人生事件
−日々是ストレス:とりとめのない話 【文体が定まっていないのはご愛嬌ということで】
日記一覧|past|will
2007年06月28日(木) |
きっとそれは、一生の宝物 |
私にとってうれしかった対応が、万人に受けるかといったらそういうものでもなくて。
どの言葉をかければその人が喜ぶか傷つけないか、そんなもの、はっきり言って、よく分からない。分かるわけがない。相手が、かけた言葉に反応を示してくれることで、まずったのかよかったのか、どうにか分かるくらいのものだ。それに、かけられる方に立ったって、欲しかった言葉以外に受けた言葉にほっとしたり開眼させられたりすること、よくある。
出張先で、「子どもは元気?」と問われれば、「元気です」と答える。だけど、「二語分出てきた?」とか「要求いっぱいで大変でしょう?」と詳細な状況を問われたら、私はどう答えたらいいんだ? 「そうですね」ってかわすだけの明るさはまだ持ち得ない状況で、言葉に詰まる。二語分どころか、きちんと操れている言葉なんて、相変わらず「あんまん(アンパンマン)」「だっこ」「ぱいぱい」「なんな(猫)」「わんわ(犬)」…最近ようやく「まめ(黒豆等甘く煮た豆)」。やっと片手指よりも増えたくらいのもの。オウム返しだってほとんどできない。
発達障害の可能性が高くて、と正直に保健師相手に告げる。同僚という気安さがあるのか、ケースには絶対に言わないだろうと思われることばを、上の人ほど吐く。心に、ぽとんぽとんと、ひとつひとつの言葉が落ちて、後から、どっと悲しくなったりする。
研修で久々に会った、他部署にいる50台半ばの保健師の、その対応が私にとってとてもあたたかく、やさしく包んでくれた、という現実。「それは辛いね」とプライベートの酒の席で泣いてくれた、40代のやさしい先輩の存在。
嫌な言葉をたくさんもらった中で、その2つのなぐさめが、今の私を支えてくれている。
仕事柄、私も誰かの支えになっているのだろうか? 言葉と沈黙と涙で。
日記才人が、7月中旬に閉鎖となるようだ。私は今日、知った。
日記圏に続き、またひとつ、大事に使っていた場所がなくなる。ReadMe!JAPANも、だいぶ前から墓場に近い。 日記更新報告場所が、徐々に狭まっていく。
そろそろ、ブログに移行しろということなのだろうか。
2007年06月12日(火) |
目をつむってでも書ける自信 |
母さんは夜なべ中。
チクチクチクチク、園グッズを作る。本格入園でもないのに、必要なものは必要と、作り方の書かれた紙をもらった。何cm×何cmの指定の多さにめまいを覚えつつ、素直に近所のスーパー内の手芸屋を物色し、帰宅。 家庭科なんぞ高校生以来なんで、針と糸を本格的に持つのは10年以上ぶり。それでも、何となくそれとなく巾着はできるし、ボックスタイプのシーツだって縫えた。昨年、同僚から12年位前に購入したという刺繍機能付ミシンをもらったのだが、それがものすごく大活躍。古くても、高価なだけあって、動きがいい。重いのが難だが、それさえ帳消しになってしまうほどの美しい縫い目。腕などなくても、結構縫えるものなのだと関心。
何度も子どもの名前を書いていたら、本当にこの名前で合ってるんだっけ?と頭がぐるぐるしてきた。紙おむつ1枚にもフルネーム。そのうち、己の署名にも子どもの名前を書いてしまいそうな勢いだ。
2007年06月09日(土) |
ひとりでがんばっている姿 |
今月から、うちの小さい生き物を、週の半分、保育園の一時保育に預け始めた。
夫が送迎しているのだが、初日以外、毎日涙の別れだそうだ。夫との別れから少し気持ちが立ち直れば、遊べているようだし、ご飯は好きなものはしっかり食べている様子。だけど、場慣れの悪さも人見知りも人一倍強い、我が家の小さい生き物。慣れるまでは長期戦。契約時間よりも短い保育で対応中。昨日、夫が、「先生はいいことしか言わないから、この目でひとりでがんばっている姿を、そっと覗いて見たい…」とつぶやいた。
私も、覗いて見たいわ。親と離れることで成長していく、小さい生き物の姿を。
|