kasisの日記
これまで|きのう|あした
2012年06月28日(木) |
がんばりどころがまちがっている |
それはわたしのクジ運。
うちのイモウトは某アイドルグループが好きです。 8月(だったと思う)に、有料のイベントがあるってんで、応募したらしい。 「当たらないと思って」、自分、わたし、ハハ、さらに職場の同僚のアドレス(メールアドレスで応募するらしい。よく知らんけど))を使い応募しまくった結果。
当たりました。
わたし名義で2口。 それも違う日程で。
他の名前は全部アウト。 イモウトの友人も、同じように応募したらしいですが、それも全滅。 同じくファンの、職場の人もやっぱり全滅。
当たったのは嬉しいけど、わたしに何のメリットもないというあたり。 どうせならもっと別の時に頑張ってほしいと思うよ、わたしのクジ運…。
『十二国記』の新潮文庫版を…買ってしまいました。 持ってるのに! でもでも山田先生の新イラストが…ッ。
うん。 踊ってる。
だから早く続きを書いて!
2012年06月26日(火) |
さぼってたわけじゃない |
眠かっただけです。 そして今日も絶賛眠い。
さて、引き出しの中を整理してました。 そこには、保険証書だの通帳だのパスポートだの、まあそんな感じのものがテキトーにつっこまれているわけです。 とりあえず大事そうなものは入れとけ!な精神なもので、「もう大事じゃなくなった」ものも入っていたりするわけです。
たまには捨てるべ。
主旨はこれでした。
銀行やらカード会社から送られてきた封筒もぶちこまれてます。 利用明細ではなく、カードと一緒に送られてきた規約ですね。 その中に未開封の封筒が。
某銀行からでした。
簡易書留だったので、たぶん銀行カードが入っているんだろう。 この銀行では自動継続の定期しかしてないから、カードを使用することはないと思って未開封なんだろう。
一応あけてみたら、やっぱりカードでした。 それもクレジットカードの機能付き。
え〜っと。 こんなの申し込んだっけ? 申し込んだような気もする。 なにせ数年前の話だからな(つまり数年間あけてなかった)!
さらに説明書きを読んでみると、「生体認証機能ついてるから、さっさと店に登録しに来い」って書いてありました。
行かなきゃだめなのか? とっても面倒なんだけどなあ。
昨日は某駅前ビルのてっぺんでしゃべりたおしてました。
そんな昨日もそして今日も爪が割れております。
う〜ん、真剣にネイルを考えるべきか。
ソウルで買ったブレスレットが見当たりません。 いつものとこにしまったはずなのに、いつものとこにない。 落とした記憶はないので、おうちの中というよりチェスト内で迷子になってる模様。 同じものに指輪もあります。 先日なくした(でも出てきた)のとは違うやつ。 これはまちがいなく、チェストの引き出しの中に落としている。 ぽすんという音を聞いた記憶もある。
…しかし、指輪が落ちたはずの引き出しをひっくり返しても出てこない。 (直後に同じように落とした、超ちいさいピアスのキャッチは発見した)
ブラックホールでもあるのかもしんないな。
直撃するかと思いきや、それは免れた模様。 早じまいするところも多い中、うちは「残業不可」のみでした…。 うちの会社以外、人っ子一人いないビルをとぼとぼと出てきたんでした。 ビルを出た途端、風に飛ばされそうになったけど。 二度と飛ばされるもんかと踏ん張りましたさ。
これから暴風雨圏!って方はお気をつけて〜。
靴のすべり止めについて、つらつら調べてました。
「セレブは歩かないから、すべり止めは不要」みたいな意見がありました。
えええ、だって裏を総取り替えしたら、革だと1万ぐらいするってあったし。 確かに革の靴底の場合、ついた傷がすべり止めの役目を果たすって聞いたこともあったけど。
いいんだ。 セレブじゃないから。
すべり止め要。
両親は朝も早よから出かけていきました。 同窓会+親戚回り。
さて、クレカから招待状をもらったので、いそいそ某ブランドのバーゲンにいってきました。 通常バーゲンでも半額まで下がらないのに、70%offだって云うんだもん。 それなら射程圏内にはいるもん。
バーゲン価格のコートで20万ってのがあって、おいおいおい〜な気分になりつつ、結局サンダル買いました。 定価じゃ絶対買わないけど、このバーゲン価格なら、通常のサンダルの定価ぐらいになるしね。 替えヒール(のゴム)がついてたのには笑いました。 あとで靴裏にすべり止め貼ってもらって、防水スプレーふらないと!
