ニッキ...ara

 

 

乙女年越し@仙台 - 2003年12月31日(水)

大晦日だよー!(オジー)

そういえば初めて青森県外で年越しすることになりました。
もともと福島しーくん(美人)宅での年越し話が持ち上がってたのですが
しーくんてば元日からお仕事!ということで仙台止まりでなおみちゃん家で年越しー。
どっかのカウントダウンイベントなんかにも行きません。
なおみ家で紅白見ながらシャンパン飲みながら年越しそば食べながらマッタリ年越し。

なんで食材買出し。パンはもちろんキャスロンフランスパン。
ホムペジまったく更新されてませんが泉まで行かなくとも一番町にも出来たのですよ。
カフェはやはり泉のオープンテラス派ですが何せ遠いんで…
次はフォーラスで何故か食材じゃない衝動買いの嵐。
私なんかアーノルドパーマーで、ブルーブルーエで、しまいにはCA4LAで、
帽子を3つも買ってしまいました。
京都でショッピングするの忘れて呑んでばっかだったんで…
フォーラスの隣の蕎麦屋さんで年越し蕎麦も購入。
続いて明治屋で年越し高級食材。
蔵王チーズバニラは基本です。
お高いウィンナーやらバターやら何故かパインジュースやら。
『世界一美味しいパインで作った』とか書いてるんだもんよー。
私は沖縄そばと沖縄そばの友(具入りスープ)も自分用に。
ああいう高級食材屋さんて楽しい。日常じゃ無理。年の瀬ならでは。

年越し準備完了で大晦日もガンガン営業中のカフェサニードロップスへ。
大晦日なのにマリさん素敵だわ〜。
牛タンシチューとデザートプレート平らげてマッタリ。
いや、マシンガントークだったか?
主に1/11盛岡セカロイの女子集合の打合せ。言うだけ言って何も決ってないけど(笑)
そしてマリさんに『3月20日も来てね〜』と言われてしまった。青森なのに。
橋本徹さんとかのイベントあるみたいですよ〜。

紅白見ながらシャンパンで乾杯。
蔵王チーズウマ過ぎ。(自分の分買うの忘れた…)
紅白はあやや可愛い〜!
aiko『えりあし』の歌詞ヤバ過ぎ〜!ニット可愛い〜!
ELTモッチーも可愛い〜!中島美嘉も可愛い〜!
男性陣では、うー、何かありました?ゆずは可愛かった。
SMAPもういいだろ。でもやっぱ今年はコレだもんな。
ウチら的につよポン1人勝ち。(数取団すごかったね)
とりあえず盛り上がって明日は朝イチ新年イチでカラオケ決定。早起きします。

そしてカウントダウンはジャニーズ特番で。
ぶっさ〜ん♥
日付変わる前にお風呂入っちゃってたけど
年越し蕎麦すっぴん写真も撮ったよ(公開する訳ない)
年が明けてからのジャニーズメドレーで大喜び。
男闘呼組!岡健!今もオトコマエ!
光GENJI!赤坂君の当時の声で『STAR LIGHT』が聴きたい!
『アンダルシアに憧れて』!作ったのはマーシーだよ。
やっぱぶっさんだな〜。
とか言ってたらパナソニックCMでやっぱ妻夫木君もいいよね〜。
あとオダジョーで最近好きな男性芸能人ベスト3完成。

そんなミーハーな素敵年越しでした。
その後の占い番組でいきなり干支金運最下位(ねずみ)、
12星座恋愛運7位だけどコメント最悪(さそり)でフテ寝ですよ。
でもあとでネットで血液型も入れた順位見てやる。



-

ツアー京都・新進亭の日 - 2003年12月29日(月)

ホテルチェックアウトして帰りのリムジンバスの時間まで小山内君に相手してもらいました。
チーム青森ありがとうー。(涙)

とにかくスタバでボケッとボサッと。鴨川の鳥見たり犬見たり。

1時ごろにやっとご飯食べれそうなコンディションになってきたので新進亭へ。
白味噌ラーメン、超美味しかった!
何アレ。あの優しい味。でもちゃんと濃くて。
二日酔いの後に味噌ラーメンなんてと思ってたけど納得。
キアヌリーブスも食べに来たそうです。
っていうのが週刊誌に載ったりしたみたいでとっても混んでました。
ちょうど座れるタイミングで入れてラッキー。

