刑法奇行
INDEX|過去|未来
2003年04月27日(日) |
新学期(涙)そうそう |
この奇行もずいぶん間が空いた。新学期は何かと忙しい。講義などが順調にマンネリ化?すれば、楽になるが・・・。もちろん、いうまでもなく、会議は踊っている。新学期は、いわば日常性に帰るまで、あわただしいのである。連休明けを待つしかない。そして、学生も落ち着きを取り戻し、こちらもまた日常性の中に埋没し、何もなかったかのような時の流れに流されていく・・・。
22日に、われらの恩師の佐々木史朗先生がお亡くなりになった。この奇行で何を言っても、空しいだけだ。ただ、ついこの間の研究会夏合宿での、かぎもとやの「大天ざる」を豪快に召し上がっている先生のお顔お姿と、3月にお見舞いに伺ったときの先生のお顔お姿とのあまりの違いに驚いているのである。苦しそうな様子の先生が「人生はいろいろあるね」と言われたとき、ただ沈黙するだけであった。
人間にとって死は避けることができない。それは生物であるからであり、当然のことである。パーソンズの晩年の著作『人間の条件パラダイム』を本の山から探し出した。彼は死の意味から出発して人間の条件を考えるのである。思うに、有機的な個体、そしてPersonも死ぬが、社会システムと文化システムなどはなお持続し、その中で、個体も生き続けると考えられるのではなかろうか。われわれの中でずっと生きているとかよくいうのもこれだろう。
問題は、われわれの中でずっと生きているということを形にして現すにはどうしたらいいかである。少しゆっくり考えてみたい・・・。
昨年、喜寿論文集の刊行と祝賀パーティーの挙行を実現したことが救いであるかもしれない。しかし、奥様のお話によれば、パーティーに出かけるときも、とても苦しかったのであり、欠席を助言されたが、みんなに悪いといって無理に出席されたということである。 ただただ、先生に感謝するしかないのである。
中野次雄先生、鈴木義男先生、そして、佐々木史朗先生・・・と、院生時代から、ずーとお世話になった先生方がとうとう・・・である。 しかし、いまでも、皆で話題にしたり、まねをしたりしているから、空からきっと苦笑いをされているかもしれない。相変わらず、親父ギャグは進歩していないと・・・。
ジャーニー to いずれお会いします
2003年04月13日(日) |
キャッチャー・イン・ザ・ライフ |
サリンジャーの『キャッチャー・イン・ザ・ライ』が村上春樹の翻訳で出版された。昔、『ライ麦畑でつかまえて』という野崎孝訳で読んだが、とりあえず買ってきた。野崎訳が面白かったのは、その文体にあった。庄司薫の『赤頭巾ちゃん気をつけて』との類似性が当時問題となったのも、この文体にある。もっとも、最後に女の子がでてくるのも、あとがきも、実はよく似ている。しかし、両者の感性はまったく違うので、許された危険の範囲内かもしれないが・・・。
ともかく、文体とは実に不思議なものだ。内容は当然重要だが、文体はそれに匹敵するほど重要であろう。同じことを言っていても、文体によって印象と影響力は明らかに違う。学生の答案などを見てもそう思うし、刑法学者の論文や著書を見れば、一目瞭然である。
文体は、影響を無意識に受けるものである。いつしか、指導教授のN原流になっていることも多い。とくに、翻訳作業の訓練を受けただけに、翻訳する場合に顕著にあらわれる。「・・・というのがこれである。」という言い回しはグッドであり、「である。である。である。」と続く文章はバッドである、などというのは、N原研究室のメンバーにとっては、あたり前田のクラッカーである。
文体の天才は、やはり、太宰であろう。刑法学者の中では・・・。名を挙げるのは問題があるので、各自考えよう。もっとも、文体の好き嫌いがあるのは面白い。
ともかく、読ませることが大事である。読者に知恵熱がでてくるようにすることが必要であろう。自己の中だけで完結していては駄目だと思う。他者にズシンズシンとくるもの、そういう意味で面白いものがいいのだろう。
まあ、サリンジャーの題名にはまいるが、考えてみれば、我々は誰かに支えられているのは、あたり前田として、誰かを支えていることにもっと気づいた方がいいと思う。それぞれの人生のキャッチャーにみななっているのであろう。
もっとも、人生のピッチャーになることも大事である。しかし、投げっぱなしは良くないし、投げやりになっては危険である。昔、近鉄の鈴木がCMで「なげたらあかん。なげたらあかん。」と言っていたが、彼は、大いに投げていたのだから、矛盾に満ちたCMだったと思う。責任者でてこい!と、人生行路さんだったら言うだろうに・・・。
ジャーニー to 『雑務畑でつかまえられて』
土曜日は、バカ田大の法職だった。自信作2問出した。もっとも、1問も2問も実行行為をどう理解するかに関わる問題であった。「実行行為概念」のゆくえが危うい昨今、死守していきたいと思うのである。
