雪さんすきすき日記
倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEX|past|will
「ときのあくま」攻略はこちら
「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら
考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら
リプレイはこちら
動画はこちら(完成版、体験版)
Twitterはこちら
2007年03月31日(土) |
「Fight Kutte night」のこと |
アキバBlogから来られた方へ。件の日記はこちらです。って、これプレイしたの正月早々だったのか…。 完成版は明日にも通販で購入するつもり。
明日(というか今日)も出勤。今月は最後の最後まで稼ぐぞ。
民谷さんのBlogに触発されて、「洞窟物語」(開発室Pixel)を再開。以前プレイしたのが2004年末なので内容は断片的にしか覚えていないが、そのお陰で新鮮な気持ちでプレイできてお得な感じ。 それにしても相変わらず外壁で流れる「つきのうた」は涙腺を刺激するし、そこで感傷的になった気持ちを大農園の「洞窟物語」で一気に引き締めてくれる。この展開は今でも素晴らしいと素直に思えた。
そういえば、先日の呑みの席でPSPを入手したもののプレイするゲームが無いとこぼしたところ、一緒に呑んでいた友人全員(といっても2人だが)から「バイトヘル2000(注:魔王が流れます)」を勧められた。曰く「魔王のゲーム化だよ」「地引網は稼ぎが良いので、目覚まし掛けてでもプレイした」云々。…全く、私の周りには碌なゲーマーが居ないことを改めて痛感させられた一件であった。 彼らに比べて私がどれだけ真っ当なゲーマーかというと、 ・セイブ開発で一番好きな作品は「バイパーフェーズ1」 ・心のロボゲーは特に無いけど、あえて挙げるなら「ファイネストアワー」 ・「エンフォース」連続13回1コインクリア ・「神凰拳」全キャラ1コインクリア ・「逆鱗弾」全キャラ1コインクリア ・「シュマイザーロボ」の基板を持っている ほら、何て一般的なゲーマー。
2007年03月29日(木) |
続・「終ノ刻印」のこと |
というわけで、「終ノ刻印」(ibis)最終章読了。
面白かった! それにしても、まさかこのVNが戦闘物だったとは思わなかった(笑)。いや、黎ルート辺りから薄々変だとは思っていたのだが、最終章では敵味方共に物騒な役者が次から次へと出てきて、最後は当然の如く総力戦。 で、戦闘の場面なのだが、先日の日記にも記したとおり非常に痛快なのである。まあ、この手の戦闘にはお約束である技名を叫んだりとか心中描写とかもあるものの、鼻に付くようなくどさは全く無く、基本的には得物や技のぶつかり合いが中心で描写としては地味なはずなのだが、小気味の良い文章と効果で引き込まれてしまった。
ところで、最終章で負傷したイリスが回復するまで凌ぐため由羅が体を張って盾になる場面があるのだが、ここで由羅の魅力が大爆発。最初はしおらしく敵の攻撃を「力技で」防いでいたのだが、結局は取っ組み合いでたこ殴り合戦(笑)。でも、それも自分の力量とその場の最善を一所懸命考えての行動の結果であり、何とも健気なことではないか。また、イリスの容赦の無い存在否定には相変わず惚れ惚れしてしまう。正に、無慈悲ここに極まれりである。
読み終わってみると、確かに人気投票の順位も頷けるものはある。最終章では最後の方になるにつれて上位3位陣の見せ場は多くなっていったし、一方で由羅はどちらかというと補助役に徹していたし、客観的に見ると妥当なところであろう。しかし、個人的には最終章で気持ちが揺らぐどころか益々魅力的になった由羅が、この作品のメインヒロインなのである。
しかし、人物相関が前作「悠遠ノ絲」同様気を抜くと置いていかれそうになるのが、相変わらず人を選びそうなところではある。実際にはそれほど難しくは無いのだろうけど、時代がいきなり飛んだり名前が一々仰々しかったりするのが複雑にしている要因かと思われる。時代の方は過去の因縁が作品の主題の一つなので仕方ないにしても、名前の方は登場人物一覧が用意できたり手軽に振り返って読める文庫向きであってVN向きとは決して言えないかもしれない。
