![]() |
ツアー福岡・アフターの日 - 2003年11月29日(土) ニューオータニのベッドのスプリングは恐ろしく良くて ぐっすりドロンドロンに眠れました。 お昼前にケンタロの電話で起こされつつも「まだ寝るわー。夜にねー。」と2度寝。 小山内君&ルーファスチームは(高橋君もかなぁ)すでにテムジンで昼飯食べてるって… テムジン行ってみたいけど付き合いきれません。 それでも2時に起きたのよー。 シャワー浴びてる間に着信残ってて「あー、まだ死んでると思われてるなー」 と思いつつも訂正もめんどくさいわーって100円バスに乗って天神へ。 イプサで化粧水買ってレスポでチョコレートアップルのポーチ買って X-GIRLチェックしたら青森の方が在庫あったので青森で買うことにして SPINNS見たけどいっぱいあり過ぎで(普段はそこが好きなのに)何にも買えなかったです。 とりあえず小山内君に電話したら「フッカツ?フッカツ?」 って電話の向こうでみんながえっらい笑ってます。 あうー、やっぱり酷いドロドロを想像してんのねー。 スヤスヤ可愛らしく寝てたっつーの! 高橋君をお見送りに地下鉄の駅に向かってるって。 前回はそれまでには復活できてたからね。笑われちゃうわね。 高橋君に「お気をつけてー。」つったら「あなたこそ。」って確かにね。 ちなみにルーファスバンドはお昼に車でトラヴェリン帰路に。お疲れサマー。 とりあえず天神駅向かってったらバッタリそこら辺グループに会えました。素晴らしい。 しかしズンズン進むイナマス君小山内君についてったらチクロに着きました。(SPINNSから激近) 私チクロで待ってたら良かったんじゃね? という事に気付いたのは帰ってきてこの日記を書きながらでした。(遅!) チクロで激安セールのダンボールサクサクしたり ナナキちゃんとおしゃべりしたり ケータイ新機種アドレス帳用の写真を撮りまくったり 色々がんばっても晩御飯の予約までまだ1時間もあるー。 ケンタロとユヅカちゃんと3人でニューズデリでお茶してマッタリ。 ワーイ、やっと時間になったよー!もつ鍋もつ鍋♪ “京風”と書いてあるのは小山内君気にすんなー。 要は白味噌使いでアッサリってことで。 ウマ!ウマ!何で福岡は食べ物がいちいち感動的に美味しいの? そりゃあ小山内社長も「営業」と称して自分だけもう1泊するよねー。 私と小山内君とエダニ君とイナマス君とケンタロにユヅカちゃんの6人で もつ鍋8人前に残ったスープでちゃんぽん麺、 さらにはお店のお姉さんの「雑炊なされますか?」との問いに エダニ君思わず「いっちゃいます!」なんちゅう注文の仕方じゃ!(笑) あとは、「女性の方にだけデザートサービス」のアイスクリームがケンタロにも運ばれてきてビックリ。 3対3と思われたか?シャツが花柄だから? でもVASR2のscotissh foldアー写見ればある意味納得かもよ。って書いたらケンタロ嫌かなぁ? お店側も悩んだふうではあったけどね(笑) 10時からイナマス君とナナキちゃんとまさとお君がSTEREOでカフェDJなのだけれど 土曜の夜でSTEREO満席との情報で「先にいっちゃうか!」と先にやまちゃんいっちゃいました。 ララグラ・タケシ君も合流。 「まー軽くね」 なんて言ってた割にはラーメン替え玉したりして。 おでんも食べちゃいました。 やまちゃん全部美味しすぎて常にニッコニコになっちゃうんだよー。 やっとSTEREO空いたよーってことで私は初STEREO。 8月にココでセカロイカフェイベントだったんだよね?(私は金欠で断念) 昼間来てもとても良さげな感じでした。 エダニ君と小山内君がワイン貴族になってました。 赤ワインで唇真っ黒にしながら昨夜の泥酔ラップユニット再び。 ナナキちゃんやイナマス君DJのトラックに合わせて そりゃあもう下らないライムが感心するくらい次々と生まれては消えていきました。 「次はテレコ準備で」って絶対シラフで聴いたら「キャー」ってすぐ消すって! ダンスユニットでもあり物真似ユニットでもありスケボーもやるそうです。 全部今から練習するのでデビューは再来年目指すそうです。 セカロイからじゃなくてエイ○ックス狙うそうです。 