一年間、いろいろお世話になりました。 間もなく、川獺屋のステキな2003年が閉幕します。 んでもって、川獺屋のステキな2004年の開幕です。 ありがとう。
どうかステキな年をお迎えください。 幸せな年を。 優しい年を。 希望に満ちた年を。 愛の溢れる年を。
全ての人に笑顔を。
すみません、年賀状、宛名書いた状態で、行方不明です・・・ 何処に行ったんだろう(汗)。 来年末大掃除時に出てきて「そんなこったろうと思ったよ!」と言いそうです。
お風呂掃除しました。ふっふん(笑)。
部屋の片付けは・・・順調・・・ってコトにしておきます。 探してたアルゲリッチのピアコン(ラフマニノフ3番とチャイコフスキ1番)の CD見つかりましたから。ありがとう、掃除する気になった自分! でも、デスクの上に上って窓ガラスを拭いていたら、 「ベコ」って不穏な音がしました・・・怖くてデスクマットは捲っていません。 デスクは父が学生時代に使っていた、木製のものです。 寿命が近いのか、川獺屋が育ちすぎたか<恐らく後者です!
もう着ない服が沢山出ました・・・。 いやさ、川獺屋ったら育ちすぎちゃったから。もう入りません! 捨てるのは激しく勿体無いし、かといって、もう着られない・・・ウーム。 家族で捌けなければ、送るか・・・
あ、もう風呂に入る時間だ。アデュー。
2003年12月26日(金) |
□ 素晴らしい人生だから |
今年は正月から体調崩したり色々嫌なことあったけど 無駄なことは何一つ無かったと、思えるツゴモリでありたいと思います。
今日は御用納めです。 皆さん、良い年をお迎えくださいね。 また来年、元気にお会いしましょう。
+=+=+=+=+
とかいいながら、 思い出したように日記を書いたりするかもしれなかったりするかも(笑)。 時々思い出したように覗きに来てみてください。
2003年12月25日(木) |
□ wonderful Christmas time |
クリスマス クリスマス 今日はよい日
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
『今日の新人君』
ティッシュでパソコンのモニターのホコリを払い、そのままハナをかみました。
新人君「ハックション。ハックション。ハックション」 同僚O「新人君、すごい(回数)クシャミするなぁ」 新人君「はぁ。ハックション」 同僚A「なー新人くーん。おまーちゃんと朝飯食ってんかー?」 新人君「あ、はい食べてます。今日は食べました」 同僚A「ちゃんと食わん奴にアホ多いねんぞー」 話の流れが読めない川獺屋でした。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
『カメラマン川獺屋』
昨日は午後からお休みを頂いて、写真を撮りに行きました。 市内だったし、家から30分の距離なので、外出不安も大丈夫でしたよ(笑)。
撮ってる時は夢中なのですが、家に帰るとさすがに疲れていました。 だって、ニコンF80って意外と重たいんですもの(笑)。 楽しかった・・・すごく楽しかったのに疲れるって、コリャ年だからかしら。フフ。 でも、懲りずにまた撮影しに行きたい。 次回は三脚とライトとレフ板を持って行かないとね<そして荷物が重くなる。
今回は、肖像写真でした。 今まで風景や静物や植物ばかり撮っていたのですが、 モデルを使う楽しみに目覚めまてしまいましたよ。 アプローチの方向や角度によって表情が変わるのが面白いです。 風景や静物より「変わりっプリ」がダイレクトに感じられるような気がします。 小物や背景に凝れば、奇抜な写真も撮れそうですね。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
会社の近くのショッピングモールの福引が今日まででした。 成果は、残念賞のポケットティッシュが9個(笑)。 柔らかくて使い良いティッシュなので、とても嬉しいです。
明日、御用納めです。
クリスマスは赦しの季節です。
+=+=+=+=+
今日は、午後からお休みを頂いて、友人のお宅にお邪魔します。 午前中に、頑張って働きました。 実際、必要仕事量がこなせているかどうかは、明日考えることにします。 頑張っただけ、こなせてますように。
+=+=+=+=+
ケーキとか七面鳥とか食べすぎでお腹壊さないで下さいね。 メリークリスマスイブ、今日は義妹のお誕生日。おめでとう!
