|
|
なにわ魂
電話口で なぜか電話番号だけ標準語発音の炯です
いやいや、会社の電話応対の話なのですが 営業さんの携帯電話の番号を 先方さんから聞かれるわけですが どーいうわけか 数字の発音だけ妙にキレイな標準語発音なんですね私 でも、関西の人って標準語圏になじんでも 大抵この数字の発音だけが変わりにくいものなのですが 前後の会話は微妙に関西弁 そして返ってくる相手の番号復唱は思い切り関西弁・・・
聞き取りやすいような おかしいような・・・
なんで、そうなってるのかというと 高校時代「放送部」だったんですね私(地味な・・・) で、全国高校生アナウンス大会みたいなのをやるわけですよ (れっきとした全国大会、予選も行われますが いつも、お馴染みの学校しか本戦いけてないの/笑) アナウンス部門は、1分弱の原稿を読み上げるわけですが もちろん全国共通の発音表記なわけで 発音辞典を片手に(笑) あるんですよそんな辞典、棒線や点線が 各文字にふってあるんです
これがまた、大変なのは関西圏の人間・・・ まず鼻濁音じゃないので (「がぎぐげご」などの前に小さな「ん」が入る発音 大抵の地域の人は元々の発音がそうなのに対して関西語圏は そこを強調するアクセントで話す発音であるため鼻濁音ではない 大げさに言うと「んが」アナウンサーを目指す人には必須)
これがもう、自然にちっちゃい「ん」なんて言えないわけです 「そんなふうに鼻から空気抜けません!」という感じ(笑)
そして関西の方は分かると思いますが 幼少期に親から 「お風呂は十数えてから!!」 と、教えられる音程が・・・
激しく標準語とは異なるわけで、でも幼少期からのすり込みなので なかなか切り替わらないワケです
どんな感じかというと ちょっとお経っぽく全部が間延びしてて 九はたいてい「くー」とのばされ すごく微妙なニュアンスで高低があるので・・・も、文字表記できない(すいません)
関東の方、もし関西圏の人に会う機会があったら 「十数えてみて、お風呂風に」と言うと聞くことが出来ると思います そしてカルチャーショック受けて下さい(笑)
で、徹底的に練習したため 数字だけが名残で変に標準語発音だったりします(笑)
高校は・・・実は統廃合されることになったんで 悲しいんですが、異様にグラウンドの水はけが良く ぐるっと校舎の周りに巡ったアスファルト部分も 車が2台通れる広さ、緑も驚くほど多いが夏は蝉がうるさすぎて 先生が何言ってんだかわからない(笑) ほぼ全員が自転車で通学してくるため ラッシュ時は中国の早朝風景ばりになるが 旧街道で道が、というか歩道が狭い(電柱の幅しか歩道がない)上に トラック・バスが大量に走るため、余所では考えられない事故が発生する 地域的には「河内」に属する学校・・・
高校の話になるとエピソードが多すぎて どーにもここのページでも文字数が足らなくなりそうなので やめておこう
・・・でも、先生の個性は濃かった、濃すぎた 薄い色つき眼鏡で竹刀を持って授業をする国語教師 夏になると短パン一枚にゴムのセッタ履きで首に ホイッスルがぶら下がってる社会科教師(2年間担任してもらった/笑) 白い短パンというかホットパンツ気味で蛍光オレンジのジャケットを羽織り 真冬にそのカッコで自転車で通勤してくるある種犯罪ぎりぎりの体育教師 (ちなみに授業中はノーパン)あり得ないほど色黒だったため あだ名は「正露丸」・・・・etc
・・・ね? ちなみに、新しく着任した先生も 5月あたりを境に、突然話し言葉のガラが悪くなる 不思議な現象を引き起こす学校でした 体育教官室とか凄かったなぁ・・・(遠い目) またその話は後日(笑)
なので、かなり身体には なにわ魂が染みついています そして、私の生活している付近はもっと ベタベタな関西弁です なので やっぱ 番号だけ標準語って そうとう変だよね?
そんな私なので、好きなお店に ニードルズという服のお店がありますが、しかもアメ村が本店 身内ネタをも含め なんとも言えないセンスで服を作ってらっしゃいます (関西人でないと分からないネタも多し) 時折RYOさんに無礼講Tシャツを送りたくなる衝動が わき上がってきます(迷惑だろう)
今日のR嬢;
いっつもその発音で おかしいおかしい 言われるんですねー
そんで、電話がらみで・・・
会社の電話を普通にとると
「栗東の○○です!」
「いつもお世話になっております」
「○○(お馬の名前)調教しました! ウッドコースで(うっどっちっぷこーすの略:地面の表面に木片を敷き詰めた調教コース 馬の脚に対する負担が芝コースなどに比べ少ない)
○秒・○秒・○秒 馬なりです!(うまなり:レースや調教で、 馬に鞭を使ったり手綱をしごいたせず、馬の行く気のまま走らせること)
調子いいです!
○日の札幌第○レースで使います!! 周り気にする子なので遮眼革(しゃがんかく:馬の目の後ろを覆い 視野をさえぎる矯正馬具。ブリンカー・斜眼帯とも言う) 使います!
○○(お馬の名前)骨折の手術経過良好で、今日抜糸しました! 来週から放牧です!・・・・・(まだ続く)」
と、妙なハイテンションで言われたが
「う・・・馬用語わかりません(涙)」
とのこと 必死で全部ひらがなで書き取ってから 漢字調べまくったらしい
・・・がんばれ!
急にこんな話をされてもひるんではいけない ウチの会社
だから 社長
・・・・馬部
必要ですって・・・ そんで 一冊で良いから
「競馬用語辞典」
用意して・・・あげて!!(あるのかそんなの?)
そういえば 担任の先生が、来年は転勤だろうってなった時に 妙な相談をしてきた 「どうしよう、俺○○校とかに転勤なったら・・・」 「はい?」 「お前あれやで、行ったことあるんやけどな あそこ行ったら、俺、日本語喋られへんねん!」 「は?」 「どアホ!あかんやろ? しばく!あかんやろ? ボケ!あかんやろ? いね!(帰れの意味)通じへんやろ? なぁどーしよう??」
・・・・・しりません。
ええ学校やったなぁ(笑)
2002年08月22日(木)
|
|
|