![]() |
恋愛体質(第五回) - 2002年08月29日(木) さて、残る2タイプのかたへのアドバイスです。 ★ 35点から15点のかた あなたは、結婚したい、でもなかなか男性に縁がないというお悩みをお持ちではないでしょうか。 たぶん、あなたは容姿的にもあなたより点数が上のひとたちと、劣っていることはないと思います。 それどころか、料理がうまかったり、子供好きであったり、わりと家庭的なところもあるはず。 でも、なぜか、男性からはあまり声がかからない。 これはいったい何に問題があるのでしょうか? あなたは、いわゆる女性ならではの<武器>(たとえば、ウェーヴィーな長い髪、ボディラインを強調した服装、派手なメイク、香水の使用など)を使って、男性をひきつけることに、大きなためらいがあるほうではないですか? どちらかといえば、セクシーな格好をするのを避けていませんか? 適齢期の男性の多くは、どこか矛盾した考え方をしていて、自分の妻となった女性には「あくまでも家庭的であってほしい」と思うくせに、結婚する前は、交際相手に所帯じみた要素があると、ついつい敬遠してしまいがちです。 つまり、恋人としては、母性を感じさせる女性よりも、セクシーさを武器にするタイプの女性がいいのです。 ところが自分はそういう色っぽいキャラクターではない、ということを理由に、セクシーなスタイルをかたくなに拒む女性が、けっこういます。 絶対、アイメイクをしないとか、髪はストレートのショートにしかしないとか。 もちろん、それも、あなたらしさだとは思います。 が、そのために、男性の視線があなたから外れてしまう可能性も非常に高いのです。 オトコというものは、おおむね、バカみたいに単純です。 同じ女性でも、ショートカットにしているうちは見向きもしなかったくせに、少し伸ばしたとたん、何人もの男性がアプローチしてきた、なんてことがよくあります。 ですから、髪を伸ばすとか、着ている服を変えて、パンツルックだけだったのをスカートもはくようにするとかいった、ちょっとしたイメチェンだけで、十分効果があります。 ふだんジミめと見られているだけに、むしろその変化は劇的にうけとめらるはずです。 決して、ムリにゴージャス・セクシータイプに生まれかわる必要はありません。 一度、お試しあれ。 ★ 10点から0点のかた あなたは、なかなか潔い生き方をされておられると思います。敬服に値いします。 そのまま、独身をつらぬくのも、立派な生きかたでしょう。 しかし、もし少しは「結婚」という一般的なライフスタイルに未練がおありでしたら、そのままではいかがなものか、という気がします。 さいわい、あなたの男性観は、多くの女性のそれとはかなり違いますので、彼女たちと男性の好みで「バッティング」を起こす心配は、ほとんどありません。 あなたはどちらかといえば、アブラっ気のまるで感じられない、植物のような男性がお好きなはずです。 たとえば、砂漠のまん中で一生天体観測を続けている天文学者のようなタイプ。 そういう、世間の一切の煩悩からフリーな男性のいるような場所(そこはたいてい「女っ気」のカケラもない環境である場合がほとんどです)をさがして、そこにおける「マドンナ」的存在になればいいのです。 当然、商社だの銀行だの、女性社員の多いフツーの会社勤めはお薦めしません。 あなたのような女性は、ただ「ジミな子」という風に片付けられるのがオチですから。 出来るだけ、商売っ気のない仕事、つまり公立学校の職員とか、大学の研究所のアシスタントとかになって、男性がほとんどを占める「砂漠」のような場所に身をおきましょう。 そうすれば、あなたは確実に何人もの男性からアプローチされるはず。 世の中、すべて需要と供給のバランスの上に成り立っています。 そのへんをうまく見抜いて、適切な職業選びをすれば、恋愛体質の希薄なあなたでもムリなく恋愛の勝者になれます。 ベタベタ、ギラギラした「駆け引き」の世界ばかりが「恋愛」ではないということで、まさに「発想の転換」による勝利。 目のつけどころがシャープでしょ?(笑) ... 恋愛体質(第四回) - 2002年08月22日(木) 恋愛体質テスト、後半の3タイプのかたへのアドバイスであります。 はっきりいって、前半の3タイプのかたってのは、ほうっておくしかないんですよ。 自然と、「恋愛」がむこうのほうから飛び込んできちゃうんですが、それを拒否しろというのもヘンですので。 