マキュキュのからくり日記
マキュキュ


 (日記) 今年一年、大変お世話になりました。


日記が5日途絶えているので、ソロソロどうしちゃったのかと心配の声も上がると思われ、今、慌てて日記を書いている。
年の瀬は何となく気忙しく、書きたい事は山積みなれど、なかなかパソコンに向かう時間が無かった。

アタシは大変元気で、2週間ぶっ続けで営業する事に多少の心配もあったが、体が壊れる事もなく、ひどい腰痛に苛まれる事もなく、昨日までの営業を滞ることなく続けられ、26日~昨日までの五日間は、滅多に来れない人なども来てくれ、毎日楽しく店を営業していた。
最後の週はバカ混みこそしなかったものの、一人一人とゆっくり話しも出来、近況などを語り合いながら酒を酌み交わせるような客運びとなった。

遠くに住むマイミクのKANEGONちゃんにも最後の最後で会え、ほろ酔いだったのでチョットたどたどしいマジックなども二日間に渡って見せてもらえたし(笑)アタシが撮っておこう撮っておこうと思いながら、撮り損ねていた「風のガーデン」の全作品DVDをプレゼントされ、それは全く思いがけぬ大きな喜びだった。
KANEGONちゃん、本当にありがとうね。
今年も楽しく飲めて嬉しかったです。

手前味噌ながら、「からくり箱」は本当に質の良い楽しいお客さんに恵まれている飛び切りの空間だと思う。
誰もが他者を気楽に受け入れ、誰もが他者に優しく、2~3度会えばもう顔見知りになり、すぐに打ち解け、以前からの飲み仲間のような気楽な関係が出来上がる。
それはなぜかと言う事をアタシなりに少し考えてみた。

みんな何処かでチョツト寂しくて、みんな何処かで偏屈(かたぶつ)で、みんな何処かで何かに理不尽さを感じており、みんな何処か迷い人である・・・。でも芯は人懐っこく人恋しい・・・。
そんな人達だけが、なぜかあそこの店に吹き溜まりのように集まってくるような気がして来た。
多分アタシの気質がそうなので似たような気質の類友が集まってくるのだろう・・・。

「こんな店は他には滅多に無いんだから、ママはもっと自信を持ちなさいよ・・・」と、よくジョージンちゃんが言ってくれるが、本当にそうなのかも知れないなぁ・・・と、4年目を迎えて少しずつだが「このやり方で良かったのだ・・・」と、自信を持てる様になって来た。
アノ店はアタシが作りあげた店ではなく、みんなに作られている店なんだよなぁ・・・と思うのだ。

少し触れ合って、転勤でいなくなってしまった人や、結婚や何かの事情で遠く離れてしまった人などもいるが、そんな人たちが何年か経っても、ふと思い出し、寄りたくなるような店であり続けたいと思う・・・。

皆様、今年一年、本当に一方ならぬお世話を頂きました。
皆様のお陰で、ささやかながらもネコ二匹、&家畜一匹(コレ亭主の事ね)家族全員でお正月が迎えられそうです。
本当に本当に売り上げ協力ありがとうございました。
貧乏&面倒くさがり屋のアタシゆえ、年賀状は返信のみとさせていただいてますが、どうかそこの所、ご了承ください。

来年もこんなアタシとからくり箱をどうか支えてくださいますよう、心よりお願い申し上げます。

新年は5日からの営業となりますが、来年もヨロシクです。

ではでは皆様楽しいお正月をお過ごしください。


2008年12月31日(水)


 (日記) クリスマスは毎年静かだなぁ・・・・・・


クリスマスに店が大賑わいする・・・と言うのはもう、ウン十年前の伝説で、昨今のクリスマスは毎年毎年チンヤリとしたものである。
家で飲むほうが圧倒的に多いみたいだ。
聖夜ではなく静夜だね・・・。

ウチの店はステキなレストランではないし、小粋な小料理屋でもなく、B級手料理の場末の店・・・。
でも、それだから良いと言ってイブに来てくれたのはぇみちん&まーくんの若いカップル。&てつ。
彼等以外のお客はその場はゼロ。

彼等は皆、からくりがあまり混んでいない日の方が好きらしく、今年の締めくくりにふさわしく、皆で色々な事を語り合いながら貸し切り状態で飲み食べしてもらった。

イブは彼等が帰ってから暫く店を開けていたが、顔も知らぬ年配のフリー客が一人入って来ただけで、軽く飲んで帰って行き、その後は誰も来なさそうだったので12時半に看板を消し、銀扇亭にチョコット寄り、独りぽっちでラーメンを啜りながらマスターとメリークリスマスの乾杯をした。

変わって昨日はじょーじんちゃんが同僚と二人で来てくれ、その後は代行の運転手さんが又新しい代行を立ち上げるらしく、挨拶がてら二人で飲みに来てくれ、世の中の景気や会社の意気込みに付いて熱く語って帰って行った。
アタシのようにホボ毎日代行で帰る者にとって、少しでも安く帰れる代行が出来てくれるのは助かるし嬉しい事である。
生存競争が激しい時代だが、せいぜい頑張って長続きさせて欲しいものだ。

んで昨日は、Tママが最近お客を沢山送り込んでくれていたのでお礼がてらTママの店に行き、これから話で盛り上がろうと言う時に代行が着てしまい、1.2杯軽く飲んだだけで帰ってきた。

さぁ、今日明日は又少しの賑わいを見せるだろうか・・・。
今年の営業も残す所後5日。
日曜も予約が入っていて、じょーじんちゃんも来てくれるとの事なので店を開ける。
30日まで頑張る。

今年の飲み収めは是非是非からくり箱へ・・・。


2008年12月26日(金)


 (日記)風のガーデンが終わってしまった。


昨日ビデオ撮りして置いた風のガーデンの最終回を見た。
このドラマは緒方拳の遺作でもあり、倉本聡のTVドラマからはコレで引退すると言う、TVドラマ最後の作品でもあり、アタシは一入の気持ちを入れて見ていたドラマだだった。

上質で良いドラマって、何でこんなにも早く終わってしまうのだろう・・・と言う気持ちで毎週1時間モノのそのドラマを見、その都度、緒方拳の台詞の一つ一つが単なるドラマの台詞ではなく、自分自身に言い聞かせているようで迫真に迫っており、見るたびに涙をそそられた。
一つのドラマの中に、まるで二つの壮絶なドラマが隠されているようで、色々な思いを感じながら見させてもらった。

倉本聡の脚本は、非常に粋でありウイットにも富んでおり、他の脚本家が書いたなら、既製のつまらぬ哀しいドラマに仕上がるのだろうが、所々にハイセンスな笑いが織り込まれたりしていて、なんとコッ面憎いドラマなのだろうといつも感心させられた。
花言葉のあの遊び心や、生前葬のシーンなど、他の脚本家ではあの味は出しえないだろう・・・・・・。
なんて人間をステキに描く人なんだろうと思う。
さすが倉本先生だ。

アタシもいつかそんな小粋な人間ドラマが書けるようになりたいよなぁ・・・・・・。

倉本先生にはもっともっとTVドラマも書いて欲しいが、本物思考の人は、その本物の良さを感じられなくなってしまった世界では生きていきたくはないのだろうなぁ・・・・・・。


2008年12月24日(水)


 (日記) 金曜土曜はピークの如く・・・。


ささやかなボーナスが出て、世間は多少の潤いを見せたのか、金曜と土曜は怒涛の忙しさだった。

金曜はじょーじんちゃんのゼミ生の忘年会だった。
カワユイ子供達が大勢来てくれ、今年で2回目なのだが、アタシャ若くてハンサムな男の子達にカウンターを占められ、まるでホストバプに行った有閑マダムみたいな気になり、嬉しいやら楽しいやら・・・・・・。
その上、お金までもらえるなんて、最高に幸せな気分だったよなぁ・・・。
じょ-じんちゃん、3ヶ月に一度はゼミ生パーティーやりましょう(o^―^o)
なぁ~んちゃって!!

