2018年07月30日(月) |
ウィーンフィルシェーンブルン城コンサート |
今朝(昨日深夜)NHKBSで放送されたプレミアムシアター「ウィーンフィルシェーンブルン城」コンサート模様を早速見てみました。今年の指揮者はワレリー・ゲルギエフ、ゲストとしてソプラノのネトレプコが呼ばれました。ネトレプコの人気もあってかショーンブルク城の会場は近年にない大勢の聴衆で埋まりました。昨年は指揮者がエッシェンバッハなのでかなりエキセントリックなコンサートとなったのですが、ゲルギエフが指揮をするのでネトレプコ共々楽しみなコンサートとなりました。曲目は以下のとおりでした。「イタリアに因んだ」曲が演奏されたのですが、総じて水準が高く、夏の風物詩として極上の音楽会だったと思います。
1.歌劇「ウィリアム・テル」 序曲より 2.歌劇「運命の力」 序曲 3.歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」より アリア「私は創造の神の慎ましい侍女です」 4.歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲 5.歌劇「アイーダ」 凱旋行進曲とバレエ音楽 6.バレエ「白鳥の湖」作品20より 第3幕 第22曲「ナポリの踊り」 7.バレエ「ロメオとジュリエット」作品64bより「モンタギュー家とキャピュレット家」 8.歌劇「トスカ」より アリア「私は歌に生き、恋に生き」 (トスカ) 9.歌劇「マノン・レスコー」 間奏曲 10.歌劇「道化師」より アリア「あの大空で囀っている」(鳥の歌) (ネッダ) 11.歌劇「ジャンニ・スキッキ」より アリア「ねえ! やさしいおとう様」 (ラウレッタ) 12.フローレンス行進曲 作品214 13.ワルツ「ウィーン気質」 作品354
ソプラノ:アンナ・ネトレプコ 演 奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指 揮:ワレリー・ゲルギエフ 収 録:2018年5月31日 収録場所:ウィーン、シェーンブルン宮殿
今回のプログラムは素晴らしい選曲だと思いました。イタリア人作曲家・イタリア各地を題材にした曲目で、ドイツ・オーストリアのクラシック音楽とは違った魅力たっぷりでした。そして演奏は非常に明るく感じで「ポジティブさ」を存分に感じました。これは「ゲルギエフ・ネトレプコ・イタリア」が旨く絡み合った成果だと思いました。カバレリアルスティカーナ・マノンレスコーの両間奏曲は、「破滅・絶望」を強調する演奏ではなく、カラッとした「明るい雰囲気」で演奏されました。これらは大変洒脱だと思いました。
ネトレプコ・ゲルギエフの二人はこの後2週間後の6月14日にモスクワ赤の広場で行われたワールドカップサッカーガラコンサートに出演したのでした。こちらも素晴らしかったですが、今日のシェーンブルンはネトレプコの素晴らしさが際立っていたと思います。ネトレプコは若い頃のスリムな容姿から中年の豊満な体形に移行し、ソプラノの声は清新な声から厚く・円熟した声に変わってきました。その延長線を想像することはファンにとってかなり「辛い」ことでしたが、今日はその傾向はやや後退し、第一人者の自信にあふれた充実した声を聴くことができました。「ネトレプコ」が「ネトレプコデラックス」となって新しい魅力を発しているようでした。
別所沼に今年2回目の「鴨親子」登場です。昨日の朝に出会っていたのですが携帯・デジカメを準備していなかったので撮影できなかったのでした。今日デジカメを持って行って撮影に成功しました。昨日と同じく7羽の「小鴨」がいました。昨日一日はカラスの襲撃から身を守ることができたようです。
昨日は孵化後間もないので親鳥にくっついて泳いでいましたが、一日経つと随分活動的になって小さいのに親から随分離れていました。小さい小鴨が活動的になって親から離れると「カラスの襲撃」に合い易い恰好の標的になってしまいます。今回の「親子」の生末が心配です。
ロシアサッカーワールドカップは「フランス×クロアチア」の決勝戦が行われ、フランスが「4×2」でクロアチアを破り二回目の優勝を果たしました。クロアチアは攻撃力・個人の技術ではフランスを上回っていたように思えますが、組織的な守備と「突破・速攻」戦術でフランスが優れていたと思います。それが得点差に表れたと思います。
決勝戦に残ったフランス・クロアチアに加えて、3位になったベルギーの3チームは実力が頭抜けていたと思います。こうした新鮮なチームが気合の入った試合を展開していたので非常に見応えのある試合が多かったと思います。日本代表は決勝リーグには進みましたが、まだまだ優勝を目座すところまでは行っていません。暫くしてJリーグが再開します。 ワールドカップは刺激となるでしょうか。
2018年07月13日(金) |
「あぶら蝉」「みんみん蝉」が鳴かない。 |
6月末に気象庁は梅雨明け宣言をしました。その後西日本は豪雨で大災害となりましたが、関東地方はほぼ「夏日」が続いています。昨日は少し暑さが和らぎましたがほぼ連日猛暑日が続いています。
しかし「あぶら蝉」「みんんみん蝉」が鳴きません。別所沼ではもっぱら「ニイニイ蝉」のが鳴いています。数日前の早朝「みんみん蝉」の声を聴きましたが暫くすると止んでしまいました。本格的に「鳴き競争」とする状態には程遠く「遠慮がち」な感じでした。猛暑が続いでいるのに「あぶら蝉」「みんみん蝉」が鳴かないのは変な感じです。
