違うので八方塞がりだ。
なんかダメ元で道具のいらない理論のテーマを考えてみるか。

すかには少しだけ足を突っ込んだけど、すかに直結する技術をもってなくて、すかでやる宇宙論絡みの観測や理論的予想とかもよくわかっていなかったので、結局フェードアウトしかけてる。
自分としてはCMBは偏光であれなんでこれから多くのエライ人たちが人力戦でやるんだろうな、と思うと少し引いてしまう。そのへんは偉い人にやってもらって、その次の宇宙は21cmだということは理解している。
一度LOFARでも南アフリカでも行って色々議論してきたほうがいいのかな?