三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2014年06月11日(水) |
甚目寺小の現職教育に出かける |
いつものように出勤。朝の打合せでは、小中学生水死の悲しい事故に関連しての安全指導依頼。修学旅行先での素晴らしい写真を学級の大型ディスプレイで見せて、「ABCDの原則がしっかり守られている姿の美しさ」とさらに高次を目指すように生徒に話してほしいと依頼。
来客対応。とても貴重なお話。心してお聞きする。
チェックすべきいくつかの書類に目を通して担当者へ連絡。相談電話対応。甚目寺小へ持参する資料の整理と印刷、綴じ。短時間で終了。
5時間目は1年生の授業観察。理科の授業では「鍛える」発問が浮かび、最後に発話させてもらう。ギラギラした目を発見!
授業観察で撮った写真を組み合わせて発信。授業で気づいたことがあった教師に助言。全員を巻き込む方法伝授。
角田明先生が寸心紀行に我が校の訪問記録をアップしていただけた。「愛知県小牧市立小牧中学校 授業研究の実践に立ち合って 2014/05/22〜23 どこが違う!?ここが違う!!」。我が校が角田先生をどれほど酷使しているかがよくわかる記録(笑)。市教育委員、市内小中学校長、教頭さんへメールで記録を案内。
15時25分ほどに学校を出て、甚目寺小へは15時50分ほどに着。なんとまあ速いこと。校長さんや教頭さんと懇談をして、16時15分から17時45分まで「道徳授業の在り方」と題した講演&模擬授業。
気になっていたのは時間設定。皆さん、納得の上とのことで安心して話し始める。1時間30分、とても意欲的な先生方で、模擬授業では子ども役として積極的参加。とても話しやすく、模擬授業も進めやすい。先生方の姿勢に感激をして、最後にはこうして学ぼうとされている皆さんに敬服しました、とこちらが挨拶。
講演の内容は次のとおり。
1 道徳教育の大前提にしていること 「ABCDの原則」
2 生徒の「ABCDの原則」実態一例 修学旅行中の東京駅構内での集合の様子(写真紹介) 感激メールの紹介
3 本校の道徳研究 「ゲスト道徳」(例、向宇希さんを招いての授業)
4 優れた授業から学ぶ(DVD鑑賞) 「もう一人の友達」 授業者 和田裕枝先生
5 道徳授業づくりの3点 心、行動、結果
6 私が道徳授業で心がけていること 読み物資料を各自で読ませない → 状況説明をしながら想像力を喚起する 主人公の行動が変わったところを話し合いの中心とする → こころが変わったところを焦点化 全員を巻き込む授業技術 → 道徳こそだれもが考えをもってほしい
7 模擬授業 「ぼくの仕事は便所掃除」 「挨拶」
学校に戻る。気になっていた案件の対応。片付け物をして退校。19時30分ごろ。
***
最近、発信量がもの凄い岩崎中HP。修学旅行先からの発信はやはり保護者が期待するところらしい。岩崎中のアクセス数は、1377。我がことのように嬉しい。
2013年06月11日(火) IT整備検討委員会と愛日小中学校長会議 2012年06月11日(月) 教育後援会総会に出席 2011年06月11日(土) 第83回小牧落語を聴く会 2010年06月11日(金) 今日も懇親会 2009年06月11日(木) NHKさん取材 2008年06月11日(水) 愛知県議会図書室 2007年06月11日(月) 楠葉西中HPに 2006年06月11日(日) 学校マネジメント原稿書き 2005年06月11日(土) 教師力アップセミナーはコーチング 2004年06月11日(金) 環境コンサートの反響 2003年06月11日(水) 環境コンサート1日目
|