|
|
はずれが甘納豆っていうのもあったよね?
キーャラメール拾たら箱だけー♪(函館○女by北島三○の節で)
という歌が 2・3日前から頭を離れない炯です
ありますよね、そんなこと?(問いかけ)
・・・・。 また無駄なシナプスの使い方をしているね私
+++++++++++++++++++++++++++
つーかネタ無い(日記じゃないのか)
いやいや、面白かった事って多いんだけど ここでは書けないって言うか 書いても分からないことばっかりなんで もういいや とか思っちゃって ・・・・。
そういえば ちょっと聞いてみたい
ミルク煎餅
って 古今東西の人に 共通する ノスタルジックな食品なのでしょうか?
ものによったら 「ふわふわ煎餅」なんていう名前で売っている うっす〜い 人工色素バリバリの 食べ応えのない それだけで食べると腑抜けのようなお菓子
しかし これにはさむ物が問題なんですよ奥さん!(誰?)
私の子供の頃にお祭りの夜店では くじ引きで、緑の印が出れば何枚とか 水槽にプラスチックのお金(?)なりなんなりを沈めて 先に沈めてあるコップの中に入れば何枚とか 博打性のあるものから 実力制(?)のものまで いわゆる「あてもの」形式で行う際に その煎餅に塗られるモノと言ったら
練乳(コンデンスミルク)
夜店の時は 業務用の缶で左右に缶切りで開けたらしき穴が開いてるわけですよ ある意味 衛生とか気にしたら負けな世界ですね(笑)
このミルク煎餅 10枚入りで、当時確か 10円 普通 卸で売ってるときは それが30袋入ってるんですよ確か それで かなり安かったハズなんで 一回100円で上記のような当てものですからね・・・ 大当たりにならない限り10枚使わないような代物ですよ
すっげぇぼったくり
なんだけども 練乳ってあんまり家で買ったりとかしなかったんで というか当時はチューブなんてなくて 全部「缶」だったし 缶だから空けたら全部使い切らないとダメだし・・・ けっこう贅沢品でもあったんで買ってもらえな・・・・って なんだかどんどん貧乏な話になっていく気がするけど めったに食べられなかった訳ですよ用するに!
しかし 検索してみるに
梅ジャム
なるものを塗ってるわけですね大抵 それか水飴・・・・
関西の駄菓子屋って
「梅ジャム」
という 駄菓子特集にかならず出てくるメニューが 無かったんですよ実は(今は梅ジャム煎餅としてセットで売ってる)
そのかわり 満月ポンは三枚入りで10円だったし 王将アイスっていうのもね・・ (センタンというメーカーから出ていたアイス 苺バナナチョコの3つの味が 虎のような縞になって並んでいるがどうにもこうにも安っぽい味だった<とくにバナナ>) おかしなモノもありましたね チューチュー(全国でもこう呼ぶのかどうか分からないが 凍らせて二本にベキっと折って中身を吸い出すジュース) の変形でネジ式のフタを回すと 粉末の炭酸の元らしきモノがジュースに注入されて 微妙な炭酸水になるというもの(でも最強に安っぽい味)
ていうか話それてるし しかもちょっと力説だし(笑)
なので
ミルク煎餅=練乳を塗ったもの
という思い出なんですけどね
以前の働いてた所でも その食べ方を知らないって人がいたのを 思い出したんですよ そんで 最近突然食べたくなって 家でやってみたんですけど
思いの外おいしかったんで・・・ちょっと書いてみました
駄菓子といえば 死ぬほど酸っぱいラムネの当てものの記憶があるんですが 共通の思い出の方いらっしゃいませんか? 3等とか当てると
妙にリアルな鯛の形だったりするやつ
あと すごい薬品臭い味の湿ってるっぽいウェハースと 大量に食べるとぜったい気分悪くなるようなチョコレートの当てもの それと プラスチックのホッソイ棒にゴムが巻いてあって その部分が箱からでてて、棒を縦にして穴に落としてみるまで どんなモノが先についてるか分からないっていう オモチャの当てもの(たいていロクなものが無い)
あとは 4色ぐらいあるんだけど どの色も同じ薄いっぺらい味をしている チューリップ型(のつもりらしい)アイス
・・・・・。 同じ思い出の人、語ってみないか? っていうか それは 同年代の人全員か?
そんなわけで 今
無性にカレー煎餅(現在も一枚10円也) が 食べたい私です っていうか あれ
指先しばらく真っ黄色になるんだよね・・・・
今もなるのか? でも、この年になって あの味の濃さは体に悪影響な気がするなぁ・・・。
2003年05月12日(月)
|
|
|