しかし、後半のかたたちの中には、結構苦労されているかたも多いと思います。 恋愛したいと思っても、ふしぎと縁がないんですから。 ★ 55点から40点のかた あなたがたとえば25才くらいだとすると、これまでに長期間お付き合いしたことのある男性は3人前後だと思いますが、いかがでしょうか? そんな、ごく平均的なモテ方のあなたですが、誰か特定のひとと付き合っていることが周囲に知れてしまうと、とたんに他の男性から誘われなくなってしまう。そんなことが多いのではないかと思います。 要するに、あなたというひとは、恋敵からもぎ取ってまでも手に入れたい、そういう存在ではないんですね。 …いや、その言い方は、あなたに対してちょっと失礼だったかも。 「あなたというひと」ではなく、「すでに恋人がいる女性」というべきだったかも知れません。 男という生き物は、現在確実に、昔のような「闘争本能」に満ちたタイプ、決闘してでもいい女を手に入れたいと考えるようなタイプが減ってきています。 彼らはもちろん、求愛して拒絶されることなど望んでいません。 出来ることなら、むこうのほうから自分のことを好きだといって近づいてきてくれたらなあ、などと考えています。 そういう男たちが、すでに「彼がいまーす」というサインを出してしまっているあなたに、ふられるのを覚悟で接近してくるわけがありません。 でも、まあ、今付き合っている男性が、あなたにとって「ベスト」な選択であるならば、たとえ回りに何人もそういう男がいようと、なんの実害もありません。 しかし、そういう「取りこぼした」男性の中に、今の彼以上のレベルの男性が何人もいるとしたら、どうでしょうか。 これは、結構ゆゆしき問題でしょ? だが、現実にはそういうことは多いです。 とくにあなたの場合、何人、何十人もの男性の中から今の彼を厳選したわけではなく、おそらく、とりあえず交際を申し込んできたから付き合っている、みたいな感じでしょうから、そういうことは十分ありえます。 ところで、前半の3タイプの女性に共通していえることは、(たとえ現在付き合っている男性がいたとしても)、将来自分の恋人になってくれるのでは?という期待を相手に持たせるのが、うまいのです。 だから、モテる、というか常に複数の男性とコンタクトがあるわけです。 彼女たちを見習って、ほんの少し、「演技」してみましょう。 まずは、「真正直になんでもいわない」。これです。 「恋人いるの?」と聞かれて、ストレートに「いる」と言ってしまうのは、NG。 その男性がタイプであっても、なくても、とりあえず「私は恋人募集中」というふうに言っておきましょう。 もちろん、あなたに彼がいることをよく知っているひとの前で、そういう風に演技するのはさけたいですが、それ以外の場なら、全然オッケー。 えっ、そんなことをして「ウソつき女」といわたくないって? そんな「潔癖症」だから、男性運がイマイチなんですよ。 多少のウソは、恋愛に必要なスパイス。 恋愛においては、ホンネを先に言ってしまったほうが「負け」ですからネ。 たとえあなたに何人恋人がいても、どんな華麗な恋愛歴をお持ちであろうとも、今日初めて出会ったいいオトコに対して、 「わたし、これまで男性と付き合ったことがないの」 と真顔で言えるくらいになれたら、あなたは間違いなく、今よりいいオトコをつかまえられます。 「恋愛力」とは「演技力」でもあるのです。 長くなりましたので、他のかたがたへのアドバイスは明日以降で。 ... 恋愛体質(第三回) - 2002年08月19日(月) では、それぞれのタイプのかたへのアドバイス(別名・いらぬお節介)を述べてまいりましょう。 今回はすべて女性の場合について。 ★ 100点満点のかた はっきりいってあなたは女優になるしかないでしょう。 そう、共演する二枚目俳優すべてと、虚実ないまぜの恋におちる「アクトレス」、それしかあなたの天職はありません。 美人でなくても、大丈夫。天性のフェロモンがあなたを女神のように輝かせるはず。 (今はなき女優、T地K和子さんはまさにそのタイプでした。) まちがっても、ふつうの主婦になりたいとか思わないほうが、あなたのためでもあり、周囲のためでもあります。 たとえふつうの家庭に入ったとしても、あなたは三日でその退屈な日常生活にネを上げるはず。 もしどうしても結婚したいのだったら、すぐにくたばってしまいそうな億万長者の後妻にでもなって、ダンナの死後は、若いツバメをとっかえひっかえする有閑マダムとなるべし。 