初日 最新 目次 MAIL


OTTAVA(オッターヴァ)
OTTAVA(オッターヴァ)ショッピング
らんだむうぉーくー回顧録ー
bose
MAIL

モバイル用 2008年11月13日(木)
研究

休校日。午前中はうちで荷物の受け取り。
一人暮らしの身にとっては最低限平日午前中に動ける日が必要。

午後出勤。
なんかよくわからんけど無作為抽出によるアンケートが回ってきてた。
高額物品の見積もり依頼。ほとんどが学生の卒研用の道具だったりする。
年度初めはモノが買えないので。まあ、電子部品とか細かいものは私が自腹を切ってもいいんだけど、机やいすがなさ過ぎて、学生が常駐する気にならないような気がする。この部屋。

研究について。

C■△の光学系や評価はとりあえずソフトウエア上で今は何とかなる。
問題はそのためのいろんな調査が遅れていること。

干渉計の開発は今あるデータでどうにかすることが先決。
意味のあるデータを取るにはその為のものと場所を作らないとならない。
それには意味のある評価をしつくす必要があり、その部分はその部分で論文になると思っている。
その評価の後で、実験設備の整備要求が出てくると思っているのだが、今年度中に目途が立つだろうか?
あと、天体を取ったイメージを天文学的な定量的な観測結果にすれば論文になるのだが、あのデータでできるのかは不明。

太郎君の論文へのレスポンスをしていない。気になっているのが、あの話はほかに論文が出ている可能性があることなんだが、ここだと文献調査が難しい。論文化されてないならOKなんだけど。
ある程度詰めてからでないといけないと思うのだが、早くしないと彼が勇み足で論文を出してしまう。
本数としては増えるのでOKなんだけど。

著書というか分担執筆になった本。一冊5万もするので実物を提出するわけにはいかない。
あれを業績にいれられるのか不明。

すかについては、てくにかるわーきんぐぐるーぷを取りまとめろと言われた。この国にはどんだけ人がいないんだ?と思ってよく考えると、あの波長帯でVL■Iのからの人を除くとものを作る人がいないんだよね。AL◆▲にも結構人がいっちゃってるし。
でも、私はこの波長帯でモノを作ったことないんですけど?
FPG▲を使ったソフトウエア分光機の開発なんかのバックエンドをやることになりそうなんだけど、いいんかね?
つうか、高周波に興味がないんだが。COのほうが大規模構造をやるには現実的では?という話があると聞いたのだが、どなたかご存知ですか?
単純にC■△の次を考えるとH1?と思っただけなんだよね。これにかかわろうと思ったきっかけが。

foregroundの偏光についてはうちうけんで相談した限りでは難しそうといわれた。
ただ、モノを作っていばらきで使ってはどう?と。それもありかも知れない。問題は学生を送り込めるかどうかなんだけど。
見えるものから順を追ってやるべきだとも言われた。

本来やるべき段階ってものはあるんだろうなと思う。
少なくとも前までいた場所やその前にいた場所は計画が地に足の着いていないものだったと思う。
たまたま自分がいて、ある程度のところまで進めてしまったせいで、はったりさんが身動きとれなくなっちゃったのではないか?と考えることすらある。
モノは残ってしまうからね。大問題はそのテーマでまだ院生、それも留学生がいるってことなんだけど。

まあつれづれになったのでこの辺で。明日の講義の準備もできていないことだし。