・◇◆◇・しゃりてん日記・◇◆◇・


2003年05月16日(金) リンゴ病

 お約束のように、息子にもうつったリンゴ病。

もともとは、娘が後ろの席の女の子からもらってきたのよね・・・

(だからといって、後ろの席の女の子のせいじゃありません〜〜〜〜〜)

やっぱりうつるものは、伝染力が強いんだなぁとつくづく思いました。

・・・リンゴ病だからまだナンですけど、、、これがサーズだったら・・・×××

 午後、お友達ママの女医さんとこへ行ってきました。彼女は息子の公園時代のお友達。

娘の時も行ったので、私の顔を見たとたん「うつったのね♪」と嬉しそう(笑)でした。

そんなにまだ湿疹も出てなかったので「お祭りどうかなー(土日の)」と一応相談。

「そうだねー、土日は大人しく家に居た方がいいねー。日に当たっちゃだめよん」と

残念な言葉が・・・、、、、、、

大人にうつった場合も、もう一度聞いてみたら、やっぱり、痒かったり

むくんだり、と、症状がDも私もそうだった〜〜〜。

でも昔は「リンゴ病」ってあまり聞かなかったよねぇ、なんて話しもしてきました。

彼女の一番下の弟クンの小さい頃くらいから、一般的に聞くようになったよと言ってたわ〜。

「この原因になるウイルスはね、○●◎*%$#×=”△■▽∵!?&%なのよ」

って教えてくれたけど・・・(ここには↑医療用語が入ると思って)わっかんないぃ〜〜

さすが医者だわー。ちゃんと原因の元の正式名称を知ってる・・・・・(爆)



 しかし意外とあなどれなかった「リンゴ病・伝染性紅斑」です。

湿疹はぽつぽつしたのじゃなくて、皮膚の中にひろがるような(わかりづらいけど)もの。

子供はほっぺが真っ赤に出た後、それが手、足と移動して行った感じ。

特に足の裏は痒くて痒くて、夜中に何度も起きちゃうくらいでした。

おたふくかぜと同じで、特効薬はないので、痒み止めの軟こうしか薬は出ないし、

学校へは行かれないし、ひたすら治るのを待った感じ。だるみも伴うのよねぇ。

湿疹が出た時点ではもう感染力はないらしいので、学校にも行かれるらしいけど

うちの子達は、だるくてだるくて、予想以上に休んでしまったわー。

私もだるくてなんだか思ったよりも大変でした。Dも足の痒いのがとっても大変で

夜、寝られなくて寝不足気味の日が続いたもんねぇ。むくみもあったし。

子供達は出なかったけど、私とDは、お腹や背中にも湿疹が出たし(これも痒い)

熱が誰も出なかったのはラッキーだったかも。熱が出る事もあるらしい。

・・・リンゴ病がこんなに痒い病気だったとは、知らなかったって感じでした(笑)


 母子手帳の「今までにかかった主な病気」の欄に、印刷されているような病気は

(水痘とかおたふくかぜとか・・・)は、やっぱり小さいうちに済ませた方が、

より楽に済むのかもね。手足口病は終わってるから、やれやれだわ〜〜〜。

一度やれば、もうやらなくて済むそうなので、これで安心!?

運動会前とか、遠足前とか、大事な時にかからなかっただけでも良かったかーと

ポジティブな考え方(かな?)をして、仕方ないわね、とあきらめるのでした。

何をあきらめたかというと・・・そう三社祭ね。今年はあっさりとしたお祭りかぁ・・・。


 < 昨日  もくじ  明日 >


しゃーりー [BBS]