パンツとかスカートが欲しかったんですが、サイズ38ってこんなんだったっけ?大きかった…あちらサイズだからか? そしてサイズ36になると、がさっと品ぞろえが減るんだよね。 結局買わず。
なので、戦利品はひとつだけです。
さてねるか(原稿は!)。
2012年06月15日(金) |
ほしいかほしくないかというと |
ほしくない。
昨日、某ファッションビルのウィンドゥに、店揃えに合わないじゃないか的ポスターが貼ってありました。 アニメの。 「エウレカ」だったんでした。 その前にバングルがディスプレイされていたんで、「え?コラボ?」。 調べてみたらやっぱりそうでした。
ちょっと買ってもいいかな〜と思い、値段をみてやめました。
それならむしろ、シャア仕様のポメラが欲しい。 何に使うかって方向は考えないことにして(苦笑)、どっちを選ぶかって云うと、やっぱりポメラだな。
書いていて欲しくなってきた(自己暗示?)
ようやっと買いました。 ハハのおとものついでにね! (同窓会があるらしい)
木製の腕時計にしました。 ちょっと変わってて楽しいです。 お値段手頃だったし!
前の時計の修理は…宝くじも外れたんでまた今度。
今日は地元フレンチで会食でした。 うん、通りがかってはいたんだけど。 うん、昔、友人(のお姉さん)に便乗して、ランチつきのショーで行ったことはあるんだけど。
夜はありません。 だって予算オーバーだから(きっぱり
なんかすごい繊細でした。 うん、おいしかったけど。
デザート前のお口直しのシャーベットとデザートと、コーヒーと一緒に的な焼き菓子セットのラストあたりでは、腹いっぱいすぎました。 メニューの「デザート」の文字にだまされちゃいけない(笑
イベリコ豚の親戚のフランスの豚もおいしかったです。 あれって結局同じなんじゃないの?ピレネーの野ブタがどっちに降りたかで名前が違うだけで。
シャンパンとかうまうまして、地道にバスで帰りました。 明日はお休みを取ってます。ゆっくりします…。
今朝がた、お客さんAから「違う人(Bさん)あての手紙が届いたからやめてね」的連絡が。
え? 請求書だけども、これ、郵便屋さんに託した分。 そして今、Bさんの住んでいた家にはAさんが住んでいる。
直後、1か月前にBさんあてに投函した請求書が「あてどころにいない」とのことでリターンしてきました。
推測。 Bさんは転居していたが、転送願いを出していた。 転送期間が切れたため、リターンしてきた。
ここまではいい。
となると、郵便屋さんがAさんのところにBさんあての手紙を投函していった謎が残る。 最近、表札出してない人もいるからなあ。そのせいかなあ。
月曜朝から対応でばたばたしてしまいましたとさ。
う〜ん。 夏原稿が(苦笑
2012年06月09日(土) |
一番くじとチュニジア料理 |
ひいてきました。
書店限定で、夏目のが出るとのことだったので、某さまと三宮で待ち合わせ。三宮近辺では取扱い書店は3店舗。
11時少し前に合流し、JR東側のスーパーに入ってる大型書店へ。 …完売してました。えええええ。まだ開店して1時間たってないのに。
そのあとてけてけ駅北側のオタっぽい書店へ。 見れば看板は11時OPEN。 前に3人ほど並んでましたが大丈夫〜。 ちびきゅんぬいぐるみと、ストラップをゲット。 実は同行の某さまがそのぬいぐるみを狙っていたので、差し上げ〜。 某さまはグラスとストラップでした。
そのあと、ぷらぷらウィンドーショッピングをして、ランチはチュニジア料理。こじんまりとしたっつぅか小さな店でした。クスクスをいただきました。…クスクスって小麦粉からできてるって、初めて知った…。
その後てくてく歩き回ってお茶して解散。
で。 実は一番くじ。 地元スーパー内の書店でも扱ってます。 市内ではそこだけです。 帰りにふと、「あるのかな」と覗きによってみました。 …ありました。 ためしにまたひいてみたんだけど(ブックカバーゲット)、箱の中にはたっぷりとくじが残ってた(笑 店員さんが「上位商品はまったく出ていない」・「スタッフ3名で頑張って引いている」…え?もしかして引いているのはおもにスタッフなの(笑)? 明後日の仕事帰りに立ち寄っても、まだあるかもしれないなあ。
2012年06月07日(木) |
まだ梅雨もきていないのに |
朝、職場でとった電話は、他部署の女子。
「あのねぇ、9月の最終土曜あけといて!」
9月? 今9月ってゆった? 7月の聞き間違いか?