こういう華麗な人生しか、あなた向きの選択肢はない。 自信を持って申し上げます。 ★ 95点から80点のかた 「恋多き女」と世間一般には言われているあなたですが、意味もなく恋におちたりすることはあまりないはず。 原則的にあなたが狙う男は、カネがあるとか、権力を持っているとか、あくまでも「利用価値」の高い男ばかり。 ザコには目もくれません。 ときにはその狙いが「見え見え」の行動をとるときがあり、あなたほど大胆になれない女性たちに「えげつないー」などと、やっかみをかったりします。 が、そんなのは無視してかまいません。 友情よりは、成功が最優先です。 「人生、やったもん勝ち」をモットーに、大胆不敵に行動してください。 ただし、「不倫、ふたまた、なんでもあり」がポリシーである以上、リスクも大きいことを十分覚悟してください。 うまくいけば超大物(たとえば芸能人)も落とせる反面、失敗すると「淫乱・スベタ・あばずれ・売女」といった最低の評価をくらってなおかつ、一生まともな結婚が出来ない危険性もあります。 ま、悪目立ちすることを承知でやっているのですから、当然そんなことくらいではへこたれないと思いますが。 結婚は、相手がごく平均的なレベルの男性の場合、期待値の高いあなたの要求についていけず、すぐに破綻しそう。 婚期をあせって、手頃なところで変に妥協しないことです。 ★ 75点から60点のかた あなたは、さばけているということでは、95点から80点のかたと大差はありませんが、 平均的レベルの男性にも手が出しやすい、親しみやすいという長所(?)があります。 わりと間口が広いといいますか…。 かならずしも超エリートとか、超ハンサムとかにこだわらない感じがあり、その場のムードによってはなんとか口説けそうな雰囲気をもっています。 ですから、学校でも職場でも、一番ウケがいい。 メイクとかファッションのセンスも(いかにも大衆的なレベルではありますが)、好感度が高い。 タレントでいえば「M嶋N々子」とか「S石M帆」みたいな感じ。 「高嶺の花」感のなさが、人気の秘密といえそう。 あまり好きではない男性に迫られたりしても、たいていは露骨にイヤそうな顔をしたりせず、うまくいなすタイプ。 ときには、根暗なストーカー・タイプの男に思いきりつきまとわれる危険性はありますが、基本的には八方美人なので、そう憎まれたりはしないはずです。 結婚も、性格的にわりと寛大な男性を見つければ、たいていうまく行きます。亭主関白タイプはパスしたほうがよさそう。 では、後半の3ケースは、次回で。 ... 恋愛体質(第二回) - 2002年08月15日(木) まずは、以下の設問に答えて、あなたの恋愛体質をチェックしてみてください。 Q1 異性から間違ってかかってきた電話、またはいたずら電話を受けて、ついつい話し込んでしまったことが(ある・ない)。 Q2 好みのタイプの異性から突然デートの誘いを受けたら、ためらうことなくOK(する・しない)。 Q3 「きょうは、ふだん存在が気になっている異性に遭う可能性がない」と知っていても、服装や髪型(女性の場合はメイクを含む)に十分気を(遣う・遣わない)。 Q4 合コンに行って、「きょうは好みのタイプがひとりもいない」と思っても、それなりに盛り上げて二次会にも(付き合う・付き合わない)。 Q5 いつ見られることになっても大丈夫なように、アンダーウェアはいつも「勝負下着」で(ある・ない)。 Q6 お酒を飲むと、そばに座っている異性が、いつもよりいい男(女)に見えてしまうことが(ある・ない)。 Q7 「笑顔がいい」と同世代の異性にほめられたことが(ある・ない)。 Q8 忙しいとき、携帯電話の電源はオフに(しない・する)。 Q9 恋人以外の異性に愛想をふりまくことが(ある・ない)。 Q10 会社の同僚・先輩(異性)と飲んでいて、つい手やヒザなどを無意識のうちに触ってしまうことが(ある・ない)。 Q11 アフター6や週末の予定を、聞かれもしないのに自分から公表しがちで(ある・ない)。 Q12 自分の家族の構成やその詳しい情報を職場(またはクラス)の全員が知って(いる・いない)。 Q13 自分の好みの異性のタイプ、好きな有名人などを誰にでもオープンに(話す・話さない)。 Q14 「不倫の恋」も恋だと(思う・思わない)。 Q15 恋人にも、「あのひと(子)、いいなあ」と他の異性のことを話題にしてしまうことが(ある・ない)。 