|日記一覧|←古|新→|Twitter|プリ日記|趣味|兄
2007年11月22日(木) |
オモイデコロン
|
お久し振りです。11/25の古キョン古オンリーの新刊、多分無事出ます。 絶対間に合わないと思ったけど諦めないでよかった… アシ追い込み終わってそのまま友達が手伝いに来てくれたおかげで形になりました。 一人じゃ絶対途方にくれてた…。るかっち、本っっ当にありがとう><
今回PCにまともに取り込んだりセリフの写植打ったりする時間も無くて 久々に自分の原稿にアナログでトーン貼りました。 そんなわけで今原稿も下書きしか手元に残ってないので、 ちゃんした本文サンプルはオンリーから帰ってから作り直します
アシの方も人手が足りなくなって、急遽昔のアシ友達に連絡して来て貰ったり スリル満点でしたが本当に楽しい職場でした。これからも使って頂けそうで良かったです。 皆世代が近くて昔見てたアニメとか漫画も被ってたのも嬉しかった!
当時の友達にもおかげ(?)で物凄い久々に会えたし、 仕事中にあったしょうもないネタとかもお互い無駄に覚えてたり思い出話に花が咲いてました まあネタの大半は昔のアニメソングとはだしのゲンについてなんですが。 何か月日が流れても全然変わってなくて安心しました。
あと回線っていうかPCの調子がどうにもやばいです。 いきなり立ち上がらなくなったら怖いので早くバックアップは取ろうと思いました まだちょっと慌しいので一旦篭ります。早くいっぱい更新したいです…
2007年11月17日(土) |
ウシロ誕生日おめでとう日記
|
うおお 何とか日付が変わる前に帰って来れました… 今日は(※アニメ版では)ウシロの誕生日です、ウシロ誕生日おめでとう!!!!! そして同時に中岡慎太郎の命日です。何だか忘れられない日だ〜 帰ったらお祝い絵とか書こうと思ってたんですが間に合いませんでした… もう後数分で17日終わる。しゅん。
ちょっと今いっぱいいっぱいで明日のコミコン行けなくなってしまいました(泣) 京都楽しみにしてたのに…うう あと朝出かける時急いで走ってた所為か、お気に入りのマフィンのバックチャームを 地下鉄に乗る前に落としてしまい朝からどん底でした。 帰り道きょろきょろ探したけど、もうどこにも落ちてなかった…(ガッカリ)
アシの関係もあって自分の原稿にもまだ暫く入れそうにないです。 でも先生も他のアシさんもいい人で、アシさんとも仲良くなれたり良い事もありました。 落ち込むこともあるけれど、私は元気です。新刊もまだ諦めません
2007年11月16日(金) |
のり夫のセーラー服を称える日記
|
ねんがんの、のり夫の万朶セーラー服の扉絵を見ることが出来ました。 噂には聞いてたけどのり夫のセーラーは本当にあったんだ!ラピュタは本当にあったんだ!
スカートの裾を嫌そうな顔で持ち上げるのり夫がたまりませんでした。 あおり文も「今月はもえます!!」とかでかでかと書いててうけました。 もえるどころの騒ぎじゃないです。そしてなんという細い手足 なんでこれコミックスに入らなかったんだ…あまりに可愛すぎた所為なのか。
そして気付けばもう次のIKKIまであと少しですね…早く読みたいけどやっぱりこわい。 しつこく吉川寛治5-3を一人で勝手に期待しています(現実逃避)
暫く仕事がみっちり詰まってるので間に合うか心配ですが原稿に戻ります…
2007年11月13日(火) |
近況にっき
|
*18日はコミコン京都に今度こそ行ってきます。F-22です。 コミコン初めてなので迷わずに会場にたどり着けるか心配です。
龍馬さんと中岡のお墓参りに行くので少し早めに撤収する予定ですが 来られる方いらっしゃいましたら声かけて下さるとうれしいです!
*25日のオンリーパンフの表紙を描かせて頂きました。(トップに上げてます) ピンク基調で指定を頂いてたのでピンクならまかせろ!と思ったもののやっぱり難しかったです
*月曜にADSLの光の工事に来て貰ったんですが、何か光に変えたら逆に調子が悪くなりました。 メッセ中とかも回線ブツブツ切れまくりです。 元々使ってた電話線の状態もよくないみたいで、ちょっと線に当たると切れたりするので 物凄くモデムの様子を伺いながらネットしてます。
2007年11月11日(日) |
Gパン台無し
|
来週から少女漫画家さんのアシスタントに行く事になりました。 以前にも某少女漫画家さんのアシを1年程していた事はあるのですが 久々なので今から緊張してきました。ヘマしないように頑張ろう…
明日はADSLの光の工事が来るそうなので今部屋の掃除をばたばたとしています あまりに紙と本が散乱していてどこから手を付けたらいいのか分かりません… ずっと見つからなかった探し物も出てきたりしてそれは良かったんですけど。
部屋の片隅にあったぷちサンプルの「いちごちゃん家へようこそ」のBOXの蓋に 「尹家秘伝のキムチ」のシールがべっとり貼りついてて悲しくなりました。BOX台無し。
暫く慌しいのでオンリー終わるまではあんまり大きな更新できないかもしれませんが その分オフラインで頑張ろうと思います。
2007年11月07日(水) |
こいつにスパゲティを食わしてやりたいんですが、かまいませんね!!
