昨夜は昼寝をしたにも関わらずとても眠くて、 11時前にさっさと寝ようとしたら、ショックなことが!
私の大事な大事な「ゆたぽん」が破れて液漏れ(?)状態に。 通常状態だとオレンジに見えるけど、 こぼれ出たゲル状物質はショッキングピンクだった。
これがないと、安眠できないのに!
そろそろ寿命だとは思っていたけれど、 こんな壊れ方をするなんて。
それでも十分眠れたようで、朝30分ほど早く目覚めた。 二度寝すると逆に起きるのが辛くなりそうだから、 さくっと起きて、英語の勉強をしてみた。
毎日1時間早起きするのは無理でも、 20〜30分早く起きることはできるんじゃないかな? 自然に目が覚めればね〜、そこで起きるのは苦痛じゃないんだけど。
師匠にメールの返事しなきゃと思いつつしていない。 だって、毎日のように来るんだもん。 少々うざい。
やっぱり私はダメだなぁ。 妥協もできないし。 1年に1回くらい声かけてくれればそれでいい。 頻繁に会う気にはなれないよね。
「手応え」のようなものはあったわけで。 だから、私に「その気」さえあれば、 事態は進展するのだろうと思う。 でもさぁ、そういうんじゃないんだよね。 人を好きになるのって、すごく難しいね。 自分でコントロールできないもん。
正直言って、 「この人と結婚すりゃ、そこそこ平和だろう」って 所まで想像したさ。
結婚すれば、 親が安心するでしょ。 社会的にも「普通」とみなしてもらえるんでしょ? 多分、稼ぎがあるから、食べさせてもらえるし、楽できるよ。
でも、その程度のメリットのために、 結婚したいかと問われればやっぱりNO!
つくづく私は結婚する気はないんだな〜と再認識。
週末、友人にも話したんだけど、
抽象的に結婚について論じれば「少しの妥協はできる」と思う。 でも、具体例があって、「じゃぁこれで妥協しろ」と言われたら、 絶対妥協なんて出来ない。 そうしてまで結婚したいと思うほどならば、 とっくに何とか(お見合いでも合コンでも)してるって。
ってことなのよね〜。
やっぱり「恋愛」という要素で、 気分的に高揚して盛り上がらない限り、 「結婚」なんていうふざけた制度には乗っかれないよね。。。
過去に「結婚したい」「結婚してもいい」と 血迷える時期があったことだけでもアリガタイと思うべきかもね。
■英会話の予習で出てきた単語
outplacement 【名】 再就職のあっせん
affirmative action 【1】 積極的行動 【2】 〈米〉アファーマティブ・アクション、マイノリティー優遇措置、差別是正措置 ◆機会の均等を保証するだけでなく、結果の平等を目指して、雇用・教育・住宅や補助金の配分などについて伝統的に不利な立場に置かれてきた黒人・女性・少数民族などを優遇する各種措置の総称。◆【略】AA ・ Proponents argue that affirmative action helps produce educated citizens who reflect the diversity of American society. アファーマティブ・アクションは、アメリカ社会の多様性が反映された、教養ある市民を生み出すのに貢献している、と支持者たちは主張する。
bully 【名】 いじめっ子、弱い者いじめ、がき大将、ごろつき、威張り散らす人、しごき ・ A bully is always a coward. 威張るやつは決まって憶病者だ。 ・ Some of the bullies join the game of bullying because they fear they might be subject to bullying themselves. いじめっ子の中には、自分自身がいじめの対象になることを恐れていじめに加わる者がいる。 【自動】 いじめる、威張りちらす ・ 20% of the junior high school children said they have bullied. 自分がいじめたことがあると答えた中学生は20%に上った。 ・ There should be absolutely no bullying just because the boy is poor. その少年が貧しいというだけでいじめるようなことは絶対してはいけない 【他動】 いじめる、脅す ・ A gangster bullied the old man. ギャングのひとりが老人を脅した。 【レベル】8、【発音】bu'li 【解説】 bully は動詞で「いじめる」、名詞で「いじめっ子」の意味。「いじめ」という行為自体を意味する名詞は bullying なので注意。アメリカの「いじめ」は、暴力や、攻撃的な言葉を浴びせるといった行為を指すことが多く、日本の「いじめ」によくある集団での無視や村八分といった行為は通常、想定されていないので、若干の印象の違いがある。ただし、時事英語の頻出語であるという点では日米共通だ。
