CYMA’S MURMUR

2006年09月09日(土)   親友の意見



久々に友達とショッピングへ。

私は物件概要を数枚持参し、相談モード。
なんてったって、彼女は大手デベロッパ勤務。

チェックポイントなど、実践的なアドバイスをもらった。

彼女は私の気持ちには丸ごと理解を示してくれたけど、
例の物件についてはちょっと反対のようだった。

彼女にすれば、広さが一番のポイントで、
2LDK以下はあり得ないと言う。
売る場合を考えても、1LDKは扱いにくい、と。

彼女の意見はもっともなんだけど、
でも人によってライフスタイルって違うしね。

1LDKだったら、親とか友達が泊まるときはどうするの?

って言うけど、ウチには誰も泊まらないから(笑)。

今の部屋に泊まった人は、1人だけ(あの馬鹿男だ!)。
遊びに来たのは、家族と親友とモトカレだけ。

実家が遠ければ、両親が泊まる可能性もあるけれど、
うちは実家も近いし、誰かが泊まることは考慮しなくていいだろう。

もちろん、たとえば、
親友の部屋が火事になって行くところがなくなれば、
「しばらくうちに泊まっていきなよ」って言うと思うけど、
そんな非常事態はまず起こらないだろうし、
まぁ可能性低いとは言え、万が一付き合う人ができたとしたら、
同じベッドでいいわけでしょう?

とりあえず1LDKを買うというのは、
もうどう見ても「結婚諦め宣言!」と同義で、
それはそれで構わなくて、
私はひとりで引きこもり気味に暮らすのだ(笑)。

といわけで、彼女の消極的反対を受けても、
私の気持ちはあまり変わらず、
それだけ買う気が強いんだなと判断した。

彼女の意見でぐらつくくらいなら、買わない方がマシなんだから。

それにしても、彼女にはいつもいつも助けられている。
本当にありがとう。




"The Notebook"を読み終わった。

どうよ、これ?

ベッタベタの、恋愛小説。
Danielle Steelの方が断然読み応えがありました。

余りにもベタすぎて、気持ち悪いくらい。

おまけに、最後の最後がさー。
えー、そこ書いちゃう?みたいな。

あーもー嫌。

やっぱり合わないわ、私、こういうの。

特に泣けるわけでもない。
これで泣いちゃう人とは私合わないと思う。

さて、次の本を借りにいかなきゃ。


■The Notebook
poignant
【形】 心を打つ、痛恨の、辛らつな、痛烈な、胸を刺すような、心が痛む、鋭い、感動的な
・ Some letters from soldiers are particularly poignant.
兵士からの手紙の中には、とりわけ強く胸をうつものがある。
・ My first kiss was the most poignant kiss of my life.
ファーストキスは、私の人生の中で最も心に残るキスだった。
【レベル】11、【発音!】po'in(j)эnt
※本文ではなく、書評に頻出だった言葉。

amputate
【他動】 (手足を)切断する
【発音】ae'mpjute`it

rheumatoid
【形】 リウマチ(様)の、リウマチにかかった
・ Does he have rheumatoid arthritis?
・ What if your mom has really bad rheumatoid arthritis, and say she's, like, living on the other side of the international date line.
【発音】ru':mэto`id

prostate
【名・形】 前立腺(の)
【発音】prα'steit

gosling
【名】 《鳥》ガチョウの子
【発音】gα'zliη

degenerative
【名】 変性
【形】 退化した

remnant
【名-1】 残余(物)、(売れ)残り、残物、残部、残党、生存者、断片、残留
・ There were no remnants of money after the fire.
火事の後、お金は全く残らなかった。
【名-2】 名残、面影
【レベル】9、【発音】re'mnэnt

pinnacle
【名-1】 絶頂、頂点
・ The man died at the pinnacle of his career.
その男性は、キャリアの絶頂期に他界した。
【名-2】 頂上、尖峰
【名-3】 小尖塔
【名-4】 ピナクル
◆白ニンニクの品種名
【他動】 〜を高所に置く、〜に尖塔をつける
【レベル】9、【発音】pi'nэkl

evasive
【形】 責任逃れの、回避的な、捕えがたい、言い逃れの、ごまかしの、はっきりした答えのない
・ The lawyer objected to his evasive statement.
弁護士は彼の責任逃れの陳述に異議を唱えた。
【レベル】11、【発音】ive'isiv

dusk
【名】 夕暮れ、たそがれ
・ The music concert started at dusk.
音楽コンサートは夕暮れに始まった。
【形】 暮れかかった、暗い色の
【自動】 薄暗くなる
【他動】 〜を薄暗くする
【レベル】7、【発音】dΛ'sk

amnesia
【名】 記憶喪失、健忘(症)
【発音】aemni':зэ

oblivious
【形】 忘れっぽい、気づかない、記憶していない
・ He was oblivious to the needs of his wife, so they divorced.
彼は妻の必要としているものに気づかなかったので、ふたりは離婚した。
【レベル】10、【発音】эbli'viэs

cadence
【名-1】 リズム、拍子、歩調
・ The marching soldiers shouted out in cadence.
行進している兵士たちは、歩調に合わせて大声で叫んだ。
【名-2】 韻律、抑揚、楽章の終止法
【自動】 リズミカル[律動的]に動く
・ He possesses a keen sense of rhythm and cadence along with crystal-clear reception of musical tones.
彼は鋭いリズム感を持っており、音楽を正確にとらえながらリズミカルに動く。
【他動】 〜にリズムをつける、〜を律動的にする
【レベル】12、【発音】ke'idns

invigorate
【他動】 元気づける、鼓舞する、励ます
【発音】invi'gэre`it

plight
【1-名】 誓約、婚約、固い約束
【1-自他動】 誓約する、誓う、婚約する
【2-名-1】 極端に苦しい状況[立場]、苦境、窮地、窮状
◆【同】predicament
・ Nothing symbolize the city's plight more than the subway system.
地下鉄システムほどその街のひどい状態を象徴しているものはない。
【2-名-2】 ありさま、状態、状況、立場
◆【同】situation
・ The plight of the lost girl was followed carefully by the press.
行方不明の少女の状況を、マスコミは慎重に追った。
【レベル】10、【発音】pla'it

prognosis
【名-1】 (病気の)予後、予後診断
・ The doctor's prognosis was that he would die within a year.
医師の予後によると、彼はあと1年の命であった。
【名-2】 予想、予測、予知
【名-3】 《医》予後
【レベル】12、【発音】prαgno'usэs

aeon
【名】 =<→eon>
【発音】i':эn、【変化】《複》aeons、【分節】ae・on

eon
【名-1】 《天文》10億年
【名-2】 《地質》累代
【名-3】 永劫、無限に長い年月
【発音】i':эn、【変化】《複》eons、【分節】e・on





 < 過去  INDEX  未来 >


しぃま [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加