ってこんだけ書いてる時点で相当の泥酔ユニットね(笑) ユニット名だけはかっこいい感じで「ノーマナイズ」 実は「呑まないとやってられないズ」の略です。 本当、呑まないと現れませんから。 STEREOは3時で終了してエダニ君イナマス君小山内君とで お腹すいたイナマス君の為に(というのは口実) 再びやまちゃんに行くも絶望的に並んでる! 「福岡の人はおかしい!」小山内君、思いっきり聞こえてますよー。 しかたなく定食屋さんでお腹を満たして4時過ぎ解散。 福岡のアフターの充実度はスゴイっす。大満足♥ - ツアー福岡・イベントの日 - 2003年11月28日(金) 京都から帰ってきて月曜日会社に行ったらお休みにされてまして たったの3日間働いてまたすぐ福岡です。どんなジェットセッターよ。 今年のGWにtrouvilleチームで初福岡セカロイだったのが、 もうすでに3回目のセカロイ@福岡、 今回はVASR2参加のSCOTTISH FOLDケンタロ率いるEXTRALIFEです。 つーか「セカロイのおっかけか!」と言われてしまいそうだけど 私は2年前から福岡も福岡チームも大好きなんだもーん。 今回はホテルパックで唯一部屋が取れたのがホテルニューオータニ! タクシー降りたらベルの人が荷物全部持ってくれます。 フロントでチェックインしたら荷物持ってくれて部屋までご案内! うわーうわーとドキドキしつつ部屋に案内されて、 ルームキーを差し込んで部屋の電気がついたら大パニック。 だって、部屋↓こんなんよ! ![]() 写真で見るより実際もっと広い。 あのー、何かの間違いじゃないですかー?と思いつつも 「荷物こちらでよろしいですか」とか映画でしか聞いたことないような台詞に 「あ、はい…」と言うだけで精一杯だったのでした。 ちなみに後で調べたらこのお部屋、1泊2万6000円! でも私の払ったパック料金、飛行機往復+ホテル2泊で5万円台で収まってるんですけど… もちろんシングルで予約。たぶん手違いでシングルいっぱいでこうなったんかな? こんなお得ラッキーがあっていいのかしら。 夜になってキースへ移動。 先着プレゼントのケンタロmixCDのジャケ入れとか物販の値段書きとか ちょこちょこイベント準備お手伝いしてる間に ルーファスさんのリハも終了してごはん食べに行きました。 つーか、高橋君が遅れてくるからごはんは小山内組と高橋組の2班に別れてて 私はナナキちゃんとひさびさお喋りしたいんで高橋組参加希望を出したら 「araちゃんは両方参加」というお返事が(笑) そして待望の高橋組へ移動。 だってだってこっちはやまちゃんなんだもーん(実は最大の理由) 何故かというかやっぱりというか小山内君も来ました。 trouvilleエダニ君&イナマス君(イズミ君は出張で欠席)、 まさとお君とも半年振り再会。ナナキちゃんはチクロ遅番で結局ごはんは間に合わず。 えっと、小山内君、高橋君とは1週間振り(照&恥) 「生ビール!」 「レバ刺しやまちゃんスペシャル!」 「地鶏のたたき!」 「ラーメン!」「1つネギ抜き!」(高橋君) もう注文するものは決まっているのです。 何の迷いもなく平らげました。 高橋君のネギセンサーの凄さも見れました。 しかし本当にここのラーメンは奇跡的に美味しいね! ルーファスライブの時間になったのでキース入場。 早速ドリンク頼んでたら「araちゃーん、この値段わかるとー?」 あー、はいはいわかりますぅー。全部で4800円でーす。 とかやってる内にルーファスライブ始まって上田君が 「物販いいから!早く!」 ステージ上からマイクで言うから超テンパってお客さんの前で踊ってしまいました。 ライブは短かったけど、大好きな「heart-rending soul」「young curtis」 Donnie「Do you know?」カバーが聴けて良かったです。 9月のefishアコースティックライブでいいなー、 と思ってた新曲のバンドアレンジがとても良くって大満足でした。 EXTRALIFEチームがガンガンテキーラショットをくれて 最終的には自己最高の7テキーラいっちゃいました。 なんで記憶がかなり断片的なので以下箇条書き。 ・trouville→EXTRALIFEと今までの福岡セカロイとは客層ちょびっと違って 初・小山内君の人も多かったらしく「かっこいいー」との声がチラホラ。 かける曲か本人かはそれぞれの判断で。DJすごい良かったですよ! ・いつもは小山内君が開ける田酒。しかしそこはさすが福岡。 イナマス君の「田酒開けようやー」で解禁でした。 ・高橋君も早い時間からフロアでガンガン踊ってました。 ・その高橋君のレコードを23日の福山から送るのが間に合わなくて はるばる直接持ってきた福山オーガナイザーよっしー。 高橋君・信長、よっしー・秀吉の関係の下克上宣言するも 私と小山内君のデジカメ集合写真のシャッター係にされていた。 なんでレポの集合写真よっしーちっとも写らず。がんばれー&ありがとー。 ・最後の方で「スラローム'03 “ゲレンデの女王”」かかってハルカロイヤル! CD買った時からこの曲でフロアで踊りたい! と思ってた2日後に実現してめちゃめちゃ嬉しかった! ・さらにラストでVASR2のハンサムボーイテクニークかけた小山内君&高橋君、 ブースからそのままフロア飛び出して(ゲストDJなのに:笑) rufus上田君もtrouvilleチームも勿論私も入り乱れて 両手挙げまくりで踊りまくったのが感動的に楽しかったぁ。 ・酔っ払って絶好調になった小山内君&エダニ君のラップバトルが勃発。 驚くくらい途切れなくライムを繰り出してはきっと古いの片っ端から忘れていき もしも録音してたってシラフで聴いたら即消去!な下らなさが物凄かった。 しかもEXTRALIFE+セカロイなのに 「トゥルヴィルサイコー!」「トゥルヴィルサイコー!」 ってやたら重ねるのがオモロかった(これしか覚えてない) そんな感じで福岡の夜、まずは1晩目・イベント編は無事終了。 あとはレポでお楽しみ下さい。 福岡、明日のアフターが本番、との声あり(笑) - 「前厄なんてぶっとばせ!」ツアー関西・ディープ大阪の日 - 2003年11月23日(日) 最終日はもう京都まで行く元気なんてないわー、と大阪見ることに。 シンザトちゃんに付き合ってもらいました。 きのうお好み焼きを食べられなかったのでお昼ごはんはお好み焼き! 朝あわててホテル近くのコンビニで買った大阪本『たびまる』が大活躍。 その本をすっかり当てにして『味乃屋』へ。 日曜日のお昼時なのに誰も並んでなくて「アレ?」とか思ってたら 中は満席、なんとかカウンターに座れました。 そしてやっぱり外に待ってる人が続々と。 わー、またまたラッキー☆ オムそばとミックス焼きを堪能。そりゃあもう、美味しかったです。フワフワ! ちなみに小山内君から電話きて、昨日あの後また朝まで呑んでたんだってさー。 木曜日のセカロイから3晩連続じゃん! しかも今日はこれからセカロイコンピ2リリースツアーの福山じゃん! 4晩連続オール呑み…肝炎とかで死なないでね。 そんな小山内君も『ディープだよ〜』とお勧めの通天閣へ! 動物園前駅を降りたら、そりゃあもうディープでした。 なんであんなに将棋や囲碁場があるの? 串カツもスマートボールもいいな〜と思いながらまずは通天閣へ。 『たびまる』によると、“通天閣の周りの放射状に伸びる道はパリを模している”って… こんなディープなパリがあるかい! 2階の長いエレベーター待ちを乗り越えて展望台へ。 ![]() まずはビリケンさんをお参り。 願掛けの足の裏は掻かれ過ぎちゃって凹んでました! あとはまぁ、適当に四方を見て周って。 あの紅葉綺麗なとこは?市民美術館?今度こなきゃ!とか。 そこで目に入った駅前フェスティバルゲートのジェットコースター。 ヤバイ、楽しそう!行っちゃおっか?スマートボールも串カツもまた今度! って事で本当にジェットコースター乗っちゃいました☆ ジェットコースターなんて2000年ESCAPE@クアトロで東京来た時の花やしき以来だよー。 ハッキリ言ってかなりコワオモロイ! 通天閣と同じくらい高くまで上って落ちてく先はビルの中だし、 最後は建物の中に入ってスペースマウンテン状態。 頭ぶつかるー!っていうくらい天井低いとこに突っ込んでいくんだもん。 終わったらちょっと涙出てた(笑) そしてちょうどリムジンバスの時間。 