三楽の仕事日記
DiaryINDEX|past|will
2006年08月23日(水) |
野間先生の情報モラル講演会 |
いつものように文書決裁。プール侵入事件などの報告を受ける。
明日の日進市教育研究会でのプレゼンと資料づくりをする。最終的には模擬授業を主体として、僕なりの「思考力を育む教材とその展開」について伝えることにした。模擬授業は「平面図形の導入・図形の調べ方・比例の導入・★★★をそろえよう・17段目の秘密」のラインナップ。参加者の反応を見ながら軽重をつけてやってみるつもり。さて反応は・・・。
小学校のコンピュータリース替えに伴って、光ヶ丘小からもらった40台の旧型PC。そのうち10台に、日本コスモトピアの足立さんらに来ていただいて「学習クラブ」再インストール作業。扇風機を回してもかなり高温の学習相談室で終日作業をしてもらった。やはり旧型。見た目はきれいだけど、予想もできなかったトラブルが続き難航模様。「子どもたちが利用して力をつけてもらうために」を合い言葉で汗だくで取り組んでいただけた。
昨日の楠葉西中の職員研修会の様子を足立さんから聞く。ここ1年の先生方の大きな変化を話していただけた。「みんなで伸びていこう、良い授業を創っていこう」という楠葉西中職員集団としての強い意志が伝わってきた。岩谷校長の手腕で、学校が丸ごとワンランク上がったという印象をもった。
我が校を会場として、野間俊彦先生を招いての「情報モラル講演会」。まずうれしかったのは講演会前にちょっと会話ができたこと。野間先生から「見える化」の質問を受け、先日のトヨタ訪問の話を一気に!
講演会前半は「今、なぜ、学校で情報モラル教育をしなければならないか」というお話。子どもたちを取り巻く厳しい情報社会を具体的な事例を数多く紹介されながら、家庭と学校の情報教育力を比較して、求められている学校の姿勢を十二分に説いていただいた。後半はモラル教育を実施する上での課題や問題点をグループで討議、そして発表。それを受けて野間先生からのコメント。「子どもたちの実態をよく踏まえて、やれることからやってみることが大切だ」と強調された。録画しておいて、我が校の先生たちにも見てもらえばよかった。
16:35講演終了。聞くところによると勝川17:05に乗車とのこと。森川車は間に合ったかなあと心配しつつ、PC室の片付けなど。
野間先生のブログには、さっそく今日の講演のことがアップされていた!あらためてみると、中部地区での講演が続いている。この夏の移動距離もかなりになったことと推測。
2005年08月23日(火) IT研修から始まる1日 2004年08月23日(月) うれしい悲鳴!長時間の表彰式 2003年08月23日(土) 朝から読書
|