20人近くなので最初はどうなっちゃう事かと思っていたが、みんなでバケツリレーのように、お運びもお片付けも手伝ってくれたので、大してパニックになる事もなく、無事に宴会を済ませる事が出来た。
その後も多少のお客さんたちが来てくれ、最初から最後まで賑やかなうちに金曜日は滞りなく終わった。
仕入れから仕込から店が終わるまで13時間くらい働いたが、気持ちの良い疲れだった・・・。

そして土曜日は、友人ヤマちゃんの毎年恒例の三人会が行われ、アタシの料理のファンだと言う、もう一人のヤマさんと鶴さんが、やはり今年も美味しい美味しいと家庭料理を誉めてくれ、アタシャ一緒になって飲ませてもらいながら、今年もこういう時期が来たんだなぁ・・・と、年の瀬をシミジミと感じていた。

今回出させて頂いた料理は、チキンのマカロニグラタン・さわらの味噌漬け・自家製の餃子鍋・生食用牡蠣とキノコのバター焼き・しいたけの肉詰め、おろし添え・ポークピカタのデミグラスソースなどなど・・・・・・。
和あり、洋あり、中華あり・・・。
節操もなくテンデンバラバラの取り合わせだが、まぁ・・・、3人とも喜んでくれて良かった良かった・・・・・・。(汗)
最後に釜揚げうどんを出す予定だったが、もうお腹が一杯になったと言う事で、それは出さずじまいで終わった。
ヤサさんは、最近アタシのブログも読み始めてくれたらしく、面白いと言ってくれ、それも嬉しいではないですか・・・・・・。

ヤマちゃん達が帰った後は、ダンプが5名・コマキが3名・久々の、言うだけ番長ことYOSHI君、これまた久々の中野ちゃんが来てくれ、大いに飲めや歌えやで店は大盛り上がりを見せ、店が終わったのが3時で、代行が来ちゃったのも3時で、何の後片付けも出来ずにそのまま家に辿り着き、バタンキューで寝コケ、昨日の朝、フゥーリィー(ダンナのあだ名)をなだめすかして、一緒に後片づけをしに行っててもらい、久々に二人で外でランチをしてきた。
夜は少し奮発して、中トロの刺身と霜降りの黒毛和牛のしゃぶしゃぶをつつきながら晩酌をし、9時半には腹もまぶたも重くなり、ほろ酔い気分で寝てしまった・・・。

金・土はピークの如く忙しかったなぁ・・・・・・。
この閑散とした世間から比べたら、大そう幸せな事だ・・・。
でも、もう一回くらいピークが有ってくれないとなぁ・・・・・・。
来年早々ボーナスももらえなくなったのに、ボーナス払いが有るし・・・。
2月と4月にゃ2台分の車検も重なってるしなぁ・・・。どうしよう・・・。
どうかぐうたら神よ、もう一回アタシの店にピークをくだしゃい。
そしたら来年も店を開けられそうだ・・・・・・。


2008年12月22日(月)


 (日記) 挨拶くらいせいや!! ンチクショウメ!!


アタシが住んでいる場所は、店まで車で5~6分という地域で、その店の直ぐ近所には松本城やら市役所が有るので、さほどの田舎と言う訳でもないのだが、家の周りは田畑も多く、小川なんかが流れていたりで、田舎ならではの細く曲がりくねった道も多く、近道をする為いつもその道を通って店まで通っている。

対向車とすれ違うのもギリギリの道幅なので、道を譲る場合も多いのだが、深々と頭を下げられたり、手を挙げながら会釈されたり、クラクションをプッ!っと鳴らし、挨拶をされた場合は、「あぁ・・・譲ってあげて気持ち良かばい!!」となるのだが、さも当然のような面(ツラ)をして、フンってなもんで通り過ぎてく車に出会うと、Uターンして追いかけてって「このタコ!! 減るもんじゃあるまいに、挨拶ぐらいしさらせ~!!んどりゃ~~~っ!!」とお小言の一つも言いたくなる。
しかもそういう高慢チキの運転手の大抵はオバハン&婆さんだ。
しかも高そうな車に乗っているところなんかが、益々こっ面憎い。
そんな車に出会うと一日中腹が立って腹が立って仕方がない。
不機嫌の連鎖がそのようなオーラを発するのか、大抵そういう日は店も暇になる。

何かで酷く気持ちが落ち込んでいる時などは、アタシャ普段よりも優しくなるみたいで(気弱になるとも言う)、そんな時に道を譲ってあげ、深々とお辞儀をされ笑顔で感謝されたりなんかすると、何かそれだけでも涙ぐんでしまいたくなるほど嬉しいもので、赤の他人の優しさがバカに心に染みたりもする。

皆さん、なるたけ人を不機嫌にさせないように、道を譲られたら、ニッコリ笑って頭を下げましょうよね。

話しガラリと変わって、昨日は何だか爺ちゃんデーだった。
ウチの店って不思議と、女性客ばかりで埋まる日とか、若者ばかりで埋まる日とか、常連ばかりが来る日とか、反対に珍しい人ばかりが来る日とか、どうも日によって偏りがちな傾向にはあるのだが・・・。
最近はめっきり年上のお客は珍しく、アタシよりも若いお客の方が圧倒的に多く、でも昨日は年上の爺ちゃんが殆どで久しぶりにスナックのママらしい感覚を味わえた。
カラオケではいつになく演歌や歌謡曲が流れ、4年目にしてようやく出番が回って来たカラオケ曲達は、さぞや喜んだ事だろう・・・。

またまた話は変わり、今日は団体予約の為、早い時間は貸切だ。(7時~10時までの予定)
なので11時ごろには大方あと片付けも終わって、カウンターは空くはずなので、来てくれる気持ちで居た方は遠慮なさらずにドアをお開けくださっても大丈夫だと思われます・・・・・・。

去年の暮れと違い、今年は去年以上に貧乏なので、どうかこの哀れな経営者に愛の手を差し伸べてやってくださいませな・・・。 合掌


2008年12月19日(金)


 (日記) シンクロニシティー2連荘。&大騒ぎ。


昨日は、やはりこよなく静かな平日だった・・・。

最初にドアを開けたのは女性客の(M)。
彼女はアタシよりチト年下で、最近晴れて独身になり、ピアノの先生をしている女性客だ。
東京の音大を出た人である。
彼女が来るのは半年振りくらいで、「久しぶりだわねぇ・・・」と世間話をしながら二人でチビリチビリと飲んでいた。

と、そこに入って来たのが例の歌が大そう上手な事務長(K)。
今度病院でクリスマスイベントのクラッシックコンサートが有るらしく、彼はボーカルを務めるらしい。
殆どの楽器の伴奏者や演奏者は院内の先生達らしい。
医者と言うのはいくつもの才能を持った人が多いんだなぁ・・・。
きっとさぞや幼少の頃から裕福な家庭に育った事だろう・・・・・・。

彼の音楽関係者の名前を聞くたび(M)がそれに反応し、「あぁ、その人と、この前組んで仕事をしましたよ~」とか「ああ、その人も以前の仲間でした」とか、二人は共通の知り合いが多いらしく、アタシャカウンターに佇み首を左右に振りながら、あっけに取られて二人の話を聞いていた。

