DAYLIGHT
≪Prev / Index / Next≫
Wrighterd by enatsu :h/b

オーケストラ・アンサンブル金沢

■J.S.バッハ ロ短調ミサ曲BWV232より アリア「クイ・セデス」、「アニュス・デイ」(メゾ・ソプラノ独唱:ガブリエラ・ポペスク)
■ハイドン オーボエ協奏曲 ハ長調(オーボエ独奏:北島章)
■ベートーヴェン 交響曲第8番 ヘ長調
指揮:天沼裕子

イナカでやるのにオーボエ協奏曲とはまたえらいマニアックなものを選んだな、のだめ人気のせいか?等とオタク的自己中思想を一瞬うっかりしてしまいました。すいません。客演のN響オーボエ首席の北島さんて地元出身の方だったんですね。へえー。さすが首席だけあって物凄い技巧だった。なんだあれ。まじか。音色が一部荒れたのが残念だったけど、久々の北国の晩秋に楽器のコンディションが荒れたのか、それとももう歳のせいで肺活量が落ちたんだろうか。

上記の順番で最後にベートーヴェンなんかを聴いたりすると、「クラシック」と大きく括られてはいても、バッハはやっぱ別のジャンルの音楽なんだよなとつくづく思う。いや普段から音楽を聴いてる人にしてみれば「何を今更」なことなんだろうけど。ベートーヴェンとかは曲自体がドラマや物語等の意味を内包してるから、例えばCDとかで聴いても楽しめるけど、バッハの曲は、無駄な音の一音もない、完全に調和の取れた空間を作り出すという、そういうある種宗教的な体験を再現するための音楽なんだよな。ホールで聴いた演奏がピタッと一体化したときのあの心地良さ。また聴きに行きたいなー。今度はもっと完璧な演奏を頼むけど。(ヴァイオリンが一箇所ミスしてた)(ベートーヴェンでなら全然気にならなかったようなミスなんだけどね)(ニガ)

2004年11月30日(火)

WJ53

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所/西義之≫金杯争奪の時点で一番面白かったのは受賞作だと思うんだけど(「タカヤ!」おもろかった!アレ好きだ)、連載になったら一番面白そうな感じがしたのはコレだったわな。怖がらせ方が上手いと思う。面白かった。
あと表紙のムヒョの顔と手の影が良い色。計算したのか、印刷の工程の色分解で偶然こうなったのかは不明だけど、良い効果出てるよなー。
ONEPIECE≫CP9の正体もビックリだけどフランキーの正体にもビックリ。メリー号のこととかウソップとのケンカとか、引きの話だけでも十分面白いから伏線までは全然気にしてなかったんだけど、伏線も面白いよなあ。尾田っちってほんと・漫画描いてて楽しいんだろうな。ご結婚オメっす。
夜一≫エロいコスチュームっすね。
ディーノ様≫あのなんつうか、リボーンて常々可愛ゆい男の子出過ぎと思ってたんですが、とうとう私のツボにクリーンヒットなのがキちゃったって感じです。可愛ゆ過ぎです。何なんだこの人。素敵。
夜兎族≫あんたなんで銀さんの足の裏の味知ってんだ。
デスノ≫内容と関係ない感想でアレっすけど、ミサミサてほんとカワイくなりましたよねー。初登場時はちょっとダサい感じだったのにね。Lはモサキモいのが良いのであんまり可愛くなり過ぎては駄目です。
武装錬金≫斗貴子さん離脱で人間・剛太と怪物・カズキの確執が顕在化するかとウキウキしてたんですが、「冗談でも怒るぞ」で終わっちゃったんでちょっとガックリ。武装錬金の展開の早さっていつもは大好きなんだけど、たまにニクイよな。
あ、アシスタントの募集かけてましたね。恒例終了レースは回避されたようで一安心です。

2004年11月29日(月)

