2002年06月05日(水)
今週の感じ



(れん) 晴れ

孤独が大好きな旅人は
スペースシャトルに乗りこんで
ミステリーな現実を
遠く離れた銀河のスクリーンで見ている

孤独なスペースシャトル
by デートオブバース


バイクで街を走ってても
公衆電話の列に我慢して並んでても
マンゴーをオヤジから買ってても
交差点でラッシー飲んでても
ネット屋で日本戦テキスト観戦してても
ベランダでぼんやり涼んでても
ぶらぶら夕涼みがてら散歩してても
行き交う人たちの顔が強烈な印象で
でも、今週はどうしても
孤独なスペースシャトルな気持が
覆い尽くしてしまってます。


うちの近所に今年初めから新しく
スナック屋ができたんですが
そこのアルーティッキーは
ほんとにハッシュドポテトみたいで美味。
でも何がすごいかって
そこの奥さん、かなり美人。
それでもって、娘も母親似のすごい美人。
息子も偉くて、よく店手伝ってるんですが
賢そうで、姉ちゃんと瓜二つ
目がくりくりしてて、いい男になりそう。
でもですね、しかし驚きなのはオヤジ。
いい人なんでこういうの心苦しいんですが
でもほんと崩れちゃってて、ですねえ。
なんなんだこの家族は、と。

うちの斜め下の何でも屋。
そこの店はなにせモノがなんでも古いんで
なるべく買い物しないようにしてるんですが
なぜかその店、家族みんな英語ができる。
そこのガキがいいヤツでして。
外見は普通のうちの近所にいるガキンチョ
でもきれいな英語を話します。
以前、ビスケットにかぶった埃を
そいつが拭いてくれたんで
ありがと、と僕が言うと
なんだかビックリだったようで
それ以来、そこの家族、ホントに礼儀正しい
インド人らしからぬ態度になってしまいました。

うちのかどに朝夕、チャイ屋がでます。
うちの斜め下のじいちゃんがまあ半分道楽で
ちょっとした小遣い稼ぎでなくらいのヤツ。
近所のオヤジどもの、ちょっとした社交場。
でもなぜかそのじいちゃんも英語ができる。
昔はほぼ毎日チャイを頂きに行ってたんで
もうすっかり顔馴染で、すれ違うたびに
あいさつを交わします。
皆から愛されるチャイ屋のじいちゃん。

うちのとなりのとなりのコ。
まだ2歳くらいなんですが
とにかく夜泣きしまくり。
夜中停電とかになるともうそれだけで
ワンワンワンワン始まります。
聴いてるだけで可哀想になるくらい。
でもそこの夫婦
僕がここに来て一年位して結婚したはず。
ちょっと前まで奥さんお腹大きかった気がする。
その産まれたコがもう歩いてるからですねえ。
4年の大きさを感じます。

ホントに近所の子どもが大きくなってて。
会うたびにけらけらけらけら笑って
茶化してくる女の子がいるんですが
背が高くなっちゃっててビックリ。
足がすらっと長くなってて、でも
相変わらずお腹は出ちゃってて。
髪の毛も相変わらずワカメちゃんカットで。

サルダールジーの子どもってのは
ほんとちっちゃいときは可愛いんですよ。
ぼんぼりターバンにうなじがすっきりで
目がくりくりしてていたずら探して。
でもある一定の年齢、15歳くらいか
超えると、いっきにオヤジ化するんです。
うちの並びの可愛かったサルちゃん兄弟
独りはもう完全に毛むくじゃらの
お腹ぼよよーんの、でれーっとした表情の
オヤジサルダールジーと化してしまいました。
かなりショック。衝撃的な変身。

街はこんな風で、いつもと同じ。
でもどうしても孤独なスペースシャトル。
自分がかわってしまったんでしょうね。
余りにも強烈な印象を残す皆の表情が
その奥に在るそれぞれの生活の大切さに
無意識にも思いを馳せてしまう。
戦争なんて、すっげあたまくる。

金曜試験終わったら
写真撮ろう、街へくりだそう。


七色の黄昏おりてきて
風はなんだか涼しげ
土曜日の夜は賑やか
街角はいつでも人いきれ
それでも陽気なこの街
いつでもおめかししてるよ

暗い気持ちさえ すぐに晴れて
みんなウキウキ ウキウキ

Down Town
by SUGAR BABE

◎日記の目次
▲この先のぺいじ
▼以前のぺいじ

○めいる

まさら通りへ