腹が痛いです。おっとろしく痛いです(痛)。し・・・しむ・・・(倒)。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
『新人君の困惑』
川獺屋「最近、出社が早いですね。急ぎの仕事でも、あるんですか?」 新人君「あ、いえ、早く出社しようと思って」 特に理由は無いようです。
事務所のプリンタの調子が悪くて笑えます。 何も出力できません。仕事ができません。 環境どうこう言いつつも、所詮は紙重視のわが社です。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
『川獺屋の愉快』
理想科学工業株式会社の『プリントゴッコjet』、面白いです。楽しいです。 従来の『プリントゴッコ』も面白くて楽しいんですが。 http://www.pg-j.jp/jsp/pc/user/index.html スキャナ出来るのが良いね。 ハガキサイズのイラストを描けば、パソコン使わなくても量産できますよ。 いやぁ、面白い!
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
腹が痛いので、コレで勘弁して下さい。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
こっから先、追加。
ブラックジャックを見ました。ビデオもとりました。 甥たちが大きくなって、ちょっとわかるようになったら、見せようと思います。 彼らは、私とは違う感想を抱くでしょうか。 原作も読ませよう。早く大きくなってね。
オープニングで浜辺で遊ぶ子供の頃の黒男君、異様に可愛かった(笑)。 やっぱ、子供は可愛いのが一番。
疲れるから、お気に入りサイトの日記を廻るだけの毎日・・・なのに、 何でこんなに疲れるんだろうね・・・
明日休み、それから3日働いたら長いお休み。頑張ろう。頑張ろうね。
哲朗さんからクリスマスカードが届いたニョv ウフフフフv 嬉しーいv
2003年12月19日(金) |
□ 雪が降るのかもしれない |
だるい。 これは腹痛の前兆でしょうか。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
『最近の新人君』
昨日、残業していたら、会議に出席していたメンバーが帰ってきました。 会議の後の懇親会でシコタマ飲んできたらしく、 新人君は真っ赤な顔してフラフラしていました。 ・・・そんななるまで飲むなよ。
今日、会社の福利厚生で頼んでいた医療品他が届きました。 総務課「はい、新人君は薬少々と加湿器ね」 新人君「ありがとうございます」 同僚O「お前、この間買ってなかったか?」 新人君「買いました。ちょっと咳き込んだんで」 同僚O「ダブリ買いか」 新人君「いや、厚生で頼んでたんですけど、いつ届くかわかんなかったんで」 同僚O「・・・お前なぁ」 川獺屋は、母の希望で電気マッサージャーと薬を少々。
電話当番のため、上司君は食事に出られませんでした。 上司君「新人君、食事終わってからで良いんで、弁当買ってきてくれ」 新人君「わかりましたぁ!」 弁当持参の私とハラペコ上司君が野良仕事の話などをしていた時に、 新人君たちが帰ってきました。手ぶらで。 同僚O「なぁ、上司さんの弁当頼まれてたんじゃなかったか?」 新人君「あ!すみません、すぐ買ってきます!」 上司君「いやもうユックリでいいから」 先に届けにくるくらいの気持ちで頑張ってください。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
同僚O「マトンて知ってるか?」 新人君「ヤギですよね」 総務嬢「ウマですよね」 因みに『マトン』は生後一年以上の羊、生後一年未満の子羊は『ラム』です。
同僚O「てっさって知ってるか?」 総務嬢「フグの刺身ですよね」 同僚O「新人君はわからなかったから、総務嬢の勝ちな」 フグは、当たると死ぬから『テッポウ』とも呼ばれると聞きました。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
『川獺屋サンタ計画』
デジカメは有るけど出力機器の無い弟家にクリスマスプレゼント用意しました。 スキャナもついてる『プリントゴッコjet』!!新製品です。 川獺屋「コレをプレゼントしようと思うんだ」 ママ上「この間からテレビで宣伝してるやつね?あげちゃうの?」 川獺屋「そのつもりだけど」 ママ上「ウチに置いておきましょうよ。私も使いたい」 川獺屋「じゃ、ココで好きに使ってもらう、と」 ママ上「先ず、この週末に、私の年賀状を作ってね」 実は私も使いたかったの。サンタ計画、頓挫(笑)。
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
『この間買ったCDの話』
*平原綾香『jupiter』 ホルストの惑星の木星に歌詞がついてんでスよ! 蘇州夜曲も素敵でした。いい声です。
*ウルフルズ『ええねん』 ホンマに「コレでええねんわ」って気になります(笑)。
*名探偵コナン『テーマ曲集2』 最近アニメ見てないんだけど、『1』を持ってるから買っちゃった。 好きなんだけど、年寄りには『モンタナ・ジョーンズ』の方が楽しいの。 知ってる曲と知らない曲があった・・・そんなに見てなかったっけ?!
