三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2011年03月15日(火) |
小学校外国語活動の評価についての文書 |
今日は地元・田縣神社の豊年祭り。早朝、JAの前を通ると、厄年の男性がその準備中。こういう時だからこそ、盛り上げてほしい。
いくつか決裁をした文書の中に、「英語ノートを活用した外国語活動の評価」に関わる通知文があった。国は、今頃、なぜこのような通知文を出したのか。その背景が読み取れず、本庁へお聞きする。あくまでも推測とのことだが、指導要録の形式は管轄市町村ごとで決めることができるが、国がその情報を得ている中で、国が例示しているものから大きく(?)ずれている自治体があることを心配してのことではないか、ということだった。ちなみに愛知県は例示通り。
そこであらためて「小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における児童生徒の学習評価及び指導要録の改善等について(通知)」に目を通す。中央の会議で「評価の観点それぞれに対して文章記述をするのか、それらの観点のうち顕著なもののみを記述するのか」といった質問があり、調査官が理解の低さに激怒したことがあったと聞いたので、そのあたりを入念にチェック。
【別紙1】 小学校及び特別支援学校小学部の指導要録に記載する事項等
2 外国語活動の記録 小学校及び特別支援学校(視覚障害,聴覚障害,肢体不自由又は病弱)小学部における外国語活動の記録については,評価の観点を記入した上で,それらの観点に照らして,児童の学習状況に顕著な事項がある場合にその特徴を記入する等,児童にどのような力が身に付いたかを文章で記述する。
他と比較してみると、特徴がよく分かるので、
3 総合的な学習の時間の記録 小学校及び特別支援学校(視覚障害,聴覚障害,肢体不自由又は病弱)小学部における総合的な学習の時間の記録については,この時間に行った学習活動及び各学校が自ら定めた評価の観点を記入した上で,それらの観点のうち,児童の学習状況に顕著な事項がある場合などにその特徴を記入する等,児童にどのような力が身に 付いたかを文章で記述する。
外国語活動と総合的な学習の時間の違いは、一つだけ。 外国語活動=それらの観点に照らして 総合学習=それらの観点のうち 「照らして」という文言からは、それぞれについて書くという理解をすべきだろう。
ただし「児童の学習状況に顕著な事項がある場合」という文言を重視すれば、観点のうち、特に記述するほどのことがない観点があってもおかしくない、とも読める。あくまでも推測だが、質問者の本意は、このあたりではなかっただろうか。
こういう時は「指導要録」は何のためにあるのかを考えることが大切だ。誤解をされてしまいそうだが、外国語の免許をもたない担任が書く観点別の文章表記、調査官はその内容にどれほど重みをおくべきだと考えているのだろうか。突っ込んで聞いてみたくなった。
2010年03月15日(月) パブコメは二分法的な考え方 2009年03月15日(日) 第75回小牧落語を聴く会 2008年03月15日(土) 飯田先生を祝う会 2007年03月15日(木) 学びノート実証実験最終会議 2006年03月15日(水) 第5回夜の光ヶ丘中学校 2005年03月15日(火) う〜む 2004年03月15日(月) 来年度の校内組織の検討 2003年03月15日(土) なかなかのんびりとは・・・
|