三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2005年12月02日(金) 市PTA研究発表会にて

 昇降口清掃。ガムの噛み捨てを見つける。生徒指導主事に連絡。朝の打ち合わせで職員に連絡してもらう。
 
 9:30勤労センターへ。市PTA研究発表会出席。教育長の挨拶は学校安全について。確かに日本の安全神話は本当に崩れてきている。この先、いったいどうなるのだろうか。教育の責任は重い。小木小学校の発表。地域と一体となった活動が報告される。どこの学校も頑張っている。母親研修会報告。そして講演。「こころのバリアフリー」。講師は岡崎西居院住職 廣中邦充さん。初めてこの方は知った。無償で子どもを預かり、問題のある少年少女たちを更正自立させている方とのこと。すでにその数は400人を超えるという。「やんちゃ和尚」という本も出している方で、講演中は会場を歩き回り、聴衆と握手をしながらの説話が続く。「呼応」の大切さ、命がけで子育てをしているか、隣組の大切さ、「一緒に」という行為、心の居場所づくりを忘れていないか、校長のダメな学校はすべてがダメだ、生まれてきたことの意味など、圧倒的な迫力で語りかける。確かにやんちゃな和尚さん!この方の生き方にも注目したい。

 そうそう、講演中にその席で携帯電話に出て話していた女性が一人。もちろん光ヶ丘中のお母さんではありません。子育ては親がしっかりすべきだ!という講演中にも、こんなんなのです、まったく。

 5時間目。ひさびさの授業参観。1年から3年生までの教室のぞき。注目する点は一つ。みんなが学んでいるか、どうか。

 IT活用委員会の要項づくり。15:00再び勤労センターへ。

 IT活用委員会では、秋のIT関連の研究会報告を5人の方から。小中に分かれてIT活用の実践報告。どの学校もごく普通の授業でのIT活用が進んでいることがよく分かった。委員長として一安心。新ネットワークに関わってのアンケート調査。小委員会を開き、今後について相談。

 再び学校へ。各校から提出されたIT実践報告をPDF化。アンケート処理。これはいずれネットで報告したい内容。教育委員会から指導・連絡あり。

 18:00新プロジェクト立ち上げ。その第1回会議。地域の方々もメンバーに加わっていただいてのこれまでにないプロジェクト。あっという間に話がまとまり、すぐにでも実行体制に入れそうな気配。おもしろいことはすぐに進展するということ。

 20:00帰宅。また原稿依頼をいただく。学校HPの実践が紹介できる。喜んで引き受ける。


2004年12月02日(木) 福井嶺南教育事務所での指導力アップセミナー
2003年12月02日(火) @発見島は本当に発見します