それでも、冒頭に記したように面白かったと声を大にして言える作品ではあるので、是非とも多くの方にプレイして欲しい次第。できれば、前作「悠遠ノ絲」と一緒に。
ibisにて行われていた「終ノ刻印」人気投票の結果を見たところ、何と由羅が1位どころか上位3位にも入っていないことに衝撃を受ける。しかも、1位のアルティージェは見たことすらないキャラであるし。そんなに魅力的なのかということを確認するため、「終ノ刻印」を再開。
で、つい先ほど黎ルートをクリア。アルティージェも終盤で出てきて、最後の最後で大暴れ。なるほど、こういう高圧的なキャラも確かに魅力的ではあるが、私の中では未だイリスや由羅には及ばなかった。逆に、伏見稲荷での黎との戦闘中に見せた由羅の不器用だけど真っ直ぐな想いで、由羅の株が一段と上昇。イリスといい由羅といい、この真っ直ぐさがたれヒロインの大きな魅力なのであり、本当に主人公達が羨ましい限り。しかし、アルティージェはそれ程までに魅力的なヒロインを押しのけて1位になった程である。未だ表に出ていない魅力があるのかもしれない。最終章が残っていることもあり、油断は禁物である。 話的には二千年以上の時を経ての仲直り。上にも書いたが、最後の最後でのアルティージェとの決戦は痛快の一言に尽きる。基本的には剣によるぶつかり合いだが、細かい描写を抑え迅速な場面展開を繰り広げることで、相当な緊張感と迫力が感じられた。 この流れから行くと、最終章ではもう一つの仲直りが達成されるのであろうか。
それでは、この勢いを保ったまま明日は最終章に挑むとしよう。願わくば、イリスや由羅への気持ちが揺らぐことの無いよう(笑)。
2007年03月25日(日) |
「Vampire Castle」のこと |
昨日から今日にかけて、「Vampire Castle」(RezetiA)をプレイ。 ゲーム内容はショットとジャンプを駆使して道中敵を倒しながら進み、各面の最後にいるボスを倒すという一般的なもの。武器は5種類あり、広範囲に攻撃できるものや敵を貫通するものなどそれぞれ特徴がある。また、ジャンプは押しっぱなしにすることにより滞空時間を長くすることが出来る。
と、システム的には本当に普通の2Dアクションなのだが、この手のゲームの肝である面構成が非常に良く練られており、作者の2Dアクションに対する思い入れが伝わってくるようであった。特に、敵の配置がなかなか絶妙であり、武器の選択や攻撃時の位置取りなどを考えて対処しなければならない場面も多い。そのため、敵を蹴散らして進むという爽快感は薄いものの、しっかり攻略を立てて手堅く進むという攻略の楽しさは大きいものがある。 一方、ボスは何種類かある攻撃をランダムに行ってくるので、個々の攻撃に対する対処をその都度立てなければならず実力が問われるのだが、正直なところ運頼みなところもあった(笑)。この辺りは繰り返し挑んでミスの確率を減らすような動きをとるよう攻略するしかないであろう。まあ、ボスの攻撃パターンを固定化すると詰まるところ作業になってしまうので、一概にどちらが良いとは言えないが。
実は、同人2Dアクションは比較的低難易度のものが多いという印象を持っているので、この作品も気楽にプレイするつもりであった。ところが、最初の頃は確かにまったりと進めていたのだが、2面辺りからそんな感じでは太刀打ちできないことに気付き、慌てて取り組む姿勢を正した次第だったりする(笑)。 とはいえ、難易度は5種類も用意されており、低難易度ならば敵の耐久力や攻撃を受けたときのダメージがかなり低く設定されているので、2Dアクションはちょっと苦手という人や初心者でも楽しくプレイできると思われる。逆に、NORMAL以上は2Dアクションをある程度プレイしている人でないと苦戦するかもしれないが、とにかくプレイヤーの間口はかなり広く設定されているように感じられた。この辺りの配慮も好印象を受けた。
というわけで、見かけとは裏腹の硬派な内容で、2Dアクションの楽しさを存分に味わえる良作であるといえよう。