思いつきとはいえ何て大充実の1日かしら! もちろん今日だけじゃなくこの4日間本当に楽しかったぁ。 帰りは青森直行便取れなくて羽田でトランジット。 JAL機乗るの初めて、デッカイの乗るのひさびさ! 伊丹からの青森直行便は夕方なので暗くなってからのフライト初めて。 初めて見る飛行機からの大阪の夜景は感動的でした。 うふふ、かなり大満足、大満喫のとっても良い旅行でした! みなさん、本当にどうもありがとうでした☆ - 「前厄なんてぶっとばせ!」ツアー関西・京都の日 - 2003年11月22日(土) もともとはバースデイ京都旅、3日目にしてやっと京都観光です。 京阪四条に着いてから恐る恐るレンタサイクルに電話。 オンシーズンで土曜日で予約なしはキツイかしら? 『ちょうどキャンセル出たんで大丈夫ですよ〜』 うぉー、ラッキ☆ 幸先よいかしら? ちなみに今回は夜8時まででしかも乗り捨てOKということで レンタサイクル京都見聞録さんにしました。 とにかくお昼ご飯!9月に振られた『ひさご』!親子丼! レンタサイクルから近いし!と勇んで行ったらエッライ行列。無理〜。 あと私の頭の中の親子丼データには錦市場の『まるき』しか残ってません。 (ほかにも何軒かあったけど、忘れた。) この移動も自転車ならでは! どうよどうよ〜?と覗いてみたら席がある!いそいそと入って注文。 そしたらあっという間に満席で入店断られてる人続出。 これまたラッキーでした。 親子丼もダシがきいてて山椒もピリリで大満足。 一人メシなのに思わず『ウマ!』とつぶやいちゃうほどでした。 予定は全然決めてなかったんだけど、錦市場に来ちゃったんだから街中散策。 グルビグッズ期間限定京都店GRV1888に行ってきました。 ![]() フライヤー持ってきてなくてなんとなくここかな? くらいの感覚で自転車走らせててもっと西に行こうとしてて、 でも車やら何やらで渡れないからモー!って 左折して南に下がったらあっさりウサギの看板発見。 ヤベー、あそこ曲がんなかったらたどり着けなかったよ。またもラッキー? 長屋の前を恐る恐る自転車引っ張ってたら 後ろから『araさん?』SYNCS林君でした。 この日はSYNCS助さんが代理店長の日だったんですね。 おかげさまで色々親切に商品解説していただいてまんまとたくさん買っちゃいました。 内装もカッコよくって写真撮らせてもらいました。 ちゃっかりチャッピーとも!これはちょっと知り合いじゃなきゃ頼めないよー。 ![]() 助さんお仕事中。ちょっとヤラセ写真(笑) せっかくの紅葉オンシーズン京都。観光もしないとなっと、お友達に薦められていた高台寺へ。 ライトアップな時間ではなかったけど、上まで見て最後下に戻ってきたらちょうど5時前でライトアップ始まってました。 ![]() しかも特別展の見学5時までなの、30秒ほど過ぎてたけど最後の1人。 やっぱり混んでるな〜と思いながら見てたけど 外に出たらライトアップ待ちで私の時とは比べ物にならないくらいの大変な行列! うわ〜、ささやかだけどラッキー続いてるなぁ。 夜は小山内君(朝8時まで呑みあかし明け)と北大路へ。 サトル・オノの極秘(?)ライブ。 サトル・オノ・バンドではなくて別バンドやってるお友達と3人編成でユルリと6曲。 カウンターのみのお店で、恵文社・堀部さんがカウンターDJしてました。 そういえば初対面の堀部さん。DJとっても良かったです。 サトル・オノの出番が終わってからみんなでお好み焼きを食べに行こうとしたら残念ながら満席。 京阪大阪行き特急の最終までダラダラと道でおしゃべり。 ハーバードようすけ君はこの寒空の下しゃがんで眠りかけてたよ。 そう、前の日まで青森に比べたら全然暑いくらいだったけど、この日はものすごーく寒くて コットンジャケットしか持って来てない私はガタガタ震えてた。 Mちゃんからもらった貼るカイロがものすごく重宝! しかもMちゃん、私が『六曜社行かなかったぁ』って言ってたら 自分用に買ってた六曜社の豆を譲ってくれたの! 親切すぎです。嬉しすぎです。本当にありがとうー! もう1人のMちゃん電車の正確な時間教えてくれたおかげでギリギリまでみんなと一緒に過ごせたし。 