Q15 恋人と電話連絡がうまく取れないときは、すぐにその自宅までかけつけてしまう癖が(ある・ない)。 Q16 付き合っている相手によって、服装や髪型(女性の場合はメイクを含む)がガラリと変わってしまうことが(ある・ない)。 Q17 まったく面識のない異性から「つきあってください」という電話(またはメール)をもらったことが(ある・ない)。 Q18 まったく自分のことを知らない異性に「つきあってください」という電話(またはメール)をしたことが(ある・ない)。 Q19 幼稚園のころすでに「将来結婚しようね」と約束した異性のともだちが(いた・いない)。 Q20 繁華街で知らない異性に声をかけられたら、相手の話を(聞く・聞かない)。 さて、結果はいかがでしたか。 選択肢の前半はすべて5点、後半はすべて0点として、一体何点になりましたか? ★100点満点のかた 何も申し上げることはありません。 あなたは一生、華麗なる恋愛遍歴を繰り広げることになるでしょう。 結婚も複数回かもしれません。 ★95点から80点のかた かなり恋愛体質が「濃い」ようです。 おそらく、同時に何人もの異性と恋愛されておられることでしょう。 ともすれば、グチャグチャな関係になりやすい、という困った傾向があります。 女性の場合、お堅いOLよりは、お水の世界にでも入られたほうが「大成」されるかも知れません。 ★75点から60点のかた けっこう異性にはモテます。 恋人と別れても、すぐ次のが見つかるはずです。 女性の場合、奥さんとしてはやや色気過剰でダンナさんは心配かも知れませんが、きょうびはこんなものです。 奥手の男性をリードして、ちゃっかり玉の輿に乗ってしまうタイプがこれ。 ★55点から40点のかた 人よりモテるということはないですが、それなりに相手はいる、というのがこのタイプ。 女性の場合、適当にさばけていて、でも、そうインランでもないという、奥さんにしてもまあ大丈夫かなというタイプ。 ふたまたがけとかは、(たぶん)しないでしょう。 ★35点から15点のかた ちょっとセックス・アピール、フェロモンが足りないかなという気がします。 ひとりの異性とけっこう長期にわたって付き合いますが、別れてしまうと、次がまったくこなかったりします。 女性では、かなり美形なひとでも、こういうひとが結構多くて、ずっと独身だったりします。もったいない話ですが。 ★10点から0点のかた 男女を問わず、あなたはおそらく一生清らかなまま、お過ごしになられることでしょう。 「結婚」などという、俗っぽいライフスタイルなどにこだわることなく、堂々とシングルを貫き通していただきたいものです。 しかし、以上の結果をご覧になっても、ガッカリされることはありません。 からだ同様、「恋愛体質」も、体質改善はある程度可能です。(0点が100点になることは無理でしょうが…。) 次回以降は、その療法について述べていきたいと思います。 ... 恋愛体質(第一回) - 2002年08月14日(水) 僕が思うに、恋愛とは、誰にでもできるものとはいえない。 「恋愛体質」というものがあって、それがあるひとは恋愛が容易にできるし、それがないひとはなかなか恋愛ができない、そういうものだと思っている。 恋愛体質とは、ひとことでいえば 「自己陶酔能力」、 裏返しのいい方をすれば 「自己対象化能力の欠如」、 こういうことになるだろうか。 つまり、相手とキスをしているときに、 「今、自分はどんな顔をしているんだろうか。下手すると、えらくみっともない表情をしているんじゃないだろうか」 などと考えてしまうひとは、恋愛に向いていないし、 相手がどんな凡庸なご面相の相手でも、交際をしている間は理想のハンサム(美女)に見えてしまうひとは、恋愛向きであるといえる。 で、この「恋愛体質」というのは、その人間の美醜と関係がない。 過去の女流作家で「恋多き女」とよばれたひとが何人もいるが、彼女たちは、必ずしも美女とはいいがたかったりする。 むしろ平均以下のブ●であっても、恋愛体質、つまり恋をしている自分にすぐ陶酔できるという体質ゆえに、多くの男性との恋愛関係を持っていたりする。 女優さんでも、オールドミス役、老婆役の多いK・Kさんがいい例だと思う。 いわゆる「美女役」はまったくこない彼女の、私生活上の夫は、ひとり目のK・Sさん(俳優・故人)、ふたり目のU・Yさん(歌手)ともに、なかなか精悍な面構えの「いいオトコ」だったりする。 見た目じゃないんである。 