難易度NORMALで全面クリアしたのだが、追加になった高難易度面の古代遺跡は、いわゆる「洞窟物語」の地獄のようなものであるがかなり手応えがあり、2Dアクションが好きならばより楽しめるはず。
昨日は会社の懇親会。くじ引きでPSPが当たってしまった。正確には、1位のデジカメが当たって、同じ部署で2位のPSPを当てた人と交換する交渉が成立したわけだが、ともかく無料でPSPが入手できたわけである。しかし、何をプレイしたら良いのやら。ガンダムが駄目なので、とりあえず「EXIT」と「LocoRoco」辺りか。
そして、今日は友人と呑み。こういうときは日記のネタが産出されるのだが、寝て起きると大抵忘れてしまうので、眠気に抗いつつ何とか日記に記すつもりである。 で、日記の席で最初に出た話というのが、政治と文化と宗教。呑みの席の話としては一般的には些か不適合かもしれないが、我々の間ではこれが普通なので問題無し。とはいえ、その方面に全く疎い私はアルカイックスマイルと「なるほどなー」で凌ぐしか無いわけだが、非常に分かり易い口調で参考にはなった。 あと、国語の試験によくある「傍線を記した部分について作者が述べたかったことを記しなさい」という問題の意義について確認が取れたことは大きな収穫であった。この設問は当時全く意図が分からずに大抵空白で済ましていたのだが、実は作者の意見と自分の意見を同調させる必要は全く無く、作中の流れやその作品が書かれた時代背景等を考慮して理詰めで答えを出すことにより、表現力を養うという意図があったわけである。この日記を付けて5年目にして漸くその意図に気付いたのであるが、文章を書くことはおろか読むことすら怠っていた当時の自分が理解できなかたのは当然といえば当然であろう。
解散後、ジュースみたいなカクテルで蓄積された欲求不満を解消するべく、久しぶりに地元のバーに寄る。およそ4ヶ月振りの来店にも関わらず顔が覚えられていたのは嬉しいところ。 で、そこのバーテンダーが葉巻にはまっているということなので話を聞いたのだが、葉巻はそれを作るための手間もさることながら、保管時における温度湿度調整等愉しむ為に相当の手間をかける必要があるということ、またその歴史や文化も併せて消耗品に成り下がった紙巻煙草とは全く別物であるということに衝撃を受けた。また、紙巻煙草はそれこそ一口か二口で灰皿に捨てられてしまうのに対し、葉巻を堪能するには1〜2時間も要するということで、非常に贅沢な嗜好品であるということを思い知らされた。私は煙草は全く吸わないので葉巻も当然ながら吸えないわけだが、この話を聞いた限り葉巻が吸えないことは人生でお酒が呑めない位損をしているような気をしてしまったわけである。
人生は楽しんだ者勝ち。出来るだけ多くの楽しみを享受しようではないか。
「大神」クリア。箱舟内でボスラッシュとは何とも粋な計らいではないか。武器が強化されているので初めて対峙したときよりも楽に倒せるものの、ボスの躍動感溢れる動きを見ると初戦時の興奮と緊張が蘇ってきて嬉しく思ったものである。
しかし、ラスボスはかなり失望させられた。この無機的な外観と動きで、「大神」の世界から「ゲーム」をプレイしている現実に一気に引き戻されてしまった。いや、その前の塔から箱舟までの流れからするとこれもありなのかもしれないが、今までのボスはおろか雑魚よりも劣る品格なので全くと言っていいほど盛り上がらない。結局、その後のエピローグまで取ってつけたような感じがしてしまい、スタッフロールの時点では完全に冷め切ってしまった。
というわけで、箱舟までは手放しで褒められる内容であったが、締めの部分がどうにも納得いかない作品であった。筆神様の活躍を描いた作品が画龍点睛を欠くようでは、笑い話にもならないであろう。
あと、月の民の話が出てきたのでカグヤがどう絡んでくるか楽しみだったのだが、結局出てこなかったのが残念。実はカグヤが全ての黒幕とかだったらかなり凄い展開になっただろうに。
東方お絵かき掲示板5の2742が凄すぎ。この発想にはただ感服するばかりである。 で、フジヤマヴォルケイノの元ネタを調べてみたところ、あまりにも衝撃的で言葉を失った。こんなのが走行して犯罪にならないのか(笑)?
