朝日歌壇鑑賞会【今週の作品】
@∀@)今週も電波ゆんゆん、朝日の基地外歌壇

(朝日川柳や他紙の歌壇も取り上げることがあります)

2003年01月06日(月) 「個人を踏み台にする国家」とは何処ぞ?

今年最初のアサピー歌壇・・・。

最初に家永三郎が登場。

◆ 日本がやってきたことの「いやらしさ」と闘いつづけた家永三郎
  (須崎市 森美沢 近藤芳美選)

 ※・・・これって、短歌と呼べるものなの?


◆ 戦場は死にゆくところ単純に忠義と言われ果てしわが友
  (新潟市 佐藤文夫 馬場あき子選)

 ※北に拉致された日本人を取り戻すためなら、我々愛国的日本人は、石原慎太郎に言われなくたって志願して北へ攻め込みます。それ以上の忠義があるでしょうか。


◆ 灰色の雲を背に立つ冬の虹個人を跨ぐ国家に見えし
  (静岡市 篠原三郎 島田修二選)

 【選者の評】個人を踏み台にする国家をシンボリックに捉える。

 ※どこの国のことを詠ったの? 当然北朝鮮だよね? え、違うの? 拉致被害者5人の「一時帰国」の約束を破って家族の元へ返さない日本の国のこと?(この作者は朝日歌壇常連のマルキスト教授です)
 朝日歌壇の特徴の一つに、「論破されやすいことを述べるときは、言葉や対象をあいまいにする」というのがあります。この場合、「個人を跨ぐ国家」がどことは限定していません。本当は日本だといいたいのでしょうが、それを言ってしまうと「それは北朝鮮のことだろ!」と簡単に突っ込まれるからです。だから言い逃れが出来ます。この手法は他の年↓にも登場しました。

(例)笛という全体主義の象徴に集散なしゆくマスゲーム怖し(96年7月)
【選者の評】笛―全体主義―怖し、という論理をたどり、読者の感受性に訴えるものがある。


 < 過去  もくじ  未来 >


asapykadan [MAIL]

投票ボタンです。今週のアカヒ歌壇に笑った人、呆れた人は押して下さい。↑
My追加