*サントリー烏龍茶『中国語のクリスマス』<タイトル忘れた まだ聴いてないけど、なんかとても楽しそう。今日聴くね。
あー・・・TOKIOの新幹線の宣伝の歌、また買うの忘れたー・・・
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
明日はお医者に行けと言われました。 天気予報は「寒ッ」と言うてます。外に出たくないなぁ。 お医者はまあ置いておくとして、『プラネテス』の日だから早く起きよう。
2003年12月18日(木) |
□ カワウソは0.00031馬力 |
残業です。 頑張ってます。
携帯電話、機種変更したいんだい。 カメラ付きにして、甥たちを待ち受けにするんだい。 P505i(ムーバ)にしようか、 来年出るP900i(フォーマ)にしようか、 悩んでいるところなんだい。 http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew1218.html
今度の『そうさく畑』には新刊があるんだい。 孔雀屋さんとの合同企画で、表紙を描かせてもらうんだい。中にもちょろっと。 カラーなんだい。 お楽しみに。地味ですけど。
来年の母の日に、市民オケ(川獺屋は幽霊部員)が演奏会を披きます。 んで。チラシ描かせてもらえることになっちゃった♪ 老若全男女不特定多数無差別配付チラシって描いたコトが無いので、 ちょっとドキドキ。
疲れたなぁ・・・
みなせさんへv
ヒゲのつき方が駄目駄目な組長(爆)。
コアカシがいちばん簡単でした。
致命的な何かが間違っちゃってる先輩(汗)。もはや別物!
ほんの気持ちです。使い道が無くて、申し訳ないのですけど・・・
あ!モミアゲ?! あ!マユゲも?!(涙)
今日はいつもと違う川獺屋です。 でも、誰も気付きません。 前髪の分け目が逆なんだけどなー・・・
+=+=+=+=+
今日はお給料日だったので、 弟一家へのクリスマスプレゼントの手配をしに行きます。 ついでに、携帯電話(P505i)のパンフレットを貰ってこようかな。
+=+=+=+=+
・・・ム。腹が痛い(爆)。
新人君が散髪してきました。 ・・・ヘルメットをかぶっているみたいです。 見ると笑いたくなるので微妙に視線を逸らす自分が、可笑しいです(爆)。
+=+=+=+=+
土曜は都会へ出て、母へのクリスマスプレゼントを買いました。 ドリンキング・バード、川獺屋家では「平和鳥」と呼んでいる半永久玩具です。 『THE STUDY ROOM』、このお店大好き。 http://www.yk.rim.or.jp/~jyuta/shop/thestudyroom.html 父へのプレゼントはTシャツ・・・川獺屋の好きな蝙蝠柄です。 『衣』、このお店も大好き。 http://www.koromo-kyoto.com/web/
『きかんしゃトーマス』、面白いですね。 甥(大小)と、一日中英語版ビデオを観てました。 もう、テーマ曲も歌えそうなくらい(笑)。
『プラネテス』、NHK衛星第2で土曜の8時5分から放映してます。 原作漫画が大好きで、新聞のテレビ欄で見かけて、気になってて、 ようやく8時に起きられました!<1ヶ月くらい前から努力はしてたけど・・・ http://www.planet-es.net/ http://www3.nhk.or.jp/anime/planetes/index.html うぅ、起きてよかった(感涙)。 来週も起きたい。大好き。
+=+=+=+=+
土曜の無理が日曜に祟る、駄目な川獺屋です。すんません。
復活の兆しが見えてきたと思ったんですが、一転、 今日は声が出ません。息すると咳と鼻水が出ます。 出張メンバーから外されて良かった・・・。
そんなわけで、また・・・明日?だといいなぁ。
2003年12月08日(月) |
□ 悲哀に満ちる水曜日の子供な川獺屋(水曜生まれ) |
自分の記録も兼ねているので(恐ろしくフィクション混ざってますが)、 一応、あったコトをツラツラと。
鼻水とうんちにまみれてます。食事中の人はご注意ください。
+=+=+=+=+
愛を求め歩く金曜日の子供(母鵞鳥)
近所のコンビニで『MOOMIN'S LUNCH』って食玩を買いました。 ムーミン型のビスケットと海洋堂のフィギュアのセットで、定価230円。 一発で植物採集家のヘムレンさんをゲット。尻が異様に可愛いです。わーい。
