![]() |
京都2日目 - 2004年02月21日(土) お昼まで寝てて、まだまだ寝れそうなんだけどお腹が空いたので ぼんやり外出できるくらいに顔と髪を整えて そういえば同じハートンに宿泊してたウルスラ夫妻を 京都駅まで送り届けた帰りの小山内君とまた新進亭でラーメン。 やっぱり白みそラーメンかしらと思っていたら 赤みそ+白みその新メニュー・みそハーフがお勧めというのでチャレンジ。 美味しかったー!ゆうべナンダカンダで大量に呑んでいたので (小バッグにこんくらいでドリンク足りるかなー+2000円入れてたのが見事に消えていた) 胃が痛かったんだけど、コクがあるくせにスルスルと入っていきましたよ。 白みそよりちょっぴりしょっぱいのも津軽人向けかしら。 店内メニューに「チキンラーメン」て札があって、 あのチープなやつではないとはわかっているけど 値段けっこう安いしすごーく気になりました。 頼んでた人がいたんだけど運ばれてくるのすごい頑張っても見えなかった。 次がんばって頼んでみていいのだろうか… お昼過ぎなのに「おやすみー」とお別れしてホテルで爆睡。 夕方起き出してHMVで念願の「splash!」ゲットしましたよ。 その後はrie*ちゃんとちよちゃんとブーガルーカフェでマッタリ。 角煮オムライス美味しかったー。 rie*ちゃんには去年の3月のFREAKY!で音のトイレ待ちで 「araさんですか?」って声かけられて以来もう1年もたつねーとか。 すっかり京都でお世話になってます。 2時間くらいマッタリしてたらyoichi君ときょんちゃんも合流してまた更に2時間マッタリ。 豆腐のチーズケーキ美味しかったです。 4時間は新記録だー。 ホテル戻ってからまた0時過ぎにお友達の家で呑み。 女子チーム+小山内君+ルーファス君+ロックちゃん。 牡蠣づくしでした。牡蠣ご飯も牡蠣とえのきのソテーも牡蠣パスタもサイコー☆ 小山内シェフの白ワインフランべの火柱の大きさは「絶対火事になるー」と思いました。 こないだNHKでやってたRIP SLYME「SUMMER MADNESS」のビデオ見たり 昔の写真拝見大会になったり色々してたら帰ったの4時過ぎとかでした。 - 今年初京都 - 2004年02月20日(金) 自分的な問題で凹んでいた激務期間を乗り越えて セントジョーンズワートサプリ服用で何とか京都にたどりつきました。 あーよかった。 今回は田酒頼む暇なくてすっごい身軽でした! 身軽な分、いつもより1本早いリムジンバスに乗ってしまったみたいで まだチェックインまで時間あるなーって京都駅付近散策。身軽なので。 新福菜館本店でラーメン食べました。 真っ黒スープはインパクト大だけどまぁまぁかな? 山村光春さん「眺めのいいカフェ」の影響受けまくりで京都タワースカイレストランラウンジへ。 いい具合にさびれてて天気も良くてぼんやり。 ここはあくまで景色を楽しむ場所ですからー。 ハートンチェックインしてハートンチャリをチェックアウト後まで借りてJET SETへ。 「WE ARE ESCALATOR RECORDS PART2」とDFAバッジ買いました。 仙台でとだしぐ君がDFA-Tの赤着てていいなーって思ったんだけど Tシャツはもうありませんでした。 minorixちゃん接客ありがとうです。 チャーベ君の日記読んで惹かれて買った 「WE ARE ESCALATOR RECORDS PART2」良かったです! 京都すごいポッカポカだったので春物求めて藤井大丸で色々お買い物。 今シーズンのパラビオンやばい!かも。 USEDスカーフ使った一点ものカットソー買いました。 あとストールとネックレスと。 夜になってメトロ行く準備しながら日本アカデミー賞授賞式見てました。 助演女優賞ノミネートのスピーチで中谷美紀が 「自分はこの映画では時代劇に必要な努力が足りなくてここに立ってるなんておこがましい」 みたいな事を言いながら感極まって泣いちゃってるのを見て一緒に泣いてました(笑) んー、私が仕事で凹んでた理由に似てたし。 努力が足りないんじゃなくて実はもう底が見えてるんじゃないかとか 色々考えすぎちゃうんだよねー。がんばります。 10時半ごろにメトロへ移動。セカンドロイヤルです。 田酒なくて身軽なんでチャリで行っちゃいました。 ロッカーでminorixちゃん達に遭遇、そのままSYNCSさんにもご挨拶。 ブース横の奥のテーブル席にはいつものメンバーが。 そうこうしてる内に小山内君もやってきて ゲストのURSULA1000の相手をしてずーっと英語しゃべってて疲れたーとか言って。 その後いろんな人が「小山内君英語話せるんだー?」と言ってるのを聞きました。 