うちでお仕事しながらメールをチェックしてると 某機関の議事録が回ってきた。 ♪なぜかまだメーリングリストに入ってる。 今日は休日であってるよね? …ドキドキしながら東急ハンズへ行って磁石を買って大学へ。 別の先生がまったくの普段着で用事を言いに来たので、 今日はやっぱり休日よね、と安心した次第。 テレビもラジオも聞かない生活は危険かも。
ちょっとした磁石の模擬実験をしてみたが、 片方はあまり簡単にはいかないことがわかった。 もう片方は割と簡単にできたけど、本当にこれでいいのかな? 教科書を見てみると、中学でも高校でも、この実験、 発展課題に入ってるんだけど??? 小学校教員向けの講習会でもこの実験を使うって言ってたような…。
昨年はこの実験と望遠鏡作成をやったらしい。 でも、天体望遠鏡は難しくて地上望遠鏡をつくったと言ってた。 口径4,5cmぐらいで倍率10倍ぐらいあれば余裕じゃないか? とおもうのだが、どういうことだろ?
分光は結構見た目も面白いと思うんだけど、 理解してもらうの難しいかなあ?プリズムとか、回折格子とか。 あとは大掛かりな実験。
個人的には一度でいいから教室全体を使うピンホールカメラ ってのをやってみたいのだが、暗幕のある部屋があまりない。 うちの部屋にも暗幕はない。
で、講義の準備をしようと思ってきたのに全くできなかった件について。 明日どうしよう?
|