今まで仕事でアナウンサーに「そんな簡単に“優しい味”って言うな!」
って言ってたけど (私、技術なのに…) もう絶対!優しい味って言わせないぞー。
っていうくらい究極的に優しくて美味しいお味のラーメンでした。
わー、カンドーしたー。
もやしがたっぷり山盛りなのでサイズは「小」で十分かと。

無事に飛行機飛んで青森上空に出たら雪でビビりました。
部屋がいつまでたっても暖かくならなかったけど
ストーブつけっぱなしてソッコー眠りにつきました。

あー、楽しくって充実しまくりの京都旅、みなさんどうもありがとうございました。
またきっとすぐに遊びに行くからね!



-

ツアー京都・シルバ姉さんの日 - 2003年12月28日(日)

やっぱ神戸行きは無理でした。
行くだけなら何とか。でも帰ってきて夜もイベントと思ったら…
seakoちゃんシンザトちゃんmaimaiちゃんゴメンねー。

そして夕方4時くらいまで寝てました。
しかしせっかく京都に長く居るのにちょっとは回らないと!
とレンタサイクル借りました。
したら明日まで借りれました。やったー。

昨日のつくね屋親子丼が私的に不完全燃焼だったので
念願の「ひさご」へ行きました。親子丼好き。
美味しかったです。ハフハフしました。
えーと、私的には1位が先月食べた錦市場の「まるき」次に「ひさご」次が「つくね屋」でした。
あくまで個人の味覚ですからー。
(そして更に言ってしまうと秋田大館の「秋田比内や本店」を上回るものがなかったです…比内地鶏は別格ということか。)

六曜社でミルクコーヒーとドーナツでマッタリ。
先月Mちゃんに譲ってもらったハウスブレンドがとっても美味しかったので会社用に500g購入。
ドーナツが意外にお腹キツくなってホテルで休憩。
本当に2度寝好きよねー(笑)

11時にWORLD入場。
京都では別に誰かと待ち合わせなくても
行けば誰か知ってる人いるだろーってなってるのがスゴイ。
そりゃみんなに「京都に住んでるみたい」と言われます(笑)

シルバ姉さんすごく気さくでかわいかったですよ。
シルバ姉さん+セカロイクルーというのが面白くて
写真いっぱい撮ってしまったけどレポにどこまであげていいのか悩むとこです。
あ、自分も2ショも撮ってもらいましたよ。

最後の最後にシルバ姉さんもう1回で
フロアがセカロイクルーとSYNCS助さんとか関係者ばっかで面白かったです。
私も最後の夜だしーってヤケクソ完全燃焼モードでスミノフガンガン呑んでました。
そんでその最後の盛り上がりではもうドリンク閉まっててでも酒呑みたいーって。
セカロイクルーがWORLDの人?にテキーラゴチになってるの「いいなー」って見てたら
そういえば一滴も呑めない岩崎君がくれました。
それを呑んだら今度はダメになりました(笑)

終わったら小山内君と高橋君と松屋で朝ごはん食べて帰りました。
来月の東北初セカロイの盛岡の寒さを散々脅かしてみたりしました。
だって、会社で「冬の京都寒いよ〜」って散々脅かされてたのに全然平気だったので。
とにかく厚着してきてください。
良いスニーカーは履かないでください。

明日は帰るだけかな?




-

ツアー京都・カーマの日 - 2003年12月27日(土)

お昼にがんばって起きて親子丼ツアー。
丸太町「京のつくね屋」へ。
前から行きたかったお店なので起きるの辛かったけど参加表明。

この日の京都も寒くて雪が降ったりやんだりで
お店入ってすぐ熱いお茶を飲もうと思ったらぬるいお茶でガガーン。
でも後から来た松野君タツキ君ケンタロ達のはちゃんと温かかった!
先発の私と小山内君のだけ。でもお茶は最初に全員の分出たのにー。

