![]() |
仙台2日目〜乙女アフター活動〜(本当は27日の日記) - 2005年11月28日(月) イベントはまだまだ!盛り上がっていたのですが お腹がすいてしまった乙女スクウェア4人。 4:00回ったあたりで耐え切れずに腹ごしらえへ。 私となおみちゃんにとってはマカナライブあった日はお決まりコースの翠龍閣にてテールラーメン! バッチリ餃子も頼んじゃった。チョコちゃんがめっちゃ獲物を狙ってます。 私となおみちゃんのラブラブあ〜ん写真で、ついに獲物に手が! ![]() ほれほれ〜テールラーメン食べなはれ。美味しいよ〜。 この美味しさをチョコちゃんノリちゃんにもわかってもらえて嬉しかったです。 がっつり完食!なおみちゃんは眠気に負けてラーメンに溺れそうになっていました。 タクシーで順番に降りてってなおみ旅館到着。 クラブはタバコのニオイだけがどうにもいただけない〜!どんなに眠くてもシャワー浴びるのです。 シャワー浴びたらさっさと寝ればいいのに、年明け『チェルニー』一緒に行く なおみちゃん予習用プレゼントに持ってきていたアンガールズ『88』観賞。 とりあえず、『象の飼育員』までね!とか言って、夜明けのタナヤマ笑いで6:30に眠りに落ちました。 11時に起床。(目覚ましはU.N.O.BANDの着うた) 根性&熱血で準備をして12時前に出発、チョコちゃんをピックアップ。 続いてパーティーは不参加だったしーくんもピックアップ。 ノリちゃんは買い物行きで不参加。 駅東口のBiViのトルコ人ピザ屋イオンヤでマッタリごはん。 ピザもパスタも激ウマ〜で大満足。 やっぱり旅行は食べ物が美味しいとそれだけで大成功なのです。 今回は一食たりともハズさなくって仙台っ子なおみちゃんに感謝☆ 一番町に移動して、入ったことない立体に車入れようと 私ら降りようとしたら「そのまま!」って何〜? 四角い車エレベーターに乗って車ごとウィ〜ンと6Fへ。 何?このアトラクション!と4人でプチコーフン。 HMVのビル、入り口は真裏です。 フォーラスでチョコちゃんをお見送りして、しーくんともバイバイ。 なんだかあっという間に楽しい週末の終わりが近づいています。切ない。 私のバスの時間まではなおみちゃん家に戻ってのんびりタイム。 ロイスの生チョコ&チョコがけポテトチップスとジャスミンティーを準備して 『88』の続き、隠し映像の初舞台や田中母からの手紙まで見ちゃいました。 「まつげ長いね〜」「顔ちっちゃいね〜」 「指長いね〜」「黒目でかいね〜」 「部屋の隅にあるトートバッグ可愛いね〜」 アンガールズで女子トークができるなおみちゃんサイコーです。 観終わったらちょうどバスの時間。 本当に本当に大充実で楽しかったです〜! 今回の自分用仙台土産。 キャスロンパンに念願の蔵王チーズクリーミースプレッドバニラ、 ショコラティエ・ドゥ・ラ・クゥのベルギーチョコ、写真にはないけど ドゥ・ラ・クゥ併設の紅茶カフェ クゥ・プリュ取扱いのマリアージュフレールのコットンティーバッグも。 定番の牛タン&笹かまはまた今度! 今回の旅のお供(アルファベット順) THE CARDIGANS『emmerdale』 CUBISMO GRAFICO FIVE『SEEDY』 HALFBY『GREEN HOURS』 PORT OF NOTES『COMPLAIN TOO MUCH』 SALON MUSIC『PSYCHIC BALL』 SINGER SONGER『ばらいろポップ』 SUPERHEROES『』←後で調べます。ジュニアシニアのジェスパー君参加のやつ。 U.N.O.BAND『No.1』 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ちなみに11月28日(月)は週末溜まってたビデオ&雑誌デー。 