2012年10月29日(月) |
2012年 稲作 取り入れ完了 |
夕方 ヒヨクモチ の籾摺り作業を終え、今年の稲作作業の主なものは完了した。 餅米は乾燥機で乾燥する場合時間が掛かる。1時間くらいバーナーが燃焼してしばらく温度をあげ、30分ほど停まって、またバーナーが点か乾燥する。この繰り返しでジワジワ乾燥していく。だから乾燥終了までまる一日以上かかる。 昨年は、仕上がり水分14,2%で設定して乾燥したけれど、かえっていない 粒が少々あったので、今年は13,9%での設定でやってみた。 結果はOK。 餅米の場合、乾燥が進むと かえる といって、粒が白くなる。うるち米はいくら乾燥しても粒が透明なまま。 以前の古い乾燥機だと なかなか この かえる という状態にならなくて、別に むしろ干し でやっていたときもあった。が、新しい乾燥機だともち米乾燥設定のスイッチポンでOK。だが、時間と燃料費を 浮かそうと仕上がり水分を高く設定 しすぎると、 かえりどろい 状態となるのだ。 いくら乾燥機の性能が上がっても、自然のもの相手だと、こんなテクニックも いまだに 必要なのだ。
今年の稲作。晩生品種の 松山三井 刈り取りが10月25日完了。26日に餅米の刈り取り。乾燥に一日掛かって(途中 燃料切れ 停止もあり)28日未明乾燥終了。そして本日の籾摺り作業という行程。
今日は、松山三井を残り全量JA出荷。圃場に出たままのコンバインを1台自宅搬送。農機具やさんに点検修理2台出しているので、納屋は チョット 閑散とはしている。が、直ぐに 裸麦資材の受け入れがあるので、チョットの閑散状態もやま二日というところか。
4月から始まった稲作。今年は台風被害も無く、イノシシには大いに悩まされはしたが、被害は最小限に食い止めることができて、10月最終一家笑顔での稲作完了とはなった。
|