再生するタワゴトver.5
りばいぶ



 劇団俳優座演劇研究所33期生・34期生 発表会「谷間の女たち」

「谷間の女たち」
【作】 アリエル・ドルフマン
【翻訳】水谷 八也
【演出】藤井 ごう

公演詳細:
期間: 2024/08/09 (金) 〜 2024/08/11 (日)
劇場: 俳優座スタジオ
出演: 劇団俳優座演劇研究所33期生・34期生
脚本: アリエル・ドルフマン
演出: 藤井 ごう
料金(1枚あたり): 1,000円 〜 2,000円
【チケット料金】*当日・前売り共に同料金
・一般:2,000円
・劇団俳優座後援会会員:1,000円
・学生:1,000円(演劇養成機関を含む)
※学生料金の方は、必ず学生証や証明書をお持ちください
公式/劇場サイト:
https://haiyuza.net/laboratory/intermediate-announcement-2/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 8月 9日(金) 18:00開演 A
 10日(土) 13:00開演 A
  18:00開演 B
 11日(日) 13:00開演 B
※開場は開演の45分前



2024年07月05日(金)



 ACO沖縄『洞窟(ガマ)』パンフレット掲載文。

演出の戯言「節目に思う」

あの戦争から75年の歳月が過ぎた。
世の中は、昨年の今頃人類が思い描いたのとは、誰も想像もつかなかった地点に来てしまっている。このコロナ禍というものがなければきっと、オリンピックに沸き、その後特集のように組まれる「戦後75年」を記念した作品が残暑極まる世の中に多く出回り、それを目にする度、襟を正す思いになっていただろうし、見せかけの「平和」みたいなものを英霊のお陰をもって享受している気分になっていたかもしれない。しかし、どうにもこうにも「それどころではない」時代になってしまった。
なんでも起きうる時代。そして人の想像など、はるかに先をいく現実がある。
だがしかし、このコロナすら、なかったことにしようとしている世界がある。
そして、そのことを決定していくのではない人たちが、その決定によって生き死にを決められている。形を維持することに奔走する中央に、地方は捨てられていく。
そんな中で25年ぶりに『洞窟』に息吹を吹き込むことになった。
密が禁じられる時代に、あの密にしかなれなかった洞窟の中での人間模様を描く。
しかも「場」はこの「ひめゆりピースホール」。
脚本家・嶋津与志さんが足と耳で稼いだ沖縄戦の記憶の集積のような人物たちの生きざまとぶつかりを、まずは机上で、そして打ち合わせで、そして稽古を重ね上演台本を紡ぎながら、その人間の行動に驚異と脅威を感じ、善役も悪役もない「そうならざるを得なかった瞬間」に向き合い続けていると、この「洞窟」に存在する者同士が、もし戦時で出逢ったのでなかったとしたら…と妄想は逆に膨らんでいく。でも、戦争は始まってしまったのだ、そして始まったら「勝つことしか考えない」のは今だってそうだ。コロナで人が負ける、と思っていたら何も手につきはしない。見えている世界の構造は、便利に進歩と進化を遂げているようで、実は何も変わっていない。そのことに翻弄される人間も。
今回、ヤマトンチュの僕が2020年度版上演台本を創る際に、今年そして去年の慰霊の日の高校生の平和の詩二篇(高良朱香音さん・相良倫子さんー劇中歌にもなっています)にはとても勇気づけられ、思いをもらった。「過去」に向き合って「今」があり、その「今」の積み重ねが「未来」を創るのだということを。
この作品が、誰かの心に「生き」「育ち」ますように―

以上は初演の時(2020年)に書かせてもらった戯言、
あれから四年が経って、今回再演の機会を得た。コロナ禍100名弱にしか届けられなかった作品が広がることは嬉しい。この四年で、戦争の世紀を超えた筈の人類は戦いを辞めないどころか、世界はこの「洞窟」の世界が容易に想像できるほど、悪化の一途を辿っている。ウクライナ、ガザは言わずもがな、そして日本においても南西諸島の軍事要塞化は静かに着々と進められている―
僕らは非力かもしれないし、効率化とわかりやすさ礼賛の世にあっては数の上で極めて非効率な伝え方をしているのかもしれない。でも、演劇でしか、この限られた場でしか伝えられない、共有されない「ナニカ」は必ずある。だから人間を創造し、苦しい場面にも目を背けず、丁寧に稽古を積み重ねる日々、そこには人との交わりと化学反応があって、必ずと言っていいほど「笑顔」がある。本当の目的を見失ったままに「多様性」という言葉だけが独り歩きする世界に、必要なクスリを見出しているような気分である。

本日は数ある娯楽の中から、この作品を選んで下さってありがとうございます。
狭い所で恐縮ですが、どうか最後までごゆっくりご覧ください。

藤井ごう

進さん─
ウチナーンチュの声の出演は初演から平良進さんにお願いをした。進さんとは最晩年に舞台をご一緒させていただく機会をいただき、表現者としての心構え、気概、そして矜持を身をもって教えてくださった。昨年12月にこのひめゆりピースホールの稽古で、明日も会えるつもりで「お疲れ様でした」といつもの笑顔の挨拶を交わし、それがお会いできる最後になってしまった。誰もその日が最後になるなんて思っていなかった。人は失わないと自分の周りにあるものの本当の価値に気が付けない。そして失ってからでは遅い場合が殆どだ。
でも今回「声の出演」としてだけれど、その声で進さんの魂みたいなものの在り様が伝わってくる。稽古場で進さんの声が響いた後の、演者さん達の震え。進さんに関わった全ての人たちの中に進さんは生き続けるのだ。「オキナワでゴドーを待ちながら」(22年6月)の虐げられるウチナーンチュの「尊厳!」という叫びが僕の中にも刻まれている。
受け継いでしっかり繋げたいと思います。

2024年06月28日(金)
初日 最新 目次 HOME