『先端研』見て(アンガールズにインタビューされて無言で逃げる杉村議員に「あ〜あ」) 『ORICON STYLE』読んで(このアンガインタビューすごく良くて、 クドカン然り、磯山P然り、清水ミチコさん然り、平間至さん然り、箭内さん然り、 こういう感覚持ってる人が好きだ〜と再確認。) 『流行通信』読んで『bounce』読んで(J-INDIEチャートHALFBY2位!) 『野ブタ。』までいかなくってネットでネタバレしそうになって大変な思いをしています。 - 仙台1日目と2日目の真ん中〜アフターパーティー〜 - 2005年11月27日(日) ~Niw!RECORDS~Katchin' presents DOGDAY AFTERNOON"Burn Out!"release party Niw!コレツアーの中でも仙台はアフターパーティー的イベントがあって とってもスペシャルラッキーなのでした。 6年前の初仙台ESCAPEがきっかけで仲良くなった東北フレンズが ひさしぶりにいっぱい集まって楽しかった! 今回の企画者コガイ君にサポートDJスガイ君、東京からかけつけたショット番長ナガサワ君、 女子チームは青森チームのリカちゃんユキエちゃん岩手のよーよーも久々。 その初仙台ESCAPEが行われ、仲社長が階段でコケて流血! という事件も起きた因縁のハコ、GHETTOにて。何かが起きちゃう? まずはイベント企画者コガイ君を囲んでパチリ☆ ノリちゃん本当はもっと可愛いのにすでにスーパーナチュラル。 リディムT&タンクでおそろいのなおみちゃんと2ショもね。 お互いケータイ附属物を見せようとしてるんです。 私、ステッカーがDRAGON SODAじゃなくなりました。 1階がバーで地下がフロアのゲットー。 コガイ君に「あなた達は上禁止!」と下のフロアに追いやられたらスゴイ人! ツネちゃんのDJがとてもイイ感じ、四つ打ち系をカッコイイつなぎで ブース前はロンナイキッズ?な男子が占領しちゃってちょっと怖いくらい。 ちょっとやっぱり上で落ち着きましょうやとスツール4つゲトって 私となおみちゃんチョコちゃんノリちゃんで「乙女スクウェア」とか言って おしゃべりしてたら、黒一点のチャーベ君乱入。 チャーベ君的にこの乙女スクウェア4人、なんとなく顔は知っていても 名前なんて覚えきれるはずもなく、名前当て大会。 「araちゃんてフルネームara田ara子さんだよね?」が私的にグッときたとです。 話の流れで「きょう田酒持ってきてますよー」と伝えたらば 「ユー、今持ってきちゃいなよ!」 「ユー、今開けちゃいなよ!」 ジャニー・チャーベさんに豹変、その勢いに押されて田酒登場〜☆ チャーベ君が田酒の一升瓶を構えた瞬間、フラッシュの放列で「目が開けらんないヨ−」 でもがんばって見開いてくれてこの笑顔! そして田酒の差し入れでいつも気になるのは、ハコのスタッフの迷惑にならないかということ。 今回はチャーベ君の大人の機転のおかげでゲットースタッフの心証を悪くする事なく 堂々と気持ち良く田酒オープンできました。ありがとうございました。 で、今夜の主役、Katchin'さんのところに納めに行くぞー! とチャーベ君主導のもとフロアへワッショイ!ワッショイ! ブースで振る舞い酒となりました。黄金色に光ってる! そこでチャーベ君のマイクパフォがサクレツ! 「みなさ〜ん、おいしいお酒のんでますか〜? 今日はなんと、女優の伊東美咲さんが、幻の日本酒を差し入れしてくれました〜!」 な、なんですとー!? わけわからず普通にウォ−!ガオー!と盛り上がるフロア。 とにかく私も田酒飲むぞ〜と紙コップを持てるだけ持って 友達にも知らない人にも「どうも〜伊東美咲で〜す」と配って楽しかった(笑) 「えー、コイツかよ?」って顔にも負けない! そのままの勢いでチャーベ君にスイッチ、以下の通りの大盛り上がり! ツネちゃんが隠し撮りのような1枚しかなくって残念。 