三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2013年12月26日(木) |
四日市市ミドルリーダー研修会 |
今日は今年最後の講師役。四日市市ミドルリーダー研修会に出かける。この夏に2時間30分の講義。今回は夏の「私の動き宣言」のその後を報告・交流し合うのが研修の中心。
7時に家を出て8時30分ごろ到着。車の中で15分ほど寝て、通い慣れた(笑)会場へ。
午前中は小学校所属の参加者21名が対象。9時から12時までの3時間。今日の流れは以下の通り。
1 一人一人の宣言文から概要をつかむ 2 グループで報告し合う 30分間×2回 3 グループでの話し合い総括 4 講義「教師力を磨くために」
冒頭ではミドルリーダーならば、昨今の教育の動きを把握しておいていただきたいと思い、中教審分科会での話し合いや道徳の教科化、教育の情報化等の四方山話を30分間。
最後の講義「教師力を磨くために」では、野口芳宏先生から学んだこととして「あほかいな」をキーワードにした玉置バージョンの話を40分間。
14時から17時までの後半は、幼稚園・中学校所属の参加者21名が対象。午前とほぼ同じ流れで進める。
グループでの報告会で留意したのは、ミドルリーダーとしての対話力。
そのため、「教師を育てる教師」は、「自分の実践を改善していくプロセスを価値づけ、言語化し、伝達する」ことと「相手の実践の問題点や可能性を具体に即して、価値づけ、言語化し、伝達する(相手に合せて語る)」が重要と話し、聞き上手のポイントを示す。
各グループの話し合いを聞いていると、皆さん、このことをよく理解し、実践していただいていることが「つなぎ言葉」からよく掴むことができた。手応えありのグループ協議。
数々の嬉しい報告を聞くことができたのが、その中の一つが以下のこと。
夏の「私の動き宣言」では、できそうにないことを書いてしまったと後悔。いざ思い切ってやってみると、思わぬ副産物があって、コミュニケーションが増し、これまで伝わらなかった自分の思いをよく分かっていただいた。やってみて良かった。
このような話がグループ内でされていて、語っておられる表情、それを頷きながら聞いておられる皆さんの姿を見て、心が熱くなってしまった。
初めてのミドルリーダー研修講師。進め方をこちらに任せていただいたことで、随分と考え、悩みもした。勉強もした。夏、冬の2回の研修を終えて、自分なりのミドルリーダー研修のモデルができたことが、今年の収穫の一つとして言ってもいい、という今回となった。野口芳宏先生が言われるように、「頼まれたら断るな、勉強の機会としてとらえよ」を体感した夏と冬。機会を与えていただき、参加していただいた皆さんに感謝。
17時に出発して、18時30分ごろ帰宅。午前、午後合せて6時間。こちらが発信した時間は合せて2時間ほどだが、やはり長丁場はいつも以上の疲れ。横になった途端、例によって記憶なし(笑)。深夜2時に目が覚めて、ごそごそ。
2012年12月26日(水) 防災共育プロジェクト事始 2011年12月26日(月) 名古屋支部・授業研究会13月例会に参加 2010年12月26日(日) 不立文字 2009年12月26日(土) いきいき寄席 2008年12月26日(金) 2回目の県庁での仕事納め 2007年12月26日(水) 中部フィルハーモニー交響楽団事務局へ 2006年12月26日(火) AED救急救命講習会に参加 2005年12月26日(月) アンケートデジタル処理開始 2004年12月26日(日) 資料読み 2003年12月26日(金) 今学期最終日
|