|
先日賞味期限の切れた生めんのパスタを食べて食あたりを起こしました。 今はもう大丈夫ですが凄い地獄でした… 開封した時切れてる事に気付かなくて、後から日付見てびびったんですけど 炒めるタイプだったので、火をよく通せばいけるかも等と思い食べてしまったのが間違いでした
大丈夫なわけが無かった。因みに9月中旬期限です。チャレンジャーにも程がありました あと食あたり起こした時っておなか直るまで物食べちゃだめなんですね… 知らなくて、暫く何食べてもことごとく気分が悪くて悲惨な事になってました。
こんなに期限切れてるのはもう無くなったけど同じタイプのものがまだ10袋くらいあって、 そっちも明日賞味期限が切れます。 さすがに切れてすぐなら大丈夫だと思うけど怖いのでとにかく急いで食べようと思いました
2007年11月04日(日) |
ちっ息○○○○じめ
|
永井豪先生の漫画が色々読みたくなって、豪マニアの友人にお勧め聞きながら集めてます。 で、最近揃えたのが「けっこう仮面」「ドロロンえん魔くん」「あばしり一家」です あとまだ届いてないけどキューティーハニー買いました。
ハレンチ学園とまぼろしパンティも読んでみたいけどどれもプレミアで中々手に入りません… デビルマンしか持ってなかったので作風の差にびっくり。
けっこう仮面の「けっこう」って「なんとも結構」なけっこうだったんですね 因みに顔だけ仮面で隠してて全裸の女の子が悩殺ボディで敵をメロメロにして倒すお話です(笑) 進学率100%のスパルタ学校に通ってる女の子が、事ある毎に「お仕置き」され ピンチになるとけっこう仮面が助けに来てくれます。
このお仕置きがまた行き過ぎてて酷い。因みに山奥の全寮制で、家と全く連絡も取れません。 しかも話が進むにつれてお仕置きもどんどんエスカレートしてきます。 巨大な振り子の斧が徐々に降りてきて、縛り付けられた女の子の服を切り裂きながら最終的には…とか 理科の授業で、カエルの代わりに解剖されそうになったりとか。
毎回裸にされる辺りで助けに来てもらえますが、普通に殺人じゃないですか ギャグ漫画に突っ込んでたらキリがないかもしれませんがこんな学校によく子供預ける気になるな… 山奥だから警察も来ないとか、親には受験ノイローゼで死んだ事にしてやるとか無茶苦茶です。
これだけで終わるとただの残酷漫画の様ですが 股を全開にして股間を見せ付ける「おっぴろげジャンプ」とか、とにかくアホ臭い漫画です 「顔をかくしてからだかくさず!」本当に少しは隠せよってくらい清々しいです。
巻末の解説に「誰だか分からなければ脱いでもいい」とか 「匿名性が保障されれば女はよりいっそう見せたがる」とか心の機微について書かれてましたが 私にはとても理解できない…というかただの性癖じゃないのか
話が進むにつれて色んな漫画のパロディの敵が出てきたりしてそれも面白かったです。 裁縫部009とか、リボンの志士とかもうくだらなさすぎる。くだらなくて最高です。お勧め。
2007年11月03日(土) |
*
|
冬コミ落ちてました
幻水の頃からずっと受かってたし、さすがにそろそろ落ちても何の不思議も無いけど、ああ…。
古キョンかぼくらので冬コミ新刊委託して下さるサークルさん、 もしいらっしゃいましたら拍手かフォームからご連絡頂けると嬉しいです。 売り子、買い子等お礼は出来る範囲(応相談)で致します。
============= 後日修正:ハルヒ委託先決まりました。有難うございました! またオフの方改めて更新します。
2007年11月01日(木) |
「精霊っていいもの?」
|
→4日分まとめて日記を書きました。
先日言ってた鬼頭先生おすすめの「ミツバチのささやき」を買ったので、土佐の宿で見てきました。
凄く神秘的で綺麗な映画でした。そして「死」が少女の近くにありました。 あと、言葉で表現せずに全部映像で表現するのが凄いなあと… 絵画的な作品なので逆に好みにあわない人は間がつらくて時間が長く感じるかも。 その人の解釈次第で色々変わりそうだなと思いました。
一回観ただけだと分かりにくかった点もあったのでまたじっくり観てみたいです。 こういうものを観てると少年少女に「死の匂い」を感じるようになるんでしょうか。 (なるたるの巻末の先生の言葉をふと思い出しました)
主演のアナ・トレントが本当にありえないくらい可愛いです。 フランケンの足跡に自分の足を乗せるところとかも可愛かった。 姉のイザベルが猫に噛まれて、自分の血で口紅を引くシーンも印象に残りました。
|