2018年07月12日(木) |
歯医者さんへ行った、サッカー準決勝 |
右奥歯(上下)の調子和悪くて歯間ブラシで磨くとかなり出血する状態が続いていました。歯磨きだけでは修復できないだろうと思って今日武蔵浦和駅前の歯医者さんに行ってみました。最近出来たタワーマンションに入居している歯医者さんです。診察は10時からだというのですが、9時過ぎに電話したところ電話受付してくださり、今日の診察の可能ということなので早速出かけました。
先生曰く「大分「歯石」が溜まっているのでまず患部の歯石を取りましょう」。ということでガリガリ歯石を削っていただきました。その際に歯茎から大分出血もしたみたいです。悪い歯石を取っての出血なので傷が治癒すれば「痛み」はなくなるでしょう」とのことでした。来週もう一度歯石掃除をしていただくことになりました。
ところで早朝におこなっわれたロシアワールドカップ準決勝の結果、決勝はフランスとクロアチアで戦われることになりました。フランスはベルギーを破り、クロアチアはイングランドを破りました。「クロアチア×イングランド」の試合を観ましたが、クロアチアの「根性」はたいしたものだと思いました。クロアチアは若くはないですが「黄金世代選手」が集まっているのだそうです。抜きん出た選手は「技・スピード」だけではなくチームのために献身的に最後まで走り回る力を持っていることが分かります。フランスとの決勝戦が楽しみです。
2018年07月08日(日) |
ロシアワールドカップサッカーベスト4決定 |
ロシアワールドカップサッカーはベスト8チームの準々決勝4試合が行われ、フランス・ベルギー・イングランド・クロアチアが準決勝に進みました。FIFA世界ランクが日本と同程度のロシアの快進撃はベスト8で止まりました。ベスト4は全てヨーロッパ勢が占めることとなりました。
「ベスト4」のチームの中では、フランス・ベルギー・イングランドがチームの若返りに成功して「堅守・速攻」のスピードサッカーを看板にしています。クロアチアはどちらかというと司令塔「モドリッチ」中心のパスサッカーだと思われます。準々決勝を見た限りではフランスとベルギーの力が強いのではないかという感想を持ちました。
2018年07月04日(水) |
サッカーワールドカップ準々決勝 |
サッカーロシアワールドカップはベスト8が出そろいました。準々決勝は下の組み合わせで戦われます。
7月6日(金) 23:00 ウルグアイ vs フランス 7月7日(土) 03:00 ブラジル vs ベルギー 7月7日(土) 23:00 スウェーデン vs イングランド 7月8日(日) 03:00 ロシア vs クロアチア
日本チームが所属していたグルー以外の試合はあまり見ていなかったのですが、フランスとイングランドのチームの新鮮さに驚いています。イングランドはテリー・ジェラード・ルーニーが代表引退しました。以前のプレミアリーグの強豪MU、リバプール、チェルシーのスター選手に代わっ、トッテナムの「ケイン」・レスターの「ヴァーディ」あたりが中心選手となっているようです。どのような戦いを展開するのか楽しみです。
フランスを代表が大幅に入れ替わりました。まだ現役最高峰と思われる「ベンゼマ」はいません。その代わりに若いクリーズマン・ムバッペが中心選手になっています。こちらもイングランド同様に若い世代がどのようなサッカーを見せてくれるのか非常に楽しみです。
2018年07月03日(火) |
サッカー日本代表決勝トーナメント敗退 |
ロシアサッカーワールドカップは決勝トーナメント「日本×ベルギー」の試合を行いベルギーが「3×2」で日本を破りベストエイトに進出しました。日本代表は善戦したもののベスト16の壁を破ることはできませんでした。
強豪ベルギーとの試合は非常に苦戦する事が予想されていましたが、日本は前半は徹底した守備でベルギーの猛攻を防ぎました。後半開始早々日本は一瞬の隙をついて原口・乾が得点を挙げて2点リードという状況を作り出しました。しかしそこからベルギーの猛攻が始まり、瞬く間に2点入れられ同店で後半ロスタイムを迎えることとなりました。
後半ロスタイム「本田」を投入した日本代表は決勝点を入れるために前がかりの攻撃にでました。本田のフリーキック・コーナーキックのチャンスを得ました。どちらかが決まっていれば「本田」がヒーローになり日本の勝利に手が届く場所にありました。しかし本田のコーナーキックがキーパが掴みそのままベルギーの速攻を許し、もはや体力を使い果たしていた日本代表は速攻を防ぐことはできませんでした。
予選グループ最終試合のポーランド戦で後半かなり長い時間ボールキープをして物議を醸した日本代表の西野監督は、決勝トーナメントでは強豪ベルギーを相手に積極的な攻撃サッカーを展開し敗れました。後半ロスタイムにはボールをキープして延長線を戦うという戦法が十分に考えられたのですが、攻撃手なサッカーに徹しました。選手の疲労の度合を考慮してのことだとは思いますが、「本田のフリーキックチャンス」という日本の得点パターンに嵌ったことは大きいのですが、西野監督が再度冷徹に状況判断していたら状況は変わっていたかもしれません。
|