初対面の二人だが、ピアノの先生とテノール歌手を目指していた二人がバッティングしたもんだから、話しは盛り上がる盛り上がる・・・。
訳の解らぬ音楽の専門用語が飛び交うこと飛び交うこと・・・。
アタシャ口を挟む余裕もなく、二人の顔を交互に見ながらただただ話を聞いていたら、そこに入って来たのが、何と、あの爺ちゃん先生ではないですか・・・。
「Tママではなく、今日はマキュママの顔が見たくなってさぁ・・・」などとテレながらオチャラケた事を言っていた。
「Tママは来ないの?」と聞くと、「喧嘩中・・・」だとさ・・・・・・。

滅多に来ないピアノの先生のMと事務長が、昨日に限ってバッティングするのも妙な話だが(T)ママの店のお客が二人もきてくれて、しかも事務長と爺ちゃん先生が同じ時間にバッティングするというのも、又妙な話で、アタシャ一人で(コレが、からくりマジックのなせる業・・・)と、ニタニタほくそえんでいた。

「もう2時だから店閉めましょうよ・・・」と店をお開きにし、代行が迎えに来たのでガス栓を閉め帰ろうとする前にトイレに立ち寄ったら、何となくガス臭い・・・。

「おかしいなぁ・・・ガス栓閉めたのになぁ・・・・・・」
でもトイレの通気口の方から微かにだが匂うのだ。
アタシャ店を出た後、何かがあって、アタシの店のせいにされたのでは堪らないと思い、代行の運ちゃんを呼び「ねぇ・・・ガスくさいと思わない?」と言ったら、運ちゃんも「確かに・・・」と言う。

3階の店がまだやっていて、プロパンガスは重みで下に降りると言うので、もしもの事が有ってはと、代行の運ちゃんがわざわざ3階の店まで聞きに行ってくれたら、3階の人も3日ほど前から何となくガスの匂いが気になっていた。。。と言っていたらしい。
そこで真夜中なのでガス会社に電話しても誰も出ないと思い、104に電話し、こんな場合はどこに電話すればいいでしょうかと聞いたら、消防署ですと言うので、消防署に電話したら、な、な、なんと、あの真夜中にサイレンを鳴らしてホースまで出して飛んで来るではないですか・・・・・・。
近所の人は何事かと思う訳で・・・・・・。(汗)
以前も、魚の煙で火災報知器鳴らしちゃった事件があったと言うのに・・・・・・。
(その時は確か毒舌1が居たんだったよなぁ・・・。懐かすぃ・・・・・・))

大事になってしまったので直ぐには帰れそうもなくなり、仕方なく代行に帰ってもらい、何でも、ガス会社と言うのは必ず当直で誰か人が居るらしく、その人を呼んだのでその人が来るまでいてくださいと言われた。
んな事知ってたら最初からガス会社に電話してたのになぁ・・・・・・。

消防団員たちと「世の中不景気だよね・・・」と世間話をし、消防士達に「今度飲みに来てよね」と店の宣伝をしながら、ずっとガス会社の人を待っていた。
消防士の一人はメニューを見て「わっ!!俺が食べたいものが全部ある!」等と言い、「今度必ず来るからね~」なんて言っていた。
ホンマかいな!!

40分ほど待たされてガス会社の人がようやく到着し、何やかにやと調べていたら、どうもビル自体が古く、ビルの外に配管してあるガス管の一部が老朽化し、僅かなヒビでも入っているらしく、爆発するような量ではないが、微量なガス漏れが有る事は事実らしかった・・・。
今日ガス会社の人が修理をしたからと、ビルオーナーからさっき連絡が入った。

まぁ、何はともあれ何事も起こらずに一安心したよ・・・。

そんな訳で昨日家に辿り着いたのが4時・・・・・・。
又眠くなってきた。
ちょっくら昼寝でもすっかなぁ・・・・・・。


2008年12月18日(木)


 (日記) 魔の火曜日


昨日は魔の火曜日。
半分諦めムードで店を開けていたのだよ。

でも、おそ掛けにじょーじんちゃんが二人で来てくれ、彼等が帰った後takamiが来てくれ、そしてもう飲めなくなったと言うヘロヘロダウアーが顔を出してくれ、お茶を飲みながらアタシの代行が来てくれるまで、くっちゃべりながら一緒に待っててくれた。

ダウアーはやたてぃ~ねぇ~ (注 優しいねのアタシ語)

所で・・・・・・。

今週の金曜日(19日)は、じょーじんちゃんがゼミ生達を大勢(20人弱)連れてきてくれるそうなので、貸切になると思われ・・・・・・。(7時から~未明まで。)
したがって金曜日にからくる予定の人たちは、まことに申し訳ないのですが、うんと遅い時間にメールか電話をしてくれた後、入れることを確認した上で来てくれるか、もしくは他の日にご変更いただきたく存じ上げます・・・・・・・。


2008年12月17日(水)


 (日記) やはり昨日はバカっ暇。


昨日来た客は毒舌2一人だけ・・・・・・。
なのでずっと下らない世間話や恋愛論や世相論などをくっちゃべりながら、二人でガブガブ飲んでしまったよ・・・・・・。
昨日は「からくりマジック」が起きたなんて、そんな洒落た神様の悪戯などではなく、単に第三月曜日の所以だったのだろう・・・。
やっぱ普段休んでいる日は、気まぐれでやっても無駄だと言う事なのだろうか・・・。

散々店で飲んだ挙句、もう一軒行ったような、行かないような、あまり記憶が定かではないのだが、確か「銀扇亭」に二人で行った・・・・・・よ・・・ねぇ・・・・・・?(疑)

その銀扇亭と言う店だが、元々浅間温泉に本拠地を置く店らしく、オヤジさんは寿司職人、息子さんはラーメン職人でその両方を味わえる店だったそうだ。
この度、息子さんが(と言ってもアタシと年が結構近いと思う)枝葉に別れ、つい最近、アタシの店から歩いて1分ほどの場所に出来たばかりの店である。

ウチの店にたまに来てくれる、S美ちゃんと言う女性客が大勢のお仲間を連れて来てくれた時、その中に銀扇亭のマスターも居て、今日からオープンしたので宣伝よろしくね、と言われた。

ものは試しと先日初めて行ってみたら、餃子もラーメンも、すこぶるアタシ好みの味で、ラーメンは昔ながらの支那そばを彷彿とさせる、品の良いしょうゆ味。麺は細い縮れ麺。スープもアッサリしているようでジワジワと旨みがあり、飲んだ後には絶妙な優しい味わいのラーメンである。
アタシャいっぺんで気に入ってしまったよ。
寿司もお手の物らしく、ラーメン屋なのに偶に商品ケースの中には新鮮な赤貝やホタテなんかも置いてあったりする店だ。
前回行った時は、ウーロン酎を飲みながら、ホタテのバター焼き、ミディアムレアー仕立てを食べたが、旨いの何の・・・・・・。
2時までやっていると言うので、アタシの新たな隠れ家になった。

さあ問題なのはだ・・・、そこに昨日毒舌2と行ったか行かなかったかの記憶が定かではないと言う事だ・・・・・・。
アタシャ酒は強い方なので、記憶が飛ぶほど飲んだ事はあまり無いのだが、良くじょーじんちゃんが、「この前の事、全然覚えてないんだよねぇ・・・」等と言うのを聞いて、そんな事ってあるんかいなぁ・・・と思っていたのに、昨日のアタシがそうなので、じょーじんちゃんの気持ちが良く解った。

毒舌2、昨日はボトルがぶがぶ飲んでゴメンよ・・・。
もしかしたらラーメン屋も奢らせた?(汗)
それすら覚えてなくてゴメンよ・・・・・・。

次に来た時何かで埋め合わせするからさぁ・・・許せな・・・。


2008年12月16日(火)