受講者は、やや年齢層が高い印象を受けたが、本当にがんばってもらいたいものだ。S藤S二先生ネタが受けたのには驚いた。不作為犯における正犯と共犯の区別問題について、こういうマニアックな問題は、S藤S二先生がお好きです、と言ったら、笑いが漏れた。こうなると、そこに一点集中しかないのである。文脈を忘れたが、もっとも、それはどうでもよく、なりふりかまわず、論点はそこに行かねばならない。たしか、ドイツ刑法に話が及んだ際だったと思うが、S藤先生の論文の注に、ロクシン先生からの私信による、とあり、これは検証できませんね、と言ったら、会場全体がどっと笑ったのである。これは、予測を超えていた。院生レベルだと受けるネタである。みな刑法をマニアックに勉強しすぎてはいないか、心配になったのである。
ところで、N谷傘寿(と寿司王)もぎりぎり間に合わせた。最近は、すべてギリギリである。I田さんもそうだろうし、われらの世代はみなそうだろう。今度、何人かで「ギリギリボーイズ」を結成した方がいいかもしれない。もっとも、なんだかんだいっても、間に合わせるところを評価してもらいたいものだ。そうでない人はずっと多いのである。帳尻を合わせるというのは、要領がいいだけかもしれないが・・・。
バカ田大は14日から授業だが、今週からK大や魔女大は授業開始である。まさに、「回る回る授業は回る 喜び悲しみ繰り返し」である。気持ちを新たにしなければ・・・、と思っても、本性が変わらないから、基本的に公訴事実の同一性はある。少し変わればいいか・・・。昔、「少し愛して」というウイスキーの素晴らしいCMがあった。大原麗子はどこに行ったのであろうか・・・。
ジャーニー to 新学期
2003年04月01日(火) |
サークル勧誘ドロップ |
今日は入学式であった。本当に式が多い。誰もが式など面倒だと思っているのに、やはり、日本には四季があるからか・・・。数年前、エーザー教授の名誉博士授与の時以来である。こういう整然とした秩序を見て、素晴らしいと言われていたが、本当のところはどうだったのだろうか。 それにしても、サークル勧誘のすさまじさは、相変わらずである。キャンパス内を通るのに、どれだけ時間がかかっただろう。さすがに最近は、「1年生の方ですか」と言われないが、逆に、知っている学生がいると、「入るかなー」と言うと、「どうぞどうぞ」とパンフを渡してくる。あの中に、他大の学生は何人ぐらいいるのであろうか。たしかに、開かれた早稲田である。
ところで、日曜日には、T巳の答練だったが、出題の評判がよくないようであった。しかし、われわれは、司法試験の研究をしているわけではない。所詮、片手間であることをご理解願いたい。もっとも、受験生は真剣だから、いい加減なことでは失礼であるが・・・。今度の、早大法職の答練問題は、自信作であるので、乞うご期待。 まあ、こういう仕事を引き受けなければいいのだが、頼まれると断れないという気の弱さがあるのだろう。とくに、T巳の所長は、前にも書いたが、高校の同級生のG藤君である。また、一緒に飲みに行く約束をした。大学同期の(陪審で有名な)S宮弁護士(今度ローにも来るが)も誘うことにした。
最近ばたばたと、旧友と会う機会があった。S藤弁護士御一家には大変ごちそうになり、この場を借りて、御礼申し上げる。4月からわが研究室に入るF川さんもがんばっている様子だ。翌日、小学校の時のO沢と銀座で飲んだ。慶應の関係者のクラブである。皿などに、すべてペンの校章があり、割ってやろうかとも思ったが、さすが慶應である。ボトルには、名前のない番号札がかけられている。彼のは8番である。なんと、このクラブの会員として8番目に入会したということである。まさに、おにゃん子くらぶである。8番は、高田と仁志の背番号であるだけに、不愉快きわまりないが、彼から、東京ドーム巨人・横浜のオーロラシート2枚もらうことになっていたから、がまんした。まあ、彼も、某社長からもらったのだから、どうってこたあないのだが・・・。明日は、長男と久々のデートである。礼状を某社長に書かなくてはならない。
いろいろな人間関係は面白い。とにかく狭いのはよくない。広がっていくことは疲れるが、ああそういう生き方もあるなあーと知ることができるし、結構、みなそれぞれのところでがんばっているので、有効活用もできる。小学校の同級生で、バリ島のJAL支店長になった奴がいることを知った。優待してくれるそうである。家族旅行は、バリにしようとかみさんと決意を新たにしたわけである。
新入生も、早稲田を有効活用し、バリバリ勉強し、そして遊びましょう。
ジャーニー to 5月病
追伸
表題の意味が分からないという声があったが、肝油ドロップを勧誘にかけたわけである。説明義務を果たすのはつらい・・・。
norio
|