気を取り直して親子丼。
フワフワ玉子の上に更に生の黄身がのっかってて
それをくずしていただきます。
美味しかったです!
でも、寒かったからですか?冷めるのが早くてちょっと残念。
もっとハフハフかきこみたかったな〜。

esbkでお馴染み、憧れ「八起庵」の直営店なのね。
八起庵、夜は絶対に無理だけど(超高級)いつかランチ2000円いきたいです。
ランチでも最後玉子かけご飯が出るそうです。

HELLO!CAFEでお茶してましたが眠気に三十路はダウン。
突然「もう帰って寝る」と途中退場してホテルで寝ました。

夜に頑張って起きて梅田に移動。
大阪遠いわー。
seakoちゃんmaimaiちゃんシンザトちゃんまさ爺ちゃんとご飯。
なんだかみんなお疲れモードでユルイ感じで
とてもこれから朝まで頑張る人たちではなかったなぁ(笑)

12時過ぎにカーマへ。
12時半からキュビ5ライブでロックスターギャルの私とmaiちゃんは頑張って前へ。
ライブすっごい盛り上がりました。汗だく。
TGMXは体調不良で欠席。キュビ4だーと思ってたら
ロックスターMCで「キュビズモ・グラフィコ・オブ・ジョイトイ」だそうです。
いいぞー、ロックスター・オブ・ジョイトイ!

その後の高橋君DJも凄かったー。
というかこの日の高橋君の盛り上がりが凄かった。楽しそうで。
チャーベ君もライブからすごく楽しそうだった。張り切ってた。
チャーベ君DJすっごくすっごく良くて
かなり沈没しそうになってたのに「キャー☆」と。
「頑張れるもんだねぇ」と改めてステキ音楽のチカラを実感。

そうそう、それで高橋君。しまいにはブースに乗っかってそのまま落ちてた。
カーマのブースのあんなブロック塀みたいな狭いとこに乗っかろうとする高橋君の姿が
そのままフワーと倒れ落ちる姿が目に焼きついてます。
小山内君筆頭関係者男子のフロアでの容赦ない暴れっぷりも凄くて楽しかったなー。
プライマル(特に初期)いっぱいかかって楽しかったなー。
スペシャルズもアヴェマリアも楽しかったなー。
他にもいっぱい「おお!」って曲がかかったけど
記憶がもうもう限界です。
カーマのカレー食べたかったのにそんな暇がないくらい楽しかった。

YSIGの記述が少なくてというかなくてすみません。
楽しかったけど、一番眠気がキていた時なの。
YSIGがダメなわけじゃない。ダメなわけがない。あればっかりは問答無用。
YSIG、部屋聴きはナゴミで、ライブでは大盛り上がりでとってもステキです。

そんなに盛り上がった後に京都まで1人で帰るのはすっごいすっごい寂しかった!
そして異常にお腹が空いた。やっぱりカレー食べれば良かった。

明日は神戸行く予定だけど、きっと無理。
そしてきっと寝ます。

明日の夜はWORLDでシルヴァ姉さん&セカロイです。
いっときますがWORLDさんのブッキングです。



-

ツアー京都・忘年会の日 - 2003年12月26日(金)

とりあえず、11時ごろ?ぼんやり起きて
コンビニでポカリ・胃薬・栄養ドリンクもろもろ買出しして
デジカメデータ写真屋さんに出して
盛岡セカロイのフライヤ弘前・八戸に行く時間ないので
お店に手紙書いて郵便局から送って再びバッタリ寝込んで。

夕方アレは何時だー?たぶん5時過ぎに写真取りに行って
大量大漁なので無印の136枚アルバム買いに行って(あとで全部入れ直すのイヤー)
カフェコチでカレー食べてマッタリと写真をアルバムに入れて。
ホテル帰って夜にそなえてまた寝て。

夜は忘年会呑みでした。
夜11時からで鍋ってかなりヘビー。
でもみんな昼間死んでた人ばかりなので
これが今日最初のまともな食事って人も多くてね(笑)
スタート時間が時間なのでオール覚悟でした。

というか。この日になって私はきのうノイズバカラックライブも見逃していたことが判明。
そんな早い時間にやるなんて!
ノイズバカラック見たかったから無理に休みを取ったのに、何しに来たの〜
と、しばしポカーンでした。
来年までおあずけです。

