|
|
2004年04月13日(火) ■ |
|
志高く・・・ // わたしが 拘束されたふりをした当事者なら
|
|
◆ 『テロの本場へ行ってテロに遭って文句言うのは 北海道行ってシャケ食わされたって怒ってるのと同じ』 『副大臣だか現地へ飛んでいったけど かかった金は税金だぞ 払えよなテメエら(拘束された家族へ)』 『ボランティアなんてのは自己満足に過ぎない 自己愛だよ自己愛』 『ボランティアしないと自分が不快だからボランティアするんだ。 人助けしたいから人助けするんだ。礼を言われたら恥ずかしいと思わないか』
てなこと(要旨)を 立川談志さんが言ってます<拡張子はasxです。メディアプレーヤー等、聞ける環境でどうぞ
わたしは ボランティアが自己満足だといわれればそうだと思う。 わたしは基本的にボランティア大好きだし 高校のときはサークルの部長もしていたし。自己も満足して 他人も喜んでくれるならこんな素晴らしい事ないじゃん♪おかしいのか?
が ボランティア=志高く・・って言うのは明らかに違う気がする。 過日の日記で 「志高く」と書いたのは そういう意味ではちょっとしたイヤミだったりもする( ̄ー ̄)
本日は 公明党の地域セミナー。 当年30歳の比例区候補者・谷あい正明氏は 4年前、国際医療ボランティア・AMDAの職員として20代半ばという若さでアフリカ・アンゴラの難民支援の診療所を設立する責任者を命じられる。アフリカ・アンゴラ、パキスタン、スリランカ、イラク、ジブチ・・内戦の真っ只中、人道支援の最前線で働く職員としての誇りを語るフォトエッセイ(日記)から色々抜粋。
衝撃的な運命の"不意打ち"が、 より壮大な人生の扉を勢いよく開け放つバネとなる。 それは、真に主体的に生きようとする人間だけに起こりうる 跳躍なのかも知れない。 「難民を助ける事は出来ても、難民をなくす事が出来ない。 戦争に苦しむ母と子を助けることは出来ても、戦争をなくす事が出来ない」 地上から、難民・貧困・戦争をなくすためには,何が必要か・・・・
実力をつけよう 努力ある限り、わたしには可能性はある。
人道支援の最前線を歩き続けて、僕は決意した。 地上から、難民、貧困、戦争をなくす事は ひとりじゃ出来ない。 しかしひとりじゃできない事を、 1人から始めよう。 人道の精神を胸に、世界の人々に尽くしていこう。
平和建設という最前線を歩く僕は 透徹した求道心でただただ,前へ前へと歩くのみ・・・・。
何を目指すのか / とてつもなく大きな理想を掲げなければ,AMDAではやっていけない / アフリカのアンゴラの厳しい現実の中で、生活を続ける人々を助けるのだ。/ ちっぽけな理想や情熱では自分自身が枯れてしまう。
病院に設置されていた8万リットルの貯水タンクが/あとかたもなく消えていた。盗まれていた。/ 住民のだれもが「知らない」と言う。/経験のなさは避けようがない。 / 世界で一番厳しいところで働きたいと、ずっと願っていた事だ。/ 必ずやり遂げる。
善の連帯を築きたい。 世界に2600万人いるといわれる難民を助ける事が僕の仕事。 僕の住む場所は地球。日本だけではない。 戦争・内戦で苦しむ国・地域が僕のフィールドだ。 世界に貢献できる人間へと成長したい。 そして、戦争をなくし、平和を現実のものに。
身内びいきでなく 志高いってのは こういう人のことを言うのだろうとしみじみとそう思った。宣伝ですみませんね。 谷合正明(ハンサム*^^*)のフォトエッセイは 税込み1000円 鳳書院発行。写真の中身は 谷合氏が折々にシャッターを押した難民キャンプの現実 かなり明るい写真が多くてオールカラー。
で 話は現在のイラクに戻りますが そして今更なんですが 一番最初にあの映像をニュースで見たときに マジで噴出してしまい 「これはロケットランチャーというヘリコプターとか戦車をやっつける道具じゃん(笑)コマンドー(シュワルツェネッガーの映画)やないねんから・・ひょっとしてヤラセ?」とツレに話したくらい 違和感があった。 今になって色んな日記や掲示板を見ると やっぱりその不自然さはみんな指摘していたのね。安心した^^
しかし もし仮に 犯人と拘束された人とが仲良しやったとしたら 日本での風評がこんな展開になってしまったら あの3人 素ではもう出てこられへんやろ・・・ わたしが 拘束されたふりをした当事者なら「死んだ事にして」って言う。 今更 ごめんなさいも もっとスゴイ嘘もつきようがないやん・・
|
|