2009年11月30日(月) |
勝間和代『効率が10倍アップする新・知的生産術』 |
『効率が10倍アップする新・知的生産術』 勝間和代
心に残ったところ。
失敗力をつける。
「失敗することではじめて『何が失敗でないか』を理解することができるからです。」(p76)
そして本質を理解することができる。
捨てることについて。 自分の強みを生かせないことはばっさり、切る。
「とにかく、この方たちに徹底しているのが、自分が得意なことに集中するという姿勢です。」(p84)
まず自分の強みや得意不得意をきちんと把握すること。
「捨てる技術で大事なのは『Not to do list』を作ること。」(p85)
ノイズを減らすことで本質に近づきやすくなる、と。
高価な本を買う理由。 それは再現性があるから。
「ハードカバーのしっかりとした証拠に基づいた本は、私たちに再現性をもたらしてくれます。再現性の有無は、良書の一つです。」(p158)
本にかぎらず、授業やセミナー、口コミなどもそうかもしれない。
出版について。
「本人にアウトプット力が備わっていれば、自ずと機会は訪れる。それまではブログで力を蓄えよう。」(p216)
生活習慣について。
「とにかく、何かの知的生産を行う時に、集中力を上げるために必要なものは、意志の力でもなく、スマートさでもなく、単純に体力です。」(p240)
「また、『体力をつけよう』と思った時に、ついつい私たちは目標を決めて、意志の力でコントロールしようとするのですが、それだと長く続きません。続かせるためには、その目標を達成するための行動にブレークダウンし、その行動がどのような仕組みがあれば続くのか、工夫するのです。」(p241)
「行動をコントロールすることで、無理なく成果が出せる仕組みを構築していきます。」(p241)
行動マネジメント。これに尽きる。
読書について。
「大事なことはエッセンスを頭の中に残しておくことです。本をもう一度読まないと思い出せないような内容は、普段の行動の中では役に立ちません。それよりは、著者が最もいいたかった骨子をしっかりとつかみ、その骨子を自分の考えにとり込むことがより重要なのです。」(p162-163)
人脈作りについて。
「人脈作り上大事なことは、自分が知的生産活動の結果、得られた知見を惜しげもなく公開して、それを他の人に参考にしてもらい続けることなのです。」(p255)
それらは自分の財産であり、貨幣である。それが巡り巡って自分の人生を豊かにしてくれる、と。 だからこそれは価値あるものでなければいけない。
成功するためには。
「成果=知識x実行割合x定着率」で決まる。(p272-273)
「常にほんの少しの習慣の差が、数年単位、数十年単位では、大きな違いになります。」(p273)
コツの一つ。 「すき間時間には、『緊急性はないけれども重要なこと』をせっせとやって、時間効率をよくします。たとえばちょっとしたストレッチ体操などは、いますぐやってみましょう」(p282)
知人人脈を作るためには。 「周りの人がこちらに魅力を感じざるを得ないほど、すぐれた情報をタダで振る舞うこと」(p283)。
「小さくても、うれしい体験の積み重ねが、私たちの行動を変える」(p284)
|