午前中に会社に行って15分程で用事を済まし、午後からずっと「大神」、時折小町の新刊通販。「大神」は箱舟まで。どうもここが終着点らしい。
みずたたきのトップ絵の輝夜、印象的な陰影は水炊きさんの本領発揮といったところであろうか。過去絵置き場が出来たのも嬉しいところ。
2007年03月20日(火) |
続・「TAILS GEAR」のこと |
明日の東方不敗小町3に行こうかと思っていたのだが、昨日うっかりプレイした「TAILS GEAR」のせいで寝不足気味なため見送り。
その「TAILS GEAR」だが、デモプレイが付いた体験版Ver.0.71が公開されたので早速落としてデモプレイを見てみた。なるほど、こういう意図だったのかと納得。そして、恐らく私のプレイ内容は意図していないものではないかとも思った。 で、そのリプレイ。高速移動ほとんど無し、コンボ全繋ぎ、シールド無しで2面終了時608万。道中はアドリブ三昧だし2面ボスで逃げに入っているので、まだ伸びる余地は十分にある。見てもらうと分かるが、道中は下手にパワーアップを狙うよりも遥かに楽に進んでいる。ボスはボーナス狙いでシールドを使っていないが、使えばもっと楽に倒せる。 完成版で3面以降どのような展開になるかは分からないが、スコア狙いならこういうプレイに落ち着くのではなかろうか。
2007年03月19日(月) |
「TAILS GEAR」のこと |
今日は「大神」を進める予定だったが、BLUE&WHITEの新作「TAILS GEAR」の体験版が公開されたとあってはそちらを優先しないわけにはいかないであろう。というわけで、早速ダウンロードしてプレイ。
が、正直なところ作者の意図するところが全然見えてこないので、感想は保留。パワーアップは本当に必要なの?
やはり「大旋風」であったか。ノーマル2面ボスで1ミスして、410万まで出た。
結局、秋葉には行かずに昨日から今日まで「大神」三昧。現在、28時間経過して鬼が島が終わったところ。クリアまで50時間ほどかかるそうなので、まだ6割くらいなのか。先は長い。
それにしても、ゲームを進れば進める程、このゲームの豊かな表現力には驚嘆させられる。何しろ、この歳にもなって目の前で繰り広げられている映像に現実味が湧かないことが度々起こるのである。そういう時は、まるで子供の頃に見た昔話のアニメーションが再現されているような錯覚を覚えるのだが、これは紛れも無いゲームであり、操作しているのは確かに自分自身なのだから、本当に物凄いゲームである。このような表現に関する衝撃は「バイオハザード」以来であろうか。
しかし寒い。3月にもなって炬燵に入りながらゲームをプレイする羽目になるとは。
今週は忙しくて、忙しくて、忙しくて、思わず3回も繰り返してしまう程の忙しさであり、ゲームはおろかネット巡回と寝床で東方同人誌を読んだこと以外特記事項の無い一週間であった。精々、Amazonで購入した「絶対笑ってはいけない温泉宿」を見て大笑いした程度であろうか。 とはいえ、今週末は先週末とは異なり落ち着いて過ごせそうなので昨日竜次氏を呑みに誘ったのだが(以下、超意訳)、
「私との呑みとアイマス、どっちが大事なの!答えてよ!」「アイマス」 というわけで、今日は一人で呑むことに。いや、彼を責めることはできない。例えば、 「私との呑みとレミリア嬢とのきゃっきゃうふふ、どっちが大事なの!」 「私との呑みと咲夜さんとのきゃっきゃうふふ、どっちが大事なの!」 「私との呑みと(好きな東方キャラの名前を入れよう)との(幸せになれる単語を入れよう)、どっちが大事なの!」 と問われれば、答えは明白であろう。まあ、そういうことである。
明日は傷心を癒すべくうっかり秋葉にでも行ってしまいそうだ。