「梅雨も夏もきてないけどぉ、その日にBBQやるから!参加ね!直前にメールするから忘れんといて」
忘れそうです…。 しかしアウトドアについていけるか。 まだ9月の海辺の紫外線は強烈だと思われるので、日焼け止め必須だなあ。
ブラッドベリの訃報にびっくり。 高齢なのは知ってたけど、この人永遠に何か書き続けてる気がしてたんだよね。 ご冥福をお祈りします。
2012年06月05日(火) |
ちょちょちょちょちょ |
いたい…。
先日、転倒した際にいかれちまった時計のブレスレット部分。 修理に出した…というか見積もりをとってもらい中。 とりあえず店員さんの出した「このくらい」よりも、職人さんの見積もりが高かったらば連絡をもらえます。
連絡がきました。
ブレスレットのバックル交換ではすみませんでした。 ブレスレット総取り替え。
しめて。
じゅうまんえんをこえるそうです…まじか。 もしそれに本体のオーバーホールを足した日にはあなた、購入した値段とそう変わらない。今はそれよりも定価はあがってますが。
保留にはしましたが、どうしようか。 じゅうまんえんはいたすぎる。 これだけあれば、そこそこの時計は買える。 ここのメーカーのは、留め具が特殊で「他のバンドを代わりに着ける」が出来ないそうなので、選択肢はおーるおあなっしんぐ。
修理、とりあえずやめとこうかな。
くしゃみが出そうになりました。 こらえたら、なんか変なところに変な空気がいったみたいで、今度は咳がとまらなくなりました。
く、くるしい…。
心の中では悶えつつ、無表情を装って歩きぬく私。 みえっぱり(爆!
あ。 インテの申し込みは無事できたようです。 久しぶりに自分でやったから、不備がないかどきどきしてたんだよ。
読書日記的なエッセイを読んでました。 BL作家だとか漫画家だとか、そういう作家さんじゃありません。 …作品はアニメ化されたりしてたけど。観てないけど(そしてその作品も読んでないけど)。
で、担当(♂)氏と書店に行ったら、担当氏が嬉しそうに「ほらほら」と店に連れてったのが、BLコーナーで、『淫乱な秘書だな』な帯のあおりがツボに入ったらしく楽しそうだったみたいなことが書いてありました。 どうもこの人、「BLは帯のあおりを読むのが好き」らしい。
…いろんな人がいるもんだ…。
ちなみに業界では名物編集者らしく、「BLの帯は身もふたもないところが素晴らしい」と仰っているそうです。
うん、確かに身もふたもないよね…。
その昔、「エクスカリバー」ネタが身内の話題になってたことがありましたが、あれ、どうなったんだっけ。
ちなみにこのエッセイ。 「気が付いたらお盆で都内に人がいない。みんな帰省か海外旅行かコミケに行ったんだ」とも書いてあったな。 コミケの会場って都内じゃなかったのか?
1週間前の転倒で、掌についた傷。 ずっと防水バッドとネットで保護しています。 だって書類の端っこが当たったらどうすんの。絶対痛い。
風呂あがりに当然毎日、はりかえてるわけですが、現在かなり乾いてる感じになってきました。
うん、肉肉しかった色が多少白くなってきた感じ。 ナマナマしなくなってきました。
皮がびりびりむけてたんだけれど、医者に飛び込んだ際、「(はがれかけた)皮はおいておくね」って云われたその傷。
むけた状態〜つまりパッチワークみたいな感じでひっついてます。 そのまま表皮に復活するんだろうか。 でも見た目ふらんけんで、ちょっと楽しい。
もうしばらくパッドで保護の日が続きます…。
|