I think・・・(かくれ対人恐怖症にっき)



 ハーブティーをのみながら

誰かをふいに思い出すとき、リアルタイムで
その人もわたしを思い出してくれないかな。

なんて・・・
いけない、いけない
勝手女のさびしがり癖。

だったらもうすこし、心の開き方しるべきだよ、私。

2002年04月04日(木)



 3人

雑談が大のにがてなわたしが、他の人たちと雑談をしました。
3人で話していたのだけれど、一番よく話す人が私のほうばかり
むいて話しているのが
途中からどうしても気になってしまった。

その人がわたしに同意を求めるように話すので私もついつい
その人のほうを見ながら話す。
そうすると、なんか2人で話しているみたいで
もう1人の人が相づちだけになってしまう。

私が話すときには、2人の顔を交互に見つつ、
そのもう1人に意識的に顔を向けて
話すようにしていたら
こんどは、さっき話の主導権を握っていた人がだんまりに・・・。

3人で話をするのってなんだかむずかしい。
どうせならわたしが「顔をみられない1人」になりたい。
そのほうが気楽。

気の回しすぎなのかな?

なんかどっと疲れて、お口直しに
部屋に戻ってあたたかいコーヒーをのんで
やっとおちついた。

2002年04月05日(金)



 専用のトンネル

外出するとき、私専用のトンネルがあったらいいのに・・・と
おもうことがある。

ドアToドアでいきたいところへいける。
だれにも会わないでどんなところへもいくことができる。

毎日そのトンネルを使うのは無理っていうなら
週に2回つかっていい券がもらえて、
どうしても人に会うのがつかれるとおもうときに使う。

使わないでがんばって券をためれば、
今週は1週間まるまるトンネルが使えるとかね。

ふつう、そのへんにいる人たちってどうなんだろう?
この感覚がわかる人っているのかな?

きっとだれでも理由なく1人になりたいときって
あるような気がするのだけど、
どうなんだろう・・・

2002年04月08日(月)



 縛り

あの人のようになりたい
こうでなければならない
理想をもつことはたいせつなことかもしれないけれど

理想でじぶんをつぶしたり卑下したりすることは
もうやめる。




2002年04月09日(火)



 コトバガデナイ

きのうはどうもありがとう

このあいだは助かったわ・・・


と、この間のお礼のキモチをどんなにほんとうに
伝えたいなとおもっていても
「ことば」をいわなきゃいわなきゃと
タイミングをはかってばっかりで
ほんとうのまごころが消えてしまうくらい
「言わなきゃ・・・」という状況に緊張してしまう。


ことばとまごころが二人三脚できたらいいのにね。


言葉で伝えるだけがすべてじゃないけど
言葉じゃないとつたわらない間柄もある
とってもむずかしい。

まごころがあると言葉にならない
言葉にすると心をなくす

こんなわたしってひどく不器用なのか・・・



2002年04月10日(水)



 限界

わたしにもテンション高くおしゃべりをしてみたり
オープンマインド風にふるまってみたり
できたりする。本当は。


だけどいつもテンション高い自分でいる自信がないので
あらかじめ力の出し惜しみをしていたりする。

そうしないと

あのときはあんなによくしゃべる人だったのに今日は
調子でも悪いのか、とか思われるのが疲れる。

でも、ほんとうは
いつもおしゃべりな人が必ずしも常に
おしゃべりとは限らないし
いつも元気な人が死ぬまで元気だとも限らない。


なにをいってるんだか自分でも分けわかんないんだけど・・・


たった1日「愛想の良い人」をたまたまやったからといって
人がつぎ会ったときにも
人が自分のことをそうおもうだろうな、と勝手に考えるのは
人の見る目を自分の見る目よりも
軽くみているってことに
なるのかもしれない。

自分が予測できる「人が見ている自分」も「自分が見ている人」も

きっと・・・
自分の限界がつくった幻想にすぎないのよね。


2002年04月11日(木)



 無題


...あなたの笑顔は 効きます 


 

2002年04月12日(金)
初日 最新 目次


My追加
アクセス解析