昨日は0時位に寝て、11時頃起きて、会社に行って昨日の残務整理して、ラーメン食べて、14時頃帰宅して、寝て、17時頃起きて、「大神」プレイして、22時頃寝る予定。 すなわち、1日のうち16時間を寝て過ごした訳で、昨日仕事をいろいろ片付けたおかげで精神面での安息を得ることは出来たものの、肉体面での安息を得るにはやはり寝るしかないのであった。
2007年03月10日(土) |
「幻想のアヴァタール」のこと |
今日は定時前に出社して、半ば朦朧とした頭で液クロのメンテナンスを始めいろいろと片付けてきた。それはもう後憂の無いよういろいろと。ちなみに、液クロの不具合は外れのカラムを引いたことが原因のようであった。在庫のカラムも同じく外れのロットであるため、現時点では根本的な対処が不可能と判断し、何とかピークの位置をずらして対処。 そして、勤務表を入力して気が付いた。先週の日曜の試験は休日出勤扱いだったので、今週は実質一週間休日無しだった。それで普段の勤務と同じペース配分では、思考が鈍くなっても偏頭痛が出ても口内炎が出来ても仕方ない。
「幻想のアヴァタール」(べにたぬき)体験版をプレイ。 楽観的で頼りない霊障専門の探偵と、その周りの物の怪達が織り成す伝奇物語。人と物の怪との物語というと、夢来鳥ねむの「物の怪らんちき戦争」を思い出すが、構図的には結構近いものはあるかも。 プレイして驚いたのが、グラフィックの美しさ。まず、プロローグの鮮やかな紅葉からして、今までプレイしてきたVNの中でも群を抜いて印象的であったほど。その他、生理的嫌悪を抱かせる程の少女の霊も、ほのぼのとした日常の描写も、表情豊かな立ち絵も、どれも同人VNとしては他と明らかに一線を画している。スクロールを活用した効果的な演出も併せて、各所で見られるグラフィックへの評判も素直に頷ける質の高さであった。ただ、通常の場面と性的描写の場面との落差が目立つのは否めないかも。 物語はプロローグの後、先ずは主人公の探偵業としての活躍の描写から始まる。しかし、主人公は万能無敵ではなく、少女の霊相手に相棒の妖猫の力を借りて辛くも勝つように、能力は決して高くない。そんな頼りない主人公の所に一人の少女が霊障の解決を依頼に訪れることで物語の本筋に入っていくのだが、この相手は明らかに主人公の手に余る存在。そこで最初は断るものの、様々な経緯を経て最終的にこの依頼を引き受けることとなる。ここで体験版は終了するのだが、実力を遥かに上回る強敵に、主人公が周囲の協力を得ながらどのように立ち向かうのか、そしてプロローグとこの物語がどのように繋がるのか、今後の展開が非常に気になるところである。 あと、好印象だったのが伝奇物によくある難解な言葉に対してのヒロインの反応。一般人らしく素直に「よくわからないと」言ってくれると、理解できなくても話を読み進めていいことが分かり、プレイする側も安心できる。しかし、まさかVNでおまけとはいえブロック崩しをプレイする羽目になるとは思わなかった(笑)。 というわけで、完成版は必ずやプレイするべきこの作品、応援バナーを張って完成の日を心待ちにすることに。そして、応援バナーは当然これ(笑)。
しかし、最近はまた面白そうなVNが増えてきたので、取りこぼしの無い様気をつけないと。というわけで、忘れないよう覚書。 ・「ですろり」(機械式少女) ・「終末症候群」(LEANGATE) ・「ABYSS -殺人クラブ-」(FESTIVAL) ・「コトノハデカダンス」(スロウスターター) ・「My iMMortal」(NobleWind) ・「刻無」(熱血屋) まだあったような気もするけど、とりあえず。
試験も終わったし、今週は忙しかったので週末は十分な休息を取ろうかと思ったところ、狙ったかのように分析機器の液相クロマトグラフィーが調子悪くなった。試料の流れる経路のどこかに傷でも付いたのか、前の試料の残りを引きずってしまい、しかもその引きずったピークが丁度定量するべき成分と重なってしまうのだから困ったものである。今日は分解して色々調べてみたものの異常箇所が特定出来なかったので、明日も引き続きメンテナンスに行く羽目になり、すなわち安穏とした週末よさようなら(泣)。 まあ、どうしても直らなかったらメーカーを呼んで、メーカーのメンテを受けるまでは分析時間を長くして引きずったピークを消してしまうしかない。処理量は落ちるが、ゼロになるよりは遥かにましである。