最初はもっと早く出町柳に向かうところだったのよ。 寒かったけど、みんなの優しさが温かな夜でしたよ。 ちょっと寂しいけどみんなにお別れして無事ホテル戻って またしても清水湯に浸かって勿論マッサージローラーで極楽へ。 明日は最終日。ディープ大阪観光の予定。 - 「前厄なんてぶっとばせ!」ツアー関西・神戸の日 - 2003年11月21日(金) 11時ごろお腹が空いて起き出してホテル近くのみんみんでタンメン。 やっぱり1人メシはこういうとこがいい。 お腹が満たされたらまたグーグー寝ました。 夕方から神戸なので支度をしてて、何げに左耳を触ったら、 いつもしてるロレックスのピアスがないー!!! ロレックスからピアスなんて出てる訳もなく、 正確にはロレックスの竜頭をピアスにしてあるものなんだけど、 生産数も全然ないし、ジュエリーでもプラチナでもないのに片耳5千円くらいだったんですけど… あうー、ずっと使ってるものがなくなるのは結構凹む。 買ってすぐなくすのは縁がないのかなって思えるんだけど… 愛用品がなくなるのは何かの身代わりでなくなるんだって思うようにはしてるんだけどね。 気に入ってたのにな〜! 気をとりなおして神戸・三ノ宮へ。seakoちゃんと2か月ぶりの再会。初神戸です。 まずは異人館へ。飾り付けがクリスマス仕様ですごーく可愛かったです。 ![]() その後は南京町へ。 N&I堀江くんが5個も食べた(!)というゴマ団子を食べました。 美味しかったけど、5個は無理だなー(笑) 顔出し看板があったのでばっちり撮りました。 結婚式の絵だったのでseakoちゃんをお嫁さんにもらいました。 近くにいた若い女の子にシャッター押してくださーいって 頼んだ瞬間に笑われまくったのが気になりましたが(笑) ![]() ![]() 南京町は写真撮っても撮っても「千と千尋」になるので大喜びでした。 蜘蛛ピアスいいなーって見てたら seakoちゃんがお誕生日プレゼントに買ってくれたので ロレックスはもういいやー。とか思いました。 人からのプレゼントで蜘蛛ってなんか縁起良さそうだしね!ありがとう☆ そのあとはカフェでまったり。 そういえば誕生日を迎えて私は前厄も迎えていたのでした。 先輩seakoちゃんと厄年トーク。 seakoちゃんは全部がっつり大変なことが起こっていて、 しかも本厄では「もう元気なseakoちゃんには会えないかも〜」 と私も半泣きになるくらい大変だったので改めて厄年怖くなりました。ぶるぶる。 ちゃんとお祓い行かなくちゃ! そうこうしてる内にお仕事終わったシンザトちゃんが神戸到着。 念願の乙女お茶会。しかも私のお誕生会バージョン。 私はきのう解禁のボジョレーでワイン貴族(byミツ君)気取りました。 今年は美味しい!と評判なだけあって赤ワイン苦手な私でも美味しく飲めましたよ。 焼きモッツァレラのサラダも、貝柱ととび子のパスタも、 クスクス詰めチキンのグリルも、食後のお誕生日ケーキも美味しかった! ごちそうさまでした。どうもありがとうね。 レストランの外でせっかくだから3人で写真撮りたいねーって言ってたら ナイスタイミングでコックさん(見習いさん?)がダンボールを置きにやってきたので 3ショットのシャッターお願いしました。 したらちょっと調子の良いヤツで、自分撮りしようとするんで(笑) せっかくだから一緒に撮ってもらいましたよ。 ![]() 心斎橋に着いてハートンのバスタオルをトートに突っ込んで清水湯、行ってきましたよ。 すごーく良かったです☆ 脱衣所の寝転がるマッサージローラーに昇天、ぐっすり眠りましたとさ。 明日は京都だよー。 - 「前厄なんてぶっとばせ!」ツアー関西・イベントの日 - 2003年11月20日(木) 遊べる時は遊んどこ!バンバン予定を入れたらちょっとしたツアー状態になってしまいました。 まずは第1弾、バースデイ割引で関西です。 京都旅、のつもりでしたが京都は紅葉のオンシーズン。 ホテルまったく取れませんでした。 そんで心斎橋のハートン。 出発の朝ハートンメンバーカードどこにやったっけー? と引出しを探していたら1万円札発見! 超ご機嫌で出発しました。 