 (日記) 呟き&年末年始の営業予定


土曜日と日曜日は旦那が家に居るので、なるたけ二人の時間を減らしたくなく、日記を書く暇が無い事が多い。
「えっ!? マキュキュんちって、そんなに夫婦仲がいいの?」
とよく言われるけど、『うんうん、とっても仲がいいわきゅよ・・・』と答えてる。
だってホントなんだもん。

ぐうたら神がアタシには全くの富を与えてくれない代わりに、何か愛情系のものは沢山与えてくれているような・・・・・・、そんな気がする訳で・・・。
多分、世の中ってよほどの人じゃない限り、両方は中々貰えない仕組みみたいだ・・・。

サテサテ・・・今日は第三月曜日なのだが、貧乏なのでダメ元で店をやってみようと思う。
少しでも貯金しとかないと我々夫婦にお正月が来そうもない・・・。
なので今日飲みに出る人は寄ってくださいよね。

サテサテ又もやめまぐるしく話が変わるが・・・・・・。

先週の金曜日は静かな金曜で、3組ほどのお客しか来てくれなく、土曜日も10時半近くまで誰も居ず、じょーじんちゃんが2日間立て続けに来てくれ「何だ、今日は誰も居ないのか!?}とびっくらこいていたが、じょーじんちゃんが来たのを皮切りに、あれよあれよと言う間に常連が集まり出し、一つのテーブルを開けて、ホボ満席になってくれた。

なにか、アタシの店のドアには水門みたいな物が有って、時間になるとその水門が開けられ、魚が一挙に流れ込んでくるみたいだなぁ・・・なんて思ってしまうよ・・・。
なぜに週末はいつも時間を計ったように纏まって来るのだろうか・・・・・・。
アタシャタコじゃないのだから手は二本しかない訳で・・・、いつもアタフタアタフタしてしまう。
せいぜい30分ずつくらいズレて来てくれれば良いものを・・・┐(´~`)┌

そんな訳で土曜日は、てつが初めて連れて来てくれた、美人でステキな会社の部下だと言うお嬢さんのお陰もあり、飢えた男性常連客達は大変異様なほど喜び盛り上がり、あのマンネリ化したからくり箱の通常モードに新鮮で可憐な華を添えてくれた。
みんな、目の色変えて喜んでいたし・・・。現金なやっちゃ・・・。(苦笑)
彼女ともマイミクになれたし、又遊びに来てくれるという。
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪又輪が広がった!! 

アタシの店は、アタシがママだかマスターだか、爺さんだか婆さんだか解んない様な物体なので、若い女性客は大歓迎だ!!
あんな店だけど怖がらずに、気楽に遊びに来てね。(o^―^o)

サテサテ、そろそろ年末年始の営業予定を書いておこう。

この先は、毎週日曜日だけを休みとし、23日の祝日も営業する。
年末は30日までの営業。
年始は予約や何かが無い限りは5日の月曜日からの通常営業としようと思う。

尚、同級会や何かで予約が有る方は、10人前後ならば受け賜りたいと思いますので早目にご連絡ください。


2008年12月15日(月)


 (日記) 早々のクリスマスプレゼント


今日、友達のユッコちゃんが臨時収入が入ったとやらで、アタシをまたもや、念願のげんだい寿司へ連れてってくれた。
クリスマスプレゼントだそうだ。

しかしいつ行っても(まだ今日で二回目だが)あのネタの良さと、種類の豊富さと、安さと、オヤジさんの絶妙な手前味噌トークのテクニックにびっくらこかされてくる。
回転寿司と言う名目だが、回ってる物は殆どなく、注文を受けてからオヤジさんと若い衆が握ってくれる。

ちなみに今日食べてきたのは・・・。

ブリのかぶとの旨煮 一個
バカデカ岩ガキ 二個 (コレは寿司ではない)
(以降全て寿司は一皿2貫付き)
大トロ 一皿(他の寿司屋では1貫2000円はする代物だそうだ)
タラの肝軍艦 一皿
まツブ貝   一皿
赤貝のヒモ軍艦 一皿
ゲソ付き姫イカ 一皿
ハタ 一皿
自家製塩辛軍艦 一皿
鯵の一本作り 一皿 (一匹の鯵をまるごと使い、半分刺身で握りは4個付いて出て来る)
ミル貝 一皿
アナゴの一本握り 3皿(コレは旦那への土産)
この他にまだ2皿くらい食べた気がするけど何食べたか忘れた。

コレを全て二人で一個ずつ食べて、な、な、なんとたったの3700円ほど・・・・・・。
土産まで貰って4000円しないんだよ~。
信じられない!!

他県からのお客も多いと言うオヤジさんの言葉が頷ける。

なんでもオヤジさん、昨日パチンコで18万も儲けたそうで、今日はやけに気前が良かった。

・・・と言う事はパチンコに負けた翌日は行かない方が良いのかも・・・(汗)

まぁ、何はともあれ、大食漢の旦那を連れてってもあそこならば安心して食べられる。

ユッコちゃん、たいへん満足いたしました。
ご馳走様でした。


2008年12月12日(金)


 (日記) 凄いなぁ・・・・・・。


昨日、TVのニュースで途中からチラ見しただけなので、あまり詳しい事は解らないんだけど、確かオサートとか言うコンタクトレンズを2時間ほど装着し、目を瞑って寝ているだけで、0・1だった視力が1・0まで回復すると言うとてつもないコンタクトレンズが開発されたそうだ。
今はまだ保険適用外なので36万位するそうだが、もしもコレが認められて保険が利くようになったら、凄い事だよなぁ・・・・・。
強度の近視にも乱視にも老眼にも効果があり90%の人の視力が寝ている間に回復したそうだ。
夢のようなコンタクトレンズではないか!!!!!

あっ!!検索したら見付かった! これこれ・・・。↓

http://www.ortho-k.co.jp/oseirt/index.html

アタシャ思うんだけど、近視も乱視もなりたくてなっている訳ではないのだから、視力低下も病気だと思うのですよ・・・。
でもなぜか眼鏡もコンタクトレンズも保険が利かないのは変ではないか?
両目で4万のコンタクトレンズを無くしたり壊したり度が合わなくなって作り変えるたび、何故に保険が適用されないんじゃろか・・・・・とため息を吐いていた。

どうか厚生省(だっけ?)のお役人様、オサートを使ってみんなの視野が広くなり、日本の未来も明るくなるように、早く保険適用の認可を下ろしてくだされな・・・。


2008年12月11日(木)


 (日記) 昨日も店にお泊りだった。


松本の昨日の夜は雨もよう・・・、しかも魔の火曜日。
なぜ魔の火曜日かと言うと、統計的に見て火曜日のお茶っ挽き【注 おちゃっぴき=(業界用語)一人もお客が来ない日の事】が一番多いからだ。

がしかし、昨日は豪快兄貴が以前連れてきてくれた美人介護師のお嬢さんがた二人(ぷーさん&かかしちゃん)が、前々から予約をくれていたので、早い時間から張り切ってリクエストのブリ大根(お嬢さんの割にはオヤジ好みだなァ・・・)とキーマカレーを仕込んで待っていたのだ。

前回来てくれた時は店自体も忙しかったし、あまり長くは喋れなかったのだが、昨日はゆっくりとお話が出来た。
と、そこへホスト役(?)のダウアーが登場し、益々店は笑い渦めく和やかムードに・・・・・・。

と、そこでぷーさんがくしゃみの3連発。
彼女はグラマラスな割にはあまりにも童話ちっくなカワユイくしゃみをするので、そこから色々なくしゃみをする人の話題に突如移行。

