活字中毒のワタシの日記

2017年06月23日(金) アービンジャー・インスティチュート『自分の小さな「箱」から脱出する方法』★★★☆☆


アービンジャー・インスティチュート『自分の小さな「箱」から脱出する方法 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!

「人は自分の感情に背いたときに、箱に入る。」(p127)

「箱の中にいたわたしが何よりも求めていたのは、自分が正当化されることだったの。一晩中、いいえ、もっと前から息子を責め続けていたとしたら、自分が正当化された、自分が正しかったと感じるために、何が必要になる?」
「息子さんを責めている自分を正当化するには、相手が攻めるに足る人間でなくてはなりませんから」(p162)

「驚くべきことなんだが、こちらが箱の中にいると、相手が問題を起こす必要が出てくるんだ。つまり、問題が必要になる。」(p163)

アービンジャー・インスティチュート『自分の小さな「箱」から脱出する方法 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2017年06月06日(火) (株)OJTソリューションズ『トヨタの片づけ』★★★★☆


(株)OJTソリューションズ『まんがでわかる トヨタの片づけ

まんがを読みながら、トヨタの5Sが具体的に理解できる良書。

「愛着の有無を聞いているんじゃない。『それを持っていることによって将来、何か行動する機会が発生しうるかどうか』を聞いているんだ。」(p60)

「持っていてもなんの行動も生まないものは持っていないことと同じ…ですか」(p61)

「人の動きには4つの作業があるといわれているの。
1主作業
2付随作業
3準備・後始末作業
4ムダ・例外作業
ね!」(p98)

「この中で価値を生み出す作業というのは主作業しかないわけ。だからそれ以外のムダ・例外作業や付随作業をなるべく減らしていくことが大事なんだ。」(p99)

主作業の最大化。

ロジカルに理解して納得すれば動ける!というタイプの人には、こういった説明がおそらくすんなり理解できるのではないかと思います。

「保管場所は使用頻度と動作経済で決める」(p112)
動作経済とは高い生産性で作業を行うために研究されたもの。手足の動きに無駄がないよう物の置き場所や配置を決めること。

「片づけの継続には極力ムリがない状態にすることが重要です。」(p113)

職場も家庭も、無駄や無理がない方がうまくいく。
その仕組みを作ることが大事。

「保管場所が決まったら、次は三定」(p113)

「三定とは、定位置(決まった場所に)、定品(決まったモノを)、定量(決まった量だけ保管する)をいいます。」(p113)

読んだ後にすっきりして、これを参考に家や職場を整えてみよう、いろんなことがうまくいくようにしてみよう、と思える本でした。

(株)OJTソリューションズ『まんがでわかる トヨタの片づけ



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。



2017年06月05日(月) アービンジャー・インスティチュート『自分の小さな「箱」から脱出する方法』★★★☆☆


アービンジャー・インスティチュート『自分の小さな「箱」から脱出する方法 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!

人間関係をよりよいものにしたい、と思った時に参考になる本。

メモ。

「人は自分の感情に背いたときに、箱に入る。」(p127)

「箱の中にいたわたしが何よりも求めていたのは、自分が正当化されることだったの。一晩中、いいえ、もっと前から息子を責め続けていたとしたら、自分が正当化された、自分が正しかったと感じるために、何が必要になる?」
「息子さんを責めている自分を正当化するには、相手が責めるに足る人間でなくてはなりませんから」(p162)

「驚くべきことなんだが、こちらが箱の中にいると、相手が問題を起こす必要が出てくるんだ。つまり、問題が必要になる。」(p163)

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1部 「箱」という名の自己欺瞞の世界(「君には問題がある」/自分だけが気づいていないこと/何も見えない状態に陥るとき ほか)/第2部 人はどのようにして箱に入るか(箱に入っているのは、あなた一人じゃない/箱の中に押し戻されてしまうとき/あなたを箱の中に追い込む「自分への裏切り」 ほか)/第3部 箱からどのようにして出るか(「素直な自分」を引き出す/「どうすれば箱の中から出られるか」/人として、相手と接する ほか)

アービンジャー・インスティチュート『自分の小さな「箱」から脱出する方法 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google