そして鍋はとっても美味しかった。白味噌仕立て。
ダシをいっぱい吸い込んだお麩とマロニーが異常に美味しかったぁ。
お刺身も美味しかった。カニ味噌も美味しかった。デカイ海老も美味しかった。
SYNCS助さんと追加料金で自分勝手に頼んだ苺ミルクアイスも美味しかった。
助さんは写真で見るより数が少ないのが不満だったらしいけど。
揚げ物は子供の食べ物なので(笑)食べなかったです。

お店出たら雪が降ってた!濡れ雪でボタ雪。
京都に来てまで雪に降られるとは。

2次会まで行ってなんやかんやでホテル帰ったの5時過ぎ。

明日も寝ます。
あ、でも親子丼参加表明したからお昼には起きなきゃだ。
明日の夜はカーマでキュビ5とYSIGです。


-

ツアー京都・X'masの日 - 2003年12月25日(木)

今日から年末年始のお休みでーす。
14連休でーす。イェイ。
先週の土曜の朝に緊急呼出しをくらって以来(中継車壊れて色々バックアップ)
どうにも生活リズムが元に戻せていなく
寝たままズドンと飛行機着地して落ちたのかと思いましたよ。

今晩はセカロイX'masスペシャルでVASR2アーティスト勢揃いっつーことで
福岡からケンタロも来て昼間は一緒に京都観光しました。
清水寺にウン百年ぶり奥の院御開帳を見に行ったんだけど
どこもかしこも見てるそばから電気消されたり戸を閉められたりして
うーん、アレがウン百年ぶりの有り難いものだったのか今でもよくわかってないのです…

でも11月の人が多過ぎる京都より静かで全然イイカンジでした。

眠過ぎたので6時過ぎにはケンタロを放棄して(ゴメンね)
メトロに備えてホテルで寝ました。
起きたら芸能人ねるとん見ながら顔を作り直しました。
くりぃむ惨敗。上田の良さは若い子にはわからん。
その後の食わず嫌いでキムタクお土産が自作デザートでハァ?とテレビ消してメトロへ。

入り口で小山内君に会ってチャージ払ってる間に「ありがとうありがとう」と
足元に置いてた田酒進呈贈呈どころかとっとと持っていかれました(笑)

なんとなく夕飯食べてなかったので
上のエトワにご飯食べに行く女子チームについてって
のんびりして戻ったらハーフビーDJもrufusライブも終わってました。(泣)
rufus上田君に「ノンビリし過ぎ!」と叱られました。
ごめーん。そして悲しいー。

しかし楽しかった楽しかった。
またというかやっぱりメトロセカロイに「座る」という概念なし。
今回ステージはライブのみDJブースは後ろで
ライブではステージ最前、DJではブース最前を行ったり来たり。
最後にはひたすら女子から抱きつき&チューの嵐。
メチャクチャでーす。

えーとレポできるかなぁ?
ってかこんだけスペシャルだとあんまり詳しくしないかも。
行った人だけのお楽しみっつうか。キャー、やらしい!
てか実際覚えてないし。
がんばってレポしてもあの楽しい壊れ具合(客も出演者も)は伝えられないなぁ〜。
あ〜、楽しかったな〜。

ビートネイチャーとトスボレ小野サンタは写真撮り過ぎた。
とり憑かれたように撮ってメディアパンパン。SD予備までいきました。
明日写真屋さんでCD-Rにしてもらわなきゃ残りの4日間乗り切れないっす。

今回田酒は出演者も客も全員ラッパ。紙コップなんて使えるかー!
しかしあの修羅場ギュウギュウフロアでよく誰も落とさなかったねー。
CDJは落ちたけど。線まで抜けてたのでつないだげました。
プライベートで線つなぎたくねー!(職業:テレビの音声さん)
プライベートでムービー回したくねー!(職業:テレビのカメラマン)
と思ったけどケンタロ買ったばっかのDVカメラ楽しかったです。

最後に私のケータイメトロの中でなくなってて(鳴らしても圏外)
みんなにとても心配かけましたが最後の最後に見つかりました。
見知らぬ豹柄キャミにくるまれてました。

ホッとしたところで小山内君小野どん達となか卯で朝ごはん食べて解散。

明日は寝ます。夜からまた呑みだけど。



この日のレポはコチラ


-

木更津キャッツアイ日本シリーズ・2回目 - 2003年12月15日(月)