「ヘックショイヤ~!!」←アタシのくしゃみ(結構豪快)

「ハクシャミ!!」←知人のくしゃみ。(ハッキリくしゃみと聞こえる)

「ハクシェプ!!」←やはり知人のくしゃみ。(チョイ外人ポイ)

「ハクションコンチクショ~!!」←知り合いのオヤジのくしゃみ。(必ず語尾にコンチクショウ~が付く)

「ふぇ~ふぇ~ブシェ!!」←夫のくしゃみ。(フランス語っぽい)

などなど、世の中には色々なくしゃみをする人が居るもんだ・・・などの話題で盛り上がった後、コマキが登場。

しばらくしてお嬢さんたちが帰り、ダウアーも明日は仕事だと言って帰り、コマキと二人で飲んでたら、そこに(M)ちゃんが・・・・・・。
(公なのかお忍びなのかが解らぬので、今日のところはイニシャルにしておこう・・・)

この時点で1時半はとうに回っていたものだと思われる。

(M)ちゃんが独立して一人で来たのは2回目。
本当は4回目らしいが内2回は店が休みだったか閉めた後だったらしい・・・。(すまんこった・・・)

(M)ちゃん、よほどアタシと語り合いたかったらしく、今に至る経路や社会に対する意気込みや志など、大いに熱く語り合った。
アタシが何か言うたび「さすがママ!! 色んな事をよく解ってるなぁ~。だから俺この店好きよ!!」などと褒めちぎってくれるので、アタシも満更でもない。

コマキが半目状態で「帰って寝る・・・」と帰って行き、(M)と二人でなおも語り合う。

ふと時計を見れば4時に近い3時半・・・・・・。

又やっちまった!!!

アタシも話しに乗ると、ついつい時間を忘れる癖がある。
んで旦那に(もう代行無いから店で寝てく・・・)とメールをし、店にお泊りをしたと言う訳だ。
あぁ・・・腰が痛い・・・・・・。
一度ソファーから落ちたからなぁ・・・・・・。

酔いも完璧に醒めた事だから、サテと、そろそろおうちに帰るべかねぇ・・・。

昨夜はなにげに楽しい夜だったなぁ・・・。


2008年12月10日(水)


 (日記) アタシの中に意地悪ババァが住んでいた。


いつかTVのトーク番組で、あるコメンテーターの誰かが「人に好かれたり愛される人っていうのは、人の事を許せる人なんだと思う・・・」と言っていたのを聞いて、確かにそうかも知れないなぁ・・・と思い、その言葉がずっとアタシの中に印象深く残っていて、アタシも自分に対し、例え理不尽な思いをさせて来た人の事でも、極力許すようにしよう、と、意識を変えた事があるのだが・・・・・・。

つい先日、とあるスーパーでそんな思いをさせられた人(女性)とバッタリ行き会い、その人がためらいがちにでも微笑みかけてくれたと言うのにアタシは大人気なく、硬い笑顔を見せてかすかに頷いただけで、思わず直ぐさまその人の前から足早に遠ざかってしまったのだ・・・・・・。
あの笑顔が和解を求める精一杯の笑顔だったのかも知れないと言うのに・・・だ・・・・・・。

その人はかつてミクシィからアタシの店を知ったようで、店に立ち寄ってくれ、それから足げく通ってくれていた。
アタシよりもずっと若い女性なのだが、その人の愚痴や悩みを聴いてあげ、一時はアタシの店を駆け込み寺と称してくれ、他のお客が居ない時は色々な話をし、他に常連などが居る時は、その常連達と混ざり、他愛のない会話なども交わすようになり、食事やカラオケを楽しんで行ったりしていた。

しかしある日、来たばかりの彼女が歌も歌わずそそくさと帰って行き、アタシはよほど体調でも悪かったのかなぁ・・・(?)と思っていたら、その後彼女からミクシィにメッセージが届き、常連の○△さんがもう一人の常連である×◇さんに私の悪口を言っていたので、気分を害し寂しい思いをしながら帰って来たと言う事だった。

○△もアタシにとっては彼女と同じく大切なお客さん。
○△は決してそんな事をする人間ではないのだが、有耶無耶にするのは嫌だったので後日アタシは○△を呼び出し、事の成行きを話し、その深層を確かめてみたら、やはり完全に彼女の聞き間違いであり、誤解であり、アタシは○△がそんな人間ではなかったという安堵と共に、丁寧にその事を長文のメッセで彼女に伝え、全くの貴女の誤解なのだと言う事を知らせたのだが、ほんの2~3行の素気ない返事が来るばかり・・・。
もう、そう思い込んでしまっている彼女に何をどんなに説明して書こうが、一切無駄だった。
○△とて、彼女の悩みに真剣にアドバイスをしてあげていたくらいなので、彼女に誤解された事に、さぞや腑に落ちない残念な思いをしたに違いない。
しかしコレだけ説明してもそう思い込んでるなら、もう仕方ないよね・・・と、暫く放置していたら、一言の断りもなくアタシも○△もマイミクを切られてしまっていた。

「こちらには何の落ち度もないってのに、勝手に誤解しといて・・・・・・。嫌な気分にさせられたのはこっちの方だわよ・・・。そっちがその気ならアタシャ、もうお手上げだわ!! フン!!勝手におし!」
アタシもいささか、そんな憤慨な気持ちになってしまった。

そんな事が有って以来の一年ぶりの再会だった・・・。
が、しかしながら彼女はアタシに笑顔だったのだ・・・・・。
それは、あの時は申し訳なかった・・・と言う笑顔だったのかも知れないではないか・・・。
それに対し、アタシは軽く会釈しただけで、通り過ぎてしまった。
アタシの中の意地悪ババァが顔を出してしまったようだ・・・。

後で考えてみて、アタシャ53にもなって、なんてチッポケな人間なんだろうなぁ・・・と、深く反省した。
あの時、笑顔を返し、なぜ一言「元気だったの?」と、優しい言葉を掛けてあげなかったのだろう・・・・・・。

人間は誰にでも落ち度や誤解や思い込みは有る訳で、自分だって人の事など言えた義理ではないじゃぁないか・・・・・・。

そんな訳で彼女に対しては、勇気を持ってメッセで謝ろうと思う。
前の事は前の事。今回の事は又別である。
又拒否られるかも知れないが、それならそれで良いではないか・・・。
彼女にどう思われるかではなく、自分が自分を許せない事はなるたけこの年になりながら、したくはないものね・・・・・・。


2008年12月09日(火)


 (日記) 金曜&土曜は大賑わいだった。


金曜土曜と、今までチンヤリしていた街中も幾分の賑わいを見せたようで、アタシのからくり箱もとても忙しかった。
ありがたやありがたや。
さすが12月だなぁ・・・・・・。

金曜日は久しぶりにコマキ3兄弟も勢ぞろいし、それに加えいつもの常連さん達も幾分そろい、しばらくの間ほぼ無人だったアタシの財布に、少しだけ福沢さんや樋口さんや野口さんが鎮座してくれた。

そして土曜日は金曜日が忙しかったので暇かと思いきや、とんでも8分歩いて13分と言うほど忙しく、アタシャ一人でアタフタ アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワだった・・・。

ここで面白いのが、金曜日に集まってくれたのは、本当にいつも週に1~2度は集まってくれているような顔見知りばかりの常連だったのに比べ、土曜日はなぜか、珍しい(年に1度~2度の割合)準常連と言う顔ぶればかりが多く、会いたいけど、忙しいのか、ここ最近ちっとも来てくれないじゃぁないか・・・・・・と言う人たちが多かった。

ももちゃんと言うエポック時代からの友人など、半年振りに来といて「まだ店有ったんだねぇ・・・。良かった、無事に生きててくれて」だとさ・・・。
アンタみたいな客ばかりじゃ、とっくのとんまに潰れてるっ!!ちゅうの!!