むろん、多くの恋愛が、相手の容姿にひきつけられることからスタートする以上、 「美女であってしかも恋愛体質の女性」 が「最強」に決まっているのだが、 現実的にはそういうケースはごくまれで、「そこそこ」くらいの容姿の女性に、そういう体質の強いひとが多いように思うのである。 で、実際多くの男性が恋におちるのも、「とびきりの美女だが恋愛体質でない女性」よりは、圧倒的にこの「とびきりの美女ではないが恋愛体質の強い女性」なのだと思われる。 もしあなたが 「私は恋愛のチャンスがまるでない」 とお悩みであるのならば、一度、 「私は果たして恋愛体質なのか、どうか」 と考えてみたほうがいい。 次回ではそのセルフ・チェック法をお教えしよう。 今回は奥の深いテーマなので、かなり続きそうだぞ(笑)。 ... 「粋」といふ事 - 2002年08月12日(月) これまでにも少しふれたことがあるが、夜遊びの行動美学は、 「粋(いき)」 という一語に集約させることができる。 この言葉については、多くの文学者、作家が考察を試みているが、僕が考える「粋」とはこういうものだ。 まず、 こだわる。でも、こだわり過ぎない。 追求する。でも深く追いすぎない。 こういう姿勢が大切だと思う。 いい女と知り合う。この上なくいい女だと思う。なんとか自分のものにしたい。 そこでとにかく通いつめる。三日とあげずに通う。 が、なかなか彼女はなびいてくれない。あと一歩のところで、するりと逃げられてしまう。 自分のことを嫌いではないようだ。行くたびに、うれしそうにしてくれる。 が、自分の思うようになってはくれない。 こういう状況になったとしても、決してヤケになってはいけない。 「オトコとオンナの仲は、そんなもの」 と達観し、むしろそういうもどかしい状況を楽しむくらいの「ゆとり」が必要だと思う。 ガキのように、手足をバタバタさせてはいけないってこと。 ところがきょうび、こういう感覚を理解できる、本物の粋人が少ないんだよなあ。 みんなアメリカ軍みたいな「物量戦」しか考えていない。 「毎日行けば落ちる」 みたいな、押し引きなし、かけひきゼロの、恋愛ともいえない恋愛ばっかりで。 「カネを使えば落とせる」 というのは、もっとも「粋」とは対極にある、「野暮」な考え方であるのに。 これは、かんたんにそういう「物量戦」に屈してしまう、女性の側にも、問題ありだな。 要するに、オトコもオンナも、粋じゃないのだよ、今は。 「アメリカ式恋愛」が、いかに野暮ったいか、誰か、すぐれた恋愛小説で示してほしいもんだ。 女優コマシで有名な、T・Hあたりの、幼稚な恋愛小説じゃなくってさ(笑)。 ... カレシ持ち - 2002年08月11日(日) この「エンピツ」にも結構多いのだが、ネットで人気が高いのが、「お水」系個人サイト。 キャバクラなどの店に勤めている女性が、お客とのコミュニケーションを深めるためにやる場合が多いが、逆にまったく自らの素性を明かさずに、その世界の実状を暴露しているものも多い。 僕は敵状(?)視察のために、こういったサイトをちょくちょくのぞいているわけだが、どちらかといえばホンネ系である後者のタイプのサイトを見ていて感じるのは、 「お水系のコは、意外にカレシ持ちが多いんだなぁ」 ということ。 ふつー、キャバクラなどに足繁く通う連中は、 「キャバ嬢はヤキモチやかれたら仕事になんないから、カレシなんかいないんじゃないの」 と楽観的に構えているが、実はそうでもない。 僕の見たところでは、キャバ嬢の「8割」はカレシがいるんじゃなかろか。 (下手すると、世の中の女性の平均的なレベルより、カレシ保有率は高そうだ。) もちろん、たいていの場合、その仕事はカレシに秘密ではない。 ちゃんと了解済みなのである。 結局ですね、キャバクラなどに勤めるのは、「お金」のためなんですけど、それも最終的には特定のカレシと結婚したいから、その準備として稼いでいるひとが多いようなのです。 だけど、 「わたし、決まったカレシいるもんね」 なんて公言するキャバ嬢なんて、もちろんいない。 そんなコにお客がつくわけないもんね。 (いたらいたで、結構オモシロイと思うけど。) お客というものは、常に自分に都合いいように現実を解釈する脳天気な生き物だから、 「カレシがいるとは言ってない」 イコール 「カレシがいない」 ことだと解釈してしまう。 かくして、週に何回も通ったり、スタートからラストまでいたりすることで、その女性に対するイレコミようをアピールするバカが大量発生するわけですが、よーく考えてミソ。 