お仕事ぼんやり終えてミスドで待ち合わせ。
親友ちゃんの『30歳引退式』です。プレゼント贈呈式です。
どっちも気に入ってもらえたみたいでよかったぁ。てへ。

『木更津キャッツアイ日本シリーズ』をまたしても同じメンツで観に行きました。

2回目観ても全然飽きないなー。すごい元気になれるなー。
何より私は昨日あそこに居たっていうのが不思議で不思議で。
駅前とかみまち通りバンバン出てくるもんね。
そういう感動の仕方をしてる私を見て友達はとっても羨ましがってました。いいでしょー♪



そして何と言っても今回はMAXコーヒー持ち込みです。アホです。
でも私達はとても誇らしげなの(笑)
ぶっさんと一緒にシャカシャカ振って、プシュっと開けて、グビッと飲んだら、『甘!』
ものすごく嬉し楽しでした。30歳引退したばっかの女2人、はしゃぎ過ぎ!

エンドロール最後の踊りで『かっこいいー、これだけでも絶対観たかったぁ』
と2人して溜め息混じりにウットリしてたら、
最後の最後で私は『アレ!?』と昨日の記憶へ巻き戻し!
あの、最後の最後にチラリと映るネコ!
グレーのあのネコ!
私が昨日目ヤニを拭いてあげたあの子!
やっぱりあの木更津滞在38分間は『裏の回』でした…あー、ビックリしたよ。

2人の予定が合えば3回目も十分にアリでしょう。

『ジョゼと虎と魚たち』も観たいねー。




-

ツアー東京・裏の日 - 2003年12月14日(日)

11時に渋谷のホテルチェックアウトしてロビーでボケッと
池袋チームからの連絡を待っておりました。
したら、なんか見たことある人がチェックアウトしてレコード送ってるー…(ぼんやり)
あ、ゆうべオルガンにいたBM君て人だー。
きよのんかショウホウ君か来たら紹介してもらおうと思ってたんだー。
2人と知り合いなんだし結構すごい偶然だから声かけてもいっかー(ぼんやり)
というコトで声かけました。
『あー、イベントで田酒送ってくれた青森の人ね』と。
そうそう!ボッサマニアミーティングというBM君やきよのんやそのお友達のイベントで
田酒を頼まれて送ったらVJエンドロールでspecial thanksで私の名前も出たのよねー。てへ。
やっぱりアレはえっらい美味しかったそうです。嬉しい。
ホテル出て2人でテクテクおしゃべりしながら歩いて渋谷駅で『また!』
28日のイベント頑張ってください。(『Sweet Jazz』@青山fai)
私は京都なので行けないけど。(『Happy People! Party People!!』@京都WORLD)

池袋丸井地下のカフェでなおみちゃん&しーくんと合流。
なおみちゃん結構具合が悪いらしく先に帰ることに。むー残念。
しかしカフェの居心地&BGMが良くかなり長居でマッタリトーク。
99年あたりESCAPEでよくかかってた曲がガンガンかかってて良かったです。
ルイルイとかテキーラとかクララモレーノとか。
今聴いてもステキだから懐かしいなんて言わないの。ね。

池袋BEAMS STREETでお買い物。
私は大親友の誕生日プレゼント無事ゲット。ピアスとキラキラスパーク万華鏡。
干支一周もお互いあげ続けてるとネタ切れですよーもう。喜んでくれるといいな。
つーか池袋良いですね。なんか丁度良い。買い物も十分できるし。
渋谷は人多すぎ!ブクロサイコー。

東京駅までなおみちゃん送って、明日仕事早いしーくんも福島お帰りになって私1人に。
1人だったら遠出してみるか!
なおみちゃんも『意外と近いらしいですよ』と言ってくれたし、
当分東京来る予定ないし、何より映画公開中だし、今しかないんじゃん?