そしてもっと珍しい人たちも本当に久しぶりに顔を見せてくれた。
うつ君、津名ちゃん、来てくれてありがとうね~♪
どんなに会いたかった事か!!!(感涙) 
紅一点のしゅーちゃんが居なかったのはチト寂しかったが、会えて本当に嬉しかったよぉ・・・。
出来ればもう少し来ようよね・・・。(^^;
せめて3ヶ月に1度くらいは・・・ね。(^^;

土曜日はそんな感じで飲んでたら、豪快兄貴から電話が・・・・・・。
「カアチャン、これから十数人で行くからさぁ・・・」
『うん、待ってるね、十数人ね。・・・・・・な、な、な、な、なにゅ!? じゅ、じゅ,じゅ、十数人だって!? こりゃ大変だ!!』ってな具合で、慌てふためいてそれから付き出しを作り足し、ほうほうのていで事なきを得た次第。(脂汗)

後悔兄貴が連れて来てくれたのは、彼等のカラオケ愛好会のメンバーらしく、ミクシイのコミュニティの仲間だそうで、うら若き青年とお嬢ちゃんばかりのグループ。
結果は総勢14人にもなってくれ、5時間ほど飲めや歌えの大騒ぎ。
「げっ!! もう3時じゃぁ~ないか・・・。そろそろお開きにするべかね・・・」と言う事で看板を消した。
みんな気さくで人懐っこいメンバーばかりで、こんなオバチャンも混ぜてくれ、一緒に遊んでくれた。

初めて来てくれたのに、氷は足りなくなって買わせに行かすわ、ウーロン茶は足りなくなって買わせに行かすわ、挙句の果てにはそのメンバーのダイズ君に洗物まで手伝ってもらってしまったよ・・・(冷や汗)
本当に申し訳ない・・・・・・。
おかげで大助かりでした・・・・・・。
あんな店だけど、みんなこれからも懲りずに気楽に遊びに来てよね~♪

そしてお陰さまで又お財布の住人達が少し増えた。(o^―^o)

そんな訳でアタシャ昨日は足腰にガタが来て、ずっと旦那と一日中撮り貯めたビデオを見たり、ゲームをして、だらけて過ごしていた。

して、今朝ミクシイを覗いて見れば、マイミク追加リクエストやら、メッセージやら、これは嬉しい赤字で、大そう賑やかな事になっていた。
みんなみんな、ありがとうね。
アタシも年齢制限無しでカラオケ同好会のお仲間に入れておくれやね~♪

この所、本当に新しい出会いが多い。
その出会いを大切にし、少しずつからくり箱の輪を広げられたら嬉しいなぁ・・・。


サテサテ、今週はどんな一週間になるのだろう。
今日から又一週間の始まりだ。
心機一転、頑張るぞい!!


2008年12月08日(月)


 (日記) 出会い多き今日この頃。


最近・・・と言ってもここ半月前後くらいの間に、人や物に限らず、何かと新しいものにたくさん出遭う事が多かった。
もしかしたら、こんな時期がきっかけで、人の人生は大きく左右されるようになって行くのではないだろうか・・・なんて、アタシの第6感が最近ざわめき立っている。

先ずは、足跡をたどる事は滅多に無いのだが、ミクシィに足跡が着いていた見知らぬ人のHomeにお邪魔してみたら、その人のプロフに、ミュージシャン(彼はシンガーソングライター)・作家と書かれてあった。
(おっ!アタシが目指しているものを二つも現実化している人なんだ!!)と思い、興味津々。

年齢を見たらアタシよりも全然若いので、きっと相手になんかしてもらえないと思ったのだが、足跡帳が有ったので一応簡単な自己紹介と共に、アタシもオバチャンだけどエッセイストを目指しています。と書いておいたら、とても丁寧で真摯なレスを頂き、それから彼との交流が始まった。

マイミクにもなってくれ、こんな通りすがりのオバチャンになのに、アタシの文章に対する感想などもメッセにとても長く、真剣で丁寧な文章で送ってくれたり、物事に対してこんなに一生懸命取り組んでいる若者は珍しいなぁ・・・と言う好印象を受けた。
まだ出合って間もないのだが、彼は若いのに志が立派で、又、鋭い洞察力や繊細な感性も持っている人だ。

アタシも彼も目指すものは同じで、この腐敗しかけた乾いた世の中で、自分達の文章や音楽などを必要としてくれる人が少しでも多く出来、人々が明るくなってくれたり感動してくれたら嬉しいよね・・・、と言うものだ。
そして何れ世に出られたら、貧しい人たちを助けたい。

先ず彼の音楽の視聴を聴いてみた。
彼はとても高音が綺麗な声の持ち主で、何曲か曲を聴いて見たのだが、詩が生きていて、中々ステキな曲を作る人だ・・・と思った。
そして彼の本にも興味が湧いたので一冊注文させてもらった。
もう直ぐセブンイレブンに届くと思うので楽しみに読んでみたい。

少しシンクロニシティーを感じたのが、彼が出版した出版社は、アタシが今書き直している「人生波茶滅茶」を以前送って、最終選考まで残った出版社と同じで、それにも何かしらの縁を感じた。
彼の承諾を得られたら、彼のURLを貼り付けよう。
彼の歌や思いを感じてみて欲しい。


次の出会いは四郎マンションとの出会いで、昨日初めてコメントを書いてみた。
貴方様の事を日記に書かせていただきました。と言う事で・・・。
四郎マンションのコメント欄は承認制なので、もしかしたらエンピツ日記のURLを貼ったので載せて貰えないかとも思ったが、今日見たらちゃんと載せてくれていた様だ。
ひょっとすると岸部四郎さんがアタシの日記を読んでくれるようになるかも知れない。


もう一つの出会いは、最近来始めてくれたばかりの新しいお客さんたち。
若い女性も若い男性も、一度来てくれた人が店を気に入ってくれ、リピーターが増え始めている。
例の病院の事務長さんは昨夜も(T)ママと来てくれ、自慢の喉をたくさん聴かせてくれた。出合って間もないのに昨日で早くも3回目の来店だ。

彼の歌は本当に凄い!!
独りよがりのマイウエイを、人の迷惑も考えず熱唱するようなおじ様族とは違い、本当にお金を払ってでも聴きたくなるような、素晴らしい歌唱力で、邪魔にも嫌味にもならない抑制の効いた心に染みる素晴らしい歌い方をする。
とても歌の勉強になる人だ。

そんな訳で、人や何かとの出会は、色々なチャンスの蕾のようなもので、それを咲かせるか、しぼませるかは本人の努力や頑張り次第なのだろうが、きっかけ作りは寝て待っていたのでは降りては来ないのだと最近思い始めた。(遅っ!!!)
自分から出向いて、たまには作りに行かなければね・・・・・・。


2008年12月05日(金)


 (日記) ついつい物事を掘り下げて考えたくなってしまう。


例えば、アタシの事が好きでいてくれる人が居るとする。
そうすると、どんな所がどういう風に好きなのか、ついつい具体的に掘り下げて聞きたくなってしまう。

例えば、アタシの文章が面白いと言ってくれる人が居るとする。
そうすると、どんな所がどういう風に面白いから読んでくれているのか、突っ込んで聞きたくなる。

それはアタシを嫌いな人に対してもそうな訳で・・・。
それに対しても、直そうと思うか思わぬかは別にして、直せるか直せないかも別にして、今後生きていく参考のためにどんな所がどういう風に嫌いなのかを正直に話して欲しいと思う。