キャバ嬢になれるのは、(多少の例外はあるにせよ)世間の平均よりちょっとはカワイイ女のコなわけでしょ。 ひとよりはオトコにモテるタイプなわけでしょ。 そういう女のコ、しかも 「これから銀座でお水の花道を生きぬいてみせますわ」 なんて根性決めたわけでもない、腰掛けのアルバイト気分の抜けないコたちが、 「カレシなんか作ってちゃいけないわ」 なんて、自らにシバリをかけるわけないざんしょ。 だから、キャバ好きな皆さん、現実を直視しましょう(どこかのイヤミなCFふう)。 キャバ嬢たちには、たいていカレシがいます。 それは同じ店の店長や黒服やボーイということもありますし、お客の中のひとりという場合もありますし、売れないバンドマンを養っていたりということもあります。 ときには、本当に「現在なし」というコもいますが、それはたまたまであって、彼女たちの人生がずっと「オトコひでり」だったことは、まずありえません。 だから、いくら通いつめたところで、ダメなものはダメなのであります(ミもフタもない言い方ですが)。 期待しすぎはやめて、サラリとしたお付き合いを楽しみましょう。 そうやって、欲のないところを見せていると、そのうちいいことがある…かもしれません(笑)。 ホンネを言わせてもらえば、カレシがいるくせに、そういう仕事について、多くの男性に媚びを売るというのは、反則じゃないかって気もしますが、まあ、そういう(どういう?)ご時世ですから、いたしかたありません。 遊びで身を持ち崩すなんて、サイアクです。 ゆめゆめ、借金地獄に落ちてまでも、キャバクラ通いなんかしないように(笑)。 ... 酒場に通う理由 - 2002年08月09日(金) またも同僚のK君と、新宿歌舞伎町の例のキャバクラへ行ってきた。 彼は2回目、僕は3回目ということになる。 今回はたまたまふたりの都合がついた日が、僕に一・ニ回目でついた女のコたちが休みの日だった。 たまたまだよ、ホント(笑)。 別に浮気(っていうのも変か)するつもりはないっす。 次回はまた出勤日に行くつもり。 で、今回は指名せず、フリーで飲むことにする。 最初にそれぞれについたのは、20才をちょっとすぎたばかりって感じの若いコたち。 ま、ルックス的にはとびきりってレベルじゃないが、合格点レベル。 僕についたのは、本業は美容関係という、スリムなAちゃん。 まずは、あたりさわりのない、好物の話とかファッションの話をする。 そのうち、フリーのときのお決まりとして、女のコが代わる。 僕についたのは、いかにもオボコい感じの、「今日が初出勤なんですぅ」というOちゃん。 今回のふたりは、悪くはないが、会話のかみ合い方がいまひとつ。 僕はどちらかといえば、見てくれ以上に会話を重視するほうなので、今後彼女たちを指名することはないだろう、そう思った。 ところで、K君のほうに最初のコに代わってついたのは、お店ではナンバーツーらしいNちゃん。 このコが妙に色っぽいんだわな。 お店のHPの写真ではアップにしていた豊かな黒髪を、その夜はおろしてロングにしていた。 これがなんともなまめかしい。 やや焦点の合っていない、近視に間違いない目つきがまた色っぽい。まるで、若い頃の松坂慶子のよう。 「お、K君、ラッキーじゃん!」 と傍で思いながら彼らを観察していると、ところがK君、いつもと会話のペースが全然変わらない。 彼女の色香にまったく惑わされる風はなく、たんたんとした女子高の先生みたいな語り口で、どうでもいいような世間話をしている。 「はあー」 内心、僕は感心してしまった。 ふつう、Nちゃんくらい色っぽい女性がきたら、それまで若いコと気合いの入らないダラーッとした会話をしていたとしても、途端に緊張して、話しぶりが変わるもんだが。 ま、その理由はよくわかっている。 彼は、一日中、何十人もの女性と恒常的に過ごす、そういう生活をしているのだ。 まず家庭では、奥さん、そして思春期の娘さんふたりに囲まれている。 会社に行くと、彼が管理職をやっている職場は、約30人中、9割は20代から30代の女性。 仕事上付き合いのあるフリーのスタッフも、大半が女性。 一日のほとんどは、そういった女性たちの、とりとめもないお願いごとやグチをきいて過ごしているわけだ。 そんな環境にいれば、若い女性は珍しいものでもなんでもない。 だから、その調子で、酒場に行ってもたんたんとした感じで話してしまうのだろう。 が、なんとなく、もったいない気もする。 