sack 【1-他動-2】 〈英俗〉〜を解雇する、解任する、首にする 【3-名】 (占拠した都市の)略奪、破壊 ・ Thousands of defenseless civilians were killed at the sack of Constantinople. コンスタンチノープルの略奪で何千人もの無防備の市民が殺された。 【3-他動】 (都市などを占拠して)略奪する、破壊する ・ German mercenary soldiers sacked Rome in 1527. ドイツ人雇い兵は1527年にローマを略奪した。 【レベル】3、【発音】sae'k
■前回のlessonで使った Japan Times の記事に出てきた単語
ferocity 【名-1】 凶暴性、残忍な行為、どう猛性 ・ The ferocity of the wolf was too much for the hunter. 猟師にとってそのオオカミは、あまりにも凶暴だった。 【名-2】 〈話〉ものすごさ 【レベル】11、【発音】fэrα'sэti
candid 【形】 包み隠しのない、率直な、遠慮のない、気取らない、腹蔵のない ・ You must be more candid if you want people to believe you. 人々に自分のことを信じてもらいたければ、もっと素直にならなければならない。 【レベル】10、【発音】kae'ndid
ample 【形】 十分な、豊富な、十分にゆとりある、豊かな、広い、広大な、潤沢な ・ Ten years is ample. 《諺》10年一昔。 ・ We have an ample amount of time to get there. そこに到着するまでに、たっぷり時間がある。 【レベル】6、【発音】ae'mpl
homicidal 【形】 殺人の 【発音】hα`mэsa'idl
forthright 【形】 まっすぐの、率直な、ずばりと言う、歯に衣を着せない ・ They were forthright with their criticism. 彼らは批評の際、歯に衣を着せなかった。 【副】 まっすぐ前へ、率直に、ずばりと 【レベル】11、【分節】forth・right
retaliation 【名】 仕返し、報復、返報◆【同】revenge ・ He punched the bully in retaliation for the attack on his sister. 彼は妹を攻撃された仕返しに、そのいじめっ子にパンチを食らわせた。 【レベル】11、【発音】ritae`lie'i∫n
seek to 〜しようとする
impose 【自動】 (人に厚かましく)出しゃばる、威圧する、つけ込む、乱用する、だます ・ I'm sorry to impose on you. このたびはいろいろと無理を言いまして申し訳ありません。 ・ You shouldn't impose on your friends. 友人に厄介を掛けるべきではない。 ・ I don't want to impose on you. 長居をしてご迷惑を掛けるつもりはありません 。◆訪問客が招いた側に言う丁寧な表現 【他動-1】 (義務・負担・重圧・税金などを)課す、負わす、かける、与える ・ A sales tax is imposed on the total retail value. 売上税は総小売額に対して課せられる。 ・ Financial institutions may impose higher minimum deposits. 金融機関は最低預入額を引き上げるかもしれない。 ・ Let's impose a time limit on it. それに期限をつけましょう。 ・ The government imposed a new tax on us yesterday. 政府は昨日から私たちに新しい税金を課すようになった。 【他動-2】 強制的に押し付ける、強いる、強要する ・ School should not impose religious teaching. 学校は宗教教育を強行すべきではない。 ・ The embargo was imposed suddenly. 輸出禁止が突然行われた。 【他動-3】 《印刷》(ページを)面付けする、組み付ける 【レベル】4、【発音】impo'uz ※基本語なのに〜!文脈の中でうまく意味がとれないよ!
