戸枝 大幸 Now online

2003年11月10日(月) 二大政党制への流れ

総選挙後の議席が確定しました。
民主躍進。
これが一番の感想です。

マニフェストの存在は想像以上に大きいものだったと思います。
内容の良し悪しには議論の余地がありますが、
責任ある政権公約=有権者との契約
というスタイルを打ち出したことには、民主党の本気を感じます。

本格的な二大政党制へと確実に近づいてきている気がします。
これからどのような与野党体制になっていくのか分かりませんが、
次の解散までの期間で、この流れが本物か否かが明らかになると思います。
特に民主党は、批判票の受け皿としての役割もあるかも知れませんが、
ただの野党ではなく、責任政党たり得るかどうかが問われます。
じっくりと見守っていきたいと思います。

地元北区では、いろいろと経緯はありましたが、
結果として三人の代議士を輩出することになりました。
三者三様の活躍があると思いますので、今後も期待していきたいです。



2003年11月06日(木) 視察

汐留の「地域冷暖房」について視察に行ってきました。

「カレッタ汐留」などに象徴されるように、銀座や新橋、丸の内といった主要市街地と隣接し、東京湾を臨む絶好の立地条件にある汐留は、再開発を経て一大ビジネス拠点として生まれ変わっています。

地域冷暖房というのは、ある一定地域全体で1カ所または数カ所の熱供給プラントを保有し,冷水や温水などの熱を周辺の建物に供給するシステムです。
排熱も無駄なく使えるため、エネルギー効率が飛躍的に向上します。
高い経済性と環境への影響の少なさから,都市部中心に積極的な導入が図られます。
東京だと、今回視察に行った汐留をはじめ、六本木ヒルズなどの再開発地域はだいたいこのシステムが採用されています。

実際に巨大なボイラーや、原子炉を想像させるような冷却水槽などの装置を見ましたが、これが都市の空調を支えているのかと思うと不思議な気分です。
わたしたちが普段使っている地下鉄などのさらに地下で、こういった施設が稼働しています。

担当の方が説明をしている中で、
「人間はここまでしないと、都市では住めないんですね」
と言っていたのが印象的でした。

北区では、いまのところこのシステムを使うほどの再開発計画はありませんが、「都市」について考えさせられる視察でした。

ちなみに、「地域冷暖房」についてはこちらを参照下さい
http://www.tokyo-gas.co.jp/ghakase/dr19/dr19.html


 < 過去  INDEX  未来 >

Copyright (C) 2002-2006 戸枝 大幸 事務所. All rights reserved.

戸枝 大幸( とえだ たいこう ) [HOMEPAGE]