Gungrave #26「RUN」

サブタイトルは変更になったんで上記の記事タイトルは間違いなんですが、この仮タイトルが好きだったんであえてこのままで。

さて置いて。

最終話一話前の回の、ラストの引きの「行こうぜ、ブランドン」があまりに神憑り過ぎてたので、期待が高まり過ぎたのかもね。意味判んね。え?要するにナニ?結局何がしたくてブランドンはわざわざハリーに会いに来たの?ただ会いたかったってだけ?ブランドンってホモだったんですか?オイオイ、男同士でメロドラマかよ…勘弁してくれよ。まあ腐女子的見地から見れば、交渉人もフェイス/オフもインファナル・アフェアもある種・男同士のメロドラマだけどな(ヤケ)。

↑これが見た直後の感想。
これがまる24時間以上経って、深夜とか明け方の心が無防備になってるときとかにふと思い出すと、唐突にブランドンの「会ってどうするかまでは考えられなかった、ただ、会わねばならないと思った」気持ちが理解できて、じんわり泣けてくんだよな。
言葉の綾じゃなくて本当に泣いたのは、シェリーが死んだときと、その葬式を夢で見て目が覚めたときの2回。シェリーが死んだことそのものよりも、これでハリーは本当に独りぼっちになっちゃったんだって、ハリーが可哀想で。自分・そんなにハリーが好きなんかって、ちょっと自分でビックリだ。二人が健在で並んで立ってたときには、その歳の差ぶりに「こんな若いヨメを貰いやがって!ハリー・キモい!ムカつく!」て思ってたのにね。
最終回で脇に立ってた、大勢の死んだ人達は、幽霊というよりもハリーの業が見せている亡霊なんだろう。あれだけ大勢の人を犠牲にしてのし上がっておきながら、自分が破滅してみるまではあれが見えてなかったんだな。ずっと走りっ放しだったから。通常EDがなくて「走り」がなかったのは残念だったけど、某所の「これでもう走らなくても良いんだね」の書き込みにちょっとキュンときた。

2004年11月28日(日)

恋人はスナイパー 《劇場版》

DVDにて視聴。04、東映。

シリアスドラマとして見るには脚本がありえなさ過ぎ、バカ映画として見るには構成も映像もコギレイに纏まり過ぎで、正直、見てて寒かった。アクションも編集で誤魔化し過ぎで、全然燃えなかったしな。ナイフを突きつけられて痛みに耐える水野には萌えたけど(←「もえ」の字が違う)。殺し屋役がもっとちゃんと演技力のある人なら、もーちょっと映画単品として見れるものになってたと思うんだけど、それだと企画自体なかっただろうしな。ラストシーンだけは凄くカッコ良かったけど、あのシーンはブルース・リー映画へのオマージュで、内村オリジナルの演技ではないらしいしね…。

八千草薫といかりや長介目当てに見たんだけど、八千草さんがTV版で使われた映像の再現でしか出てなくてちょっとガックリ(TV版の彼女はほんとにチャーミングだった!)。そしていかりや氏がもう全然皺枯れた声しか出せなくなってたのが切ない。ご冥福をお祈りします。

2004年11月27日(土)

シークレット・ウインドウ

いまあいとどっちを見るか悩みましたが、結局はこっちにしました。今日はガングレイヴ最終巻をレンタルしてきたので、感動の涙はガングレの為に取って置こうということで!

04、米。キングの短編「秘密の窓、秘密の庭」の映画化。有名作家が謎の男に盗作の言いがかりをつけられ、つきまとわれるサスペンスホラー。

怖さの種類が「ミザリー」に近い感じでしたが、「ミザリー」よりはかなり小品でした。私は「真相をほぼ知っているに近い状態」で見たんで序盤〜中盤はネムかったんですが、ミスリード用の手がかりが少な過ぎて、先入観ゼロで見てもある程度は読めそうな感じ。テレビの2時間ドラマじゃねえっつの。真相が判明して事態が急展開する終盤は面白かったですが、面白くなったと思ったらすぐに終わってしまいました。原作が短編じゃ仕方がないんでしょうけどねー。
悪意満填なラストシーンは健在なんで、キング原作物のそういうところが好きな人にはオススメです。まあ私のことなんですけどね(笑)。

ところでスタッフロールを見てたら、犬のチコのキャストまで流れてて、しかも「as himself」って書かれててちょっとウケた。男の子だったのか!