それだけ女性だらけの環境にいながら、夜は夜で、高い金を払って女性のいる酒場に飲みに行く理由はなんなのか? 彼にお店を出た後、聞いてみたが、 「さあ、それは永遠のナゾかもしれん。その答えを探すために、オレたちは夜な夜な酒場へと出かけるのかもな」 という、哲学的な(!?)回答があった。 たしかに、理由がはっきりわかっていたら、酒場なんか通うわけないって気もする。 「酒を呑むことが恥ずかしいから、酒を呑まないではいられない」 と言った、「星の王子さま」に登場する「呑み助」のように、僕らは今後も答えの出ない思索の旅を続けるのだろう。 ... 夜遊びにおけるメール活用法 - 2002年08月08日(木) 最近、お店の女のコからよくメールが来るようになった。 日に最低一通、多いときは数通やってくる。 きょうび、PCを持っていない女のコはいても、携帯電話を持たないコはまずいない。 ということは、大半のコはメールアドレスを持っているということ。 彼女たちは、携帯の番号を教えてくれなくても、メールアドレスくらいは簡単に教えてくれる。 また、お客である男性のほうも、プライベートなメアドの一個や二個はもっている。 だから、いまや営業電話に変わって、メールが一番ポピュラーな営業ツールになってきたといえる。 メールといえば、電話と違って、送り手は好きな時間に発信でき、受け手は好きな時間に受信できるという大きなメリットがある。 電話だと押しつけがましく感じられる営業トークも、メールならだいぶんソフトに感じられるというのもういいところだ。 受け手も、ただ読み流して、返事をろくにしなくても、さほど罪悪感を感じないですむ。 で、ただただ営業メールを受けて、テキトーにレスをつけるだけでなく、お客の側も、積極的に活用してみてはどうだろうか。 その1 しばらく多忙で、なかなかお店に行けない場合、週に一回はこちらから近況を報告する。 まったく音信不通にするよりは、忙しい合間をぬってメールを送ったら、相手も少しは機嫌がよくなるというものだ。 ようやく時間が出来て、数日後に行けそうな場合、その予告などをすると、相手に喜ばれる。 その2 お店に行こうと思った日に、当日出勤するかどうかを、直接確認する。 お店に電話して聞くよりは、こちらのほうがより確実であるし、気楽でもある。 その3 とりたてて用事がなくても、雑談・世間話をすることで、親近感を深める。 これは、しゃべるのがいまひとつ不得意なひとにおすすめ。 お店ではやや緊張気味で、うまく会話を盛り上げられなかった場合、そのネタをメールでも引き継いで書くという手がある。あまり冗長にならないよう、気をつけて。 その4 お店とは違ったノリで、もうひとりの「自分」をアピール。 お店ではバカ話、スケベ話しかしないようなお下劣系のひとも、メールではわりと真面目な面を見せることでイメージアップをはかれる。 その逆パターンは、あまりおすすめできないが。(確実に相手が引く。) いずれにせよ、なるべく手短かに、ひとつふたつ程度のネタをコンパクトにまとめたほうがグッド。 やたら長いのは(多くの場合、携帯電話で読むことを考えるとなおのこと)避けたほうがよさそうだ。 オフラインとオンラインをうまく使い分けることによって、さらに女のコとのコミュニケーションが深まる(ハズ)。 これまでメールを敬遠してきたひとも、今日から試してみよう。 ... 全然覚えてないんです - 2002年08月06日(火) 最近の僕は、疲れがたまっているのか、長時間飲んでいると必ず酔いつぶれてしまう。 つい先日も、店のハシゴをしたのだが、一軒目では正気を保っていたものの、二軒目は後半から完全に泥酔状態。 なんだか、店のほうから、「もう今日は帰られたほうがいいのでは?」とやんわりさとされて、店を出たという気がする。 翌日、「昨日は大丈夫でしたか?」というメールを、見覚えのない名前の女のコからもらう。 二日酔いの頭でなんとか記憶をたぐりよせるに、初めてついた女のコにメールアドレスを教えたことはおぼろげながら覚えていた。 でも、彼女がどんな顔立ちだったか、情けないほどに記憶に残っていない。 それでも「キミのこと覚えてない」という返事をするのは失礼だから、「しっかり覚えてますよ」と、ムリして返事を出す。 それから、何度も営業メールが来て、「今度花火を見にいきましょう」とかしきりに言ってくるので、苦笑いをしているところだ。 