鼻水のせいで、目が翳んで耳が詰まって喉が痛い。
+=+=+=+=+
一生懸命働く土曜日の子供(母鵞鳥)
お医者に行く予定だったけど、起きたら昼だったので断念しました。 起きたとホボ同時に、弟一家が来ました。 甥(小)が「抱っこして(言いませんが)」と来ました。うーん、可愛い! パペットのカワウソでブロック(ご飯)食べるマネをしたら、 「あっあっあっ」とおかわりのブロックを沢山くれました。優しいね。 夕食はお鍋でした。パペットと同じくらい沢山食べたよ。 その後、初めて一緒にお風呂に入りました。 始終ご機嫌で、楽しくお風呂遊びしました。わーい。 普通にうんちの世話したら、弟が驚いてました。何で驚くんだろ?
久しぶりに化粧水をつけたら、鼻の下が染みました。アイテテテ。
小中高の頃の友人が、女の子を出産しました。おめでとう。 逆子だったので、帝王切開したそうです。あわー。母子共に無事でよかった。
+=+=+=+=+
安息日に生まれた子供はかわいく陽気で快活な子供(母鵞鳥)
ちゃんと午前中に起きました。のに、ホボ同時に妹母子が来ました。あれ? 甥(大)を「自転車でシャーッとお買い物に行こう」と騙して連れ出し、 病院へ友人の見舞い(赤ちゃん見物)に行きました。 騙してゴメン。でも、実は今、妹も妊娠中で、来年の夏に弟か妹が生まれる前に 生まれたての赤ちゃんにに触れるのはきっと良いことだと思ったもんだから。 初めての二人きり外出でした。ポケットに飴玉を忍ばせて(笑)。 病室の前で少しぐずりましたが、それ以外はご機嫌で良い子でしたよ。 「ちっちゃいあちゃちゃん、かわいかったねー」 「かえったら、ちゃーちゃんのおなかのあちゃちゃん、いいこいいこすゆの」 会えてよかったね。友人も元気そうでした。 帰り道のケーキ屋さんでイチゴタルトを買い、ガチャガチャをしました。 テレンスかゴードンが良かったんだけど、ジャックとドナルドでした。 ドナルドは嬉しかったみたい。良かった。あ、きかんしゃトーマスですよ。 帰宅してしばらくしたら、義妹母子も来ました。子供たちに囲まれて幸せv
目を離した隙に、祖母が2回も転びました。 目が離せません・・・。
ウィルスチェックとデフラグをしました。 感染していませんでした。良かった。
甥(大)の話ばかりで恐縮ですが。しかもうんちネタですが。 『ベビーブック』の付録の「アンパンマンなかよしキャンピングカー」に、 トイレがついてたので、指人形のアンパンマンのお腹に小さなブロックを入れ、 「うーん、うーん、やったーうんちが出たよー」と、うんちさせてみました。 朝から便秘気味だった甥(大)、触発されてトイレへ!やったぁ(笑)。 一人でうんちもおしっこも出来るんだよね。えらいよね。
名古屋のそうさく畑に行きたかった・・・ じゅういちさんの原画展だったのに・・・<川獺屋が愛しちゃってる作家さん。 大好きです。作品も、お人柄も<よく知りませんが(爆)。
+=+=+=+=+
美貌を誇る月曜日の子供
キュートな赤鼻とセクシーなハスキーボイスで出社したら、 「明日の出張に来なくて良いから」と言われました・・・うっそぉ。 行く気マンマンだったのに・・・。んで、誰かに移そうと・・・ゲフゲフ。
鼻水が止まらないので、専用のローションティッシュを給湯室に設置しました。 感動の鼻触り!天使の羽のような柔らかさ!最高だよ君! もっと早く出会いたかった!もう離さないよ!(鼻風邪が治るまでは) ・・・使い切ってしまいましたぁ! お昼休みにコンビニで新しい箱を買っておいて良かった・・・。 いつも君と一緒だ!<鼻水は脳味噌が溶けているんだと思います。
可愛らしい帽子を見付けました(3,900円)。 思わず買ってしまうところでしたよ・・・頭が入りさえすればハハハ。
+=+=+=+=+
上司君「新人君、君、タオル持ってないだろ。コレ、あげるよ」 新人君「ありがとうございます。あ、アテネに行かれたんですか?」 上司君「うん(嘘)。誰にも会わなかったけどね」 新人君「あ、それはないと」 上司君「・・・『誰にも会ってねェ(アテネ)』なんちゃって?」 新人君「ハハァ」 アテネ柄(?)のタオルを巡る会話でした。
+=+=+=+=+
復活の兆し。 私は恵まれている。感謝。 たとえ鼻水が何ガロン流れようとも<汚いなぁ(汗)。
どう?