2004年11月26日(金)

アイ,ロボット

思い出しながら書いてます。見たのは9月だっけかな?
03年、米。アシモフの「ロボット三原則」で有名な古典SF短編集、「われはロボット」の世界観をベースとしたSFサスペンスアクション。近未来、ロボット嫌いな刑事がロボット開発者の不審死を捜査するうちに、巨大な陰謀に巻き込まれる。

期待しないで見たら意外と結構面白かったです。ウィル・スミスのプロモ映画のような前半は、特にウィル好きという訳でもない私にはどーしよーもなく退屈だったんですが、擬似人格を持ったロボットのサニーが活躍する後半はすごく面白かった。
サニーが「悲しい」に似た表情をする度にキュンときました。人間に似た無生物の擬似人格は、昔からよくあるモチーフだと思うし、同モチーフの他作品に比べると表現も全然浅いし新鮮味も全くないんだけど、それでもやっぱ、自己差異性を求めるAIって設定にはほんとに弱いです、私は。

人工知能の起こす不確定な動作を、この映画では「ゴースト」と呼んでます。押井守のイノセンスの「イノセンス」とか鉄腕アトムの「心」とか人間の「魂」とかの概念にあたるんでしょうかね。「ゴースト」、良いネーミングですね。でもそれがロボットに宿ることが良いことなのか悪いことなのか、その議論には全く触れずに物語が終わっちゃったのは残念でした。ラストシーンは壮大な感じがしたけど、ロボットやゴーストのことを制作の人たちがどう思ってるのかは全然見えないままだったしなあ。前半のウィル・スミスのプロモを削って、その辺をもっと掘り下げれば良かったのに(わあ)。

まあアシモフにはあくまで設定を借りただけど割り切って、トンデモ娯楽CGアクションとして楽しめば吉。
それでもハイウェイで主人公がロボットの大群に襲われるシーンは、「生身の人間一人殺すくらい、ロボットを何体も犠牲にせんでも、ロボットを乗せてきたトレーラーで轢けば良いのに…」と、ちょっと生暖かい気持ちになりましたが。

2004年11月23日(火)

どっちにするの

オールド・ボーイ、モンスター、パニッシャーと、先週はさつばつとした映画ばかり立て続けに見ちゃったんで、そろそろ安らぎのある映画が見たい。と思ったら、今ちょうど良いのがやってるじゃないか。「いま、会いにゆきます」、時間があったら見たいと思ってたんだよね。あ、でも今週は「シークレット・ウインドウ」を見ちゃわないと地元での上映が終わっちゃうんだよな。シークレット・ウインドウは、ネットでレビューを見たらだいたいの内容の予想はついちゃったんで、「見なくても良いかな」感が強くなってるんだけど、ジョニー・デップを見る為だけに見ても良いかなて気もすんだよね。「ブロウ」も麻薬王の生涯になんか微塵の興味もないのにジョニデ見る為だけに見たし。途中まではウキウキ見てたけど、麻薬王が年老いて、ジョニデが特殊メイクで老けて肥えた終盤はネムかったなあ。さて置いて。あ〜、でも今の気持ちで見たいと思うのはいまあいなんだよなあ〜。今週は1本しか映画を見る余裕はなさそうだし、うーん、どっちにしよう。つか、そーいや「ブロウ」は元々私じゃなくて妹Kが最初に「見たい」言い出したんやないか。そーや、妹Kに相談してみよう。

「あー、今から呑み会やから後でメールで送って〜。」

ておい、私が送った生活費で呑みかよ妹K@現在求職中!おめでてえな!せめてウソでも良いから「前の職場の人に誘われて断れなくて」とか言えヨ…(なんだこのオチ…)

2004年11月22日(月)