雪さんすきすき日記
倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEX|past|will
「ときのあくま」攻略はこちら
「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら
考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら
リプレイはこちら
動画はこちら(完成版、体験版)
Twitterはこちら
車を購入。日産のモコ。 今の車は三菱のギャランなのだが、現状車は通勤にしか使わないので正直過剰性能である。また、当時は画期的だったGDIエンジンも今では普通の技術となり、燃費は10km/Lと決して良くはない。さらに、塗装を始めいろいろ劣化や不具合が生じており維持費も年々かさむようになったため、次の車検がくる4月を前に、通勤程度なら性能的に十分で維持費の安い軽自動車に買い換えようと決意。という背景があり、先々週からディーラー巡りをしていたわけである。 性能だけで見ればダイハツが飛びぬけていたのだが、それ以外の点での魅力や諸般の事情により日産に。やはり、きちんとディーラー巡りはするもので、値引きのネタをいろいろ得ることができ、さらにディラーの都合や思惑などもあって結構な値引きをしてもらえた。しかし、一部でもローンを組んだ方が安くしてもらえるというのは結構面白い。まあ、ディーラー側にとって利点があるからなのだが。 ちなみに、決め手となった理由の1つに、「妹紅たん買ってきた」というネタができるからというのもほんの少しだけあったりする。阿呆である。
帰宅後、「黄昏の国の双子ミコ」(白夢館)を開始。何と、C79の作品である。 双子の姉妹ユラとカヤが主人公のアクションRPG。都会暮らしのユラに対して、体の弱いカヤはユラと離れて山奥で療養している。夏休みと冬休みの年に2回しか会うことの出来ずに寂しい思いをしていたユラであるが、カヤからの手紙により、カヤが山奥で陰陽師の修行をしていることを知る。そして、ある夏休みに共にユラはカヤと共に陰陽師の修行を受ける。夏休みも終わりに近づき、また離れ離れの生活に戻るかと思った矢先に、外で大暴れしている付喪神の退治をする羽目になり、そこからユラと共に陰陽師としての活躍をすることとなる。とりあえずは、とある街の遺跡の封印が解かれた際に飛び散ったカード(後述)の回収を頼まれるのだが、行く手には次々と強力なカード使いが現れ、次第に大きな戦いとなっていく。
全体マップで目的地を選び、そこでカードの探索を行い、場合によってはボスを倒すという流れ。探索場面は横視点のスクロールアクションで、手前と奥の2ライン(場面によってはさらにラインが増える)を行き来して道中カードを入手しながら先に進む。ラインを変えるとマップが前後方向に180度転回して進行方向が逆になることもあり、入り組んだマップではかなり迷わされる。また、マップには特定のキャラのみが通れる地形や、仕掛けを解くことで先に進むことができるような要素も存在する。ボス戦は横視点のときもあればTPS視点となることもある。 ユラとカヤは2人1組で、操作は随時切り替え可能。操作していない方のキャラはサポートキャラとして、指定した行動パターンに従って自動で動いてくれる。ユラは物理攻撃力が、カヤは精神力が高く、扱う武器もユラは飛び道具でカヤは近接武器と、2人の能力は対照的である。また、話の展開にしたがって使用できるキャラが増えていく。 そして、この作品の特徴の1つであるデッキシステム。白夢館の作品ではおなじみであるが、攻撃や補助などの動作は全てその効果を込められたカードを使用することで行い、デッキは6枚のカードで構成される。同時に2つのデッキを使用でき、片方のデッキを使い終わったら両方のデッキが再充填される。カードは敵を倒したり、探索により入手。キャラの特性に合ったデッキを組むことが攻略上重要だが、一方を攻撃に、もう一方を補助に特化したデッキを組むもよし、両方を攻防兼ね備えたデッキにするも良しと、自由度が非常に高い。また、個々のキャラのデッキとは別に、ボム扱いとなる共同攻撃のデッキも存在する。こちらは範囲攻撃や復活など通常のカードよりも効果が大きいもので、発動後タイミングを合わせて使用することでより大きな威力を引き出すことができる。そして、ボスの攻撃もカードにより行われ、それぞれ独自のデッキを組んでいる。中には強力な攻撃のカードもあるが、ダメージを与えてカードを破壊することで攻撃を未然に防ぐことができる。さらに、ボスの体力が残っていてもデッキを全て破壊すれば勝利となる。したがって、ボスのデッキの内容に対抗するデッキを構築すれば有利になるわけである。
システムの根幹であるデッキシステムが相変わらず面白い。今作は特性の異なる複数のキャラを操作するので、デッキの構築もそれだけ考えることが多くなるが、それがまた楽しいものがある。また、探索場面での操作性は、自機の移動速度が若干速すぎるものの良好で、入り組んだマップの探索も冗長にならないのが好印象。サポートキャラの行動パターンは複数から選択できるのだがこれが結構賢く、体力回復さえデッキに入れておけばやられない程度にきちんと頑張ってくれて、操作している方のキャラに専念できるのも変な鬱憤が溜まらなくて良い感じである。世界観を始め、陰陽師の組織など物語的に前作「黄昏の国のミコ」と直接の繋がりは無いものの共通部分が多く、その辺りの関連性も興味深い。 ただ、残念なことにパッチを当ててもキャラの一部や地形が表示されなかったり、一部の探索マップが壊れているなどの不具合が発生。ログファイルを見たところ、読み込まれていないグラフィックファイルがかなりの数に及んでいた。とりあえず本筋を進めることはできるが、やはり不自由を感じてしまうので、製作者に報告。
今日は3章までクリア。探索場面に本筋とは関係ない横道があり、そこはどうやら特定の仕掛けを解かないと先に進めないようである。恐らくその先には強力なカードがあるのだろうけど、まだ仕掛けを解くまでには至っていないようであるからとりあえずは後回し。
「ホムラコンバット」(OHBA堂)の委託が本日より開始。会場で入手できなかったので即購入。評判もかなり良いので、届くのが楽しみである。
「黄昏の国の双子ミコ」早速製作者より返答があり、不具合は無事解消。同人ゲームはあまり間をおかずにプレイしましょうという教訓と共に。ともあれ、これでしっかりと楽しめそうである。
|