多分誰もがそういう気持を持って居るのだろうが、そんな気持ちが人より大きいのは、アタシ自身、自分に対して何事においても自信が無さ過ぎるからなのだと思う。
アタシが自信家に見えるという人も中には居るかも知れないけど、実はホトホト自信が無い・・・。
岸辺四郎のブログをつい最近知り、最近読み始めたが、アタシとかぶるものが多い。
http://blog.smatch.jp/kishibe/

アタシは子供の頃に叱られる事のみ多く、あまり人に誉められた記憶が無いので、人様が何かで誉めてくれたりしても疑り深く、本当のところはどうなのよ・・・? と言う思いがぬぐえないので、ついつい子供みたいに質問攻めにあわせてしまう事もしばしばで・・・・・・。

人間いくつになっても人様から誉められるのは嬉しいもので・・・、ただ、その誉めるという行為が社交辞令やお世辞だと、あまり嬉しくはなく、そんな所を具体的に誉めてくれるじょーじんちゃんや(O)さんなんかの意見は、素直に聞ける訳で・・・・・・。
すると少し自信が持てたりもする訳で・・・・・・。

先日のオーラの泉で、岸部四郎が出演していた時、店が暇だったのでたまたま偶然に見ていたら、美和明弘にかなり辛らつな説教を受けていて、可哀想になってしまった・・・・・・。
アタシャ彼のファンでもなんでもなかったが、なぜか同じような血が流れている感じがし、思わず検索して彼のブログを知ったのだ。
その日の内に全てのブログを読んだが、(如何に店が暇だったかわかるべ・・・)益々アタシっぽいなぁ・・・と思った。
彼がとてもよく解るし、彼が大好きになった。

ちゃんと生きられている人にとっては、彼やアタシのような生き物は受け入れがたいんだろうなぁ・・・・・・。
ただただ世間に甘えて生きているダメ人間なんだろう・・・。

でもダメ人間と言うものは、ちゃんと生きられてる人に優越感を与えらてあげられるという癒しにもなっている訳で・・・、満更何の役にも立たない訳でもないと思うんだけど・・・・・・。
そんな言い訳や自己弁護をする所なんかも、美和さんみたいな立派な人には、歯がゆく、許しがたいのだろうなぁ・・・。

岸辺四郎のブログが本になったそうだ。そして今人気が出始めているという。
おめでとう。^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
所謂ダメ人間が大好きなアタシにとって、それはとても嬉しい事であり、少し救われる気にもなるものだ。

よし!!アタシもダメ人間まっしぐらのまま、頑張ろう!!


2008年12月04日(木)


 (日記) 愚痴&昨日の事


昨夜タカチンとも話してたんだけど・・・・・・。
バラエティー番組やクイズ番組を見てて、最近腹立たしいなぁ・・・と感じるようになってきた・・・。

バラエティーなどは、良く番組中、他の芸能人なんかの暴露ネタになることが有るじゃん? しかし、名前を書いたフリップにはモザイク掛かってるし、音声にはピーが入ってるし・・・、視聴者には想像でしか解らない。(そこを隠すなら何もTVでやるなよ!! 楽屋で言い合ってろ!! てめえら芸能人ばかりギャラ貰った上に身内で盛り上がりやがって・・・こんにゃろうメ!!)って気になる。
アタシも知りたいじゃぁ~~ないか・・・・・・。

クイズ番組やゲーム番組や歌合戦の特番を見れば、やはり回答者や挑戦者は芸能人ばかり・・・。しかもいつも殆ど同じ顔ぶれ、優勝者もほぼ同じ・・・・・・。
てめえは一体いくら稼いだら気が澄むんだ!? えっ!? 少しはこっちに回せよ!!
アタシだってソコソコの賞金ぐらい稼げらぁ~っ!!って気になる。
もっと貧困な視聴者参加の番組を作ってくれれば良いじぁあ無いか・・・。
視聴者にももっと愛の手を・・・・・・。
アタシも稼ぎたいじゃぁ~~ないか・・・・・・。

こんな世の中なのだから、もっと芸能人ばかりじゃなく一般人に夢を持たせる番組作りをして欲しいなぁ・・・とは思いませんかねぇ・・・。

そう言えば、大昔だが、アタシが飼い猫のミュウーともう一匹の家畜である夫と、(最近夫が日記を読み始めてたんだった・・・・・・)某フジTVの昔の番組(ど~○ってるの!?)に出演した時なんか、商品目当てだったのに、なぜかその回だけ商品も無しで・・・、貰ったのはフジTVのテレカ2枚と目ン玉マークの使えぬ傘と、フジTVの手ぬぐい2枚だけだぞ!!

その回を抜かしては必ず出演者には商品が出ているではないか!!
後になせあの日だけ商品が無しだったのかと同局関係者に聞いてみれば、「単に時間が押しててそのコーナーが無くなったか、忘れたかだろうなぁ・・・」だとさ!!
もうかれこれ10年前の話だが、今になっても腹が立つ・・・。

まぁ、そんな訳で出演料か商品がもらえるならと・・・恥を偲んで出た番組なのに、その一回だけが商品が無かったと言う珍しい体験をしたのも、ぐうたら神の意地悪だったのだろうか・・・。

ま、いいか・・・そんな事どうでも・・・・・・。

サテサテご多分に漏れず話は変わるけど・・・、昨日は久々にカウンターが埋まり、多少の賑やかさを味わえた。
そして昨日の日記に書いた事務長さんが、早速一人で訪れ、昨夜も歌に酒に盛り上がり、楽しそうに遊んで行ってくれた。
彼は声楽などもやっていたそうで、本当に歌はとても上手で素晴らしい。
10曲ほど歌った後、フと、「そう言えば今日はママの歌を聞きに来たんだよ・・・、何か歌ってよ」と言うので、「え~っ!? 何歌おう・・・・・・」と言ったら「ママが一番上手いと思ってる歌」と言うではないか・・・。
んでは・・・と、酒井俊(女性ボーカル)と言う人の「満月の夕べ」と言う歌を、チト気を入れて真剣に歌ってあげた。
そうしたら、しばらく絶句して・・・・・・。
「ママはプロだわ・・・・・・」と一言。

やり~~~~~~~~~~~っ!!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪誉められたぁ~♪
アタシが松本中でも彼の歌の上手さは5本の指に入るだろう・・・と思っている事務長さんに誉められた~♪

どこかでカラオケ大会でもやらないかなぁ・・・・・・。
恥ずかしいけど、商品か賞金目当てに恥も年も外聞も無く、一度挑戦してみるべかね・・・。


2008年12月03日(水)


 二つの日記。明け方の日記と お昼の日記


【愛し合ったもの同士は】

愛し合うと書くと、直ぐH系に考える人は/(-_-/)(\-_-)\オイトイテ…・・・。
男同士でも女同士でも異性関係でも、要するに性愛抜きで人間としてとか、友人として愛し合った・・・又はその時期心と心を通わせ、同士のような時期を過ごした人間同士ってもんは、いつまで経ってもどこかで愛しみあえてるもんなんだなぁ・・・と、つくづく思う。

大好きな人間だからこそ、清く正しく距離を置いて人様と付き合ってきたアタシのなせる賜物だわさ!!
男女年齢を問わず直ぐに人柄に胸(*ё_ё*)きゅん・・してしまうアタシャ、ホレっぽい事この上ない!!

・・・ってかさ・・・、何でアタシ、こんな時間に日記書いてんのよ!!でしょ?
って事は今まで客が居て(総売り上げ11000円だけど・・・)
でも楽しくて、又新たな客が気に入ってくれて、この時間になった!!
しかし、誰も居なくなってヨッパなわきゅ!!