そういえば全員参加かと思っていたNiw!RECORDSチームが チャーベ君とツネちゃんだけだったので、レポには至らなかったのです。 しかしながら毎度毎度、田酒で楽しくなる私の人間関係。 今回もイイ感じに酔い酔いになってレアな独り津軽弁も披露しちゃいました。 最後にはソ−キュート☆なコートニ−ちゃんをナンパして楽しかったあ。 イベント自体はこれにて終了ー! 乙女アフターもまだまだ続きますのでそれはまた次の日付に。 - 仙台1日目〜乙女カラオケ〜Niw!コレ〜乙女ごはん〜 - 2005年11月26日(土) 7月の盛岡以来で遠征です。去年のGW以来の仙台です。 昼1時ごろに仙台着。 快晴!あったかい!晴れ女の面目躍如です。 なおみちゃんが迎えに来てくれて早速乙女お茶会。 仙台フォーラムの近くに出来た道端こじんまりが素敵なニブニコニュカフェ。 なおみちゃんはチキンカレーを、私はなおみちゃんおススメのクロックムッシュを。 ホワイトソース大好き&ちとうるさい私も大納得大満足のおいしさでした。 お値段もボリュームも女の子に優しい感じなので迷わずにデザート付けちゃえます。(これって重要!) クレームブリュレ、こんなに絶品500円が飲み物付で200円引きになっちゃうなんて、いいんですか? おなかを満たしたら私の仙台の常宿、旅館なおみ亭へ。 お楽しみ袋状態のお誕生日プレゼント、どうもありがとう! 開運ベアーストラップがシークレットの「スペシャル大ラッキー」だったのに感動☆ 準備もそこそこに乙女カラオケへ。 以下、読みたい人だけ読む全セットリスト。 ara☆グループ魂『君にジュースを買ってあげる♥』 な★NANA starring MIKA NAKASHIMA『GLAMOROUS SKY』 ara☆aiko『愛の病』 な★REIRA starring YUNA ITO『ENDLESS STORY』 ara☆いつもここから『アルゴリズムたいそう』←体操しながらは大変! な★大塚愛『SMILY』 ara☆中島美嘉『HEAVEN ON EARTH』 な★JUDY AND MARY『OVER DRIVE』 ara☆藤井隆『OH MY JULIET!』 な★JUDY AND MARY『ステレオ全開』 ara☆木村カエラ『リルラリルハ』 な★VANESSA PARADIS『SUNDAY MONDAYS』←Fairground Attraction「PERFECT」も歌いたかったのになくて大ショック ara☆レベッカ『WHEN A WOMAN LOVES A MAN』 な★柴咲コウ『かたちあるもの』 ara☆SINGER SONGER『SING A SONG 〜NO MUSIC,NO LOVE LIFE〜 』 な★aiko『キラキラ』 ara☆U.N.O.BAND『No.1』 ara&な★修二と彰『青春アミーゴ』←振りつき ara☆真心ブラザーズ『橋の上で』 な★YUKI『ハローグッバイ』 ara☆真夜中の弥次さん喜多さんより『東海道で行こう』 な★Fayray『TEARS』 ara☆aiko『夢のダンス』 な★YEN TOWN BAND『Swallowtail Butterfly〜あいのうた』 ara☆UA『HORIZON』 な★JUDY AND MARY『Cheese"PIZZA"』 ara☆U.N.O.BAND『No.1』←カップリングの『1224』がないからつい… 楽しかった〜! 歌っている間にNiw!コレライブの開場時間でマカナへ移動。 なのになぜか途中でプリクラ撮ったり。 ![]() 乙女温泉チームの気さく美女・しーくんとも再会☆ マカナに入場していつものステージ左横のスペース確保、 物販に行ってリディム・リエちゃんに「わきゃー」っと挨拶して キュビ物販でNOTジャーモ爽やかタカヒロックから手ぬぐいという名の素敵タオル購入して そいつを首に装着したなら、あとはもうはっちゃけるだけなのだー! えっと、ツアー初日だし順番とかネタバレしたら良くない? んで、感想はアルファベット順で。 CUBISMO GRAFICO FIVE 初仙台だけど男子も女子も大盛り上がり! ステージから笹かまを投げたりして。 シゲ君の「仙台に住んでるくせに笹かまに群がってやんの!」の罵りMCサイコーでした チャーベ君と33君のWライトハンドにときめきました。 チャーベ君がKAWASAKIを客席の男子に弾かせてて楽しそうだった〜 FRONTIER BACKYARD やっぱりフロントマンTGMXかっこいい〜。 ケンジ君すでにワンガロン呑んでたってたぶん本当。目が座ってた〜 実は11/15に仙台来たばっかのフロンティア。 TGMX曰く「こないだお土産に買った牛タンまだ家にあるのに今日も食べちゃった」 全員して楽器高く持ち上げまくり大会で誰もまともに演奏してない瞬間が大人気なくて楽しかったです。 riddim saunter 大盛り上がりの客席につられるどころか追い越してメンバーがアガりっぱなし。 しまいにはダイブ禁止のマカナでケーシがダイブ! 若さにモノを言わせ過ぎステージングでオバチャン大変でした。 頼むから、もうちょっとメロウな曲も増やしてくれないと、死人が出ます! ってくらい楽しかったです。 3バンド通じて、酸欠寸前の盛り上がりでした!汗だく。 ライブ後はカフェ・スマイルに移動して東北乙女ごはん会。 これからゲットー行くぞ!の集合写真。 左からチョコちゃん(新潟)オレ(青森)なおみちゃん(仙台)ノリちゃん(盛岡)しーくん(福島)。 ウコンの力もユンケルも忘れずに☆ イベントは明日の日記にしまーす。 - バースデーお茶会 - 2005年11月20日(日) 親友とバースデーお茶会。 同い年Qちゃん優勝の話では盛り上がりすぎて2人して泣きそうになったりして。 (ゴールしたQちゃんの後ろで ゴールテープ離した女の子が手を叩いて笑顔なのがとても良かった) あーあ、楽しかった〜。おいしかった〜。 これからもよろしくです。 - 木皿さんと河野さんと箭内さん - 2005年11月19日(土) 金曜日に家に届いていたブックカバー。エリツィン、どうもありがとう! セーターは最近買ったスピック&スパンの。 前に「ファッションバトン」でモノトーン着たいなんて言ってたけど やっぱり無理でキレイ色ばっかり買ってます。 そいえば『野ブタ。をプロデュース』のHPちゃんと見てなかったなあと見てみました。 「プロデューサー日記」を読んでて、 やっぱり好きなドラマのプロデューサーさんだけあって、好きな文章だなあと。 で、最初の方、各キャストについての記述、高橋克実さんのを読んで「おや?」と思って。 慌てて『すいか』のHP見に行ったら、同じ方で。 木皿泉脚本×河野英裕Pという黄金コンビだったのですね。 クドカン脚本×磯山晶P(×金子D)に次ぐ絶対信頼良心的スタッフ発見。 こういうのって嬉しい。 『すいか』のHPに行くと出てくるあいさつを久々読んで、 最後に「河野英裕」の名前を見たときは、正直、ちょっと泣きそうになった。 スタッフとかブレーンって気になり出すと止まらなく、 今一番気になるのはやはりU.N.O. BANDの仕掛け人、箭内道彦さん。 で、パルコのページでインタビューを発見、興味深く読ませていただきました。 うーんと、至さんと長く組んでいるだけあるなあと納得。 至さん基準にし過ぎですかね? 至さんはもう私のこと覚えていなくたって、いいの、別に。 さて、今年のクリスマスはどうしようかなあ。 あれ?乙女クリスマスってまだ生きてた話だっけ?むふふ。 -
|
![]() |
![]() |