私はやっぱりイマイチ元気が足りなかったらしくなかなか酔えなくて 岩崎君の時も高橋君の時もちょろっと踊るくらいで ウルスラさんDJまでぼんやりしちゃってました。 初めてメトロで座って話し込んだよ。 いや、いっぱい呑んでたんだけどねぇ。 ウルスラさんゲストのせいか外人さんグループがいて その中でオデコが広い人が女子限定?でやたらお酒をおごってて 私も『ビアープリーズ!』とか言って普段呑まないビール呑んだら一気に酔いが回りました。 ウルスラさんから小山内君にチェンジする時の小山内君マイクパフォも面白かったし。 『今日のテーマはコワカワで』って誰もわかんないし(笑) 実際、コワイと思いきやカワイイキャッチーもありつつの 『コワカワ』選曲でもんのすごーく盛り上がりました! 細かいハプニングも面白かったです。 高橋君の時、針にゴミたまっちゃって止まっちゃって冷静に無音でゴミ取り、とか。 「どうせ大量に呑むなら体に良いものを」を赤ワインでポリフェノール摂りまくりの小山内君、 岩崎君DJ中のターンテーブル前に置いたワイングラスを取ろうとして 思いっきりアームに触っちゃってまたもや無音で平謝り、とか。 個人的な話では、高橋君が「いつも偉いなーおごったるわ」と おごってもらったスミノフを持ってワーイってフロア行った瞬間に 人と激突して一口も呑まないでガッシャン、とか。 酔いが回って、たぶん、ジュニアシニアの曲? オデコ広めの外人のオデコを曲に合わせてペシペシーン! と叩いたのはいいけどごっつい汗手に付いてキャーってなったり、とか。 何故かブースの前がものすごーくラーメン茹でてるにおいがして ものすごーくラーメン食べたくなってて 「うどんでいいからなか卯行くぞー」って先頭切ってたクセに 「やっぱ食べれないーバイバイー」ってチャリでピューって帰っちゃって 泥酔自転車って気分だけじゃなく実際すごい速かったらしく タクシーで帰ってた小山内君に追いついちゃった、とか。 BBSに書き込んでくれてる杏子ちゃんにも最後の最後で話しかけて貰って良かったです。 なかなかこないから「どういう行動が声かけやすいかしら」とか思ってたのだけど 私が酔っ払いで踊りまくりなんで声かけられなかったらしい(笑) そんな感じで最終的にはやっぱりとっても楽しかったですよ。 あー、来て良かったなり。 この日のレポはコチラ。 - 仙台shopping - 2004年02月12日(木) いつものごとくなおみ家にお泊りさせていただきました。 なおみちゃんと一緒に「めざまし」のイルハンファンの集いを見てキャーキャー言ってました。ワキワキ! その間も私は布団から出ることなく、鍵なしでも施錠できるというので お仕事に出かけるなおみちゃんを送り出して11時くらいまでお寝坊させていただきました。 いつもいつもありがとうー。 仙台ではここぞとばかりにお買い物しました。 クラランスのパーフェクトタッチ買って。 RMKのグロス買って。 お財布ボロボロだったから新しいの買って、 パトリックコックスがいいなーと思ってたらデカイのでKEITA MARUYAMAのにして。 (アニエス見るの忘れた。場所が変わってからめっきり行きにくい。) CA4LAで春物ニット帽買って。 そして今回も仙台ビームスのオダジョーには会えませんでした。残念。 あ、結局お洋服は買ってなかった。 本屋さんで「眺めのいいカフェ」さっそく買って。 コレは良いですね。ゆっくり読みたくなる本。 そしてあの山村さんのナイスキャラを思い出して読むとますます良い。 あと「cafe sweets」を初めて買いました。 vol.35の“カフェを10年続けるためには”で、ディモンシュ10周年特集で『オヤ?』と思ったら 昨日の「暗室」をやったサニードも“地域にカフェを浸透させたい!!”で載ってるし 同じく仙台のカフェ・モーツァルトも、京都の六曜社も長くやっているカフェとして載ってるし 堀内さんの連載ページにまたもや仙台の火星の庭、と 行ったことのあるカフェがこんなに載ってるのもスゴイな〜と買っちゃいました。 もちろん全部大好きだし、おすすめカフェです。 あ、サニードの「暗室」じゃない普段の落ち着いた素敵な店内も見れます! つーか怪しい店だと誤解されたら悪いので、見て! あとは「米国」と「splash!」を求めてタワレコとHMVをハシゴするも「米国」しか買えませんでした。 『このイシューを作ってる間、私たちこんなの聞いてました』レビューにG.RINA「サーカスの娘」があって嬉しかったです。 実は私の去年1番のロングヒット。そして今また再燃。 「splash!」にはコレクターズ加藤さん&コータローさんの対談が載ってるらしく。 名言続出なんだろうなー。この2人なんか書く時、濁点をハートマークで書くんだよね。