jeopardy 【名】 危険にさらされること、有罪になる危険性、危機、危険 ・ Their lives were in jeopardy. 彼らの命は危険にさらされていた。 【レベル】11、【発音】dзe'pэ(r)di
dire 【形】 悲惨な、不吉な、急を要する、恐ろしい、極度の、ものすごい、ひどい ・ Our company is in a dire position. 我が社は非常に苦しい状況にある。 【レベル】11、【発音】da'iэ(r)、【@】ダイア ※これ前に出てきたよなぁ・・・
mount 【1-他動-5】 (攻撃・戦闘・政治的運動・宣伝活動などを)開始する、しかける ・ The anti-government guerrilla forces mounted a massive terrorist attack against their enemies. その反政府ゲリラ勢力は、敵に対する大規模なテロ攻撃を開始した。 ・ The consumer group has mounted a massive campaign against the bill that limits product liability of manufacturers. その消費者団体は、メーカーの製造者責任を制限するその法案に反対する大規模な運動を開始した。
spontaneous 【形-1】 自然に起こる、自然発生の、自然な ・ There was spontaneous laughter when the clown fell down. ピエロが転ぶと笑いが自然に起こった。 【形-2】 自発的な、任意の、無意識の、のびのびとした 【レベル】7、【発音】spαnte'iniэs 【解説】 自然に発生する、あるいは突然あたかも本能的に起こることを意味する形容詞。これが人に関して使われる場合は肯定的な意味で、陽気で活力があふれんばかりの状態を指す。spontaneous は科学の分野でも頻繁に使われるが、その場合は spontaneous combustion(自然発火)、spontaneous generation(自然発生)など、物質変化が自然に生じることを表す。 ※"voluntary"と似たような意味だと覚えていたので、 講師に「意味わかる?」と聞かれたときもそう答えたんだけど、 違ったようで・・・
revulsion 【名】 強い嫌悪、感情の急変、嫌悪、憎悪、激変 ・ Millie looked at Pete with revulsion after he hit his grandmother. ピートが彼の祖母を殴ると、ミリーは嫌悪感をあらわに彼を見た。 【レベル】11、【発音】rivΛ'l∫n
self-interested 【形】 私利を画する、自己本位の
inherently 【副】 生得的に、本質的に
self-inflicted 【形】 自ら自分に課した
smeared 【形】 〈俗〉酔っていい気分になって、ほろ酔い気分の、酔った、酔っ払った
dung 【名】 糞、こやし、肥料、汚いもの ・ In some countries, animal dung is used as fuel. いくつかの国では、動物の糞を燃料として使っている。 【他動】 〜に肥料を施す 【レベル】12、【発音】dΛ'η
touchy 【形-1】 神経質な、怒りっぽい、敏感な、気難しい、ピリピリした ・ He's not usually this touchy. 彼はいつもはこんなにカリカリしてないんだけどね。 ・ It makes him touchy when I talk about his family. 私が彼の家族の話をすると、彼は神経過敏になる。 【形-2】 気を使わなければならないような、微妙な、扱いにくい、扱いの難しい、厄介な、際どい 【形-3】 燃えやすい 【レベル】11
Semitic 【形】 セム語の、セム人の、ユダヤ人の 【発音】sэmi'tik、【分節】Se・mit・ic
pious 【形-1】 信心深い、宗教的な、敬けんな、敬神の念が厚い ・ She is a pious and kind woman. 彼女は信心深く、親切な女性だ。 【形-2】 偽善的な 【レベル】7、【発音】pa'iэs
■メルマガ
buoyant 【形】 浮力のある、陽気な、上昇傾向にある、浮かびやすい、浮揚性のある、軽快な、弾むような、楽天的な、回復力のある、上がりぎみの 【レベル】11、【発音】bo'iэnt
deter 【他動-1】 (怖がらせたりくじけさせたりして人が〜するのを)阻む、阻止する、思いとどまらせる◆類義語に dissuade と discourage がある。 ・ Hard work never deters her from her goals. 仕事のつらさも、決して彼女の目標を阻むことはない。 ・ A locked refrigerator will not deter Bertha from eating. 冷蔵庫に鍵を掛けても、バーサの食欲を止められないだろう。 【他動-2】 防ぐ、防止する、抑止する ・ NATO had deterred Word War III for four Cold War decades. NATO は冷戦の40年間に第三次世界大戦を防いできた。 【レベル】9、【発音】ditэ':(r)
|