どんなコか、ホントに覚えてないんだよう!! もし今度店に行ってみて、えらいブサイクなコだったらどうしよう。 (たぶんそんなヒドくはないと思うんだけど) とりあえず、指名をせずに、フリでもう一度彼女がついたら、 「やあ」 なんて、シレーッと挨拶するつもり(笑)。 で、もし予想以上にマブいコだったら、 「今度指名するね」 なんて、手のひらを返したように、お調子を言うだろうし、 もし●●だったら、適当にあしらうつもり。 こんなことを考えていたら、前にも似たようなパターンがあったことを思い出した。 六本木にある、「J」というけっこう高めの店の、R子ちゃんというコからしきりに営業電話が入る。 ところが、前に行った時泥酔していて、全然彼女の顔を覚えていないのだな。 覚えているフリをして、もう一度行ったのだが、店の黒服の 「今日は来ます。でも遅くなります」 という言葉にだまされ、結局その日R子は休んだのに、しばらく飲んで彼女を待ち続けるはめになってしまった。 「こんな失礼な店には、もう行かん!」 と、さすがにキレて、その店にはその後二度と行っていないのだが、R子はいまだにどんな顔立ちだったのか、思い出せないのである。(情けない!) ま、どんな顔のコであれ、僕は酒場の女性にマジでハマるつもりはないんで、大した問題ではないのだが、おのれの記憶力の低下のほうがよほど心配だ。 ま、これを逆手にとって、どんなコなのか確認に行く楽しみも、あるといえばあるのだが(笑)。 ... 夜遊びのキモ(実践編・其参) - 2002年08月01日(木) ここのところ、「まーくんの日常」は「まーくんの夜遊び日記」と化しておりますが、まあ、ユルサレテ(笑)。 退屈極まりない日常の中で、唯一非日常の「祝祭」的なものといえば、やはり「夜遊び」。 言ってみれば、夜遊びはいつも「未知との遭遇」であり、「事件」なのであります。 皆さんだって、僕の「ベタな日常生活」ばかり読まされたって、面白くもなんともないでしょ? さて、そのお店には、実は昨日行ってきました(爆)。 ツレは前回のK君ではなく、後輩のY君。 先日Y君が役付きに昇格したので、そのお祝いもかねて、飲みに行ったのだった。 もちろん、仁義として、K君にも一応声をかけたのだが、その前日、銀座で痛飲したとかでひどい二日酔いに悩まされており、今回はパスとのことだった。 まったくもって、もったいない話(笑)。 K君と会社の近くで食事をしてから、タクシーで新宿へ移動。その店にのっこんだのは9時過ぎだった。 もちろん、僕はS美ちゃんを指名。 あと、前回、S美ちゃんの後についた、昼間は大学生というM子ちゃんも、Y君担当として呼ぶ。 さっそくふたりがご登場。ニットにスカートといった、あまりキャバ嬢っぽくない、カジュアルなスタイルだ。 しばらくはお初の客であるY君を彼女たちに紹介したり、彼女の昼間の生活について聞いたり。 そのうち話題はどうしても音楽のことになる。 S美ちゃんに、今日ここへ来る前に、会社の近所のギター屋を何軒かひやかしてきた、みたいな話をすると、作曲家を目指しているS美ちゃんも、今日新しいキーボードを十数万円出して買ってしまった、なんてことを言う。 おかげで、今月は生活が大ピンチなんだそうな。 「だから、今度ごちそうしてね」 と、すがるような目つきで言うS美ちゃん。うんうん、何でもごちそうしちゃうから、とヤニさがる僕。 いやー、甘え上手ですこと。やはり、キャバ嬢の基本は「おねだり攻撃」が上手に出来るかどうかですな。 その後も、M子ちゃんが他の席に呼ばれた後、ヘルプで来たH香ちゃん、彼女はややふくよか系ではあったが、ノリはよく、しゃべりが面白い。 とくに音楽の話は彼女も異常なほどくわしく、30ちょい前のはずなのに、70年代のロックとかにやけにくわしいので、 「ホントはいくつなんだ、キミは!」 とツッコミを入れてしまったぐらい。 一時間はあっという間に過ぎ、30分延長。 お勘定のことを一応考えて、そこで切り上げたのだが、ふたりが90分いて約3万5千円。 ふたり指名しているから、どうしてもそのくらいはかかってしまうのである。 でもまあ、話が楽しいので、さほど高いとは思わなかった。 ひとりでもう少し早い時間に行けば、1万5千円くらいか。 毎週行くほどの余裕はないが、月に二回くらいはOKかな、という感じだ。 ここのところ、何年も通っている店にややあきて来たところだったので、当分はこの店にハマってしまいそうである(笑)。 ...
|
![]() |
![]() |