ソフトだけでなく、ハードも壊れたようです。 休みたいけど休みにくい仕事状況なのが辛いです。
くるちいよう。 関節痛いよう。
あ、スンマセン、泣き言です。
ピッチャーよりキャッチャー ドライバーよりナビゲーター アタッカーよりセッター マスターよりバトラー(例外あり) 勇者より僧侶 シテより後見 捜査一課より鑑識課
川獺屋の好みってこんなん(爆)。
火サスの「警視庁鑑識班」シリーズが来年、連ドラ化されますね。バンザーイ! やったね、中山!(主人公の名前)<俳優・西村和彦君のファンですから。 でも、ヒロインとの恋物語なエピソードは要らないなぁ・・・ そんなコトより、鑑識の仕事っプリを重点的に取り上げて欲しいんだけど! 西村君が好きだし中山も好きだけど、鑑識自体がより好きなのだ(笑)。 日テレ水曜夜10時、スタート日は未定。 ビデオビデオ。
警部より警部補・・・<もういい。 賞(名誉)より副賞(金品)・・・<俗物ですから。
+=+=+=+=+
分かりやすい英語の使用を推奨する英国の市民団体 「プレーン・イングリッシュ・キャンペーン」が1日に発表した 2003年“意味不明発言”大賞のこと(ロイター通信)。
2003年大賞:ラムズフェルド米国防長官 何かが起こらなかったという報告は、いつも興味深い。 なぜなら、知ってのとおり、知っていると知られていることがあるからだ。 知っていると知っていることがあるわけだ。 また、知らないと知られていることもある。 つまり、知らないこともあるということを我々は知っている。 しかし、未知だと知らないこと、つまり、知らないと知らないこともある。
他候補:アーノルド・シュワルツェネッガー加州州知事 ゲイの結婚は、男と女がするべきものだと思っている。
同団体広報担当による、2003年大賞へのコメント 何が言いたいのか、わかったと思うが、 本当にわかったかどうかは、わからない。
イギリスって最高!(笑) わからないということをわかってる!(爆笑)
ちなみに、 2002年大賞:米俳優リチャード・ギア氏 自分が何者か、僕は分かっている。ほかは誰も、僕が何者か知らない。 もし僕がキリンだったとして、誰かが僕をヘビだと言ったとしたら、 僕は、いや僕は本当はキリンなんだよと思うだろう。
+=+=+=+=+
先月30日、聖響君指揮の音楽会がありました。 春から、すっごく楽しみにしてたんですよ。だって、新世紀浪漫派だよ! しかし当日、文楽の時と同じ肩のダルさを感じたので、行くをの断念しました。 ・・・行きたかったな、聴きたかったな、ブラームス。
年中風邪引きの新人君が、口元を覆わないで咳をしてます。 誰か何とか言って下さい。てか、親!ちょっと顔見せにいらっしゃい! んで。川獺屋も、微妙に喉と鼻がおかしくなってきました。 新人君の風邪菌かと思うと、腹立たしい限りです。 ・・・マスクで予防しなかった自分の落ち度ですけどね。
+=+=+=+=+
昨日、ニュースの特集でネズミの害を取り上げているのを見て、 乗馬クラブに放置している鞍が気になって、眠れなくなってしまいました。 齧られてないかしら・・・!(焦)
もう少し休みます(疲)。
|