しかーし、ホテル着いたら体調サイアク、貧血&腹痛で寝てました。 夕方には何とか回復、セカロイの為に京都向かいました。 お友達の家で軽くご飯&部屋呑み。 10時入場するぞーってタクでメトロへ。 先に丸太町駅のロッカーに置いておいた田酒持って入場。 体調悪いからあまり呑めないし呑んでも吐いちゃったりしそうだな〜 と思ってたんだけど全然そんなこともなく、絶好調でした(笑) カクテルもガブガブ呑んだよ。 あと今回は友達のリクエストにお応えして青森産鮭トバも持ってきました。 その名も「鮭とばイチロー」(笑) でも駅前の市場にしか売ってなくて美味しいんだよ! 2袋あっというまになくなりましたさ。 ハフビー高橋君には色んなところで会うたび「偉いなぁ」と言われます。 前は恥ずかしかったけど今はもう開き直りです。 今回もいつもどおり「偉いなぁ」言われて、その後「写真とらせてー」とケータイでパシャ☆ 高橋君、私のケータイもメールも知らないのに、あの写真どうするの? 私は私で「高橋君との2ショ持ってないー」と撮りました。 正確には初対面の福岡で撮ってるんだけど“写ルンです”ごとなくしてしまったのでね。 今回撮った2ショの高橋君は、アイドルでした。 ![]() キメポーズ&ウィンク☆ ひえー。 セカロイは相変わらず楽しくて、田酒欲しいがために ステージ下から小山内君に向かってひたすら可愛こぶって 笑顔で小首かしげておねだりしたりして(酔) たくさん注いでもらったその田酒をまた別の人達にひたすら呑ませていたのでした。 ビビエス出てこないけど見てくれてる人にも声かけられましたよ。 「ネットの写真より可愛い(!)」なんて言われました。 まじまじまじー♪もちろん田酒をすすめました(笑) あとはレポでお楽しみ下さい。 イベント後は京阪始発まで時間があってどうしようーってしてたら SYNCSチームとminorixちゃんがなか卯付き合ってくれました。 どうもありがとうー。 無事に電車乗って、七条で急行乗換えようとベンチで半分寝てたら足元でゴソゴソ気配が。 目を開けたら私の足元にはいつくばる人が! 「????ー!?」 囲いの下をくぐって改札外へ出てもんのすごいスピードで走り去って行きました。 あれは、無銭乗車? 何も私のすぐ横をくぐらなくたって… 無事に心斎橋着いて、ホテル近くの「清水湯」、 『明日お風呂入りにこようかなー』ってチェックしてから寝ました。 - 八戸乙女ミーティング - 2003年11月15日(土) 八戸行ってきました。 初仙台ESCAPEでお友達になったりかちゃん、ゆきえちゃんと そういえば地元青森県で会うのは初めてよねーの県人乙女飲み会。 「魔王」飲みたかったー。切れてるならメニューにそう書いてください。 カニ味噌もタラ菊(白子)も普通の食べたかったー。コロッケから四方八方に飛び散るカニ味噌… そして何よりトロしめ鯖食べたかったー。八戸の飲み屋さんなのにしめ鯖ないなんて… さんざん飲んで食ってデザートまでたいらげました。 バオバブというクラブへ移動。クボタタケシさんゲストでした。 「そういえばクボタタケシさんの顔知らない…araちょ教えて!」 「私もオルガンバーできたばっかのころ見てるはずなのに思い出せない… 山下君とかと一緒だったから消去法で…とにかくキャップだ、キャップ」 とか言ってたらキャップでえっらいスクラッチの上手い人に代わって この人なのかなー、でも選曲がなんか違うなー。 でもその人終わって外で休憩してたらその人なんか取材受けてるし。 えー、こんな顔だったっけ? と思いつつ戻ったらYSIGかかってて、ターンテーブルは7インチばっかり。 「この人だー!」 というわけで今日のクボタさんはハンチングでした。わははー。 そしてひたすら楽しくはっちゃけました。ステキステキー。 りかちゃんと何度両手ハイタッチしたことか…ゆきえちゃんはいい感じにマイペース。 やはり地元クラブは東京と違ってナンパのりが懐かしかったです。 りかちゃんゆきえちゃん可愛いので大変そうでした。 油断するとすぐ手をひかれてしまう。いい感じにかわしてかわして、ね。 そして最後には、寝てました。 -
|
![]() |
![]() |