という訳で、行っちゃいました!木更津へ!
こっから完全に木更津裏の回的な気分でした(笑)

えと、特急丁度いいのなくて快速+内房線で、遠かった…木更津。
滞在時間38分でした(笑) 行きの快速との連絡が20分空いたのが惜しかったなぁ。
でも帰りは逆算で『この時間あればいいな』っていうジャストの電車あって感動しました。

とにかくみまち通り!
西口からすぐでした。もうもうもうもうかなり感動しました。
当たり前だけど、ドラマまんま、映画まんまだったんだもーん。
バーバータブチでは、もっとゆっくりすればいいのになんかもうダメ。
鼻血ブーですよ。いや、出てなかったけど、心の中では完全に鼻血ブーブー出てました。



まずは『みまち通り』入り口でオジーたぬきと。映画やドラマとは場所も違うし目も青くないし多分レプリカ。
ジョッキには1円玉のお賽銭(?)が。5円玉あげたかったけどなかったので私も1円玉置いてきました。
コレ撮ってくれたおじさんがまたとても良い人でした。


ジャーン!バーバータブチ!映画公開に合わせて復活です。そして保存決定(のハズ)
中ではグッズ売ってます。私は公式本とオジーストラップ購入。
そのレジもまんまの位置です。テレビではドラマDVD流してました。
ものすごーく地味に『ニャー』ポーズ(笑)



『セット・小道具なので手を触れないで下さい』って書いてあるのに
猫目堂スタッフさんが「座っていいですよー」と。
実は映画のとは色も形も違います。でもかなり嬉しい☆



みまち通り商店街のあちこちに劇中イベント『FUJIみROCKフェス』のポスターが。
もちろん『日本シリーズ』ポスターも。



公式本最後のページの写真『剣寿司』の前にいたとってもおとなしいネコちゃん。
町並みのシーンでよく「ニャーン」と聞こえる声はこの子のだと勝手に思い込むことにします。
いなかっぺ大将大ちゃんの涙バリに目ヤニがビローンってなってたのでティッシュで拭いてあげました。

帰りに木更津駅でMAXコーヒーいっぱい買って帰りました。
トートバッグの中が運び屋かよ!ってくらいに怪しくなってました(笑)
明日友達と2回目観に行く約束なんで、コレ飲みながら見るのだー!

帰りのはやてでは爆睡。ラストの特急では横になってくの字で寝込んでました。
突然決めちゃって夢みたいな1日だったな〜
何気に最初のミッチーで『マンハッタンラブストーリー』、池袋で『IWGP』、木更津で『木更津キャッツアイ』と
クドカンTBS3大傑作トライアングル完成で出来過ぎな東京旅行でした。


-

ツアー東京・表の日 - 2003年12月13日(土)

あれ?また旅行?
こないだ福岡行ったばっかりなのに?
本当にツアーだな〜こりゃこりゃ。

つーか、ゆうべの忘年会で呑んだ豊盃酒造のにごり酒(しかも微炭酸!)
「雪燈籠」で思い切り二日酔いで起きれないんですけどー。
かなりがんばって駅まで辿り着いてスーパー白鳥+はやてで東京です。

今回は仙台のなおみちゃんとなおみちゃんの大学時代の福島のお友達と東北乙女ミーティングです。
切符別々で取ってたけど私となおみちゃんは同じはやてでした。
ホテルは別だったんで夜に渋谷で待合せ。
福島しーくんとは初対面。
しーくん美しくてドキドキしたけど
なおみちゃん大絶賛の前評判通りとっても楽ちんさんでした。

代官山でなおみちゃんが明日はく靴下買わないとー
ってA/Tで可愛い帽子があって予想外に長居してたら
お店を出た瞬間にベッシーとすれ違いました。
「やぁ、僕ミッチー!チャオ☆」っていうまんまの服装でした。
そして挙動不審でした。
私達も(私だけか)動揺しまくりで行ったり来たり、
ミッチーも行ったり来たりで何度もスレ違って恥ずかしかったっす。
もんのすごい手に汗かいたから!

興奮冷めやらぬままオウカフェでごはん。
しかし居酒屋のごとくドリンク酒しか頼みませんでした。
アプリコットビール&パイナップルビール美味しかった!