大好き。 郵便振込しちゃる。金曜日に京都で買った方が早いかな? - 暗室バレンタイン - 2004年02月11日(水) 仙台のカフェ・サニードロップスにて フォトグラファー平間至さんのイベント「暗室バレンタイン」に初参加してきました。 「暗室カフェ」としてこれまで2回。 3回目の今回は日程的にバレンタインイベントとしての開催。 この「暗室」はドレスコードがありまして各種制服着用なのです。 そして至さんが執刀医の制服なので女子は基本的にナース。 ナース&医者系はレンタルしてくれます。 ナース以外では白衣で女医風とか少数派で女子高生とか。 私は前々からレギュラー参加のなおみちゃんのナース写真見て羨ましくって今回念願のナース。 しかもATSURO TAYAMAのを買ってしまいました。 「ネットで買った」と言ったら、とだしぐ君に散々怪しまれましたがココで買ったの!正規ルートなの! さすがに会社に届いて同僚に手渡された時はビビったけど。 品名が「衣類」になってて良かったです。 それにしても初めてのコスプレ。 なんだか妙に浮き足立ってる自分がいました。 写真撮りまくり。 ![]() しかしナースキャップの位置とか難しいね!まだまだ初心者です。 マスクは入口で配られるのです。怪しさ倍増。 ちなみに手にスタンプ押れましたがこの格好で外出はできないなぁ。 ![]() 悩んだのが足元。さすがに白ストッキング+ナースサンダルは足に自信がなく。 ナース服ピンクだったので思い切ってピンクタイツ。サニードのマリさんに褒められて嬉しかったナリ。 ちなみにナース服を白にするかピンクにするかでも散々悩みました。 ![]() お店に小道具として置いてあった注射器をやまだーまんが持ってるの見て 「私もー!」とかいってすっかりはしゃいだり。 数日前まで仕事で落ち込んでたのが嘘みたいに楽しそうなのね。 ![]() セルフシャブ&セルフボトックスプレイ。 ![]() 「暗室」ということで店内の照明はこんな感じ。 至さんの写真が豪華にぶらさがってます。 ミーちゃん多し。何気に和田アッコのもあったりしました。 ![]() 至さんDJ。もちろん執刀医のまま。もちろん自前。一番のお気に入りだそうです。 プライマルもかけてくれましたよ。 ![]() 山村光春さんとブースで立ったままトークショー。 山村さん、関西弁バリバリのナイスキャラが素敵でした。 動物的な笑い声もかなりツボ。 『ラーメン古池さん』の話でスゴイ勢いで突っ込まれて嬉しかったです。 「眺めのいいカフェ」明日買いに行きます。 新しい本も出るっていうのに、その内容はすっかり忘れちゃいました。ゴメンナサイ。 でもきっとそれも買います。 イベントのサブタイトルが「ちょこっといいはなし」。 入り口のカルテにお悩みを記入してそれに至さんと山村さんが相談にのってくれるという。 私も なおみちゃんも やまだーまんも結構本気で悩みを聞いて頂きました。 私は最近一番凹んでたのが仕事だったのでそれを相談したんだけど 本当に本当にスッキリしましたよ!至さんどうもありがとうございました。 トークショーなので最初は匿名扱いだったのに 私の時から普通に『これどの人ですか』とか聞かれて 周りのみんなにも聞かれてしまうのだけれど 知らない人たちに自分の悩みを興味深くウンウン聞いてもらうのは 意外とセラピーなのかもしれないと思いました。明るく話せるし。 かといって肩肘張る話ではなく、笑いもありつつ、 その流れでとても良い言葉がサラリと出てきて「うお!」と思わされたり、なんかワクワクしました。 至さん&山村さんの「大人の男の人の恋バナ」が聞けてそれもすごい面白かったです。 そしてトークショーのBGMはずっとプライマルでしたよ。 ![]() バレンタインチョコをプレゼント。 話の流れで平間事務所はエスカレーターのご近所だということが発覚。 至さんもカレーやハヤシを食べに行ってるそうです。 じゃあ今度は3人でエスカレーターデート!なんて口約束(?)も交わしつつ。 至さんといえばミーちゃん。ミーちゃん第3弾が春に出るのも楽しみですが、 もうひとつ至さんといえばタワレコのNO MUSIC,NO LIFE。 これをまとめたものの出版が決まったそうです!秋予定。 これはちょっとすげい。楽しみ! あとは夜中まで とだしぐ&やまだーまんの妻帯者DJチーム“JBD”の80年代選曲で盛り上がりました。 最後はラプチャーでみんなで暴れて至さんは手術着1枚脱ぎ捨ててました。 すっかり至さんのとりこになりましたよ。 後日、NTT cocoaの平間さんの日記にも登場させていただいてビックリしたのがコチラ -
|
![]() |
![]() |