今日は久々のお泊り。(代行もうないし・・・)

かなりのヨッパだけんどもさ・・・。
吐きそう・・・・・・(ーー;)


でもね、昔の知り合いが懐かしくなって、滅多にメッセなんか書かないアタシが、生きてるかァ~? たまには日記のコメくらい書けよ!!
って書いたら、ちゃんとメッセくれたべさ・・・。(o^―^o)

ウソでもお世辞でも嬉しいじゃァ~あ~りませんか。
アタシの日記読むと此処に来たくなるってさ!!

何か、今まで携わってきた人間が、まだアタシと付き合ってくれてる事自体がとても入れしい・・・じゃない、嬉しい・・・≧≧≦ブハハハハハハハ


ああ・・・かなりのヨッパだわ・・・・・。

もう寝る!!!!!

独り言でした。

誤字脱字、その他モロモロお許しを・・・・・・・。

皆何となく大好き!! ヾ(´〓`)ノ ブチュゥウウウウ!!


【二日酔い&友達はありがたい】

今家にてこの日記を書いてます。

昨日はオチャッピキでして・・・・・・。12時までお客さんが誰一人も来なかったので、何となく寂しくて飲みたくて、大昔のホステス時代の仲間がやっている店に電話を入れて飲みに行こうと思ったとですよ・・・。

したらば、そこの店も誰も客が来なく、もうそろそろ閉めて帰ろうかと思ってたらしく、それじゃぁ久々に二人で語り合いながら本格的に飲むべ・・・と言う事になり、歩いて4分ほどの場所なのでその店まで行ったとですよ・・・。

んで、(T)ママと「このところの平日の暇さ加減は異常だよね・・・」
『うんうん、うちなんか一週間のうちお客来るの2日くらいだよ。まだマキちゃんの店は客入ってるから良いじゃん・・・』
など、ブツクサ愚痴りあいながら飲んでたとですよ。

したらば、そこに先ほどまで居たと言うアタシも顔なじみの(T)ママにただ今大変ご執心の某おじいちゃん医者の(S)先生から電話が入り「もう店ちゃんと閉めたんでしょ。今日は酔っ払ってるんだから早く帰って寝なさいよね」とか何とか言われたんじゃない?

(T)ママが「今マキちゃんが来て二人で飲んでるの♪」
なんて言っちゃったもんだから先生、「じゃぁ、オレももう一度戻って良いですかねぇ?」ってな事になり、喜び勇んで、自宅から又わざわざタクシーで戻って来ると言うではないですか・・・・・・。

アタシャ、自分には一向に効き目が無いが、人様の店に行くと結構な福の神でして・・・・・・、誰も居ない店が、時間を問わず、あれよあれよと言う間に満席になったりする事もしばしばあっとです・・・・・・。

暫く二人で雑談をしながら飲んでいると、じいちゃん先生が戻ってきて、そして程なくしてもう一人のお客様が・・・。
アタシは初対面だが、某病院の事務長さんだとか言う偉い人らしく、アタシも紹介されてママを含め4人で飲んでたとですよ。

したらばママが「そう言えば、まだマキちゃんの店は一度も行った事が無いから、食べる物も有るって言うし、これから皆で行こうよ!!」
なんて言い出しまして・・・・・・。

んで、皆で歩きながらからくり箱まで戻り、(3時からですよ3時から・・・)飲んで歌って騒いで・・・・・・ってな事になりまして、今朝方の日記に相成ったと言う訳ですばい・・・。

じいちゃん先生と(T)ママはタクシーで先に帰り、事務長さんと言う人はアタシよりも3つ年上で、歌が大変お上手な方でして・・・、その後も一人残り歌で盛り上がってしまい、その事務長さんが帰ったのが、4時半くらいでして・・・・・・。

アタシャまだ何となく中途半端で飲み足りず、一人チビチビ飲みながら一個前の、訳の解らん日記を書いたと言う事で・・・・・・。


まぁ、何はともあれ(T)ママの店に行った事でお客さんも紹介された訳だし、無かった筈の売り上げが貰えた訳だし、事務長さんとやらは大変気に入ってくれ、又来てくれるようだし、全てが丸く収まって良かった良かったばい。

あぁ・・・久々の二日酔いだ・・・・・。

水・・・水・・・・・・・。水が飲みたいばい・・・・・・。



2008年12月02日(火)


 (日記)中々日記を書く暇が無かった。


金曜日のめぐみちゃん歌謡ショーは、思いの外盛り上がり、満席状態の中で執り行われた。
来れるはずだった人が風邪やモロモロの事情で何人か来れず、10時近くまで一人の客もなく、アタシャいよいよ今日が人生の最後の日なのだ・・・などと自嘲しながらポツリと一人カウンターで飲んでいた。

と、そこに前回は「オレはちょっとその手のオカマはなぁ・・・」と渋って来なかったじょーじんちゃんが現れ、ぷあぞんが現れ、役所勤めの準常連3人組が現れ、コマキが現れ、ぐっちゃんが現れ、ジュンちゃん筆頭に美人三人娘が現れ、ダウアーが現れ、(誰か忘れてないだろうか・・・)店は瞬く間に満席に・・・・・・。
役所のメンバーの一人、(Y)ちゃんは歌がプロ並みに上手く、めぐみちゃんをしのぐとも劣らぬ歌唱力。
ド演歌ばかりしかレパートリーの無いめぐみちゃんの歌の合間に、ポピュラーポップスを添えてくださり、若いお客の多いアタシの店ゆえ、それが良い口直しの薬味になった。
(Y)ちゃんにもギャラをあげたいくらいだった・・・。

めぐみちゃんもノリノリで延長してくれ、1時間以上も楽しそうに歌ってくれた。
挙句の果てアタシからギャラを貰い忘れ、一度「ありがとうございました~」と元気良く帰ってしまい、慌ててギャラを取りに来た。(笑)
本当は10000万だけど、2回もお世話になったから7000円で良いと言われたのだが、アタシャこっそり10000円入れて置いたら、又10分位してめぐみちゃん戻って来、ご丁寧にもわざわざ3000円を返しに来たではないか・・・・・。

泣けるなぁ・・・・・・。そのめぐみちゃんの優しい心遣い・・・・・・。温かさ・・・。
きっと彼女(彼?)は、ポスターにいつものセット料金より1000円上乗せしますと言う文字を見て、ザッ!っと人数を計算し、カラオケ代が大赤字になっている事を見抜いてくれたのだろう・・・・・・。
そんな人情脆いめぐみちゃんだからこそ、アタシは今回も赤字覚悟で受けたのだ。

アノ年齢で、この寒空の中、車一台で全国を廻り、ああして営業活動をしながらスナックや飲み屋を廻っているめぐみちゃんに、アタシは人生を感じるし、一生懸命さを感じる・・・・・・。
それに深く感動し、共感している・・・。

そんな人だからこそ、ついつい自分が大変な時だけど、あの顔を見て元気が欲しいと思った。

いつも台風のようにやって来て、台風のように去って行くめぐみちゃんだが、アタシは今回で益々めぐみちゃんのファンになった・・・。

金曜日に来てくれた人たち、本当にありがとうね・・・。感謝感謝です。
お陰さまで物凄く楽しい歌謡ショーになりました。
そしてぐうたら神よ、来れない人たち以上のお客様を送り込んでくれてありがとうね。
ぐうたら神もたまにゃ、優しいのね・・・。


2008年12月01日(月)

My追加
☆優しいあなたは両方 クリック してくれると思うな~☆ 人気投票ランキング
初日 最新 目次 MAIL