で、家ではRD-VH7PCの調子が悪い。またどこか半田でも剥がれかけているのか、立ち上げ時に両方のスピーカーから音が出ないことが頻繁に起こるようになってしまった。叩けば一応直るものの根本的解決に全くなっていないので、一度中を見るしかなさそうである。
あと、ここ暫く胃の調子が悪い。口内炎が再発しそうである。口の横は既に荒れているし、観念するしかないのか。
悪いことは重なるものだ。
ダイオキシンの3/7のらくがきに激しく脱力。そりゃ確かに鬼だけど、この組み合わせはあんまりだと思う。
試験までは上司も気を遣ってくれて定時近くに帰っていたのだが、試験が終わったので残業ができそうである。 繁忙期である今月と来月で少しでも稼がないと。
今日も2chの計量士スレで答え合わせ。まだ確定はしていないようだが、大分固まってはきたようである。 というわけで、今日の時点での得点は以下のとおりであった。 環化…19/25 環濃…16/25 午前…35/50 法規…17/25 管理…23/25 午後…40/50 合計…75/100 これなら少し位答えが変わっても大丈夫ではないかということで、一安心。これでゆっくりとお酒が呑めますよ、雪さん。 しかし、ほとんど勉強をしなかった管理がこれだけ取れるというのはおかしい(笑)。
今日は計量士国家試験の日。というわけで、早稲田大学まで行ってきた。早稲田大なんて、こんな機会でなければとても入れない(笑)。 しかし、難しかった。合格基準は6割なのだが、例年どおり5割は取らせるけと7割は取らせないといった感じの内容で、どちらかというと落とすための試験のような印象がある。で、私はというと、一応全て6割は届いているのではないかと思われる程度の出来で、落胆はしないけど安心もできないという正に生殺し状態。
そんな状態に白黒つけるべく、帰宅後答え合わせをしようと環境計量士・一般計量士スレを覗いてみたのだが、まだ答えが確定していない様子。というわけで、微力ながら私も解答作成のお手伝い。 そういえば、スレで過去問解いても意味無いという意見があったが、半分同意。過去問だけで合格できる公害防止管理者とはやはり難易度が違う。
全科目6割到達が見えてきたので、今日はこれにて就寝。
明日の環境計量士試験に向けて一日中お勉強。頭と口が痛くて集中できず、計算でケアレスミス連発。途端に不安になる。 というわけで、口内炎の薬を買ってきた。口内炎程度で薬に頼りたくないのだが、背に腹は変えられないということで。
明日は終わった後に秋葉に行くかどうか。全ては試験の出来次第。
2007年03月02日(金) |
続・「とつげき☆らぶは〜と」のこと |
花粉症と口内炎の相乗効果で、ここ数日体調が芳しくない。口内炎は直径1cmにも及ぶほど大きいもので、下顎にまで響く痛みは夜中に目が覚めるほどではないものの何度か意識が覚醒するほど。折角の楽しい食事も苦行に変わるこの痛み、とにかく早いところ治って欲しいものである。 そういえば、口内炎はモンダミンで洗うと早く治ると会社で聞いてみたので試してみたところ、確かに表面の膿のようなものがきれいに落ちた。これはいいかも。
「とつげき☆らぶは〜と」、とりあえず狙い通りねねルート。話が進むと主人公からヒロインへ視点が切り替わるのだが、本能の赴くままに行動していると思っていたねねが、実は結構考えていたことが発覚して驚いた。
あ、そういえば「幻想のアヴァタール」(べにたぬき)の体験版が公開されているので、これも後でプレイしないと。
|