クラブへ出かけるにはちょっとまだ早いわねーと「歌広」でカラオケ。
会社呑みと違って好きな曲バンバン入れれて楽しー。
最後は3人で「ラムのラブソング」。私初めて歌った!うっふん♪
「ラブラブ♥マンハッタン」も初挑戦。やっぱりいい歌だ〜。

まずは出入り自由のオルガンバーへ。
「Groovy Sauce」できよのんやショウホウ君に会えるかしらー
と思いつつもみなさん諸事情で欠席。
そんじゃーここにいる意味がないわとwebへ移動。
今回の旅行の目的がwebだったのでねん。キップライブはまたの機会に。
今年最後のclub escalatorすっごい楽しかったー!
仲社長もチャーベ君も2セットずつやっててココ最近では珍しいんだって。
あらラッキー。
GENちゃん新井君RYUZZYさんKINK!さんなどがいました。
あとイナズマ兄さんも来てて弟のサトルさん(実は私とタメ)も来てて
よくよく考えたら土屋ブラザーズと一番しゃべっていたかも。
トイレ前にいるからトイレ待ちでおしゃべり(笑)
まっつんも加わって千葉県民トーク炸裂してました。
やっさいもっさい踊れないのー?ってそれは木更津オンリーでした。
『親子三代夏祭り』に千葉県民達が激反応してました。



写真いっぱい撮って楽しかったです。
でも終わって明るくなったwebでデカイ声で「こいつ青森出身ー!」
とか叫ぶのはやめてください、来年年男の兄さん。
そして逆上してポカポカ叩いてごめんなさい。
だって恥ずかしかったんだもん。

踊りまくってお腹がすいたので上の松屋でごはん。
スガイ君とそのお友達も一緒。
私は朝から生卵かけカレーで大満足でした。



-

『パルコフィクション』 - 2003年12月11日(木)

今日はズル休みです。
というのは嘘で、何もなかったので休んだんだけど
火曜日水曜日と仕事で凹むことがあったので、
もう休んじゃおうと気分的にはズル休み。

わざと普段より早く起きて、そういえばまだ観てなかった
『パルコフィクション』DVD買ったので観ました。

矢口監督が3つ、鈴木卓爾さんが2つ脚本&監督した5つの短編オムニバスなんだけど
私は『はるこ』と『見上げてごらん』が好きでした。
あら、見事に卓爾作品。
ちょっと今回の矢口作品のブラック感は疲れてる私には恐かった。
その分十分シュールなはずなのにいちいちクスリ&ほっこりの卓爾ワールドは優しかったなぁ。

映画観終わったら当然2度寝。
夕方起き出してX-girlでコート買いました。
X-girlちょっと最近離れてたけど久々復活。

夜は『マンハッタンラブストーリー』
とっても良いお話でしたね。ほろり。
来週で終わっちゃうの淋しいなー。
ドラマも好きだけど公式サイトの連載にも夢中なのでした。


-

木更津キャッツアイ日本シリーズ - 2003年12月01日(月)

『木更津キャッツアイ日本シリーズ』やっとこさ見に行きました。
お友達と予定を合わせてたらこの日しかなかったのだ。
福岡いても友達から「早く帰って来い」ってドアップのぶっさんi-shot送られてきたりとか(笑)

映画の前にモスディナーしながら福岡の写真見たりとかおしゃべり。
お誕生日プレゼントもバッチリいただきまして、ありがとうー☆
すっかり干支一周のお付き合いですよ。これからも4649!

さーさーさー、グッズ買わなきゃーって早めに映画館へ。
映画観る前からパンフ2冊とも購入。
グッズはやはりというか公開2日で完売でした。さっすがー。
なんでソッコー携帯サイトから申し込んどきました。

とにかくフツーに家でドラマ見てるみたいに観たかったんで1人ぬけがけはやめてたわけです。
「えー。」
「マジデー!?」
「ありえねぇ!」
「ニャー!」
家でドラマ見てた時みたいにフツーに声出してました。
ハズしてないハズ。迷惑かけてないハズ。

普通さぁ、「映画だけ観ても楽しめます」な作りにするのにさぁ、
ドラマ観てない人、観ても面白さが理解できない人たち全部置いてけぼりで作ってるのね!
そこがものすごくカッコイイと思いました。
DVDとレンタルで火がついての映画化だから許されるっつうか。
でもドラマ始まる前からtrippin'bbsで『木更津キャッツアイ面白そう』って言ってたんでー(自己満)
映画観終わって『次いつ観に来る?』が合言葉でした。

本当は『木更津』BBS化してもまったく構わないと思っております(笑)



-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home