michiyonのしあわせ探し
DiaryINDEX|Past|Future
2003年01月29日(水) |
もっと時間があったなら… |
なんだかんだと やり残したことが多かった2002年でしたが
今年のお正月もあっという間に過去のものとなり すでに1月もあと数日残すのみ…。
この調子だと また時間に追われる一年になりそうです。(^_^;)
やりたいことが多すぎて もっと時間があったらな〜 なんて考えることもしばしば。
もし一日が24時間ではなくて48時間あったなら もっともっといろんなことができるのに…
な〜んて思ったりして。
でも 時間が増えたからって 本当にその分いろいろできるのか…?? それは疑問ですよね。
結局もっと無駄な時間が増えて、今以上に何もできなかったりして。
よく時間があまりある人ほど 何もしてないってことがありますよね。
時間があるから いつでもできる → いつもそう思っているから 結局やらない。
逆に 時間に制限があると ちょっと空いた時間に信じられないほどいろいろなこと
できちゃったりする。
「今しかない」って気持ちがそうさせるんでしょうね。
お金も一緒ですよね。
なければたしかに困るけど たくさんあったからと言って有効活用できているとは限らない。
限られた予算を有効に使えない人に いくらお金を与えても 結局同じなんですよね。
あればあるだけ使ってしまい、まだ足りない、まだ足りない を繰り返すだけ。
今あるものを有効に使うために 見なおすところは見なおし 節約できるところは節約する
そうすると意外と何とかなってしまったり。
もし それで何とかならなかったとしても あとどのくらいあれば いいのかがはっきりわかる。
税金もそうですよね。
まずは 今あるものを有効利用するところから始めるのが 本当なのに
予算が足りない → もっとお金があればいい → 税金をとって予算を増やそう。
何でこうなるんでしょうね。
どうして 先に無駄をなくそうとしないんでしょうね。
こんなことばっかりやってる日本に未来はないって思ってしまうのは私だけでしょうか。
どんなに政治家がバカなこと考えても 自分たちの生活に直接影響しないことなら 多少は目をつぶることもできますが
税金は、直接生活を圧迫しますからね。
ただでさえ、給料が下がってきている昨今 出て行くお金が増えるというのは死活問題です。
前にも書きましたが みんなが 自分の時間を切り売りしてようやく得たわずかの収入から
“税金”を払わされているのだから しっかり有効活用してもらいたいものです。
ザルに水を入れるような 税金のとりかたは もういい加減やめてほしいです。
… とちょっと話はずれましたが
お金も時間も有効活用できることにこしたことはありません。
有効活用するためには どうしたらいいのでしょう?
まず 何が無駄なのかを考えて
改善できるところは改善し ある程度の計画性をもつことが大事なのかもしれませんね。
行き当たりばったりで いろんなことやっているから
あれも終らない これも終らない ってことになってしまう。(これは私の場合です。)
今年もひとつき終わってしまったとはいえ、まだ始まったばかり。
今年こそ 《 毎年言ってる (^_^;) 》 時間に追われるのではなく
いつも ちょっとだけ 余裕のもてる毎日を送りたいものです。
そのためには まず 整理整頓が必要なmichiyonです。 (^_^;)
|